小室ファミリー大躍進! 安室の涙で視聴率60%越え!! ニューウェーブヤンキー乱立 90年代後半の紅白がスゴい!
2010年12月31日19時30分
提供:Sweet 90 Blues
提供:Sweet 90 Blues
今年も残すところ、あとわずか。忘年会ラッシュで、肝臓が悲鳴をあげています。年内最後の酒席も、ウコンの力を飲みまくり、乗り切ったつもりだったんですが、今朝、まさかの寝ゲ●で目が覚めるという、最悪の朝を迎えました。しょっぱなから汚い話で申し訳ありません。迫る年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか?
とうとう数時間後に迫った紅白歌合戦。ゲゲゲの嵐にピアノでサザンがトイレの神様……オープニングは、あゆとEXILE……って感じみたいですが、どうにもグっとこないんですよね。正直、特に毎年見てるワケでもないのに、美川憲一が出ない紅白なんて、紅白じゃない! と思ってしまうのが、90年代育ちの性。avex & TKファミリー、アクターズスクール勢、つんくファミリーなんかのニューウェーブヤンキースタイルの台頭、渋谷系にアイドル、お笑い勢、バンド、昭和の芸能人が絶妙なバランスで共存する、素晴らしい90年代後半の紅白にどっぷりトリップしてみませんか?
【95年】
司会は上沼恵美子と古館伊知郎。
トップバッターは のりピー「蒼いうさぎ」! 感慨深いです。
初出場で注目すべきは
このPV、つんくの存在感、キモチ悪さ、いまやなつかしいメンバー、すべてが超シャ乱Qで最高です。シャ乱Q「ズルい女」
ずっと横顔しか見せず(笑)、紅白がテレビ初登場だった 岡本真夜「TOMORROW」
やっぱり、90年代と言えば 小沢健二「ラブリー」。
元ネタをどうぞ。
ついでにダチョウ倶楽部もどうぞ。
ついでにジャケのサンプリングぶりもどうぞ。
小沢健二「LIFE」(94年)
LIFE
アーティスト:小沢健二
EMIミュージック・ジャパン(1994-08-31)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
SLY& THE FAMILY STONES「LIFE」('68年)
Life (Exp)
アーティスト:Sly Stone
Sony(2007-04-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
“そのまんまじゃん!”な直球スタイル×ベビーフェイス=ウキウキ無邪気(でも東大卒)王子!
他に、安室奈美恵「Chase the Chance」(ちなみにまだ、MAXはSUPERMONKEY'Sでバックダンサーとして登場)、このブログではおなじみのEAST END×YURI「DA.YO.NE」、田村直美「ゆずれない願い」なんかが紅白デビュー。
常連組からも、森君がいる最後のSMAP
紅白には松ちゃんもGeisha Girlsの格好で出て来ましたねー。
H Jungle With t 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」
浜ちゃんは紅白後に、ベルファーレでカウントダウンライブまで! trf全盛期で、小室ファミリー大忙し。
審査員にはYAWARAちゃんの姿が……。
【96年】
赤いボルボで亜細亜大に通っていた、松たか子(当時19歳)の司会がヒドかった96年。司会に苦情が来るって……、松もさすが梨園の娘、エビ蔵とは違うベクトルにぶっ飛んでます。ちなみに、美川憲一の衣装(セット)が総額2億円だと話題に。美川・小林対決もまだまだバブってました。当時友達の弟(中2)が「松たか子を見ると、何故かホンコンを思い出す」と言ったのを聞き、それ以来見るとニヤニヤしてしまうので、90年代は微妙だった松たか子ですが、後にテレビで本人が「自分でも、ホンコンさんに似てると思う」と言っているのを見て、ちょっと好きになりました。
トップバッターは初出場同士 ジュディマリ「そばかす」
ウルフルズ「ガッツだぜ!!」
謎に吉川晃司ver.でどうぞ。相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」
2年連続出場のオザケン(紅白ではないですが、冒頭の森口博子に注目)
ちなみに松たか子が、森口博子のスタンバイ中に、ミスって曲紹介をしたシーンは、何故か覚えていました。よりによって、森口博子。
第2部は 怒濤の小室ラッシュ!
