三橋の無料メルマガ
2011-01-09 09:38:34

百花斉放百家争鳴と「右派弾圧」

テーマ:政治

株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」

三橋貴明のツイッター  はこちら


人気ブログランキングに参加しています。
新世紀のビッグブラザーへ blog
人気ブログランキングへ
--------------

◆◆◆講演会のお知らせ◆◆◆
チャンネル桜支援講演会 
桜ゼミナール1月「マスコミに騙されない、経済の読み方」
講師:三橋貴明
日時:平成23年1月23日(日) 開演14時~
会場:栃木県護国神社内 護国会館
参加費:1000円
詳細は以下のURLをご覧下さい。
http://www.chsakura.com/event/sakura_seminar.html#jan
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


◇◇◇石平氏とのトークセッション 募集終了!】 ◇◇◇
ワック社から「中国がなくても、日本経済はまったく心配ない!」(12月24日発売開始)が出版されるのを記念し、石平氏とトークセッション「中国経済、本当はどうなるのか?」を開催いたします。
日時:平成23年1月15日(土) 開演14時予定
場所:日本教育会館(一ツ橋) 第5会議室 
http://www.jec.or.jp/koutuu/index.html
お申込みは、以下から!
https://mitsuhashi-takaaki.jp/forms/party.php

 おかげさまで定員満了となりましたので、参加者募集を終了とさせていただきます。たくさんのご参加申し込み、誠に有難うございました。

m(_ _)m

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


2010年を締めくくる二冊が発売になりました。

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba


  

 日曜日でございますので、少し歴史的なお話を。


 1953年にソ連のスターリンが死に、その後、フルシチョフが「スターリン批判」を始めたことで、共産独裁国における共産党の権威が揺らぎ始めていました。当時、中国の「皇帝」として君臨していた毛沢東は、共産党(すなわち自分)の権威が揺らぎだすのを感じたのか、いきなり「百花斉放百家争鳴運動」を開始しました。


 百花斉放百家争鳴運動とは、何と共産党が人民に、
「共産党を批判しても構わないですよ。どんどん、建設的な意見を言ってください」 
 と呼びかけたものです。


 これを真に受け、中国人民、特に知識人階級が次々に共産党批判の意見を表明していったのですが、百花斉放百家争鳴の方針はわずか数ヶ月で撤回されました。


 そして、毛沢東が、
「右派分子が社会主義を攻撃している」
 という社説を人民日報に掲載し、百花斉放百家争鳴に「釣られて」共産党批判を行った中国人民は、「右派分子」として大々的な迫害、糾弾を受ける羽目になったのでした。


 毛沢東の凄みというか、凄まじさ(褒めてません)は、「人民の支持を集めることで、権力を維持する権威を獲得する」などとは微塵も考えていないところです。毛沢東は単に、人民に恐怖に基づいた畏怖を与え、自分の権威を高めようとしたわけです(常にそうです)。


「憎ませておけばよい、恐れてさえいれば」
 を、二十世紀にそのまんま実行したのが、毛沢東というわけでございます。


 ちなみに、毛沢東は反右派闘争後、ソ連の経済成長に刺激を受け、「大躍進運動」を開始します。この大躍進運動、何と三年で「アメリカを追い越す」ほどのノルマを人民に課す凄まじいもので、結果的には数千万人の餓死者を出す「人類史上空前の愚行」に終わりました。


 大躍進運動の失敗により、劉少奇などの実務派官僚に権力を脅かされ、毛沢東は反撃として「文化大革命」を開始することになります。すなわち、劉少奇たちの息がかかっていない「子供たち」を紅衛兵に仕立て上げ、実務派共産官僚たちを迫害し始めるわけです。(結果、またまた数千万単位の死者が出ました)


