日本が対中配慮要請、米軍困惑 「尖閣奪還」演習
(産経新聞) 12月31日(金) 08:00:00
【ワシントン=佐々木類】日米両国が今月初めに実施した共同統合演習「キーンソード(鋭い剣)」の実施前、日本政府が尖閣諸島に特定した島嶼(とうしょ)奪還演習を行わないよう、米軍サイドに内容の変更を働きかけていたことが明らかになった。複数の米軍関係者が明らかにした。
米海軍は海上自衛隊とともに、予定通り中国軍に不法占拠された尖閣諸島奪還を想定した演習を実施した。だが、中国への配慮を優先した日本政府の申し出に、「将兵の士気に影響が出かねない」(米海軍関係者)との受け止めと困惑が広がった、という。
キーンソードをめぐっては、防衛省政務三役が「中国を刺激するような演習は控えるように」という指示を陸上自衛隊に出し、尖閣諸島奪還演習から「一般的な防御訓練」に名目を変更していたことが判明している。米軍関係者の証言は民主党政権が、陸自単独で行う演習だけでなく、米海軍と海上自衛隊が行う演習に対しても訓練の“骨抜き”を図ろうとしていたことを裏付けている。
国防総省関係者は「演習では当然、中国軍を念頭に置いた。日本政府の意向は尊重するが、海自とは実質的な訓練を粛々と行った」と話している。
最新ニュース
- 「平和外交堅持」と強調=中国主席 12月31日(時事通信)
- 国民に退避勧告=仏政府 12月31日(時事通信)
- 人民日報見出しに「温家室」=誤植で担当者ら処分か―中国 12月31日(時事通信)
- 豪の洪水被害、独仏の面積以上 原料炭輸出にも影響 12月31日(共同通信)
- 韓国で新聞・通信社がテレビ参入 テレ朝が9億円出資 12月31日(共同通信)