2011年01月03日
東京って地方ばかにするけど東京の観光地って浅草と東京スカイツリーだけじゃん 他にあるの?
お台場
4 名前: 樹氷(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 05:56:12.84 ID:jvtYhErp0
皇居
8 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 05:59:00.38 ID:1kF9vf5+0
東京は住んで、ブラブラ出かけるにはいいけど、わざわざ遠方から来て観光するところはあまりない。
遠距離恋愛してるとき遠方から彼女来た時一緒に出かけたいと思うところがあまりなくて困った。
10 名前: 暖炉(千葉県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 05:59:45.92 ID:G0eVyBWyP
秋葉
11 名前: 聖なる夜(大阪府) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:00:19.19 ID:g0i7RwFE0
月島
14 名前: 年越しそば(関東地方) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:01:52.16 ID:dpr2Fblf0
高尾山があるだろ
19 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:03:38.03 ID:1kF9vf5+0
>>14
人多すぎ
自然豊かなところが地元な田舎民にはつまんない
17 名前: 干柿(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:02:43.02 ID:1NAiHYbW0
東京は観光地がある訳じゃないが東京でしか碌なイベントがない
22 名前: 押しくらまんじゅう(長屋) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:05:44.32 ID:w8T1/QlY0
渋谷、新宿、六本木こんだけあれば遊ぶとこに困らん
24 名前: ビタミンC(チベット自治区) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:06:28.99 ID:papQhafa0
ところどころに観光地が突き出ていて、周囲が何もないって所が田舎。
平均的に栄えていて、平均レベルが高く便利だが見所がないのが東京。
つまり
体育馬鹿や理系オタクが田舎系。
そこそこイケメンリア充が東京系。
って感じ。
352 名前: カーリング(空) [] 投稿日:2010/11/24(水) 10:26:53.98 ID:tXri/fLjQ
>>24
それ埼玉
25 名前: 竹馬(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:06:33.52 ID:2oIcelNyP
いつの間にかまんだらけに征服されてしまった中野ブロードウェイ
26 名前: ハンドクリーム(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:06:47.94 ID:eaUF02OB0
銀座通り、表参道、竹下通りくらいは歩いてみないとな。
あんな雰囲気持った通りは東京と大阪くらいにしかないよ。
28 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:08:35.86 ID:1kF9vf5+0
>>26
でも、わざわざ東京に出てきての2,3日の観光では行かなくね?
買い物すると荷物増えるし
29 名前: みのむし(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:09:09.81 ID:3N74scVK0
皇居東御苑とか外国人観光客団体も来てるよ。
江戸城天守閣跡もあるし。
30 名前: 竹馬(広西チワン族自治区) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:09:17.37 ID:PDCDlqo3P
新宿西口とかお台場みたいな超高層ビルが林立してて人間の匂いのない光景が一番お気に入り
34 名前: 竹馬(dion軍) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:12:22.74 ID:s6ncBb7FP
>>30
高層ビルなんかは良いね
周りに高い建造物がなく一棟だけそびえ立っているドコモタワーなんか好きだわ
31 名前: 竹馬(チベット自治区) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:11:04.56 ID:hkz+Mwy1P
都会度だと
S 歌舞伎町
A 横浜駅周辺 渋谷
B 梅田 新宿西口
C 難波 ススキノ
D 蒲田 六本木
E 新宿東口 銀座
F 名古屋駅周辺 原宿
G 仙台駅周辺 池袋
H 博多 上野
I 錦糸町
こんなもん?大阪や地方は全くわからないから改訂してくれ
167 名前: つらら(神奈川県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 10:28:24.68 ID:h12xGp650
>>31
新宿より横浜駅が都会とかありえねー。
てか池袋といい勝負じゃね?
32 名前: 年越しそば(関東地方) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:11:37.59 ID:dpr2Fblf0
汐留からおお台場ビックサイト周辺をゆりかもめに乗ってるだけであまりに美しい摩天楼でテンション上がるぞ多摩民の俺は
地方の奴があれをみたら心臓発作で即死だな
35 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:12:38.83 ID:1kF9vf5+0
>>32
湾岸線とか首都高も綺麗だよ
36 名前: 年越しそば(関東地方) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:13:54.26 ID:dpr2Fblf0
>>35
昼間もいいかもしれんがとにかく夜景が最高だなあのベイエリアは
40 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:16:45.72 ID:1kF9vf5+0
>>36
深夜~明け方の首都高、湾岸線はいいよね
けど、最近土日の夜はパーキングやってないけど
33 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:11:52.57 ID:1kF9vf5+0
外国人が観光して喜ぶのは京都に軍配あがるよなぁ
38 名前: 焼き餅(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:15:34.00 ID:Ts/djo6W0
ないから、他府県から来るな
39 名前: ハロゲンヒーター(岡山県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:15:41.31 ID:a0ZXZt8L0
東京には石原がいるじゃん
自分が書いた小説がひっかかりそうだからって
不健全図書問題から不健全小説を無理やり外す凄い奴だよ
46 名前: ビタミンC(静岡県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:23:13.40 ID:45LT+1GR0
東京タワー
47 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:24:06.03 ID:1kF9vf5+0
山の手線はマジ中国人めっちゃいる
50 名前: 焼きうに(東海・関東) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:25:34.31 ID:T/8Gx/EeO
東京唾だらけ外人だらけ
51 名前: みのむし(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:26:00.62 ID:3N74scVK0
アド街ック天国は地方でも放送してるから、
どうでもいい街でも観光地と思われてるんじゃね
54 名前: 乾布摩擦(関東) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:29:14.41 ID:1Mp0jM6ZO
>>51
あれ東京人以外誰得番組だと思うんだけど地方の人も見てるの?
53 名前: 寒気団(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:28:00.02 ID:GvBIbKTG0
池袋とか中国人・韓国人多いねー
道を避けないのは、大抵中国語や韓国語話してる奴だし
57 名前: ニット帽(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:36:49.87 ID:kKvNP13e0
観光地っていうようなものはあるようなないような。
京都的な意味で、浅草雷門周辺とか、皇居か。
お台場は浜もあって、ちょっと面白いかも。
あとネズミーランドは東京じゃなくて浦安だからなあ。
58 名前: 竹馬(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:40:27.44 ID:/5+rtYAKP
御台場の浜はドブみたい
61 名前: ニット帽(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:43:45.75 ID:kKvNP13e0
>>58
泳げないからな。
でも砂浜を散策するの楽しいよ。
59 名前: 竹馬(新潟県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:42:12.42 ID:NbhHrkYPP
観光地とか本当にどうでもいいだろ
まだ田んぼのほうが価値あるんじゃね
62 名前: 真鴨(関東・甲信越) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:45:22.83 ID:aHNZEBnhO
浜離宮とか六義園とか、紅葉見に行けば
ドライブってほどになるかは住んでる所に寄るだろうけど
66 名前: 竹馬(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:48:46.60 ID:/5+rtYAKP
>>62
私は立川に住んでで大宮あたりの友達と日帰りのドライブしたいです。
日光は行ったので、パスで。
12月に行きたいので、雪の心配のない地域でと考えてます。
ただ、調べてもあまり観光地がなくて行き先決まってません
71 名前: 真鴨(関東・甲信越) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:53:49.20 ID:aHNZEBnhO
>>66
もっと遠いとこ?
日帰りで北ならなら榛名湖とか那須が限界かなあ
あと嵐山渓谷とかもあるか
大宮からなら秩父方面も良さげ
と大宮の俺が言ってみる
63 名前: あんこう(埼玉県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:46:28.15 ID:YoyYzEGr0
お台場の砂ってどこからかトラックで運んできたものだろ
湘南をはじめ関東で綺麗な砂浜なんて無いも同然
外房まで行かないとな
70 名前: みのむし(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:50:07.45 ID:3N74scVK0
>>63
九十九里浜の砂は黒くてびっくりしたわ。
海の水は東京湾と大差なったけど。
64 名前: 竹馬(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:46:37.64 ID:/5+rtYAKP
スカイツリーは見て一瞬で飽きるのになんで、あんなに人が群がってるのかね?
理解に苦しむ
67 名前: みのむし(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 06:48:48.77 ID:3N74scVK0
>>64
少なくとも工事中は何回か見に行く価値はあるだろ
73 名前: 冷え性(関東) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:00:35.76 ID:r3/T/CBGO
俺が地方の友人を案内する時によく行く場所
新宿副都心のビル群
新宿御苑
後楽園周辺
渋谷・原宿
お台場
東京タワー・芝公園(東京タワーの見える所)
浅草・合羽橋・うんこビル
築地市場
ビル群とうんこビルは結果喜ばれる。
76 名前: 竹馬(dion軍) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:03:26.53 ID:ywyiHaI0P
>>73
御苑て田舎から出てきた人からしたら俺の地元の方が緑豊かだしって思われそうだ
80 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:05:37.17 ID:1kF9vf5+0
>>76
長野から出てきたオレはまさにそう思ったw
けど、明治神宮はお宮もあるし森の中からビル群が見えてコントラストが面白いなと思った
86 名前: 冷え性(関東) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:09:22.50 ID:r3/T/CBGO
>>76
新宿のゴミゴミした所歩いた後の休憩にちょうどいいんだよ
ビル群が見える所にあんだけの土地を遊ばせてるのが面白いらしい、友人いわく
95 名前: トレンカ(長屋) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:16:23.84 ID:rKJ0MkGl0
>>86
御苑に行くくらいなら明治神宮に行きたいな
74 名前: クリスマス(チベット自治区) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:02:22.42 ID:9kPFiIfq0
田舎者からしたら全部が観光地じゃないか
渋谷新宿池袋原宿秋葉原辺りは観光に来た地方民でいっぱいだぞ
78 名前: 小春日和(埼玉県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:05:08.07 ID:6zYFuZOx0
深川江戸資料館超おもしろいよ
江戸時代にタイムスリップだよ
79 名前: 押しくらまんじゅう(長屋) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:05:29.47 ID:w8T1/QlY0
田舎の観光地はジャスコ
84 名前: 金目鯛(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:08:12.61 ID:/O48YY3D0
八丈島
85 名前: トレンカ(長屋) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:08:50.66 ID:rKJ0MkGl0
アキバがあれば、それだけで十分
87 名前: ペンギン(岐阜県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:10:32.80 ID:EzQi1cWQ0
ほとんど外出しないんじゃ都会にすんでも意味なくね?
92 名前: 暖炉(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:14:47.60 ID:+QAoXaTwP
俺にとってはタイムリーなスレだ。
地方から初めて東京にきてる。
なんとなく秋葉にいるけど「ここだけは行っとけ」って場所教えてもらえると助かる
あと駒場祭はもう昨日行った
96 名前: ポトフ(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:17:29.85 ID:1kF9vf5+0
テレビが東京のことばっかりやってて地方民置き去りなのは何とかしてほしい
もう、テレビのない生活しているけどw
>>92
・お台場
・秋葉
・浅草
・築地
・大井競馬場
・明治神宮
・歌舞伎町
・渋谷か六本木のクラブ(音楽聞くとこ)
・首都高
・代々木公園(イベントやってるとき)
駒場祭どうだった?部外者でも楽しめる?
104 名前: みのむし(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:22:07.74 ID:3N74scVK0
>>96
明治神宮、代々木公園、原宿、表参道は
原宿駅から一度にまわれるな。ついでにNHKもw
97 名前: みのむし(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:17:35.49 ID:3N74scVK0
>>92
浅草に行けば、雷門とうんこビルとスカイツリーが見えるぞ。
106 名前: 露天風呂(関東) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:22:53.50 ID:53FbiVJSO
浅草~お台場の水上バスってあれこそ東京にしかない風景見れるのにな
東京きてあれ乗らないのはもったいない
知人のドイツ人にオススメ聞かれたから
秋淀~上野公園~浅草‐水上バス‐お台場~銀座ってコース勧めたら満足してくれた
水上バス以外はすべて徒歩移動できるし
305 名前: 竹馬(大阪府) [] 投稿日:2010/11/23(火) 18:15:55.66 ID:sF4T5eIIP
>>106
10年以上前だが、コミケに通っていたころは
ビッグサイトから浅草まで船に乗ってビールで乾杯、下船したところで江戸前寿司食って田原町のビジホに泊まってた
確かにあの水上バスは最高だよ
110 名前: ニット帽(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:32:11.90 ID:kKvNP13e0
あー
水上バスは確かにいいな。
111 名前: ペンギン(岐阜県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:34:11.02 ID:EzQi1cWQ0
車で観光って無理だよね
どっかに停めるとこあるかな
ホテルくらいか
115 名前: ニット帽(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:44:42.82 ID:kKvNP13e0
>>111
東京23区部は公共交通機関が便利なのがいいところ。
予め目的地や乗り換え経路など調べた上で、電車、地下鉄、バス、水上バス利用がお勧め。
はとバスのツアーを利用すれば、それこそ世話がないが。
都バスのバス網でもあらかた東京都内中移動できるので、一日乗車券を買って、
都バスでのんびり東京観光も乙。
112 名前: 寒気団(関西・北陸) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:39:20.62 ID:jhJVqrSKO
確か東京って国宝の建物ないんだっけ?