 さて、話は二十一世紀の日本に飛びます。


【自由が危ない】情報保全法制会議が初会合、漏洩に「十分な罰則」確認
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110105/plc1101052147017-n1.htm
 政府は5日、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像流出を受けて発足させた「秘密保全法制の在り方有識者会議」の初会合を首相官邸で開き、公務員の情報漏(ろう)洩(えい)への抑止力として「十分な罰則を設ける」など論点を確認した。6月をめどに検討結果をまとめ、仙谷由人官房長官を委員長とする「情報保全に関する検討委員会」に報告する。
 ただ、政府は鳩山政権時代の平成21年に、公務員や国民からの行政への意見や不正情報、内部告発を受け付けるサイト「ハトミミ・com」を設置。名称は変更したが現在も続けている。政府内からは「一方で内部告発を受け付けておいて、罰則を議論するのはご都合主義で恣(し)意(い)的」(内閣府職員)との声もある。(後略)』


 何でしょう。
 別に、菅氏がそうだとは言いませんが、民主党の社会主義協会派を中心とする方々は、本当に毛沢東的なことをやるのが大好きです。意識しているのか、していないのかは分かりませんが。


【国民の声 お聴かせください、あなたの想い】
http://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/index.html
 ↓ ↓ ↓
【秘密保全法制の在り方有識者会議による「情報保全法制定」検討】


 以前のエントリー「失われた三つの武器」(http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10742247422.html  )で書いたように、尖閣ビデオを初期段階で公開しなかった時点で、民主党はすでに「出していい情報といけない情報の区別」という武器を失ってしまっているのです。


 上記「情報保全法案」も、人権侵害救済法案同様に、「正しい、悪い」を「誰か」が恣意的に判断する法律にならざるを得ないでしょう。こんな法案が通った時点で、公務員は一切合切口をつぐみ、沈黙を守らざるを得なくなります。何しろ、
「何が【情報保全】に引っかかるのか、引っかからないのか」 
 を、明確に定義できるはずがないためです。


 分かりやすいといえば分かりやすいのですが、民主党とは↑こういう連中であるということを、日本国民に周知徹底することこそが、今、最も必要だと思います。急がねばなりません。


最後の段落にご賛同頂ける方は、
↓このリンクをクリックを!

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ


【三橋の新刊、続々登場!】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba


◇本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇おじさんの談話室

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


日本経済復活の会
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
「三橋貴明の<ウラ読み>経済レポート」 
本メルマガではセミナー、勉強会のご案内など、メルマガならではの情報発信をしていきます!

 
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
 新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■1 get !

現政府は民主主義日本のモノとは思えませんよね。

2 ■今日も2か ?

ロシアなんて日本の1/3以下のGDPだ。
社会主義なんてごめんです。
大東亜共栄圏の方がずっと良い。

3 ■無題

赤字国債発行、2年先は無理…菅首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110108-OYT1T00688.htm?from=main2

もう、なんというか・・・

4 ■無題

その有識者会議の報告を受けて法律案を作成するのが「情報保全に関する検討委員会」で、委員長は仙谷官房長官ですか。情報を隠蔽しようとした張本人が委員長とは笑わせます。
こんなくだらない法案を作るくらいなら、スパイ防止法案でもつくったらどうですか?ルノーの産業スパイ事件があったばかりでしょ。

5 ■毛沢東といえば

今日のエントリは毛沢東ということで、こんなニュースを思い出しました。

中国は貧富の差がべらぼうに拡大しているので、このままでは「共産主義革命」が起こるんじゃないか、毛沢東を担いだデモが起こるんじゃないか、と言われていた方がいましたけど、もうそうなっているみたいです。
「格差社会の中国に「毛沢東ブーム」 生誕の日、陳情者ら1000人デモ」
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101229/chn1012290019001-n1.htm

しかも、中国政府はこれを「普通に」弾圧してます・・www

あと、こんなニュースも。
「毛沢東を痛烈批判 “中国最高の歴史教師”ネット講義」
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100512/chn1005121036000-n1.htm

こんなこと言っても、さほど弾圧されないのですね。
国父毛沢東など、いまの中共にはどうでもいいことなんですかね。

6 ■でっちあげ告発

内部告発を受け付けるサイト「ハトミミ・com」担当者としては、誰も告発しなくなったら、成績があがりませんからね。

 でっちあげ告発をやって、成績をあげるようにするかもしれませんね。独裁政治密告政治の歴史的先例を顧みると大いにありそうです。

7 ■無題

>川島慶次郎さん

全くその通りで、焦点ボケなのか、国家転覆を図っているのか、涙が出てとましません。
いったいこの国は何を考えているのか?

