2005年11月08日
思い出のお店
テーマ:理念
親愛なる皆様
お元気様です
本日は、経営理念塾で理念についてじっくり考え
てきました。
理念とは命から湧き上がってくる、想いである。
人生観、事業観、企業観、経営観の先に理念が
あります。
『人生の命題』『人生の目的』から理念が生まれてきます。
理念塾のあとは、赤坂で斎藤マネージャー、日下店長、
と会ってから、六本木で食事会でした。
尊敬するF社長や、昔からの仲間との再会で話に花を咲かせ
、15年前の友情はそのまま変わっていません。
15年前,毎週行っていた六本木のバーMに行き、15年前と
変わらない内装、レイアウトに少し驚きましたが、ここも僕らと
同様、変わらない信念のようなものを感じましたね。
思い出の場所が変わらず、そのまま残っていてくれることは嬉しい
ことです。
お店というのは、一年で25%潰れますから、4年で潰れる計算になりま
す。創業して10年、創業店舗は、今も元気に頑張っていますが、思い出
の、バーMのように、ずっと愛される、いろんなお客様に、思い出のお店
といわれるような、お店にしたい。
水口 憲治
お元気様です
本日は、経営理念塾で理念についてじっくり考え
てきました。
理念とは命から湧き上がってくる、想いである。
人生観、事業観、企業観、経営観の先に理念が
あります。
『人生の命題』『人生の目的』から理念が生まれてきます。
理念塾のあとは、赤坂で斎藤マネージャー、日下店長、
と会ってから、六本木で食事会でした。
尊敬するF社長や、昔からの仲間との再会で話に花を咲かせ
、15年前の友情はそのまま変わっていません。
15年前,毎週行っていた六本木のバーMに行き、15年前と
変わらない内装、レイアウトに少し驚きましたが、ここも僕らと
同様、変わらない信念のようなものを感じましたね。
思い出の場所が変わらず、そのまま残っていてくれることは嬉しい
ことです。
お店というのは、一年で25%潰れますから、4年で潰れる計算になりま
す。創業して10年、創業店舗は、今も元気に頑張っていますが、思い出
の、バーMのように、ずっと愛される、いろんなお客様に、思い出のお店
といわれるような、お店にしたい。
水口 憲治