2010年09月20日
REALのHDD換装
換装したのは、1年前に発売された 三菱電機のREALブルーレイ DVR-BZ130型です。
ネットなどでは、4万円台で購入可能な機種です。

ある聞き込みで、HDDを換装できると聞いたので、早速実行してみることにしました。
ただし、メーカーや店舗での修理保障は対象外となります。このことにより機器などを含めて
障害や不良が発生しても自己責任になりますのでご注意ください。
今回は、BDレコーダのHDD換装(HDD容量:320GB → 2TB に変更)をしました。
2TBのHDDは昨日、アキハバラで8,270円で購入しました。
まず、BDレコーダー本体の電源コーはコンセントから取外します。
REALの筐体ケースを外します。

右手に320GBのHDDがみえます。
HDDへの2本のケーブル(電源線、信号線)を外します。
(ケーブルにはロックは掛かっていません)
HDDの固定枠の止め具ごと取り外し、その後にHDD本体を止めているネジを外して交換します。

取り外した手順と逆にネジを締めて取り付けていきます。
ネジが基盤などの隙間に転がらないように注意しましょう。
取り付け時に、ネジがポロリと転がって苦労しました。

筐体のケースを取り付けたら、
BDレコーダの電源コードをコンセントに入れます。
正面パネルのチャンネル( UP:∧、DOUN:∨ )の ∨ キー と
電源入りキーのボタンを、10秒以上押し続けると、
レコーダの表示部に「HELLO」の表示が出たら、10秒ほどすると
画面に、サービスモードの画面が出るまで待ちます。

サービスモードが表示されるまで、気長に待つのが良いかも…。

「5」;HDDフォーマット を実行(リモコンで5を押す)
フォーマットが完了し、「ok」 表示だ出たら完了ですので「電源」ボタンを押して終了です。
後は、再び電源を入れて、HDDの内容を確認すれば2TB相当の録画時間分が表示されます。

結構撮り溜めが出来るのではないでしょうか。
まだ、BDレコーダも購入したばかりなので操作方法も判らないところが在るのですが、BDで記録、
再生が出来る上でも必要最低限のスペックで安価なのも魅力だと思います。

ネットなどでは、4万円台で購入可能な機種です。
ある聞き込みで、HDDを換装できると聞いたので、早速実行してみることにしました。
ただし、メーカーや店舗での修理保障は対象外となります。このことにより機器などを含めて
障害や不良が発生しても自己責任になりますのでご注意ください。
今回は、BDレコーダのHDD換装(HDD容量:320GB → 2TB に変更)をしました。
2TBのHDDは昨日、アキハバラで8,270円で購入しました。
まず、BDレコーダー本体の電源コーはコンセントから取外します。
REALの筐体ケースを外します。
右手に320GBのHDDがみえます。
HDDへの2本のケーブル(電源線、信号線)を外します。
(ケーブルにはロックは掛かっていません)
HDDの固定枠の止め具ごと取り外し、その後にHDD本体を止めているネジを外して交換します。
取り外した手順と逆にネジを締めて取り付けていきます。
ネジが基盤などの隙間に転がらないように注意しましょう。
取り付け時に、ネジがポロリと転がって苦労しました。
筐体のケースを取り付けたら、
BDレコーダの電源コードをコンセントに入れます。
正面パネルのチャンネル( UP:∧、DOUN:∨ )の ∨ キー と
電源入りキーのボタンを、10秒以上押し続けると、
レコーダの表示部に「HELLO」の表示が出たら、10秒ほどすると
画面に、サービスモードの画面が出るまで待ちます。
サービスモードが表示されるまで、気長に待つのが良いかも…。
「5」;HDDフォーマット を実行(リモコンで5を押す)
フォーマットが完了し、「ok」 表示だ出たら完了ですので「電源」ボタンを押して終了です。
後は、再び電源を入れて、HDDの内容を確認すれば2TB相当の録画時間分が表示されます。
結構撮り溜めが出来るのではないでしょうか。
まだ、BDレコーダも購入したばかりなので操作方法も判らないところが在るのですが、BDで記録、
再生が出来る上でも必要最低限のスペックで安価なのも魅力だと思います。
この記事へのトラックバックURL
http://ryukyu.ti-da.net/t3178553
この記事へのコメント
項目「6」の「シリアルNO.更新」をするのをお忘れなく。この動作をしないとHDDの異常表示が出て即電源が落ちます。
Posted by TOMY at 2010年12月31日 11:46