 |
2011年1月7日(金) 19:15 |
|
 |
新春の風物詩、長尾寺で力餅会陽
さぬきの新春の風物詩、力餅会陽が香川県さぬき市の長尾寺で行われました。
175キロの鏡餅を運び距離を競う力餅会陽。 今年は力自慢の男たち8人が参加しました。 長尾寺の力餅会陽は、明治時代に時の住職が若者たちの軟弱さを憂い、若者に力だめしを奨励したのが始まりとされています。 徳島県から参加した大浦年文さん。 出場者の中では最年長の61歳ですが、これまでに24回優勝した実力者です。 大浦さんは43メートルを歩き、この時点でトップに立ちました。 大浦さんの記録に挑んだのが、徳島県から参加した段洋司さん。 段さんの記録は44メートル。2年ぶり2度目の優勝です。 優勝した段さんは、来年も出場し記録を伸ばしたいと話してます。
|
|