回答受付中の質問
国民年金について
-
- 質問日時:
- 2011/1/8 23:13:54
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 3
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
furi2001さん
50才から失業をしても払えば未納にはなりません。
仕事を探していて見つからないのであれば
免除申請も受けれます。
免除申請をしておくと未納にはなりません。
また配偶者がサラリーマンで厚生年金なら
第3号被保険者の届出を出すと国民年金を
払った事になります。
- 違反報告
- 回答日時:2011/1/8 23:30:24
国民年金を払わない場合でも、「免除」を申請し、認められれば、
未納にはなりません。
もちろん、国民年金を払った場合は、納付扱いになります。
失業の場合は、特に「特例免除」が受けられます。
特例とは、通常の認定では「申請者本人の所得+申請者の
配偶者の所得+世帯主の所得」で審査しますが、
特例免除では、「申請者本人の所得」を除外して審査
してもらえるので、認定されやすくなります。
免除された期間は、全納した場合の2分の1の年金がもらえます。
免除申請は、住民票のある市役所に出向きましょう。
持参するものは、認印、身分証明書(免許証など)、失業を証明するもの
(雇用保険離職票の写、雇用保険受給資格者証など)
- 違反報告
- 編集日時:2011/1/9 00:09:55
- 回答日時:2011/1/8 23:23:42