くらし
どうぶつしょうぎ好評 ルール簡単難解な印象払拭
にぎやかに対局が行われた「どうぶつしょうぎ」のミニ教室=西宮市北名次町(撮影・佐々木彰尚) |
初心者用の囲碁ゲーム「CACOMO」。青を基調とした目に優しい色使いが特徴 |
ライオン、ゾウ、キリン、ヒヨコ‐。動物のかわいらしい絵が描かれた駒を使う「どうぶつしょうぎ」が、生産が追いつかないほどの人気商品となっている。少子化やレジャーの多様化で愛好者が減る将棋に親しんでもらおうと、色やデザインを工夫し、ルールを易しくした初心者用ゲーム。囲碁でも簡易版が登場し、伝統的な盤上ゲームにつきまとう「何となく難しそう」というイメージを払拭(ふっしょく)する勢いだ。(文化生活部・井原尚基)
どうぶつしょうぎは4種4枚の駒を縦4マス、横3マスの盤上で動かす。8方向に動ける「ライオン」は将棋の「玉(ぎょく)(王)」、前に動ける「ひよこ」は「歩」に当たる。縦横各9マスの盤で8種20枚の駒を使う将棋より格段にシンプルだ。
取った駒が使えるなど将棋のルールを踏襲するが、同じ縦筋に「歩」を2枚置けない「2歩」に相当する決まりはない。「ライオン」を取れば勝ちだが、相手陣に早くたどり着いた方が勝つ独自ルールもある。各駒に動かせる方向が記され、将棋の半分以下の手数で決着することが多い。
将棋の女流棋士・北尾まどか女流初段(30)が2008年に考案。「狭い将棋盤を使った初心者向けのゲームを考えていたところ、子どもに喜ばれやすい動物の活用を思い付いた」と話す。
同年に商品化され、これまでに20万セットが売れた。販売元によると「子どもの思考能力を高める知育ゲームとしては異例の売り上げ」という。北尾さんは昨年11月の西宮をはじめ全国で教室や大会も開催。大人も参加しており、「将棋ファン以外の関心も集めている」と言う。
囲碁界からは、CACOMO(カコモ)が登場。囲碁と同じく、石で囲った陣地の広さを競うが、盤面が縦横19路より狭い縦横8路。石を置く場所は64枚のカードで示され、対局では手元に配られる5枚の中から選ぶ。勝負は偶然にも左右される。開発した囲碁棋士の新海洋子五段(52)は「囲碁の基本ルールを理解してもらうのにも役立っている」と説明する。
レジャー白書によると、定期的に将棋や囲碁を楽しむ「参加人口」は、2008年で将棋が690万人、囲碁が250万人。1998年の将棋1140万人、囲碁390万人より激減した。
大阪商業大学アミューズメント産業研究所の古作登研究員(47)は「色やデザインのかわいらしさが、とっつきにくさを和らげているのでは。愛好者の裾野の広がりに役立っており、新たなゲームにも期待したい」と話す。
どうぶつしょうぎ 1500円。幻冬舎エデュケーションTEL03・5411・6215
CACOMO 4950円。日本棋院販売課TEL03・3288・8840
(2011/01/08 16:13)
くらし
- どうぶつしょうぎ好評 ルール簡単難解な印象払拭(1/8 16:13)
- 変わる葬送、進む簡素化 少子化で墓の継承困難(1/8 15:46)
- 県立ものづくり大学校 1期生募集 姫路に開校(1/7 11:30)
- 神戸、姫路で初競り 築地ではマグロ1本3千万円(1/5 14:49)
- 悲嘆にどう寄り添うか 東京で日本臨床死生学会(12/30 15:04)
- 冬休みを有意義に 学習法とお年玉活用術(12/26 17:30)
- 慢性疲労症候群の診断法開発 神戸の理研など(12/26 08:15)
- 足の血管再生、潰瘍を縮小 医師主導で治験実施(12/24 12:00)
- 地域医療、先駆者の軌跡 神戸の編集者が出版(12/20 11:52)
- 研究センター組織発足10年、実績着々 神戸の理研(12/18 15:06)
お知らせ
- 新春特集「ビジネスリーダーが語る」 NEW
- 神戸新聞ジャーナリスト入門講座
- 県緊急雇用創出事業のアルバイト募集 NEW
- こうべ全国洋舞コンクール募集要項
- デイリースポーツ電子版iPadに対応
- ブログ特集 ルミナリエ / イルミネーション
-
神戸新聞プロデュースの洋菓子ネットストア
>>ウィンターギフト 発売中