116 名前: 暖炉(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:48:32.07 ID:uuKivoYBP
>>112
迎賓館とか国宝クラスでしょ、国宝じゃないけど
まぁそもそも国宝=価値があるという発想自体が時代遅れだがw
149 名前: 結露(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 08:53:59.54 ID:nbRuZsA70
>>116
迎賓館は国宝だよ
119 名前: 肉まん(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:50:12.46 ID:RQ5iXOLL0
>>112
そういうのが好きな人は京都・奈良行ったほうがいいんじゃね。
118 名前: 風呂吹き大根(関西地方) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:49:12.04 ID:XKKpHZfx0
アメ横と浅草は良かった気がする
それ以外にはない
120 名前: 除夜の鐘(東海・関東) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:51:39.87 ID:uGjphVp5O
五反田のピンサロ
125 名前: あんこう(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:59:04.15 ID:DXFyyObj0
>>120
嫌なお土産持って帰りそうだな
121 名前: 雪月花(京都府) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:52:54.45 ID:YafS+3YM0
東京は人多過ぎて嫌になるわ
123 名前: ホットココア(中国・四国) [] 投稿日:2010/11/23(火) 07:53:31.13 ID:ZHLe0UxpO
東京の大半は地方見の寄せ集めだからな
地方馬鹿にするのはコンプレックス
130 名前: ニット帽(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 08:12:11.84 ID:kKvNP13e0
あー
春は上野の山で桜並木を散策とか。
冬ならアメ横を冷やかした後で御徒町か湯島辺りでメシ食って不忍池を池を散策かな。
どうせなら、秋葉も歩いてくればいい。
そう考えると台東区内は観光に向いてるな。
浅草もあるし。
135 名前: 竹馬(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 08:18:22.71 ID:/K7C6bBCP
チャイナが来なくて
季節を感じられて
ゆったり過ごせるところ
277 名前: 数の子(東海・関東) [] 投稿日:2010/11/23(火) 14:39:27.73 ID:FNCnvsa2O
>>135
靖国神社
141 名前: 初春の喜び(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 08:37:06.69 ID:whZe9Qt10
音楽オタクだから東京のありがたさが身に沁みる
そもそも世界で一番良質の中古レコードが存在する街だし
146 名前: 初春の喜び(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 08:46:01.06 ID:whZe9Qt10
ディスクユニオンとかレコード屋をまわって、スタバで一息入れて、またレコード屋まわって、腹減ったら蕎麦屋で軽く食事して、デパ地下で甘いものを買って帰る
最高の休日の過ごし方
観光地なんて全く行きたいと思わない
新宿・渋谷・吉祥寺の三角地帯だけで十分楽しいわ
181 名前: 絨毯(関東・甲信越) [] 投稿日:2010/11/23(火) 11:55:06.37 ID:HisRDRSxO
東京は観光地じゃねーもん
あっでも高尾山あるよ高尾山
182 名前: 木枯らし(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 12:12:03.36 ID:3wV/sxHr0
高尾山は東京じゃないんだろ?
210 名前: イルミネーション(関東・甲信越) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:05:58.40 ID:qP0N6nx5O
>>182
高尾山は東京八王子市
最近はやたら外国人が多い
184 名前: かまくら(チベット自治区) [] 投稿日:2010/11/23(火) 12:50:07.84 ID:CxDacPCK0
>>1
俺は湘南(神奈川県のよくある住宅街)在住だけど関東って何も名所無いと思う
東京 スイカツリー・浅草・秋葉原・銀座・築地
千葉 デズニーランド
埼玉 なし
群馬 なし
栃木 日光・那須高原
茨城 なし
神奈川 鎌倉(街並みは昭和)しかない
大阪 言わずもがな大量の名所
京都 同じく
奈良 同じく
兵庫 神戸淡路白鷺城丹後・・・
和歌山 南紀白浜和歌山城・・・
滋賀 琵琶湖彦根城ひこにゃん・・・
三重 伊勢神宮鈴鹿サーキット・・・
何でもあるだろ関西
185 名前: レギンス(関東) [] 投稿日:2010/11/23(火) 12:53:13.86 ID:3dj+nPvOO
>>184
群馬は草津
神奈川には箱根があるじゃないか
本当に埼玉は?だけど
187 名前: かまくら(チベット自治区) [] 投稿日:2010/11/23(火) 12:54:34.70 ID:CxDacPCK0
>>185
草津はともかく
箱根行ってみぃよ
田舎の寂れた温泉が客入ってるようなもんよ
たまたま都心に近いのとプロモーションが巧いだけで
湯元の温泉街なんかつまらん
186 名前: 甘鯛(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 12:54:09.55 ID:gpyAQUOr0
群馬は温泉がすごすぎる。
関西は温泉ショボすぎ。
190 名前: 黒タイツ(広西チワン族自治区) [] 投稿日:2010/11/23(火) 12:56:46.50 ID:sPl7DDDdO
>>186
有馬とか城崎とかあるだろ
195 名前: 焼き餅(山口県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 12:59:33.60 ID:xSoU4UQB0
俺からすると、東京にあるもんみんな観光だわ。
へえここが東京駅かあとか、へえここが渋谷のスクランブル交差点かあとか。
ここが六本木かあとか、朝日テレビだ、国立競技場だとか。
東京タワーがみえるなぁとか。
人の雰囲気からして違うし。
202 名前: 甘鯛(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:02:21.65 ID:gpyAQUOr0
>>195
それが普通の田舎もんの意見だよ。
東京は観光地ねえなw繁華街もそれほど凄くないしw
とか言ってる田舎もん見るとおかしくてしょうがない。
198 名前: カリフラワー(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:00:47.72 ID:3nUXO4Sy0
雷門ショボイし、浅草の町自体がこきたねーだろ。
199 名前: イルミネーション(関東・甲信越) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:01:16.63 ID:qP0N6nx5O
埼玉は秩父長瀞ぐらいか
213 名前: プレゼント(中部地方) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:06:26.43 ID:FVpICl2a0
東京は人ごみが一番の観光に決まってんだろ
246 名前: 甘酒 [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:37:07.14 ID:zrfnOhaN0
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=11341&kbn=N&kind=s
東京駅丸の内南口(9:20発)
皇居一周ドライブ(二重橋前=桜田門=国会議事堂=半蔵門=千鳥ヶ淵)
浅草観音と仲見世(自由散策・50分)
新宿住友ビル展望レストラン「シャーウッド」(食事・50分)
明治神宮(自由散策・40分)
表参道(車窓)
六本木(車窓)
東京タワー大展望台(展望・50分)
レインボーブリッジ(通行)
お台場(自由散策・50分)
銀座(車窓)
東京駅(16:50着)
駆け足だけど、お腹一杯だな
248 名前: トラフグ(広島県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:37:52.93 ID:k7oylyuY0
お台場からスカイツリーと東京タワーが同時に見れた時はちょっと嬉しかった
254 名前: 竹馬(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:44:33.82 ID:YCKIeUQwP
夜の銀座におのぼりさんを呼んで耳元で「ここが帝都だ」って囁きたい
259 名前: 白菜(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:51:31.05 ID:GxkUl9i00
>>254
神谷バーとか浅草十二階跡地とか将門の首塚とかも喜んでもらえそう
264 名前: 暖炉(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 13:56:04.71 ID:Ue7kaA4gP
皇居いいよ皇居、そろそろ紅葉が綺麗になってきてる
暗くなったら仲通りのライトアップでも見ながら東京駅へ行くといいよ
276 名前: ほっかいろ(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 14:19:25.73 ID:4qtxIQyn0
とげぬき地蔵
278 名前: イルミネーション(関東・甲信越) [] 投稿日:2010/11/23(火) 14:50:30.86 ID:qP0N6nx5O
たまに新宿から渋谷まで歩くけど楽しいよ
明治神宮から代々木公園抜けてNHK前を通って渋谷へ
281 名前: サンタクロース(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 15:12:10.00 ID:lekNwBCW0
東京を観光。
田舎者はそんなこと考えるんだな、
282 名前: クリームシチュー(茨城県) [] 投稿日:2010/11/23(火) 15:17:29.38 ID:F52zc6KX0
┌──────┬───┐ ┌────────┬─┐
┌───┘ │ ├─┘ │ └┐
│ └┐王子└┐ 足立 ┌──┘ ┌┘
│ 板橋 ├──┬┴───┐ ┌┤ │
│ ┌───┤滝野川┐ 荒川└─┤└┐ 葛飾└┐
└┬──┬───┤ └──┬┴┬──┬─┤向島┐ ┌┤
