1月10日(月曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h

特集:CES 2011

米家電見本市、iPad対抗機が競演 タブレット端末、本格普及へ パナソニックも投入

2011/1/6付
情報元
日本経済新聞 夕刊
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更

 【ラスベガス=奥平和行】世界の電機・IT(情報技術)各社が「タブレット端末」などと呼ばれる多機能携帯端末市場に相次いで参入する。パナソニックや韓国のLG電子などが年内に新製品を発売、格安テレビの米ビジオ(カリフォルニア州)や台湾のアスースなども製品投入を決めた。タブレット端末は米アップルが2010年春に発売した「iPad(アイパッド)」で人気に火が付き、11年は本格的な普及の元年となりそうだ。(

関連キーワード

アイパッド、iPad、パナソニック、タブレット端末、アップル、グーグル、LG電子、ビジオ、サムスン電子、情報技術、ラスベガス、韓国、アスース、CES、NTTドコモ、アンドロイド、携帯端末、バイアタブレット、ギャラクシータブ、家電見本市、カリフォルニア州、薄型テレビ

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

特集:CES 2011 一覧

アスースの「Eee Pad Slider」

ハイブリッド型タブレット端末を競う海外メーカー
CES2011

 1月6~9日に米ラスベガスで開催された2011年の「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」には、数多くのタブレット端末が出展された。日本メーカーがテレビなどとの連携で独自性を出したのに…続き (1/10)

東芝のアンドロイド搭載タブレット端末

日本製タブレット端末、テレビ連携や2画面で独自色
CES2011

 1月6~9日に米ラスベガスで開催された2011年の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」は、米アップルが10年に発売したタブレット端末「iPad」が市場を席巻したことを受け…続き (1/10)

CESで講演するFCCのジュリアス・ゲナコウスキー委員長

「無線免許競売に理解を」FCC委員長、懸命の呼びかけ
CES2011

 米連邦通信委員会(FCC)のジュリアス・ゲナコウスキー委員長は1月6~9日に米ラスベガスで開催された家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で講演し、無線ブロードバンド政策の…続き (1/10)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 10,541.04 +11.28 7日 大引
NYダウ(ドル) 11,674.76 -22.55 7日 16:30
英FTSE100 5,953.54 -30.79 10日 13:37
ドル/円 83.07 - .10 -0.40円高 10日 22:31
ユーロ/円 107.32 - .34 -1.07円高 10日 22:31
長期金利(%) 1.200 -0.010 7日 16:31
NY原油(ドル) 88.03 -0.35 7日 終値
0

日経産業新聞 ピックアップ2011年1月11日付

2011年1月11日付

・中国BYD、販売ブレーキ 米国・エコカーで巻き返し
・クーポン共同購入、問われる審査力
・細菌、エタノール効率生産 京都府立大が発見
・ヤマハ発、ケニアで二輪車を組み立て生産へ
・セコム、中国の警備サービス、13年度に30万件へ…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

メールサービス

「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

日経・JBIC 1/5更新

1302.4 ▲+37.8 単位:円/トン

買気配1246.2 売気配1358.7

PR

関連媒体サイト

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について