安室 「Don't wanna cry」
朋ちゃん! 小室のピアノ演奏で 「I'm proud」
globe「Can't Stop Fallin' in Love」
松田聖子が「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」を熱唱したり、解散直前の米米CLUBが「浪漫飛行」歌いながらステージから落ちるハプニングもあり。「生ダラ」の企画でデビューした、とんねるずノリさんの憲三郎&ジョージ山本も懐かしいところです。ちなみにデビュー前のkinki kidsがマッチと一緒にお披露目されたのもこの年。
【97年】
スマップ中居君と和田アキ子が司会!
初出場に
SPEED、T.M.Revolution、広末涼子、MAX、GLAY!
反町隆史が「Forever」を歌ってるところに竹野内豊がゲストで登場! NHKでビーチボーイズ。
スタジオで歌詞を考える反町、ノリノリの反町、疲れる反町、どれも90年代フレイヴァ出まくりで、最高です。
前年、司会だった松たか子も歌手で初出場。Le Couple「ひだまりの詩」は名曲でした。
ちなみにX JAPANは解散ライブの東京ドームから紅白に駆けつけ、「Forever Love」を歌って解散!
安室は「CAN YOU CELEBRATE?」で産休に突入。
92年から6年連続出場だった 森高千里がこの回を機にいなくなりました。
審査員には 伊藤みどり! このラインナップスゴいと思います。
【98年】
紅白史上 最強だったと思われる98年。
白組トップバッターは DA PUMP 「Rhapsody in Blue」
赤組はモー娘。「抱いてHOLD ON ME!」
キターーーーーーーーーーーーーー! LUNA SEA 「I FOR YOU」
ラルクやkiroroも初登場でした。
そして、安室奈美恵 産休から涙の「CAN YOU CELEBRATE?」でカムバック!
この瞬間 関東での視聴率が驚異の64%!
ウリナリメンバー ポケットビスケッツとブラックビスケッツが同時に出場
「POWER」は何となくパッパラー河合作曲だと知ってましたが、「timing」が中西圭三作曲だということを、今知りました……。
ディズニーが15周年で、謎に西田ひかるがディズニーメドレーを歌うのだが、そのバックダンサーに「天才てれびくん」に出演していた若かりし頃のウエンツ瑛士も。
西田ひかると言えば、「人生変えちゃう夏かもね 」じゃないのかよ! と思ったあなたのために……。
ちなみにこの曲が収録されているアルバム「FILE OF LIFE」(95年)の、1曲目「ワンス・アポン・ア・タイム」は必聴。心が洗われます(笑)。
FILE OF LIFE
アーティスト:西田ひかる
ポニーキャニオン(1995-09-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
審査員には、藤原紀香が登場。
【99年】
ついにラスト!
初登場もなかなかおもしろいメンツ。
まずは、野猿。とんねるずも年末になるとよく見かけますよねー。この頃はもう、失速気味だった気がしますが、息が長いですねー。あと、リアルに運動神経が良いですよね(笑)。
松坂世代としては、松坂の若さが自分のことのようで、カユい!
19 「あの紙ヒコーキ くもり空わって」
浜崎あゆみ 「Boys & Girls」
鈴木あみ 「BE TOGETHER」
髪が青かった人が逮捕されちゃったHysteric Blue 「春〜spring〜」、だんご三兄弟もこの年でした。あゆも若いがアミーゴが可愛かった……。
この時、もう解散を発表していたSPEEDが 「my graduation '99」を披露。
98年→99年の彼女達の成長をどうぞ。
審査委員に、またも谷亮子が登場。
ちなみに、「五体不満足」の乙武さんもいました。
五体不満足 完全版 (講談社文庫)
著者:乙武 洋匡
講談社(2001-04-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
そんな中、ベテラン勢では松田聖子と郷ひろみが直接対決(笑)!