│ └┐ ├┐ 豊島┌─┤本郷 浅草├┐ ├┐ │└┐
│ └┐ │└─┐┌小石川┐│ ┌┘ │└┐│└─┘ │
│ 中野└┐ └┴┬┐ │└下谷 ┌本所├┴┐ │
│ └┐ 淀橋┌牛込├┬┴─┴┼─┤ ┌┤ │江戸川└┐
│ 杉並 │ │┌┴──┤└神田┌┘ ├─┘│ │ │
│ │┌┴┴四谷┌┘ └日本橋│ │城東 │
├─┐ ┌┴┘ └┬┴┐麹町┌┴──┤深川│ │ ┌─┘
│ └──┴─┐渋谷 │赤坂┬─┤┌京橋├┐ │ │ │
│ ├┐ ├──┤ ├┘└─┘└─┴─┤ ┌┘
│ │└┐ └麻布│ │ └─┘
│ └┐└─┐├─┘芝│
│ 世田谷 │ └┤ ┌┘
│ │目黒┌┴──┤
│ ┌─┘┌─┴┐ │
└──┐ │ ┌┤荏原│品川│
└┐ └─┤└──┴┐ │
└┐┌─┘ └─┤
└┴─┐ 大森 └┐
└┬──────┴┐
└─┐ 蒲田 └┐
└──────┘
298 名前: 鍋焼きうどん(関東・甲信越) [] 投稿日:2010/11/23(火) 17:17:08.42 ID:+Rq2S70lO
エリートν速民のお前らなら、本郷キャンパスに修学旅行で来た高校生に写真頼まれたことぐらいあるだろ。
301 名前: 暖炉(長屋) [] 投稿日:2010/11/23(火) 17:18:58.87 ID:ycee0ZMvP
スカイツリーだんだん綺麗になってきた
304 名前: 大晦日(catv?) [] 投稿日:2010/11/23(火) 18:07:09.02 ID:ikcywEfz0
夜行くと浅草寺がライトアップされてかっこいいよ
307 名前: 二鷹(東京都) [] 投稿日:2010/11/23(火) 18:25:02.81 ID:fWnoHxmw0
代々木公園でいいだろ
朝5時から夕方5時までゆったり散歩したりお弁当食ったりしてとっとと帰れよ
355 名前: インスタントラーメン(関東・甲信越) [] 投稿日:2010/11/24(水) 11:26:34.44 ID:ofWhzkekO
今は東京の人間の方がよほど歩いてるな
ターミナル駅の乗り換えだけでも相当なもんよ
357 名前: トラフグ(チベット自治区) [] 投稿日:2010/11/24(水) 11:29:00.51 ID:cGczHb2M0
>>355
乗換え詐欺みたいなところ結構あるよな
飯田橋とか地下鉄とJR離れすぎだろ
Tweet
Amazon.co.jp
| 豪華声優陣・新感覚オンライン麻雀ゲーム |
ホットエントリー
この記事へのリンク用タグ
この記事へのコメント
わざわざ観光に行ってその地域にケチをつけても仕方がないのさ
地方ばかにする人は地方出身者
東京人が東京に観光に行っても面白くねえだろ。
と思ったけど上京組のカッペっぽいな
・目黒寄生虫博物館
・船の科学館(?)
は一度行ってみたい
靖国は昔からのダチの結婚式の後で足運んでみたが、併設の博物館に入っただけで終わったのでじっくり見たいってのはある
あと、一生に一度でいいから一般参賀のときに皇居に入ってみたい…
観光からはズレるかも知れんが
被害妄想じゃなくて?
観光地は人をよばないとやっていけない田舎の事
そもそも観光地とか言ってるから田舎者は馬鹿にされるんだよw
基本低層住宅地が延々と拡がってるだけだし。住みやすいけどさ
それなのに観光地って言われても困るだろ…それが当たり前の光景なのに
そもそも地方を比較なんてしねーよ
>>184見たいなこと言われると反論したくなるな
まあ釣りだろうし、荒れるから何も言わないけどw
観光地の差で優越感に浸るとかねーよ
国立科学博物館・国立博物館
これらが出ない所に「観光地」の意識に差がある。
歩いているだけで楽しめる街なんて、どこにでも在るし、どこにも無いって。
じゃあ観光を売りにして外から金集めようかって話になったんだろ
発想ですでに負けてるわ
東京なんて最たるものじゃん。
完全に同意。
東京は観光地なんて言う過去の人間の残した遺物に頼らなくても、その他の都道府県の数倍以上の経済規模を持っている。
大阪の2倍以上、愛知の3倍。
人口500万行ってないような弱小地域が何を言おうと、東京の足元にも及ばないことを自覚すべき。
金や名誉なんて、自分たちの力で手に入れる物。
昔の人間が作ったものを、自分が作ったものであるかのように誇っているから、何も進歩しないんだよ。これは田舎だけじゃなく、イタリアみたいな観光立国にもいえるがな。
六義園とかもゆっくりできるぞ
せっかく都内に住んでても引きこもってたら意味ないよ
外にでなよ
東京よりみるところ多い地方がどれだけあるっていうんだ
江戸さすごいらしいべ!んだ!一度は行ってみたいべなー!
地方からやってきた田舎者だよ。
東京生まれ東京育ちは地方に興味ない。
要因とか無い気がする。被害妄想でしょ。
客を呼ぼうとアピールしてる所が少ないから
よその人が観光するには下調べしないと分からないかもしれんな
まあ多くは無いよな
二回に超長い線虫標本とかあるけど
事務所の一角みたいな雰囲気
定期的に4畳くらいのスペースで展示やってる
そこの部屋に色んな昆虫らに貢献した日本人のポスターがある
それでも行って良かった
江戸から今日に至るまで日本の中枢の機能を担っているだけあって重要文化財や歴史ある施設や場所が多い。警視庁のある桜田門だって観光名所だよ。
観光の定義を分かってないな。
「普段見ないもの」が観光の対象になるのです。
田舎者から見れば、
・道路が5重になっている。
・始発でも混雑で座れない。(土曜の新宿発下り中央線)
・電車乗り遅れても、2分以内に次の電車が到着。(山手線、中央線ほか)
・渋谷
・六本木
・銀座
・コンビニが11時で閉まらない。(笑)
↑ 東京のすべてのものが物珍しいんじゃないの?
