ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]ウエスト-11cm!?話題のマシーン

5紙「共同社説」!?/消費増税・TPP「有言実行」迫る

5紙「共同社説」!?/消費増税・TPP「有言実行」迫る
(写真)菅首相の論評をいっせいに掲載する各全国紙の社説 読売「指導力を発揮して有言実行を」(5日付)、朝日「本気ならば応援しよう」(5日付)、産経「言葉通り実行してみせよ」(5日付)、日経「首相は今度こそ『有言実行』の約束果たせ」(7日付)、毎日「有言実行しか道はない」(8日付)

 菅直人首相の4日の年頭会見に対し、全国紙5紙(「朝日」「読売」「日経」「毎日」「産経」)が8日までに、いっせいに中身のほぼ同じ社説を掲載しました。6月をめどに、社会保障財源を口実とした消費税増税と環太平洋連携協定(TPP)への参加方針を決めるとした菅首相に実現を迫るもので、見出しも各社横並びという異様な状況を呈しています。

 「読売」は、菅首相が「消費税論議に真正面から向き合う姿勢に再び転じたことは評価できる」とし、「不退転の気持ちで取り組んでもらいたい」と要求。「朝日」は、「いずれの課題も、足元の民主党内だけでなく、国民の間にも慎重論、反対論が少なくない」ことを承知のうえで、「首相は不退転の決意で…合意形成の先頭に」とけしかけています。

 各紙とも、首相が消費税増税・TPP参加の姿勢を明言したことを「歓迎」し、両課題が「避けて通れない」「待ったなし」とする論旨も同じなら、「有言実行」「不退転の決意」と、使っている言葉まで同じです。

 日本新聞協会の新聞倫理綱領は「あらゆる権力から独立したメディア」として、「正確で公正な記事と責任ある論評」を提供するとしています。この綱領が泣くような状況です。

 安保条約改定に対する国民的な反対が盛り上がった1960年6月、在京7紙が「7社共同宣言」を出し、国民の抗議行動を暴力視し政府を助けた歴史を思い起こさせます。

 TPP参加には、農業団体にとどまらず日本消費者連盟、日本医師会なども懸念を表明。山形、富山、熊本各県では全市町村で反対の意見書が可決されるなど多くの自治体で反対意見書があがっています。消費税増税も多数の国民が反対しています。

 自ら推進してきた「二大政党」の行き詰まりに焦り、増税か福祉切り捨てかの袋小路を迫る姿は、メディア自身の行き詰まりを示しています。

■関連キーワード

このニュースを共有

関連ワード:
TPP  消費税  メディア  日本医師会  新聞  
Ads by Google

関連ニュース:TPP

政治アクセスランキング

写真ニュース

ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト  〜その4〜 さぬきうどんだけじゃない!県民と知事が直接意見交換 滝クリ・アヤパンに匹敵するほどの逸材!!  美人すぎる政治家秘書が突然の解雇で女子アナ街道へ? 柳田前法相“指揮”3回
菅首相、1月中旬にも内閣改造へ 仙石官房長官の処遇に注目 韓国軍、軍事境界線近くで最大規模の実弾演習 北朝鮮をけん制 横峯議員の立件見送り、会社役員はきょう不起訴 菅首相、小沢氏喚問も視野へ ブログでも「国会で説明」呼びかける
「論外、何を考えているのか」片山総務相、阿久根市の議会中の専決処分 「美人すぎるウグイス嬢」 「山Pの妹」政治家を目指す 米軍 水域越え爆撃訓練計画/操業できず 漁民らの怒り広がる/赤嶺議員が抗議 菅首相「解散の『か』の字もない」
おすすめメルマガ
synodos

小さく産まれた女性、妊娠糖尿病リスク

現代用語の基礎知識 for mobile

野村克也

vol.018【忘れられない選手になる】

野村克也のここだけの“ぼやき”

杉山茂樹

(28)スピードを自在に操る術

杉山茂樹のたかがサッカー、されどサッカー。

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: