Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 賢い女性のがん保険!がんにならなければ3年毎にボーナスのプランも。

那覇地検幹部を招致方針 参院議長

産経新聞 2010年12月30日(木)7時56分配信

 9月の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し、参院が来年1月召集の通常国会で那覇地検幹部を招致する公算が大きくなった。西岡武夫参院議長は、中国人船長釈放の際、官邸サイドから同地検に圧力がなかったかどうか国会として調査する必要があるとの意向を固めており、通常国会は冒頭から大荒れとなる可能性がある。

 西岡氏は産経新聞の取材に対し、仙谷由人官房長官らが中国人船長の釈放について「那覇地検の判断だ」と説明したことに強い疑念を示した上で「議長として放置してはいけない。きちんと国民に説明されなければならない」と語った。来年早々にも地検幹部の招致に向けて鈴木政二参院議院運営委員長と相談していく考え。自民党などは前向きに対応するとみられる。

 これまでも西岡議長は、船長釈放について「地方の検事が判断するということはあり得ない。一時しのぎのことをやっても問題になるときはなる」(10月26日の記者会見)などと批判。先の臨時国会でも西岡氏は与野党に呼びかけて地検幹部の招致を実現させようとしたが、仙谷氏らへの問責決議が可決されるなど与野党の対立が激しくなったため実現しなかった。

 西岡氏は民主党出身だが、記者会見などで菅政権への批判を繰り返してきた。今月15日の記者会見では、参院で問責決議を受けながら辞任しようとしない仙谷氏を「問責決議には『辞めろ』と書いてある。問責決議を何と心得ているのか」と批判、早期の辞任を促した。

【関連記事】
「菅政権は早晩、国民から見放される」小沢氏ネットで攻撃
中国側「海保が船長殴打」と言いがかり 政府は公表せず
仙谷氏、中国に船長釈放の「事前通報」報道を否定「事実関係としてない」 尖閣事件
子供に説明つかぬ映像流出事件 教育にも影
「闇から闇へ…」流出“始点”解明へ 海保職員「流出」

最終更新:2010年12月30日(木)9時35分

産経新聞

 

西岡武夫

西岡武夫(にしおかたけお)
所属院 選挙区 政党:
参議院 比例区 民主党
プロフィール:
1936年2月12日生 初当選/1963年 当選回数/13回

この話題に関するブログ 7件

主なニュースサイトで 尖閣諸島問題 の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR