トップ>>地域ニュース>>社会 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

“夢の太陽電池”開発へ 

 岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授(放射光科学)らのグループは、電子材料に安価な酸化鉄化合物を用いた光発電装置の開発を進めている。池田教授によると、光吸収率は既存のシリコン製太陽電池の100〜1千倍といい、「雨の日や夜間でも発電が可能な“夢の太陽電池”になる」という。大幅な製造コスト低減も見込め、2015年までの実用化を目指している。

 地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)が発電時に全く出ない太陽光発電は、クリーンなエネルギーとして発電装置である太陽電池パネルなどの需要が世界的に急増。だが、主原料のシリコンが高価で導入費用が高く、太陽からの可視光が注ぐ日中しか発電できない欠点がある。

 池田教授によると、研究中の酸化鉄化合物は太陽光のうち常に降り注いでいる赤外線にも反応し、「曇りや雨の日はもちろん、夜間でも発電できる」としている。また、現在の太陽電池はパネル状だが、化合物は元々粉末状のため薄く延ばすことができ、住宅の外壁や屋根、人工の街路樹などに塗れば発電能力を高められる可能性があるという。



ニュース 関連キーワード  太陽電池   太陽電池パネル   岡山大  

(1/1 11:00)


 社会
  倉敷の海岸で恒例の初泳ぎ (11:46)
  後楽園で「新春箏曲の会」 (1/1)
  「初日の出暴走」取り締まり 11人摘発 (1/1)
  米子道が通行止め (1/1)
津山で元旦走り初め大会 (1/1)
岡山の病院情報

注目情報


最新ニュース一覧
箱根駅伝、東洋大が往路V3
2位早大、3位は東海大
(14:06)
六本木で住宅火災、女性死亡
ヒルズ近くの住宅地
(13:53)
J1鹿島にブラジル人FW
ポルトガル1部リーグから
(13:02)
交通事故死、2人に1人が高齢者
総数は10年連続で減少
(12:52)
写真山陰線特急が34時間ぶり運転
国道9号も渋滞解消
(11:59)
写真百貨店で初売り
福袋に買い物客が行列
(11:57)
写真皇居で新年一般参賀
陛下「世界の平安と幸せ祈る」
(10:51)
ベッカム獲得に意欲
イングランド・トットナム
(10:48)
写真25年ぶり宗教者サミット開催
法王発表、対立和解狙う
(9:54)
大阪、住宅火災で女性死亡
酸素吸入中、たばこ引火か
(9:48)
写真ブラジル初の女性元首誕生
就任式で安定成長継続公約
(9:32)
写真米、景気と雇用改善が最大目標
オバマ大統領が年頭演説
(8:04)
アマンが今季初勝利
W杯ジャンプ
(1:46)
写真鳥取、大雪で車千台一時立ち往生
列車で1200人年越し 
(1:22)
雪に埋もれ女性死亡
渋滞で病院到着に5時間
(23:57)
写真教会前で車爆発、21人死亡
エジプト、新年ミサ標的か
(23:26)
シベリアで旅客機爆発、3人死亡
乗客ら緊急脱出
(23:11)
ロッテの西村監督は12年以降も指揮
球団は長期期待
(22:40)
大雪で北東北3県停電相次ぐ
東北電力の復旧作業難航
(22:31)
北海道で山スキーの男性遭難か
ニセコ町
(21:49)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2011 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.