ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

この人ん弾いとる英ポロどう思うっすか?http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa...

monous109さん

この人ん弾いとる英ポロどう思うっすか?http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=135...ラブ・アラガルはこう言いよるんですが。

piano~さんは総合的に下手なプロよりも上手い→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053369730

違反報告

この質問に回答する

回答

(5件中1〜5件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

love_aragallさん

今、kide氏のこの投稿を見た。
それなら今度の土曜日私は休みなので、貴方が関西在住で
梅田かなんばかどこかで無料か有料でもいい、レンタルで
グランドピアノが弾ける所で、私がピアノを弾いて見せてやる。

今度の土曜なので練習時間は殆どない、しかし英雄ポロネーズ
は確実に弾く。後、熱情ソナタでも弾くか。
チャイコp協1、1楽章を弾いてもいい。

但し、演奏前に十分にそのピアノを使ってスケール、半音階、アルペジオ、
オクターヴのウォーミングアップが出来る事、貴方に聴かせるだけが目的
なのでちょっと変だが、リハーサルが出来ることが条件だ。

梅田やなんばのそういう所が知らなければ、私の家の近くの音楽教室
ならレンタルピアノ(グランド)をやっている。そこでもいい。

但し貴方が人物特定されてもいいと言う覚悟がある場合の話。
そして貴方は私をナイフで刺す、とか鈍器で殴るとかは止めてくれ。
貴方の言動からはやりかねない。

9/4にオペラの先生とか音楽関係者が来ていたのは本当、来てくれていた
アンダンテさんにそれは当日9/4に言っている。
そして音楽関係者はミスタッチボロボロなのは言っている、但しピアノの
実力として1番と言っただけの話。
大体貴方記憶が滅茶苦茶。私は9/4の後に大失敗と言っている。
アンダンテさんに来てもらったのは知っている。会ってもいる。
貴方の耳は、あそこで「猫ふんじゃった」を弾いてノーミスならピアノが1番
上手いと言っているのと一緒。

大体、私は人物特定もされてまで、それもはっきり言って中学以来最低、最悪
とも言えるただ一回の演奏だけを聴いて、ボロカスに言われている。

ブチ切れるほど怒るのは、私の方だ!状況的に。
ただ私は貴方の性格が判断できる、正直言って精神病の確定診断は
出来ないが、その類である事は分かるのでそんなに腹は立たない。

貴方は何も楽器が出来ない、オペラも歌えない。
貴方に私の音楽の事を言える資格はない。

勇気があるならヤフーメールを送ってくれ。

profile_psさん

アラガルと異なる意見を述べたら最後、すぐさま「実際に弾けない
くせに」と言われる。斯様に結論付けるはプライドを守らんが為。

手の小さいアラガルにとって、英雄は超難曲なのでしょう。英雄も
バラードも(知恵袋で)弾けるのは、自分だけだと思ってるのよ。

動画に関して一言。プロ並みの演奏レベルとアラガルに評価され
恥ずかしくて削除した。そう考えて宜しいでしょう。それが普通。

彼の評価は客観性に欠け、単に自分に似た意見の人を持ち上げ
てるだけ。アラガルを支持すれば、知恵袋で即プロになれる。。。

kideranomiyaさん

アラガルという人は過去の知恵袋の書き込みを見てもわかるとおり、そして実物を見て確信を持って言えるのですが、××××が正常な人ではないので、いい加減見逃してやろうかと思うのですが、相も変わらず大嘘の自己の音楽能力を人に認めさせようとしていて謙虚さ皆無であり、私が演奏を聴いていたことを、(笑)でいなそうと必死で、この人は他人を怒らせることにかけては天才的ですね。演奏を支持者アンダンテ氏以外にも聴かれたことに泡くって、今になって当日の演奏は音大関係者や舞台仲間にもダントツだと認めてくださったなどとウソを言っておりますが、アラガル氏の性格からして、その100分の1の事実でもあったなら演奏会の翌日にはやくも知恵袋で大きな顔で自慢してたことでしょう。もちろん私に真実をばらされたため、糊塗するためにこんな妄想を言っているのです。アラガル氏は、ことに音楽的能力に関しては、相手が気付いていないと思えばどのような誇大な嘘もつく人です。私にだって、最初はまさか演奏を聴いていないだろうと高をくくって大嘘をついたのですから。
で、アラガルという人は、基本的にピアノ学習者というよりはクラヲタであり、世評のあるピアニストを聴いて、それをうまいだ下手だといっているだけで、純粋に名前を抜きにして聴き取る耳を持っている人ではありません。だから無名の人、普通の人のうまい下手を判断する能力はあんまりないんですよ。だってかれは自分のピアノの音すら満足に聞き取れないんですよ。アマチュアの世界に多いんですが、分不相応に難曲が弾けるとか称する人間は、そもそも音が聞こえていないんですよ。悲しいことに。私はその実例をアラガル氏以外にも見聞してますし。こういう人はやっぱりうまくならないし、ピアノの先生もさじ投げちゃうんですよ、ま、メシのたねだからはっきりとは言わないでしょうが。

nanaroooonさん

monous109さん、前、私に回答頂き、ありがとうございました。
貼られた動画は削除となっています。

connie_kako31さん

まあ、アラガルさんのところで回答してきましたので、ご覧下さい。
楽譜から、ショパンの要求をきっかり読み取れれば、技術的にはバラ1の方がはるかに難しいということは明らかなんですが。
たとえば、音楽の背景の、ものすごく深いところを追求するとか、そんな文学的な作業をしようと言うなら、英雄ポロネーズの方が追求のしがいがあるでしょうが、技術に関して言えば、若くて健康なうちに作ったバラードの方が、難しいです、わたしには。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

00時36分現在

4627
人が回答!!

1時間以内に9,534件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く