私は今までに右翼であるとか、左翼であるとか考えたことはありません。
単にこの国を愛し、この国の行く末を憂い、繁栄を願っているだけです。

今の政権を見ていると何か国と言うか、自分自身がガタガタと崩れてしまいそうです。
平和であるに越したことはありません。これは誰も同じでしょう。死を考えると、何のために自分がいるのか、誰のために自分がいるのか、どうしたら皆が喜ぶ社会になるのか、そんなことで頭が一杯になります。

民主党がやっていることが全く判らないです。
何度も言ってますが、全ての政策が理解できないです。 国民は日本の崩壊を願っているのですか?
未だに20%程度の支持率があることさえ、理解できません。
心の中では誰か・・もう「桜田門外の変」が起きても不思議ではない・・と思ってます。
全くもって、情けない。

8 ■しっかりと反日勢力を攻撃して欲しいものだ

民主党の支持が落ちつつある今こそ民主党が
「独裁マルキスト言論弾圧」政党であることを
争点としてとり上げ, 地方統一選挙に向かう必要
がある. バラマキ批判とか, 消費税批判とか,
財政投資問題とか, 全て「独裁マルキスト言論弾圧」
政党に対する批判から展開すべきだ. これは
カルト・マルキストが使うレッテル張り手法だが,
レッテルが本質的であれば問題はない.
とにかく, 保守陣営の戦術は良い子チャン過ぎる.
たまにはカルト・マルキストの手法を見習って
しっかりと反日勢力を攻撃して欲しいものだ.
地方を抑えれば, 地方主体の公明党はうかつな
対民主党融和ができず, 自民党が主導権を握れる.

9 ■無題

情報保全と言いますが、もし中国共産党から宣戦布告を受けて、攻めてくると言う情報も隠しておくのでしょうか?

スパイ防止法案とか、この前の公安データ流出事件を徹底的に解明したほうが良いと思いますが。

10 ■スパイ防止法はあるよ?

 実はスパイ防止法はあるんだけど、すげー罰則がゆるいんだよね。まあ、法案強化して罰則や拘束権限、逮捕特権者を増やさないとまともな運営ができない代物だったりする・・・

 過去の特高のような組織を復活させないといかんのかなと思う今日この頃。あれって国内の左翼・共産党員や朝鮮人の密入国犯罪者の取り締まり機関だから。実際今あったら、自称市民団体を語る連中や現在の総理や公安委員長も檻の中かと思うと胸熱ですな。
 
 あと、在日朝鮮・韓国組織への公安調査庁によるヒューミントはかなり高いレベルで行われいます。そのため、安部元総理のような保守派が人が上に立つたびにパチンコやサラ金などの資金源がつぶされるそうで。なお、彼らが言うには今は耐える時期だそうですwww

11 ■無題

>「何が【情報保全】に引っかかるのか、引っかからないのか」を、明確に定義できるはずがないためです。

簡単でしょ。「民主党が選挙で不利になる情報」のみ保全されるとw

でなければ、日米密約を暴いた岡田外相(当時)は当然ながら処罰の対象だろうしねぇ。

12 ■無題

公安の人いわく、日本の防諜体制はそれなりのレベルにあって、米英には及ばなくても独仏並みの能力はあるらしい
けど対外諜報は全然ダメ
別に対外諜報と言っても、イスラエルみたいに暗殺とかやる必要はなくて(やってもいいとは思うけどw)、公開情報の分析に徹すればいい
それで欲しい情報の90%は手に入る
外務省潰して対外情報庁を創設した方が、まともな外交ができるんじゃないかな

13 ■菅の単名手形

霞ヶ関のキャリア官僚が「菅は馬鹿だけど本人はそれを知っている。仙谷も馬鹿だけど本人はそれを知らない」と酒の席でしゃべると「国家機密漏洩罪」で逮捕拘禁されるようになるのでしょうか。

たぶん6月には菅も仙谷も今の地位にはいないでしょうからこんなおかしな法律は出来ないでしょう。

菅はそのほかにも、税財政や外交の重大な方針決定を判で押したように「6月を目途にまとめる」といっています。
一兵卒の小沢国会招致すら出来ない菅に、そんな大きな額面の手形を何枚も落とせるはずはないし、本人もそれを知っているでしょう。

「最後は予算の組み換えと自分の首で公明と取引して予算を通す。そして支持率が回復した段階で後任の岡田か前原が手形に裏書して6月には決済するだろう」と、独りよがりの勝手読みをしているのでしょうか。

岡田や前原が、そんな手形に裏書するはずはなく、菅の単名「融通手形」は、暴落したt某の国債並みの値段でマチ金に流れるでしょう。
菅は「手形は切るものであり、落とすものではない」と思っているみたいですから、平気でしょうが。

14 ■無題

「政治主導」の大義名分の元に首相や官房長官を長とした「情報保全委員会」を立ちあげ、「情報保全」の大義名分の元に審査内容や審査基準は一切秘密とするでしょう。

これほど権力者に都合の良い組織は無いでしょうね。

大は元代表が建設会社から怪しげなカネを受け取った件とか、別の元代表が母親から脱税まがいの贈与を受けていた件から、小は某幹事長がが学園紛争で弁当運びをやっていた件とか、元法務大臣が成田闘争で暴れていた件とか、某国家公安委員長が反日デモに参加していた件まで、全て罰則付きの緘口令が敷けますからねw

15 ■無題

泊原発作業員が微量被ばく=定期検査中-北海道電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011010900064

たしか聞いたところによると、玄米が体内に溜まっている放射性物質を除去、排出するとか。

この職員の無事を祈ります。

16 ■ゆうちょ銀の海外投資急増 10兆円に迫る


http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE0E3E1E2E7E5E2E2E2EAE2E3E0E2E3E39797E0E2E2E2

大丈夫か!

17 ■無題

>ヒンデンブルクオーメンさん

たしか日本の経常収支黒字の内訳は、商品とかではなくて、再投資とかでしたね。

まあゆうちょ銀も下手を打たないでしょう・・・・・・・・・多分

18 ■無題

>シント 様
別ソースで被爆量は50年換算で0.012ミリシーベルトとありましたので、死ぬまでに体内被曝が続いた足して、胸部レントゲン撮影1回で受ける被爆量の1/5~1/10程度ですね。

マスコミはセンセーショナルに取り上げるでしょうがw

19 ■無題

>シント様
>まあゆうちょ銀も下手を打たないでしょう

そう願いたいですね。w

20 ■無題

>cron1342さん

>別ソースで被爆量は50年換算で0.012ミリシーベルトとありましたので、死ぬまでに体内被曝が続いた足して、胸部レントゲン撮影1回で受ける被爆量の1/5~1/10程度ですね。

とすると、原発側も結構、労働衛生が高いですね。

・・・自分は今まで放射能とかに対して漠然と不安と恐怖しかなかったですが、こうやって調べたり、聞いたりすると、少しずつですが偏見や思い込みが払拭されていきます。

核とか放射能とか原子力はもちろん恐ろしいものですが、しかしちゃんと対策もあるのですね。そして対策の実績も効果も結果もある、と。

これを見逃していてはいけませんね。

21 ■無題

今日の記事ほど、現代中共を端的的確に言い表した記事は無いと思いますw
本当に『憎ませておけばよい、恐れてさえいれば』な恐怖政治の国ですね。
だから天安門やチベットであれだけ自国民を平然と殺せるんでしょうね。

毛沢東といえば、中共は周辺国への浸透工作にも利用しているみたいですね。
毛派と呼ばれる裏で中国と繋がる反政府ゲリラドモに国内を荒らされてる国がどれだけあるか!
ついでにいうと、北朝鮮からパキスタンさらにイランに至る核拡散の大元が中共である事も実は公然の秘密と言っていい事実ですし、アノ国は本気で世界に害悪しか影響を及ぼさない腐った国ですね。

しかし、そんな国に通じて自ら手先に成り下がってるサヨクとミンスの連中――本当に劣化コピーというか醜悪です。
そんなに心酔してるなら勝手に移民でも何でもして日本から出て行けと言いたいです!
と、い~うか死ね!
本気でそう思いますね。

22 ■情報保全より

まず情報公開法の方が先じゃないかな、と。
ただ、何でも公開すりゃいいってもんでもないのは確かなんだから原則公開にして、出せない物はこれこれ、と常識的な線でまとめておけばそう揉めないのではないかと。
んま、それはともかく、『弾圧』は今の日本でこそ逆説的に必要な気もする。
要するにレッドパージですが…自民党政権奪還の暁には毎日朝日、日教組の解体は断固としてやるべきじゃないでしょうかね。
まあ、乱暴な意見といえば乱暴な意見ですが。

23 ■無題

中国と日本。
これほど異質な国が隣り合わせで居る不思議。
この違いは大陸的と島国的(海洋的)ということで説明できるのだろうか?

