県内で今年行われる選挙は、2月の渋川市議選を皮切りに県議選など4月の統一地方選が行われ、夏は知事選を迎える。計36の選挙のうち30の選挙が集中する統一選は、民主党政権の今後を占う試金石としての意味を持っている。
統一選第1ラウンドの県議選は、前橋市区や高崎市区などの都市部で自民、民主の激戦が予想される。最大会派の自民は現有31議席を勝敗ラインとしており、菅直人内閣の支持率が低迷する中、民主がどこまで奮闘できるかが焦点となる。
統一選の第2ラウンドは、8市町村の首長と21市町村の議員選が行われる。最も注目されるのは現職の松浦幸雄市長(80)が7選出馬を見送った高崎市長選。これまで立候補を表明しているのは▽前県立女子大学長、富岡賢治氏(64)▽市議、松本基志氏(51)▽県議、中島篤氏(56)--の3人。激しい選挙戦になりそうだ。桐生、館林両市長選は立候補を表明した現職のほか目立った動きは出ていない。
7月に任期満了となる知事選は、現職の大澤正明知事(64)が再選出馬を表明。大澤知事は前回07年選挙で自民党公認で初当選したが、無所属で再選を期す。対抗馬として故小寺弘之前知事の側近だった県議の後藤新(あらた)氏(50)が周囲に立候補の意向を伝えているが、正式な表明はまだ。また、新人の貸家業、海老根篤氏(63)が立候補を表明している。【鳥井真平】
==============
◆2011年の選挙予定◆
投票日 選挙名
2月 6日 渋川市議
4月10日 県議
24日
<市長>高崎、桐生、館林
<市議>高崎、桐生、太田、沼田、藤岡、富岡、安中、みどり
<町長>吉岡、神流
<町議>吉岡、甘楽、中之条、長野原、草津、東吾妻、板倉、邑楽
<村長>榛東、嬬恋、川場
<村議>上野、嬬恋、高山、片品、川場
7月27日 ※知事
8月 8日 ※明和町議
9月 9日 ※下仁田町議
9月30日 ※南牧村議
12月18日 ※邑楽町長
注)※は任期満了日、補選除く
毎日新聞 2011年1月9日 地方版