「SWEET MEMORIES」
80年代のイメージの人たちだけど、何気に90年代もスゴいのが、聖子ちゃん。89年に、最近ではのりピーですっかり有名な、サンミュージックを独立。90年に全米デビューのために渡米→失敗。94年にNY時代の恋人ジェフが登場、暴露本がぞくぞく出版される。96年再度、全米進出を狙ってレコード会社はソニーから、ユニバーサルに移籍。4月にリリースした「あなたに逢いたくて ~Missing You」が110万枚のミリオンヒットで、久々の紅白出場! 97年1月に神田正輝と離婚して、12月には父親が死去。98年5月に歯科医師にビビビっと来て結婚。 そこへ来て、今度は紅白で元カレとニアミス演出。
前年の視聴率がスゴすぎて「紅白人気回復!?」なんて言われ、NHKも必死だったのかと思いきや、2000年の9月には郷ひろみとのデュエット曲「True Love Story」が発売され、12月にはもう歯科医と離婚しちゃうし。ドラマチックすぎる90年代を送っておられます。それにしても、この2人のような我が道をツッ走る「THE芸能人」。今となっては絶滅危惧種ですよね。是非頑張って欲しいものです。
聖子ヒストリーを一気に駆けめぐって、胸焼けしそうです。
つい先日、忘年会の2次会カラオケで残念な「GOLDFINGER '99」を聞いたばかりだったので、本人の安定感が心地よいです(笑)。ラストは大物で〆てみました。それでは 良いお年を!
「GOLDFINGER '99」
■関連記事
・小室ファミリー大躍進! 安室の涙で視聴率60%越え!! ニューウェーブヤンキー乱立 90年代後半の紅白がスゴい!
・90's Boys Band
・「マジカル頭脳パワー!!」が元祖!謎の知性派タレント=麻木久仁子らを排出した90年代クイズ番組
・GIRLS POWER炸裂!'90年代を彩るGIRLS BAND
・水嶋ヒロだけじゃないぞ! 魁! 90年代小説家デビュー芸能人
とうとう数時間後に迫った紅白歌合戦。ゲゲゲの嵐にピアノでサザンがトイレの神様……オープニングは、あゆとEXILE……って感じみたいですが、どうにもグっとこないんですよね。正直、特に毎年見てるワケでもないのに、美川憲一が出ない紅白なんて、紅白じゃない! と思ってしまうのが、90年代育ちの性。avex & TKファミリー、アクターズスクール勢、つんくファミリーなんかのニューウェーブヤンキースタイルの台頭、渋谷系にアイドル、お笑い勢、バンド、昭和の芸能人が絶妙なバランスで共存する、素晴らしい90年代後半の紅白にどっぷりトリップしてみませんか?
【95年】
司会は上沼恵美子と古館伊知郎。
トップバッターは のりピー「蒼いうさぎ」! 感慨深いです。
初出場で注目すべきは
このPV、つんくの存在感、キモチ悪さ、いまやなつかしいメンバー、すべてが超シャ乱Qで最高です。シャ乱Q「ズルい女」
ずっと横顔しか見せず(笑)、紅白がテレビ初登場だった 岡本真夜「TOMORROW」
やっぱり、90年代と言えば 小沢健二「ラブリー」。
元ネタをどうぞ。
ついでにダチョウ倶楽部もどうぞ。
ついでにジャケのサンプリングぶりもどうぞ。
小沢健二「LIFE」(94年)
アーティスト:小沢健二
EMIミュージック・ジャパン(1994-08-31)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
SLY& THE FAMILY STONES「LIFE」('68年)
アーティスト:Sly Stone
Sony(2007-04-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
“そのまんまじゃん!”な直球スタイル×ベビーフェイス=ウキウキ無邪気(でも東大卒)王子!
他に、安室奈美恵「Chase the Chance」(ちなみにまだ、MAXはSUPERMONKEY'Sでバックダンサーとして登場)、このブログではおなじみのEAST END×YURI「DA.YO.NE」、田村直美「ゆずれない願い」なんかが紅白デビュー。
常連組からも、森君がいる最後のSMAP
紅白には松ちゃんもGeisha Girlsの格好で出て来ましたねー。
H Jungle With t 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」
浜ちゃんは紅白後に、ベルファーレでカウントダウンライブまで! trf全盛期で、小室ファミリー大忙し。
審査員にはYAWARAちゃんの姿が……。
【96年】
赤いボルボで亜細亜大に通っていた、松たか子(当時19歳)の司会がヒドかった96年。司会に苦情が来るって……、松もさすが梨園の娘、エビ蔵とは違うベクトルにぶっ飛んでます。ちなみに、美川憲一の衣装(セット)が総額2億円だと話題に。美川・小林対決もまだまだバブってました。当時友達の弟(中2)が「松たか子を見ると、何故かホンコンを思い出す」と言ったのを聞き、それ以来見るとニヤニヤしてしまうので、90年代は微妙だった松たか子ですが、後にテレビで本人が「自分でも、ホンコンさんに似てると思う」と言っているのを見て、ちょっと好きになりました。
トップバッターは初出場同士 ジュディマリ「そばかす」
ウルフルズ「ガッツだぜ!!」
謎に吉川晃司ver.でどうぞ。相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」
2年連続出場のオザケン(紅白ではないですが、冒頭の森口博子に注目)
ちなみに松たか子が、森口博子のスタンバイ中に、ミスって曲紹介をしたシーンは、何故か覚えていました。よりによって、森口博子。
第2部は 怒濤の小室ラッシュ!
