コロコロしたクッキーのスノーボールは、粉雪をまぶしたような見た目が冬にぴったりですね♪
丸い形を2つくっつけたら雪だるまにぴったりだと思いついて、雪だるま型のスノーボールを作りました。
スノーボールは、卵を使わないサクサクした食感のクッキーです。
アーモンドパウダーを多めに入れたこのクッキー生地、作った自分で言うのもなんですけど、かなりおいしいです(^^)
作り方も、材料をフードプロセッサーに入れて混ぜ合わせるだけ。すごく簡単です。
フードプロセッサーでスノーボールを作る方法は、 「ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ」稲田多佳子著 主婦と生活社 に載っていた方法です。
粉類を入れて軽く回したフードプロセッサーに、冷たいバターを適当な大きさに切って加えます。
バターの塊があるため、フードプロセッサーがなかなか回りにくいので、スイッチのオンとオフを繰り返して少しずつ回していきます。
すると、だんだん粉にバターが混ざってサラサラのパウダー状になってきます。さらに回していると、サラサラだった粉がもったりして塊になります。
生地がしっとりとまとまってきたら、ボウルに取り出してひとまとめにします。
(フードプロセッサーを使わないで、ボウルと泡立て器でも同じようにできます)
冷蔵庫で1時間寝かせた後、丸く成型して2つをくっつけてオーブンで焼きます。
粗熱が取れたら粉砂糖をまぶして、チョコでパーツを描いて行きます。
チョコは板チョコを湯煎で溶かして、オーブンシートで作ったコルネに入れて、帽子やマフラー、顔を描きます。
粉砂糖が多く付いていると、チョコが付きにくいので、チョコを乗せる部分は粉砂糖を払うといいです。
帽子のてっぺんに、アクセントにM&MSのミニサイズのチョコレートを乗せました。
いくつかは、いちごチョコとホワイトチョコでサンタの衣装風にしてみました。
いろんなチョコレートを使って、色の組み合わせが楽しめそうですね♪
コロコロのかわいい雪だるまクッキーができました。
サクサクのスノーボールは、シンプルに丸形にしても簡単でいいですね♪
丸形だったらとってもお手軽にできます。
雪だるまを作るついでに、この間買った スターバックスのクリスマスベアリスタの形も作りました。
クッキーの成型とチョコの飾りで、いろんな形のクッキーが作れそうですね。
かわいい雪だるまスノーボール、ほのぼのとした表情がコロンとした形に似合いますね(^^)
年末が近づいて何かと忙しいこの頃、甘いクッキーを食べて仕事や大掃除をもうひとがんばりしようと思います♪
ブログランキングに参加しています。
(みなさまのクリックが、明日の更新の励みになっています。どうぞご協力くださいませ♪)
下の文字をポチっと一回 (^^)
◆◆◆ 雪だるまのスノーボール ◆◆◆
〈材料〉約12個分
◇スノーボール◇
無塩バター 100g
薄力粉 140g
アーモンドパウダー 50g
グラニュー糖 50g
塩 ひとつまみ
粉砂糖 大さじ2〜3
◇飾りのチョコレート◇
ホワイトチョコレート(板チョコ) 15g
ミルクチョコレート(板チョコ) 30g
いちごチョコレート(板チョコ) 15g
抹茶チョコレート(板チョコ) 15g
M&Msrチョコレートミニズチューブ 適宜
※チョコレートは作りやすい多めの分量です。
写真のクッキーは、いちごチョコは「明治リッチストロベリーチョコレート(期間限定発売)」
抹茶チョコは「明治リッチス抹茶チョコレート(期間限定発売)」を使いました。
※オーブン予熱温度 170℃
〈作り方〉
1、薄力粉、アーモンドパウダー、グラニュー糖、塩をフードプロセッサーに入れ、粉類をふるうつもりで軽く回す。
2、バターを加え、スイッチを入れたり切ったりしながらバターが混ざるまで攪拌する。
(スイッチを入れっぱなしにすると回りません)
3、サラサラだった粉類が、しっとりと一かたまりになってきたらボウルに取り出し、手でひとまとめにする。
ラップに包み、平たく伸ばして冷蔵庫で1時間休ませる。
4、生地を2cm程度の大きさに丸める。
2つをくっつけ、天板に乗せ、170℃に予熱したオーブンで15分〜18分焼く。表面にうっすらと焼き色が付いたら焼き上がり。
ケーキクーラーなどに乗せ、完全に冷ます。
冷めたら、ビニール袋に粉砂糖を入れ、クッキーを入れ、粉砂糖をまぶす。
5、各チョコレートはボウルに細かく割り入れ、湯煎にかけて溶かす。
オーブンシートで作ったコルネに入れる。
6、スノーボールの、チョコを乗せる部分の粉砂糖を払い落とす。(粉砂糖が付いていると、チョコレートが付きにくいです)
目、口、ボタンの部分は、竹串で筋を付ける。
帽子の形を描き、半分固まったところでM&MSチョコを乗せる。
目、口、ボタンは、竹串で付けた筋を埋めるように描く。
チョコレートを冷やし固める。
◇フードプロセッサーを使わないで作る場合◇
1、バターは室温で柔らかくしておく。
ボウルにバターを入れ、砂糖、塩を加えて白っぽくなるまで混ぜる。
2、アーモンドパウダー、薄力粉を加えてさっくり混ぜ合わせる。
ラップに包み、平たく伸ばして冷蔵庫で1時間休ませる。
3、生地を2cm程度の大きさに丸める。
2つをくっつけ、天板に乗せ、170℃に予熱したオーブンで15分〜18分焼く。表面にうっすらと焼き色が付いたら焼き上がり。
ケーキクーラーなどに乗せ、完全に冷ます。
冷めたら、ビニール袋に粉砂糖を入れ、クッキーを入れ、粉砂糖をまぶす。
|