だからどうっていうわけでもない
まぁこんなもんかこういうところかとしか
基本赤字になるからね・・・気持ちは分かるけど
国に特別扱いして貰っておいて
「金と名誉は自分たちの力で手に入れる物」ってw
「政治家と官僚の力」を「自分たちの力」って誇れるお前が凄いわw
だけどこれがいいところでもあるな。
子供の頃から当たり前のように山で遊び、海で遊んでた。
今日も魚釣りに行ってきたんだけど、県外からの観光客が大量にいたわ。
こういうのを当たり前のように味わってるんだから。
その沿線に住んでる人以外分からないだけ。
JRの力が強ければ全国に宣伝されるんだろうけどね。
どうせお前ら大宮しか知らないだろ?w
お台場はキレイで楽しかったよ
浅草寺や仲見世は思ったよりショボくて残念だった
中央集権的な政治をどうにかしてほしいよな
首都圏に人口が集中してるから日本の元気がないっていうのに
あったら地方困るじゃん
府中とか多摩とか。
政府・官僚が、全てを東京に集める方策をしてるのにね。
100年以上前から。
しかも地方を犠牲にしてまで。
日本は『中央集権国家』って知らないのかな?
東京はその恩恵を受けてるだけで、決して、東京が努力をしたわけじゃないよ。
あ〜、こんな基本的なことまで、反論するバカがいるんだろうな・・・。
水元公園もちょっとイマイチ足りないんだよなぁ
靖國神社も案外いるぞ。
地方をばかにしてるのは、地方に住んでいた人がほとんどだよ。
自分の地元以外の地方をばかにする
誰だよ地方なんてバカにしないって言ってる奴www
今すぐ行き先を世界貿易センタービルに変更するんだ
場所は浜松町駅徒歩1分だ。急げ!
沢山の町の集合体が東京だから、カオスな街歩きが好きな人は
最高に楽しいはず。
しかしイタリアなり中国なんかに行くと、こんな議論は馬鹿馬鹿しくなるな。京都に行く中国人とか、本当に楽しいのか?
どこ行くにせよ、テーマ持っていくだろ?
俺は京都も東京も他の地方も楽しいぞ。
新橋から豊洲まで往復してみてほしい
イタリアも中国も京都も歴史を売りにしてるんだから、
ある程度の教養があればどれも楽しめるのが普通だよ
多分それと同じ感覚なんだろうなあ、東京人が東京は見るものがない、って言うの
刺激がいろいろあって、飽きさせない
・・・と、俺は名古屋市郊外に住むもんだけど、
名駅〜納屋橋〜錦三〜伏見〜栄〜大須〜金山〜鶴舞〜千種…とよくぶらついてる
街の空気を感じるのが好きだわ、今日も熱田神宮とか大須観音に行ってきた
人でごった返してたわけだが
俺は日本一周経験あるから、東京にことを他の都市と比較して見る
そこで思うことはこんなカンジ
日本の富と財が集まり、日本一公共交通機関が発達し、利便性がよいなぁ、と
でも、集まりすぎなんじゃねえの??
なんでもかんでも
もっと地方に分散したら?
こないだ行ってきた米沢・大館・秋田・青森・仙台・富山etcのさびれっ具合ったら、ありゃしない
米沢駅の終電が20時代とはね、ああ
電車は一時間に一本だし
東京、観るトコ沢山あって刺激的だけど、もうちょっと地方にry)と思う
新宿では満員の京王線が
単線になるころには人がどんどん降りて行き
終着駅では俺一人なほど人ほとんどいなかったが
今そんなに酷いのか
行きにくいというのはあるけど大島おすすめ
あれ静岡じゃなくて東京だぞw
浅草も何もないし
それが人間としてアウトだとなぜ分からんのだろ。
電車とかな。
自分の田舎が少し嫌いになるよ。
ガキの頃は、買い物とか楽しみだったけど今はネット通販で何でも安く手に入るし、服は試着してみないとと思うが、近くの都市で事足りる。
でも銀座とかは綺麗に整備されていて歩いていて気持ちいいね。
汐留や台場の開発された近未来的な景観も好き。
東京は観光じゃなくて雰囲気を感じる場所だと思うな。
観光なら金沢とか中国地方とか九州に行ってみたいな。
でも、地方で暮らせといわれたら、いろいろ不便になるんじゃ
ないかと心配。
外人からは、築地、高尾山、浅草寺、秋葉原が人気らしいが・・
日本人が地方から来るなら、普通に渋谷・原宿辺りで買い物するべきだろ
築地は、まかないで安くて美味しい寿司を食べれるので、普通にいいらしい
タイトル・・・。
自称東京の人間って大抵地方から出たやつだろ・・・。
はぁ。
2011年になってもそんな分かりきったことを言って悦に入ってないで、東京は田舎から集まった人によって都会になったことぐらい理解しろよ
東京が東京たりえる最大のみどころは、
よくも悪くも『人が多いとこ』
これに尽きる
そもそも東京を観光地と考えている時点で主従が逆転している
京阪に乗るんだ!
