今年、どうしても納得いかない嫌なことがいくつかあったので書いておく。
以前、伊勢原の大山に登ったときに、神奈中というバスを利用して、
平塚駅から伊勢原駅まで行ったのですが、その時のバスの運賃が、
思っていた料金より高かった。
これは、同じ場所に行くのに、ルートによって、
料金が高くなる、ということで、平塚駅のバス案内を見て、
ちゃんと、安い料金のほうに乗ったつもりでした。
しかし、どうやら高いほうのバスに乗ってしまったようで、
伊勢原駅に到着してから、高い運賃を払うことを要求されました。
たかが、30円くらいの差ですが、わかりにくい案内のために、
他のお客さんも、知らずに高い料金で利用してしまった方も
多いんじゃないでしょうか?
私は、バス案内がわかりにくいのではないか?
ということを言って、安いほうの料金にして欲しい、と言ったら、
「お客さんがちゃんと調べないからです」とか
「乗る前に運転手に聞かないからですよ」という一方的に客が悪い、
といった内容のことを言われまして、
その後、携帯で事務所と連絡を取り合っていましたが、
ドアを閉められて軟禁されました。
私はバスの中に閉じ込められ外に出られなくされました。
なんか、とても重たく嫌な気持ちにさせられました。
私は友人との待ち合わせに間に合わなくなるので、仕方ないなと思い、
「払うから出してくださいよ」
と言いましたが、運転手は無視。出られないままでした。
そのあと、何と、警察官が来まして、
警察沙汰になってしまいました。
以前、伊勢原の大山に登ったときに、神奈中というバスを利用して、
平塚駅から伊勢原駅まで行ったのですが、その時のバスの運賃が、
思っていた料金より高かった。
これは、同じ場所に行くのに、ルートによって、
料金が高くなる、ということで、平塚駅のバス案内を見て、
ちゃんと、安い料金のほうに乗ったつもりでした。
しかし、どうやら高いほうのバスに乗ってしまったようで、
伊勢原駅に到着してから、高い運賃を払うことを要求されました。
たかが、30円くらいの差ですが、わかりにくい案内のために、
他のお客さんも、知らずに高い料金で利用してしまった方も
多いんじゃないでしょうか?
私は、バス案内がわかりにくいのではないか?
ということを言って、安いほうの料金にして欲しい、と言ったら、
「お客さんがちゃんと調べないからです」とか
「乗る前に運転手に聞かないからですよ」という一方的に客が悪い、
といった内容のことを言われまして、
その後、携帯で事務所と連絡を取り合っていましたが、
ドアを閉められて軟禁されました。
私はバスの中に閉じ込められ外に出られなくされました。
なんか、とても重たく嫌な気持ちにさせられました。
私は友人との待ち合わせに間に合わなくなるので、仕方ないなと思い、
「払うから出してくださいよ」
と言いましたが、運転手は無視。出られないままでした。
そのあと、何と、警察官が来まして、
警察沙汰になってしまいました。
その後、バス会社の次長なる人が来て、
「こんなことされちゃ困りますよ」
と言われましたが、私は
「は?何だこの人は?」と思いました。
そして、次長という人は、私に、
「あんたのせいでこのバスが出られなかったんだぞ」
と、言って全責任をこちらに吹っかけてしまいました。
そんな数十円の違いでバカバカしい・・・
と思いましたが、神奈中という会社はお客に対して、
こういう態度を示すんだ、と思い、神奈川県の田舎は、
こういうところなんだなぁ、とわかりました。
私は運行を妨げるためにそんなことをしているわけではありません。
バスの運行が大切ならば、次長さんはバスの運行を優先すべきでしょう。
運行をしなかったのならば、バス会社の判断だと思います。
おそらく、他のバスが代わりに行ったんでしょうけど、
サービス業だったら、客を軟禁せず、また、一方的に客を悪者とせず、
もう少し話し合いの時間を持ったり、
融通を利かせたりするべきなんじゃないかな、と思います。
また、同じ到着場所なのに、料金が違うというのは、
おかしいんじゃないかと思います。
西武バスでもそういうパターンはありましたが、料金は一緒でした。
呼び出された警察官も次長さんに対して、あきれ果ていた様子に見えました。
特に、興奮した次長さんとの会話に言葉がつまってました。
帰りに警察官の方と歩きながら色々話したんですが、
「バスとか電車とかはマニュアルで警察を呼ぶことになっているんですよ」
と教えてくれました。
それ以来、もうこのバス会社のイメージは最悪で、
平塚近辺で見るたびに嫌悪感を抱きます。
よっぽどのことがない限り、この会社のバスは使わないでしょう。
平塚に住んでいて黄土色をしたこのバスを見かけるだけで、
とても気分が悪くなります。
詳しい人に聞きましたが、バスとか鉄道とかは、
会社で社風が全然違うそうなんです。
この会社がどうなんですかね?
