2005年10月29日
強いチームとは
テーマ:ブログ親愛なる皆様
お元気様です。
町田店のホームページ素晴らしいですね。
皆さん、是非観て下さい。
町田店ホームページ
↑クリックしてください。
そしてみんなの想いと活動がしっかりとこれからリンクして
いくことを期待しています。店長の想いを皆が共有しながら
責任を持って店長がいなくても自分たちが出来ることを全て
やりきって最高の店舗を作り各自の目標を達成する。
こういったチームの基盤が出来上がると、次の店長の仕事は、販促、
コストコントロールに集中することが出来るのです。通常店舗
を立ち上げるには
①チームの基盤作り
②販促
③コストコントロール
という順番を守らなくてはいけません。
①の基盤作りが一番苦労するところですがここが出来ると
次の②③はすぐに出来てしまうのです。
店長がいなくても同じクオリティで営業が出来る。店長に頼らない。
したがって店長業務は育成から次のステージに移行できるんです。
みんなでアイディアをどんどん出し合う、メニューにしても販促にし
ても一人で考えるのと10人で考えるのでは10人では10倍のアイディア、
活動が出来るんです。足し算ではなく掛け算で人財の成長、店舗の成長、
会社の成長が実現できます。
一人のカリスマがいるチームより、全員参画チームのほうが圧倒的に強い。
一人の天才のいるチームより「集合天才」チームは最強なのです。
水口 憲治