安室 「Don't wanna cry」
朋ちゃん! 小室のピアノ演奏で 「I'm proud」
globe「Can't Stop Fallin' in Love」
松田聖子が「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」を熱唱したり、解散直前の米米CLUBが「浪漫飛行」歌いながらステージから落ちるハプニングもあり。「生ダラ」の企画でデビューした、とんねるずノリさんの憲三郎&ジョージ山本も懐かしいところです。ちなみにデビュー前のkinki kidsがマッチと一緒にお披露目されたのもこの年。
【97年】
スマップ中居君と和田アキ子が司会!
初出場に
SPEED、T.M.Revolution、広末涼子、MAX、GLAY!
反町隆史が「Forever」を歌ってるところに竹野内豊がゲストで登場! NHKでビーチボーイズ。
スタジオで歌詞を考える反町、ノリノリの反町、疲れる反町、どれも90年代フレイヴァ出まくりで、最高です。
前年、司会だった松たか子も歌手で初出場。Le Couple「ひだまりの詩」は名曲でした。
ちなみにX JAPANは解散ライブの東京ドームから紅白に駆けつけ、「Forever Love」を歌って解散!
安室は「CAN YOU CELEBRATE?」で産休に突入。
92年から6年連続出場だった 森高千里がこの回を機にいなくなりました。
審査員には 伊藤みどり! このラインナップスゴいと思います。
【98年】
紅白史上 最強だったと思われる98年。
白組トップバッターは DA PUMP 「Rhapsody in Blue」
赤組はモー娘。「抱いてHOLD ON ME!」
キターーーーーーーーーーーーーー! LUNA SEA 「I FOR YOU」
ラルクやkiroroも初登場でした。
そして、安室奈美恵 産休から涙の「CAN YOU CELEBRATE?」でカムバック!
この瞬間 関東での視聴率が驚異の64%!
ウリナリメンバー ポケットビスケッツとブラックビスケッツが同時に出場
「POWER」は何となくパッパラー河合作曲だと知ってましたが、「timing」が中西圭三作曲だということを、今知りました……。
ディズニーが15周年で、謎に西田ひかるがディズニーメドレーを歌うのだが、そのバックダンサーに「天才てれびくん」に出演していた若かりし頃のウエンツ瑛士も。
西田ひかると言えば、「人生変えちゃう夏かもね 」じゃないのかよ! と思ったあなたのために……。
ちなみにこの曲が収録されているアルバム「FILE OF LIFE」(95年)の、1曲目「ワンス・アポン・ア・タイム」は必聴。心が洗われます(笑)。
アーティスト:西田ひかる
ポニーキャニオン(1995-09-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
審査員には、藤原紀香が登場。
【99年】
ついにラスト!
初登場もなかなかおもしろいメンツ。
まずは、野猿。とんねるずも年末になるとよく見かけますよねー。この頃はもう、失速気味だった気がしますが、息が長いですねー。あと、リアルに運動神経が良いですよね(笑)。
松坂世代としては、松坂の若さが自分のことのようで、カユい!
19 「あの紙ヒコーキ くもり空わって」
浜崎あゆみ 「Boys & Girls」
鈴木あみ 「BE TOGETHER」
髪が青かった人が逮捕されちゃったHysteric Blue 「春〜spring〜」、だんご三兄弟もこの年でした。あゆも若いがアミーゴが可愛かった……。
この時、もう解散を発表していたSPEEDが 「my graduation '99」を披露。
98年→99年の彼女達の成長をどうぞ。
審査委員に、またも谷亮子が登場。
ちなみに、「五体不満足」の乙武さんもいました。
著者:乙武 洋匡
講談社(2001-04-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
そんな中、ベテラン勢では松田聖子と郷ひろみが直接対決(笑)!
「SWEET MEMORIES」
80年代のイメージの人たちだけど、何気に90年代もスゴいのが、聖子ちゃん。89年に、最近ではのりピーですっかり有名な、サンミュージックを独立。90年に全米デビューのために渡米→失敗。94年にNY時代の恋人ジェフが登場、暴露本がぞくぞく出版される。96年再度、全米進出を狙ってレコード会社はソニーから、ユニバーサルに移籍。4月にリリースした「あなたに逢いたくて ~Missing You」が110万枚のミリオンヒットで、久々の紅白出場! 97年1月に神田正輝と離婚して、12月には父親が死去。98年5月に歯科医師にビビビっと来て結婚。 そこへ来て、今度は紅白で元カレとニアミス演出。
前年の視聴率がスゴすぎて「紅白人気回復!?」なんて言われ、NHKも必死だったのかと思いきや、2000年の9月には郷ひろみとのデュエット曲「True Love Story」が発売され、12月にはもう歯科医と離婚しちゃうし。ドラマチックすぎる90年代を送っておられます。それにしても、この2人のような我が道をツッ走る「THE芸能人」。今となっては絶滅危惧種ですよね。是非頑張って欲しいものです。
聖子ヒストリーを一気に駆けめぐって、胸焼けしそうです。
つい先日、忘年会の2次会カラオケで残念な「GOLDFINGER '99」を聞いたばかりだったので、本人の安定感が心地よいです(笑)。ラストは大物で〆てみました。それでは 良いお年を!
「GOLDFINGER '99」
■関連記事
・小室ファミリー大躍進! 安室の涙で視聴率60%越え!! ニューウェーブヤンキー乱立 90年代後半の紅白がスゴい!
・90's Boys Band
・「マジカル頭脳パワー!!」が元祖!謎の知性派タレント=麻木久仁子らを排出した90年代クイズ番組
・GIRLS POWER炸裂!'90年代を彩るGIRLS BAND
・水嶋ヒロだけじゃないぞ! 魁! 90年代小説家デビュー芸能人
- 関連ワード:
- 紅白歌合戦 EAST END×YURI 視聴率 スクール!! STORY
Ads by Google
関連ニュース:紅白歌合戦
- あゆ結婚!ロス在住のオーストリア人俳優と
デイリースポーツ 01月01日09時06分(37)
- あゆ結婚 「リアル旦那」はオーストリア国籍の俳優J-CASTニュース 01月01日16時23分(9)
- 猪木氏が和毅に闘魂ビンタ…Dynamite!!
スポーツ報知 01月01日08時08分(3)
- 植村花菜「トイレの神様」誕生秘話語る…特番「きらきらアフロ」スポーツ報知 01月01日08時08分(4)
- NHK紅白の出場者、趣向を凝らした衣装 【フォトレポート】
livedoor 12月31日23時00分(9)
1,365円
セブンネットショッピング
|
1,680円
セブンネットショッピング
|
1,575円
セブンネットショッピング
|
1,260円
セブンネットショッピング
|
音楽アクセスランキング
- 紅白徹底検証…白組勝利はインパクトのおかげ?産経新聞 01日19時02分(3)
- AKB48 2010年フォトグラフィー【計379枚】
Girls News 01日00時00分(1)(1)
- NHK紅白の出場者、趣向を凝らした衣装 【フォトレポート】
livedoor 31日23時00分(3)(6)
- SKE48 2010年フォトグラフィー【計426枚】
Girls News 02日00時00分(1)(2)
- 小室ファミリー大躍進! 安室の涙で視聴率60%越え!! ニューウェーブヤンキー乱立 90年代後半の紅白がスゴい!Sweet 90 Blues 31日19時30分(1)(1)
- 紅白におけるAKB48、3年前のステージは「悔しかった」と振り返る
livedoor 30日08時00分(8)(4)
- 紅白出場歌手は今年を代表する歌手!?北島三郎、和田アキ子は違うとの声もネットリサーチニュース 31日09時00分(2)(2)
- L'Arc〜en〜Ciel、ベスト・アルバム3枚発売&スタジアム・ライヴを発表TOWER RECORDS 01日16時31分(2)(2)
- ORANGE RANGE「まだ10歳」記念の東名阪ホールツアーナタリー 01日17時47分
- 植村花菜「トイレの神様」誕生秘話語る…特番「きらきらアフロ」スポーツ報知 01日08時08分(4)