Firefox 検索エンジンをデフォルトに戻す。
Windows7 には、マイクロソフトが組み込んだ標準のメールソフトはインストールされていません。
そのため、Windows Live をインストールすることになるのですが、何も考えずにインストールしてしまうと、私のように Firefox の検索エンジンまで変更されてしまいます。(メールは必要ではなく、SkyDrive関連を試してみたかったんです。)
検索窓は、Bing ですし、選択・右クリックも Bing になってしまってビックリです。
おまけに、検索エンジンを修正しようとしたら検索窓を消してしまい、またビックリです。
あっ、これはインストールソフトには関係有りません(^_^;
標準(デフォルト)の検索エンジンに戻す方法
検索窓の横にあるアイコンをクリックして目的の検索エンジンを選択する。
サイト本文中の語句を選択してマウス右クリックから検索するときのエンジンも変更されます。
変更後の画面
この設定でも心配な方、変更できなかった方
以下の操作は最悪 Firefox が起動しなくなります。十分注意してください。
Firefox の URL に、about:config を入力しエンターキーを押す。
動作保証対象外になります! 画面で、細心の注意を払って使用する ボタンをクリックする。
フィルタ入力欄に、browser.search.default と入力。
図のように、二つの変数を見たいため上記の文字を入力してください。
browser.search.defaultenginename の文字をダブルクリックする。
入力欄に、Google と入力する。
検索エンジン名と同様に browser.search.defaulturl の文字をダブルクリックする。
入力欄に http://www.google.co.jp/search?lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q= と入力する。
この欄は、人によって違うようです。以下の URL でも試してください。
http://www.google.com/search?ie=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=
http://www.google.com/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=
私は、変数自体リセットしました。Firefox インストール直後はこの変数には、何も入力されていなかったからです。
(変数の文字の上で右クリックして、リセットを選択。)
Firefox を再起動させて、検索エンジンが変更されていることを確認してください。
Google の部分は、ご自身のお好みで変更してください。
browser.search.defaultenginename は、文字入力ではなく、変数の上でマウスを右クリックしてリセットを選択しても良いです。
| 固定リンク
|
「Firefox」カテゴリの記事
- FireFox Thunderbird がバージョンアップしました。(2010.12.10)
- FireFox Thunderbird がバージョンアップしました。(2010.10.28)
- FireFox Thunderbird がバージョンアップしました。(2010.10.20)
- FireFox SeaMonkey Thunderbird がバージョンアップしました。(2010.09.17)
- FireFox SeaMonkey Thunderbird がバージョンアップしました。(2010.09.08)
コメント