運転手のマナーについて書かれているサイトを見て何となくわかりましたが・・・
【市民の】神奈中・神奈交スレ1台目【足】
埼玉の西武バスのほうがよっぽどましです。
この一件で、平塚や神奈川が一気に嫌いになりました。
ほんと、こういう人が多いから、まともに付き合うと腹が立ちます。
何というか、こっちに引っ越してきてから、東海道線のサラリーマンといい、
人に危害を加えたり、人のせいにしたりする人が多いような気がする。
それが神奈川県西部のいなかのしきたりなのか?
私はブログにできるだけいいことを書きたいんだけど、
神奈川にはこういうバス会社があるってことをみんなに知って欲しいですし、
もう本当に腹が立っている!忘れるために書いておきます。
このバスを見るなら、平塚から引っ越そうかとも思います。
本当にこの一件は、もう本当に、記憶からすっきりなくしたいです。
>トップページへ
「こんなことされちゃ困りますよ」
と言われましたが、私は
「は?何だこの人は?」と思いました。
そして、次長という人は、私に、
「あんたのせいでこのバスが出られなかったんだぞ」
と、言って全責任をこちらに吹っかけてしまいました。
そんな数十円の違いでバカバカしい・・・
と思いましたが、神奈中という会社はお客に対して、
こういう態度を示すんだ、と思い、神奈川県の田舎は、
こういうところなんだなぁ、とわかりました。
私は運行を妨げるためにそんなことをしているわけではありません。
バスの運行が大切ならば、次長さんはバスの運行を優先すべきでしょう。
運行をしなかったのならば、バス会社の判断だと思います。
おそらく、他のバスが代わりに行ったんでしょうけど、
サービス業だったら、客を軟禁せず、また、一方的に客を悪者とせず、
もう少し話し合いの時間を持ったり、
融通を利かせたりするべきなんじゃないかな、と思います。
また、同じ到着場所なのに、料金が違うというのは、
おかしいんじゃないかと思います。
西武バスでもそういうパターンはありましたが、料金は一緒でした。
呼び出された警察官も次長さんに対して、あきれ果ていた様子に見えました。
特に、興奮した次長さんとの会話に言葉がつまってました。
帰りに警察官の方と歩きながら色々話したんですが、
「バスとか電車とかはマニュアルで警察を呼ぶことになっているんですよ」
と教えてくれました。
それ以来、もうこのバス会社のイメージは最悪で、
平塚近辺で見るたびに嫌悪感を抱きます。
よっぽどのことがない限り、この会社のバスは使わないでしょう。
平塚に住んでいて黄土色をしたこのバスを見かけるだけで、
とても気分が悪くなります。
詳しい人に聞きましたが、バスとか鉄道とかは、
会社で社風が全然違うそうなんです。
この会社がどうなんですかね?
運転手のマナーについて書かれているサイトを見て何となくわかりましたが・・・
【市民の】神奈中・神奈交スレ1台目【足】
埼玉の西武バスのほうがよっぽどましです。
この一件で、平塚や神奈川が一気に嫌いになりました。
ほんと、こういう人が多いから、まともに付き合うと腹が立ちます。
何というか、こっちに引っ越してきてから、東海道線のサラリーマンといい、
人に危害を加えたり、人のせいにしたりする人が多いような気がする。
それが神奈川県西部のいなかのしきたりなのか?
私はブログにできるだけいいことを書きたいんだけど、
神奈川にはこういうバス会社があるってことをみんなに知って欲しいですし、
もう本当に腹が立っている!忘れるために書いておきます。
このバスを見るなら、平塚から引っ越そうかとも思います。
本当にこの一件は、もう本当に、記憶からすっきりなくしたいです。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト