[PR]
ニュース:文化 RSS feed
【皇室ウイークリー】(165)皇居のお餅つきに雅子さま、愛子さま 眞子さまと佳子さま「お誘い」の相手は? (3/5ページ)
このニュースのトピックス:皇室ウイークリー
新年に先立つ12月28日、両陛下は皇居・御所で餅つきを催された。公表されない私的なご活動だが、例年、両陛下はこの時期にご家族や宮内庁職員を交えて餅つきをされるという。この日は皇太子ご一家と秋篠宮ご夫妻、悠仁さまが参加された。黒田清子さんも御所を訪問した。
午前10時50分ごろ、皇太子さまが一人で皇居にご到着。その約1時間後に、皇太子妃雅子さまと愛子さまが車で半蔵門を通られた。
側近によると、皇后さまはご家族や職員らとともに、できあがった餅で「餅花」という正月飾りを作られる。できあがった飾りは宮家などに贈られるそうだ。
前日の27日にも、両陛下は皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、常陸宮ご夫妻、三笠宮さまなどの皇族方を皇居・宮殿に招いて年末恒例の午餐(昼食会)を開き、歳末のあいさつを受けられた。黒田清子さんなども出席した。
事前の発表では雅子さまは欠席の予定だったが、当日朝に出席を決められた。ご夫妻の車は予定より7分遅れで出発し、皇居・半蔵門に午前11時50分すぎご到着。ご夫妻はにこやかに手をふられていた。
12月25日、皇居・宮中三殿の皇霊殿で、大正天皇例祭の儀が行われ、両陛下、皇太子さま、秋篠宮ご夫妻、常陸宮ご夫妻が拝礼された。高円宮妃久子さまと長女の承子さま、次女の典子さまは多摩陵(東京都八王子市)で、大正天皇山陵例祭の儀に臨まれた。