日本人なら、もっと他の細かい観光地とか色々見る時間あるだろうけど
生まれたときから東京にいれば「田舎はいいな(永住したいとは思わないが)」としか思わない
昔の教え子(女)「なんですかこれ お祭りなの先生?」
ただ地方に引っ越すと不便だなとは思うけど。
観光というか、多摩川上水沿い歩いたり、
井の頭公園歩いたりするくらいかなあ。
ごくごく普通に生活するだけだから、観光とか考えたことない。
日本っていうのは、優秀な人が全て東京に集まる仕組みになってるの。
一番いい大学が東京にあるし、
旧帝一工早慶といわれるTop11の大学の内、
5つが東京にある。
日本の司令塔である国I受かった官僚の職場も東京にあるし、
一般企業でも、初めは地方や海外に飛ばされて
優秀な人間から東京の本社に呼び戻される。
だから>>1はまだ若い社会を知らないで地方に住んでいるんだと思うんだけど、
大人になって優秀なら否が応でも東京に集められるよ。
他じゃ見れない物が多数ある
皇居は陛下のお姿を拝見できる場合を除き大した所じゃない
姫路城や金沢城のが綺麗
秋葉原は今や通販の時代だから微妙
人混みが好きなら明石の花火で圧死しろ
外人が見たいなら福井駅前のファミマでスラブ系の美人さんが店員やっとったぞ
何が言いたいかと言うと、上野大好き
地方から出てきた人に面倒見てもらっているから成り立つ町だと思う
それを良いように言えば、>>1096みたいな理解になるだけで…
東京一極集中が解消されれば、地方も一気に栄えるんだろうなと思う
そう考えたら、関西や名古屋の踏ん張りはすごいものだな
祖国東京民国以外の日本が大嫌いです。
マンセーマンセー
ありとあらゆるものが密集してあるから
色んなもの見てまわれるし。
買い物に興味ないと見るものないかもな。
食事をするならいろいろ選べて食べに行くなら楽しそう
観光目的なら、東京じゃなくて信州(上高地)や飛騨(白川郷)あたりに行ってマッタリすごしたほうが気分がリフレッシュできていいと思うよ
その通り。
東京は日本の中心であり、人や富が集まる仕組みになっているのは、紛れも無い事実。
それを誇りに思ってる東京人は多い。
ここの米欄にもいっぱい見ることが出来る。
でも、「それは政策として国が実施していて、『中央集権国家』を作り上げたから。『東京に集まる』のではなく、『東京に集めた』が事実」というと、全力で否定してくるヤツが結構いるんだけど、なんで?
「人や富が集まる仕組み」 = 「『中央集権国家』を作り上げた」
じゃないの?
逆にこっちが大阪行ったときも困らせたな。都市部なんてそんなもんだろうな。
A 渋谷 新宿西口 梅田
B 銀座
C 難波 原宿
D 蒲田 池袋 六本木
E 新宿東口 ススキノ
F 横浜駅周辺 名古屋駅周辺
G 仙台駅周辺
H 博多 上野
I 錦糸町
よくわかんないけどこんな感じかね?
東京生まれはよくも悪くも興味ねえ
そうか?
とんねるずの石橋なんて、思いっきり、田舎もんをバカにしてるぞ?
どう思う?
有楽町・銀座界隈を歩いているもの
楽しいものだよね。
ただ南部は結構住みやすいと思う。
ただ 茨城と栃木と群馬と山梨の外が よく わかんないし 興味も無いだけ
東京はそのものが観光地
※1116
寄生虫館まで徒歩5分の俺参上
興味あるなら一度行ってみてほしいと思うけど
意外に狭いし(でも入館料無料)駅から遠いしで痛し痒し
ただ東京の人は首都のくせに日本のこと知らなさ過ぎ。
2位が北海道。地方は観光を誇りにしてるかもしれんが、観光は東京が一番強い。田舎もんはこんな常識も知らないのか、ふぁっく
神社、仏閣で言えば神田明神、寛永寺
千年以上も前からある由緒あるお寺や神社もあるじゃん普通にさ
近代が好きなら明治〜大正にかけての史跡を訪ねるもいいしさ
このスレでいう「観光地」ってどんなの・・・?
お祭りでいえば三社祭、神田祭、後日本三大祭りの一つ山王祭
ぱっとだしただけでかなりあるぞ・・・?
こういうのがNGとなると京都、奈良、鎌倉なんかもダメって事になっちまうし
でも俺東京の観光名所って何がある?って人と話しになった時にはディズニーランドとネタで答えてるw
この記事にコメントする
・文章の引用には > を、レス指定には >> を、コメント指定には ※ 米 のいずれかを使うことで文字の色が変化します。