大雪 鳥取県内で小型漁船約200隻沈没
毎日新聞 1月2日(日)18時51分配信
|
拡大写真 |
大雪の影響で浸水被害にあった漁船「第三海裕丸」=鳥取県境港市の境港で2011年1月1日(境海上保安部提供) |
【陸上では車が立ち往生】大雪で車が立ち往生 鳥取の国道9号
鳥取県によると、境港市の境港や米子市の米子港、琴浦町の赤碕港などでは、雪の重みで係留していた小型漁船189隻(10トン未満)が沈み、さらに境港の漁船(19トン)など2隻が浸水しているのが、見つかった。けが人はないという。
大山町の国道9号で31日午後2時ごろ、タンクローリーがスリップして上下線をふさいだ。事故処理中にも雪が積もり、他の車も動けなくなり、渋滞は最大で約25キロ、1000台に達した。帰省中の家族連れも多く、少なくとも約2000人が巻き込まれたとみられ、2人が体調を崩して病院に運ばれたが、いずれも軽症という。動けなくなった車の撤去作業は2日午前8時半ごろ完了し通行止めが解除され、渋滞は約42時間ぶりに解消した。
JR西日本によると、JR山陰線や伯備線で列車17本が駅で立ち往生。大山町の山陰線・下市−御来屋間では、31日午後4時15分ごろ、特急スーパーおき5号が運転不能になった。救助のラッセル車も脱線し、バスでの振り替え輸送も雪で難航。2日未明、約34時間ぶりに運転を再開し、午前4時10分ごろ、米子市の米子駅に到着した。18本で計1200人が車中泊した。
中国電力によると、1日未明に米子市和田町で送電鉄塔が積雪で破損するなどし、鳥取県内では最大で延べ12万6000世帯が停電した。2日午後になっても米子市や境港市など県西部や鳥取市の一部などで約1700世帯が停電している。
島根県によると、2日午後3時40分現在、松江市美保関町雲津など5カ所で約150世帯が雪のために孤立。陸上自衛隊出雲駐屯地の隊員約30人が除雪作業にあたっている。
中国電力によると、島根県内でも延べ8万世帯が停電した。【田中将隆、加藤結花、五十嵐朋子、宮川佐知子】
【関連記事】
【年末年始は寒かった】2010年 年末は全国的に雪
◇◆気になる明日の気温をチェック◇◆
◇◆気になる明日の天気をチェック◇◆
◇◆気になる降水確率をチェック◇◆
最終更新:1月2日(日)20時17分
Yahoo!ニュース関連記事
- 記録的大雪 鳥取と島根で5300戸停電映像(日本テレビ系(NNN)) 19時27分
- 大雪で漁船191隻に被害=雪の重みで沈没、浸水―鳥取(時事通信) 19時1分
- <大雪>鳥取県内で小型漁船約200隻沈没写真(毎日新聞) 18時41分
- 山陰地方大雪 島根・松江市内で146世帯孤立 島根・鳥取両県の約7,500世帯で停電続く映像(フジテレビ系(FNN)) 16時44分
- 山陰地方大雪 交通機関は徐々に復旧も、島根県で孤立集落が発生するなど影響続く映像(フジテレビ系(FNN)) 12時12分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 雪の情報 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「少女時代」の美脚が危ない?ケガ人続出の「キラーヒール」写真(産経新聞) 1月2日(日)13時36分
- 暴力団組員が国勢調査=実態把握せず報告、任命―北九州市(時事通信) 1月1日(土)15時43分
- 間違いカレンダー、多発 毎月「Feburuary」、11月31日…写真(産経新聞) 2010年12月31日(金)7時56分
- 携帯「無料」ゲーム アイテム購入→高額請求 平均9万5000円 苦情が急増写真(産経新聞) 2010年12月29日(水)21時32分
- 「激やせ」仏元モデル死去=拒食症啓発ポスターが物議(時事通信) 2010年12月30日(木)8時46分
|