2011明けましたね  2011/01/01(SAT)
『味わいの大人の麦茶』宮原将護  2010/12/31(FRI)
師走の演劇鑑賞会  2010/12/30(THU)
チャチャ入れデイズ、お邪魔します! 肥後あかねです!  2010/12/29(WED)
オトムギに魅せられて。和泉宗兵  2010/12/29(WED)
斉藤佑介の一泊デイズ  2010/12/28(TUE)
オトムギ最高♪♪♪ p・h・s 南翔太  2010/12/28(TUE)
2010 常在戦場  2010/12/28(TUE)
空が澄んでる日  2010/12/27(MON)
安倍内閣、初日おめでとうございます!  2010/12/23(THU)


2011明けましたね

うわお、将護あっちいなぁー
想いが溢れているな
しかもよく昔の事まで覚えていやがる(泣)

最高だぜ!宮原!

さて、今年も年越しは繁華街で仲間と大騒ぎ&仕事でした
渋谷の高層ビルから大東京を見下ろし初日の出
ここでもやはり元気いっぱいの若者から元気をもらうなみきのおじさんでした

今の生きる楽しみは3月のオトムギ「1974」
観劇方面では散歩道楽の「サンポジウム」

今年も素敵な年にしたいですね

どうぞシクヨロ関係!!
Date: 2011/01/01(SAT)


『味わいの大人の麦茶』宮原将護

大人の麦茶と僕は、とってもいい距離感、とってもいい関係関係っ☆

 そう心から思っています。振り返ったら色んなコトがありすぎて、
どれも色褪せることなく心に残っていたりして、
どんなコト書こうかななんて大晦日に振り返りつつ、
ありがとう(標準語)の感謝の気持ちいっぱいで書きます♪

 オトムギの皆様が十四杯目を呑むときから
一緒に公演を呑ませて(演らせて)いただいてきたこの時間。
三年という時が経ちました。一杯一杯、味わいが違いました。

僕にとっての一杯目、
『げえぇーん、やってしまったヒト間違えっ!』
“美女木ジャンクション”での辻原昇。
この公演でくそ生意気な僕を受け入れてもらえて嬉しかった。
辻原登さんという泰造さんの大好きな作家さんからとった名前の役を下さった。
この頃の稔さんは怖かった。
この頃のカズさんは柔らかかった。
この頃のなみちょーさんは初めてなのに近かった。
この頃の泰造さんは敬語だった。

 そして二杯目、元気コト大河元気の演じるヤンの弟分で
『ここの仕事は最高の仕事です。最高の仕事は3つ、
命の危険がない、食べていける、誰かの役に立つ、
この3つある仕事、最高の仕事です。違いますか』
“いちころソング”でのタオ。
泰造さんが宛て書きしてくれた台湾人の役。
僕がタオの様だったら、と宛て書きしていただいた役に近づきたくなる様な役。
この頃の稔さんは真剣で孤独だった。
この頃のカズさんは本当に目が見えない人だった。
この頃のなみちょーさんは声がでかかった。
この頃の泰造さんは大きな子供だった。

そして三杯目、『長内鮎美、こっち向けよ!』
なんかここの長ゼリフ今でも言えちゃう(涙)
“タイガーブリージング”での田中情。
新しい僕を見つけさせて貰えた。
親友、佑介(斉藤佑介)もできた。
この頃の稔さんは任せてくれた。
この頃のカズさんは男らしく頼もしかった。
この頃のなみちょーさんはナイーブだった。
この頃の泰造さんは死ぬほど大変だった。

 オトムギ三銃士(池田稔さん、中神一保さん、並木秀介さん)と
泰造さん(塩田泰造さん)には、
本当に良くしていただいてる弟分の僕なんだと改めて感じます。
そして毎回味わいが違うのは、毎回皆さんが少しずつ違う形で作品に取り組んでいるからなのかなと思います。
形は違うけど、愛のある怖さ、愛のある柔らかさ、愛ある声のでかさ、愛のある子供。

 そして弟分と言えば、欠かせないのが、僕の兄貴の宗兵さんコト和泉宗兵さん、
僕が初めての公演の稽古場では、手取り足取り教えてくれた、
そして今も変わらない周りを思いやる心を持っていて、
それにどれだけ助けられたか分かりません。

 オトムギ思いやりといえば、素敵な姉貴だっています。
けいちゃんコト大澤桂子さん。
僕が公演に出演させていただくようになる前までの初期メンバーなので、
共演が楽しみだった僕。
タイガーブリージングで初共演。
天然がおちゃめで真っ直ぐな気を放ち、気遣いが半端ない姉貴です。

 そして辻久三さん、本公演ではご一緒させていただけていませんが、
“サンクユーベリーベリー”で鮮烈な“じぃ”を演じた久三は、必ず、稽古場に来て、通し稽古を観るんです。
呑むと少しめんどくさい方ですが、僕に似てるなぁって思ったコトあります。


 数えきれないっていうけど、
ほんとに沢山の沢山の素敵な共演者に恵まれ、
スタッフさんに恵まれ、
お客様に恵まれたのは、
大人の麦茶のお陰です。



 そして次が僕にとっての四杯目、オトムギ十八杯目、
“1974(イクナヨ)”です。

感謝と初心で、公演に挑みます。

長いチャチャ入れになりました。今、紅白歌合戦が終わる頃です。

佳いお年をお迎え下さい。

宮原将護。

http://ameblo.jp/shogo0718/
Date: 2010/12/31(FRI)


師走の演劇鑑賞会

素敵な客演俳優陣のチャチャ入れ
写真もそれぞれ素敵ング☆
今年もお世話になりました
あざす関係

さてさて
12月29日下北沢午後
石川梨華さん出演の「ケータイ刑事」を観劇にいきました

佑介君と合流して差し入れの買い物
どんなものがいいか案を出し合いウロウロ

忘れ物ふいに気がついた宮原将護wも無事到着合流
ふざけながらああだこうだ考えあいながら
ゆとりのある時間
兄弟のようにじゃれあう二人がほほえましい

年末に振り返る春の舞台
タイガーブリージング


舞台「ケータイ刑事」は笑いがあふれて楽しかった
観客の子供が喜んで笑ったりなんか年末のエンターテイメント感たっぷりだった
石川さんはしっかりと安定した相変わらずの華やかさ
りっちゃんさすが相変わらずかっこいいぜ!!

村上東奈ちゃんも劇場で再会して
「タイガーブリージング」感高まる
東奈ちゃん、来年の活躍が楽しみな予感満載ですぞ!!

終演後楽屋にご挨拶に行き、アンドリュウ兄さんが塩田さんにイタズラな感じで直電したり、皆でで再会したり微笑ましい時間だった

将護と東奈ちゃんと軽く食事して演劇の話
将護は、はつらつと明るく熱い
東奈ちゃんも、よく笑ってキラキラしていた

皆と解散したら、三億円でお世話になった
演出部のスタッフの方にバッタリ
下北は演劇の街だななんて思った


師走の演劇鑑賞で
並木のおじさん元気頂きました

明日まで!!「ケータイ刑事」下北沢本多劇場!!
てぃす!!

各写真のコメントは斉藤佑介君ブログ
サイト☆ユースケに面白い文章で紹介されています
http://ameblo.jp/saito-yusuke/page-3.html#main

よいお年を
                
              なみき

Date: 2010/12/30(THU)


チャチャ入れデイズ、お邪魔します! 肥後あかねです!

なんか本気(マジ)な写真でさーせん関係!(笑)
自分のブログじゃフザけた写真ばかりなので、たまにはちゃんと自己紹介ってことで…♪

去年にアクトリーグで塩田泰造さんと出会ったのをきっかけに、
今年は、
2〜3月のガンガントクスルズ、
9〜10月の「三億円少女」(旅館の女将、民子役をさせて頂きました♪)
で、オトムギの皆さんとご一緒させて頂きました。

また塩田さんのご紹介があり、
一昨日まで本多劇場の「安倍内閣」に出演させて頂いてました。

つまり…
今年は泰造さん無しじゃ、
大人の麦茶無しじゃ、
生きていけない一年でした。

大大大感謝なのです!!!

「大人の麦茶」は、
未熟者の私を広い心で受け止めてくれてチャンスをたくさんくれる、最高の場所です♪

ご一緒する前から「オトムギは居心地サイコーだぜ☆」って噂をチラホラ耳にしていましたが、
私もその噂流す方になりました♪

泰造さん、稔さん、カズさん、ナミチョーさん、
この奇跡のバランスが、最高傑作を次々生み出しているんだと思います。

また、ご一緒させて頂けるように、
来年はスキルアップを図ります!

良かったら、ブログも覗いて下さいませ☆
お邪魔しましたぁー!!!

http://ameblo.jp/higoakane/
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=higoakane
Date: 2010/12/29(WED)


オトムギに魅せられて。和泉宗兵

はじめての出会いは、友達に誘われて。

新横浜能天気予報。

何の気無しに観た芝居に心が弾んだ。

また少したって、友達に誘われて観た芝居。

ちがいますシスターズ。

少し好きになって観た芝居に心が温められた。


いつのまにか演じる側になった。


オトムギ観て何を思う?


日常の普段見過ごしてるようなことが、こんなに素敵なんだって気付かされる。


これは演じる側になっても感じる。


以前に稔さんがブログに『魔法にかかりに行く』って書いてたのがまったくの共感。


観る側でも演じる側でも魔法にかかってしまう。


今年は
観る側(『タイガーブリージング』)も
演じる側(『三億円少女』)も体験して改めてそう思った。



2010年。
劇団大人の麦茶を通して知り合った方々、お世話になった方々、
何よりも劇場に足を運んで下さったお客様、本当にありがとうございました!


ピースなオトムギ(2010)年が皆さんにとってピースであったことを信じ喜び、
来たる2011年、より良い年になること願います。


『1974』次回公演で共に魔法にかかりましょ。

http://dehi.boy.jp/
Date: 2010/12/29(WED)


斉藤佑介の一泊デイズ

オトムギファンの皆様、こんにちは\(^o^)/
はじめまして☆
斉藤佑介と申します。


今日は、【斉藤佑介の一泊デイズ】と題しまして、
「一日なのに複数型はおかしくない?」
みたいなツッコミも何のその!
こちらにお邪魔させて頂きました(*^o^*)


簡単ではありますが、自己紹介をさせて頂きます。

初めての塩田さんとのお仕事は去年の事。
舞台『くすり(^ ^)フィンガー』でした。
2時間のうち1時間55分出っぱなしだった晋平役☆

先輩俳優さん方がぞろりと揃った中で、
まさかの主役を、魂を込めて演じさせて頂きました。


今年に入り、『タイガーブリージング』で
あーみさんの親衛隊、ヨコハマ役☆

石川リッちゃんサイコー!!
真っ直ぐ過ぎるバカ、今でも大好きな男です(^o^)v


『三億円少女』では、全てを破壊する男、
風見利一(ハカイダー)役☆

Berryz工房サイコー!!
前代未聞のレインボー主役という舞台、
最後まで全力投球で駆け抜けました!


今年はまさに、オトムギイヤーでした\(^o^)/


そして、来年。
最新作『1974』で、またご一緒させて頂きます!


塩田さんの描かれる世界は独特な言葉の海で☆
書かれている全ての言葉が名台詞の☆☆
そこで豪快に泳ぐ愉しさはこれまた独特です☆☆☆


稔さんの抜群に絶妙な【距離感】。
カズさんの温かくて柔らかな【愛情】。
並チョーさんの常に100℃以上の【熱】。


次回は、もっともっと信頼し合って、刺激し合って、
もっともっと助け合って、求め合って、
サイコー!!な舞台をお届けしたいと思っています!


佑介'sオトムギヒストリーはまだ始まったばかりです(^。^)
これからも、どうぞよろしくお願い致します☆

http://ameblo.jp/saito-yusuke/
Date: 2010/12/28(TUE)


オトムギ最高♪♪♪ p・h・s 南翔太

皆さま初めまして!!!ですかね?

南翔太と申します☆

1982年3月27日生まれ愛知県出身の28歳、B型、牡羊座です♪♪♪

『オトムギ』さんとは先日ゲキハロ『三億円少女』で初めてご一緒させて頂きました☆

その時は三億円事件の首謀者の役を演じさせて頂きました♪

悪いですね〜!!!

悪ですね〜南翔太Ψ(`∀´#)

、、、なんて思わないで下さいね(T_T)

今はウルトラヒーローの真っ只中♪♪♪地球のパトロールの真っ只中♪♪♪

突然ですが、宣伝させて下さいヾ(=^▽^=)ノ

東京ドームシティプリズムホールにて、1月5日まで毎日パトロール中です☆

是非、オトムギパーカーを着て遊びに来て下さると嬉しチャチャ入れデイズ☆


僕にとってオトムギさんとの最初の出会いは塩田さん♪♪♪
『この世にこんな素敵な人がいるんだー!!!!!』

というのが第一印象です☆

そして、出会ったその日から塩田さんのいろいろな一面も垣間見る事が出来ました(笑)

もちろん、素敵な人というのは今も尚変わりません♪

『三億円少女』で知り合ったみのるさんや、なみちょうさんカズさんもめちゃくちゃ好きです☆

みのるさん、いつもまわりをみてくれているやさしくも時には厳しい兄貴

なみちょうさん、いつもまわりを盛り上げてくれる楽しくもいつも酒好きの兄貴

カズさん、いつもまわりにいじられている、いなくてはならない絵が上手い兄貴

です(笑)

とにかく何が言いたいかというと
『オトムギ最高!!!』『是非プリズムホームへ(笑)』

長文最後まで読んで頂きありがとうございました♪

ポジティブ&ハッピー&スマイル☆

☆p・h・s 南翔太

http://ameblo.jp/minamikaze327/
Date: 2010/12/28(TUE)


2010 常在戦場

気を抜いたら人間ダメになっちゃいそうで、
ずっと気を張っていた気がする。
・・そんな、2010年もあと何日か。

今日は一日休みだったので、
正月飾り買いに行ったり、
昼飯作ったり、
居間の埃取り壁磨き、
風呂場トイレ掃除。
くたくただけど気持ちいい。
ここに住む皆、気持ちいい。

24日 Blue Ocean 行ってきました。
あまりの人気で近づくことさえ難しかったので
上の歩道から見ました。
青い海は襲って来るようで音楽と共に物凄く素敵でした。
を見ている自分を撮ったら、都会のビルが写ってて・・
なんか良くないですか?

今年もお世話になりました 
高原書店 おはなし会の写真。
左より池田稔、こばやしゆみこさん、高原さん、自分、小飯塚貴世江ちゃん。
こばやしさんはイラストレーターでもあり、四コマ漫画描いてたり
お話も創ります。
1月16日はこばやしさんのお話 自分読まさせていただきます。

2010年苦しい時期もありましたが、
来年に繋ぐとても重要な貴重な一年だったと思います。
仲間と応援してくださる皆さんのお蔭で乗り越えられた今年、
心からの感謝申し上げます。       ナカガミ
Date: 2010/12/28(TUE)


空が澄んでる日

2010年も残り少なくなってきました
いまパソコンに向かい一年を振り返ってみたり

並木個人的には本公演やゲキハロの塩田組以外にも
縁あって客演が続いた事で演劇体感時間が多かった事が
嬉しかったです

感じる事や楽しい事が続き、とてもいい年になりました
でも本当は、
舞台に立っていないときこそ自分を律して生きていくことが大切だ
と感じています

まだまだ役者としては半人前ですが、10年前を振り返ると
今の現状や体制は想像もつかなかったありがたさです

そして
変わらぬ仲間、
あたらしい仲間、
旅立っていった仲間、
同じ意識のもとで、毎回素敵な時間を重ねた事が、
この御時世大変恵まれているのだとも思いました

僕らしいといわれる人格が存在できたのも理解ある仲間のおかげ
許容されてこそのびのびできたのだと思います

来年も舞台がある事を幸せに思います

ありがとう
ぶち楽しかったけ
最高のトゥー オー ワン オ− (2010)じゃったのう

ということで来年の3月からの舞台
「1974」に向けてチラシ撮影がありました
稽古でも撮影でも本番でも、いつもオトムギの現場は明るく

野郎楽屋もこの通り(写真参照)
磯和君、中神先輩、宗兵ちゃん、元気君

楽しみですね

そして今日は斉藤佑介君と演劇勉強会の機会を頂き、
日比谷シアタークリエへ
ミュージカル「アン十・カレーリ十」(あんなかれーりな)
を観劇しました

演出、美術、照明、本当に素晴らしかった
一番静かなシーンと賑やかなシーンのメリハリ
視覚的音量的効果
感動しました

「三億円少女」の現場で将護が稽古場で感極まり涙する佑介君をからかって、
メソメソするから「メソポタミア」と命名していたのですが
(そんな将護も大阪で泣いてたけど)

今日は僕がメソポタミアでした

いつの時代も著名人は私的な部分にまで土足で踏み込まれて、
人道的、社会的視点という大義名分の元で裁かれ、
大勢から非難され、残酷にさらしものになっていますが、
この昔のロシアを舞台にした話は、
常識や理性や社会のルールでは収まりきらない情熱と、
いろんな立場の人間の気持ちが上手に描かれていました

立場、権力、生い立ち
誰も決して悪くないんだと思わされました

そんな中の家族愛に涙してしまいました

いつの時代だって、国が違おうと、宗教が違おうが、愛は永遠のテーマですね

「アン十・カレーリ十」
http://www.anna-karenina.jp/com/


今日も短パンで汗かき自転車有楽町
佑介君が「えぇ?今日も自転車ですか?」
って驚いてましたw

でも帰りは日が落ちて寒くなり、暖をとって
「喜多方ラーメン」のネギラーを食べました
しみたー


                    なみき
Date: 2010/12/27(MON)


安倍内閣、初日おめでとうございます!

昨日は舞台「安倍内閣」を観劇してきました

オトムギメンバーの集まる機会にも恵まれ、なんかわくわく
しかしながら我らが塩田泰造は撮影他、ハードスケジュールで残念、お疲れっす!そしてファイト!

そこにタイガーブリージングで一緒だった大澤桂子ちゃん
4名で観劇しました

芯のあるかっこいい保田圭ちゃん、
はじめてみるシリアスな役柄のあいざわ元気パイセン、

そして!強烈なキャラクターを演じきったの三億縁組の肥後あかねちゃん

初日おめでとうございます!!

終演後は、元劇団員のマロ君の店にお邪魔
臨時プチ忘年会同窓会?
4人でお喋りしてました

お芝居の話、ふざけたり、マジに語ったり

会場を変え本格的に飲みだしてw
最後は稔(みーくん)とはしご酒で気がつくと午前様
ゆっくり静かに楽しく語りました

2010年もあと少し
自分が必要とされ、ともに進む仲間がいて、たくさんの人から支援され、ともにつくりあげて、ないてわらって、馬鹿もやれて、こんな最高のことがいつまで続けられるんだろうかとも思いながら、気がつけば、一年一年が早く暮れて明ける

長い先のことはわからなくて
それはみんなそうであり
でも好きなことに頑張れる事がありがたいなと思えて

精神的栄養補給充電完了!
よい一日になりました


ありがとう!「安倍内閣」
ありがとう!

次回公演に向けて準備が続く


                 なみき






Date: 2010/12/23(THU)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
102974
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70