24 ■無題

>>23 通りすがりさん

もしイングランドが、もっとヨーロッパの大陸部と離れていたところにあったのならば…日本のように、大陸部と極端な違いが生まれたかもしれませんね。

イングランドは古くから歴史を持つ国ではありますが、産業革命や宗教問題では、他国と一線を画していると思います。(宗教については、大陸ではカトリックとプロテスタントの争いでしたが、イングランドでは国教会を作り、国教会は主にカトリックと対峙…一方でプロテスタントとも一線を画していて、プロテスタントを認めませんでした)
その一方で、戦争も含めて、大陸部とイングランドとの人の行き来は十分あった(そもそもイングランドにおいて国家が形成されていった原動力は、大陸からのアングロサクソンの侵入だった)為、大まかな文化そのものは、大差なかった…独自のものを形成する必要がなかった、と言えるのではないでしょうか。

翻って、日本と大陸を見てみると、距離がありすぎる為に、技術的に渡航が一種の博打状態だった頃は、大陸側から来る(侵略含む)ことはほとんどなく、日本が様々な利益(技術・文化など)の為に渡航し、持ち帰ることが主流でした。
その為、自分達で(他国から来た人に「直接」教わらずに)文化を形成していった…結果、独自色が特に強い文化・思想が形成されていった…というところではないでしょうか。

つまり、大陸と島国という違いに、距離(とその距離が遠大であると感じた期間)を加えることで、異質な環境・文化が形成されるのでは…と思うのですがいかがでしょう?

25 ■こちらで説明してください

三橋さんがいないのは何故?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5223/1291436391/l100

メールや電話で問い合わせろと言って逃げ回り、何事も無くブログ更新をするなら上記のスレで説明してください。
原油価格が世界共通への批判は無視してますが反論はないのですか?
後援会メール「笹の葉ラプソディ」に書かれた宇田川さん深刻な問題を多数引き起こした「虚偽の情報」の詳細を説明してください。

26 ■中国は変わってない

中国は殷の時代から
 王朝が興る→衰亡する→大乱が起こる→新王朝が興る
の繰り返しでした。さしづめ今は
「中国共産党王朝」の時代
といったところで、「゛易姓革命゛による前王朝皆殺し」、「新王朝による歴史の改竄」という歴史が今も健在だと思います。
「中華思想」も「嘘をつくのは当然の事」
も孔子の時代から何も変わっていない。
典型的な大陸国家で海岸付近の住民を「わい」(漢字に変換出来ない…)と言って長い間蛮族扱いしてきた事も海の外に目を向けなかった理由なのかもしれませんね。(台湾すら放置していた)
唯一目を向けたのが元の時代で、当時日本は世界最大の金の輸出国(済みません、出典は忘れました)だったから。
中国の影響が限定的で本当に良かった、何よりなのは日本が「独裁者」の存在を許さなかった事です。古くは蘇我入鹿から織田信長、井伊直弼、東條英機まで、日本という風土と人間はそういう国を作って来た。
自分は小学校の頃左巻きの教育を受けましたが(式典の時、国歌斉唱も国旗掲揚もなかった)マオの伝記やソルジェニーツィンの本を読んで目が覚めました。目が覚めなかった友人は東独に留学して、「手紙は検閲されるから政治向きの事は書かないでくれ」「本やカセットテープは没収されるので送らないで」と言っていました。そんな状態がまともだとはどうしても思えません、特攻隊生き残りの父に「無知は罪」だと教えられました。
現政権がやろうとしている事に就いて、自分が出来る事をしようと思います、先ず口コミで周りに伝える事から…

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!