あなたにとって2010年の10大ニュースは何ですか 市橋あや子 杉並区議会議員
活動報告バックナンバー バックナンバー一覧 ホーム

印刷用ページ 印刷用 (別ページで開きます) 戻る戻る
2010 年 12 月 31 日    
あなたにとって2010年の10大ニュースは何ですか
〜まだ田作りができていない!重大事件だ〜
区政10大ニュースが発表になりました。
1.うるおいのある美しいまちづくり(坂の上のけやき公園、Aさんの庭開園)
2.緊急対策により保育待機児童が減少
3.良好な住環境と都市機能が調和したまちづくり(荻窪駅北口駅前広場、高円寺駅周辺整備)
4.友好都市・自治体協定締結20周年(ウイロビー市、東吾妻町)
5.田中良新区長の誕生と新たな区政への取り組み(事業仕分け、基本構想づくり、多選自粛制度廃止)
6.100歳以上高齢者訪問面接調査の実施
7.中学生環境サミットの開催
8.全区立小・中学校へのエアコン設置を決定
9.杉並区電子地域通貨推進委員会の発足
10.区内初の統合新校、天沼小学校の新校舎完成

私の10大ニュースは・・・
1.杉並ネット、区議会議員補欠選挙にチャレンジ!
2.済美公園の親水テラスの目の前に雨水の吐水口があったのには大ショック!
3.沖縄を2度訪問。普天間、辺野古を間近に見てきた。
4.大間原発工事現場、上関原発予定地、六ヶ所村を訪問し、過疎と原発問題をあらためて考えた
5.介護者を支えるケアラー連盟設立賛同人に
6.区長の交代
7.ご自分は長くやるつもりはないとおっしゃる区長が多選自粛条例を廃止に。何度聞いても理由がわからん。
8.第3回定例会で「議員の期末手当廃止」を、第4回定例会で密室会議になっている「幹事長会」を協議・調整をする正式な会議にする主旨の議員提案をするも否決された
9.来春の区議選に向け、市橋あや子が2期目のチャレンジを決意
10.もうすぐお正月なのに田作りだけ未完成!重大事件だ!←ちょっと違うか?

みなさまはどのような1年だったでしょうか。
どうぞ、良いお年をお迎えください。



バックナンバー 最新20
1231 あなたにとって2010年の10大ニュースは何ですか
1230 定年を、不安を抱いて迎えるか、首を長くして待つか
1227 競争原理社会に身を置けなくなった姪っ子は農業人への道を選んだ
1222 やっぱり!沖縄の歩道にちゃんぷるー文化が存在してた
1221 木の皮は剥がれたのか、剥がされたのか!?
1215 ベトナム民間版画が区庁舎ギャラリーにやってきた
1214 商店会連合会がつくった株式会社が「ふるさと交流市場」を開店
127 田中区長の「多選自粛条例廃止」提案はどう考えてみても納得できない
123 季節はずれの豪雨。やっぱり!雨水の浸透・貯留で地域の保水力をあげる
1130 正座ができない方のための立礼席(りゅうれいせき)がなぜ作れないのか
1129 晩秋の総合震災訓練を視察しました
1127 今年度から、会議規則第60条どおり行政視察が「派遣」になった
1126 児童虐待防止推進月間、こんなオレンジリボンありですか?
1124 暴風雨のなか、嘉数高台公園展望塔に立つ―沖縄の旅A
1123 点字用紙のリサイクルぽち袋、1枚60円 VS 6円−委員会視察番外編
1122 ケアラー支援フォーラム「介護者を孤立から救うために」に参加して
1121 念願の「ミツバチの羽音と地球の回転」をやっと見ることができた!
1111 松渓中学校の新校舎落成式が行われました
1110 井荻村の偉人、内田秀五郎氏の足跡をたずねる
116 新宿区民による「財政白書」の完成間近!
114 ホームカミングデーで松下啓一先生と住民自治を語る

バックナンバー一覧へ 一覧へ戻る ホームへ ホームへ戻る 戻る戻る
●当ページはInternet Explorer4.0以降を推奨しています。●