対して、Google Chromeでは、ロケーションバーと検索バーが融合していることもあり、同様の操作を行った場合、通常のGoogle検索が行われるようになっています。
Firefoxにもこのようなロケーションバー検索機能が欲しい方は、以下の手順で[I’m feeling lucky]をやめて通常検索を行うようにセットすることが可能です。
1.about:configを開く
2.フィルタ欄に[keyword.URL]と入力する
3.表示されたエントリ[keyword.URL]をダブルクリックして文字列入力ダイアログを表示し、内容をクリアする。
4.3.でクリアしたテキスト入力欄に以下の文字列を入力し、OKをクリックする。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=
これで、今後ロケーションバーにキーワードを入力し、Enterを押せば通常のGoogle Web検索を実行できるようになります。
検索クエリさえわかれば、同様の操作でYahoo!などのWeb検索はもちろん、Amazonやflickrなどの検索を実行させることも可能です。
<その他の検索クエリ例>
*YAHOO! JAPAN検索にセットする場合
http://search.yahoo.co.jp/search?p=
*YouTubeにセットする場合
http://jp.youtube.com/results?search_query=
上記の設定により、ロケーションバーからもお気に入りの検索エンジンを使って気軽にキーワード検索が行えるようになります。
Google Chromeの検索スタイルが気になっていたFirefoxユーザーはお試しください。
<関連記事>
■検索バーをロケーションバーに統合してあらゆる検索結果を得ることができるFirefoxアドオン「Searchery」
■ロケーションバーにキーワード入力後、Enterキーで最初の結果を開けるようになるFirefoxアドオン「Enter Selects」
■Firefox 3の[スマートロケーションバー]をカスタマイズする方法。
こんにちは、管理者です。
元に戻すというのは、この記事で行った設定を戻すということでよろしいでしょうか?
その場合は、上記で行ったabout:configでkeyword.URLを表示し、項目を右クリック→[リセット]で元に戻すことができます。
その他の設定などもこうして右クリックでリセットしてやれば、デフォルト設定に戻すことができますのでお試しください。
もし、違う意味でロケーションバーを元に戻す場合でしたら再度コメントください。
よろしくお願いします。
手動設定だと怖いので
Chromeぽい検索スタイルに変更できる
アドオンができるといいですね
おっしゃるように、Chromeのロケーションバーはシンプルでいいですね。
Chromeと同じようにというわけではありませんが、ロケーションバーに検索を統合するアドオンとして「Searchery」というものもありますのでお試しください。
*当ブログの検索窓から”Searchery”で検索できます。