2010-08-27 18:49:52

ストリート仕様チャリ! パート2(ドリフト走行編)

テーマ:チャリ

はいっ!やってまいりました!パーート2!! 載せるのが以外に早かった(笑)                                            


それでは今回の内容はドリフト走行編でース!                


ではteam-TRIANGLEのドライバーを紹介したいと思いますwww                                 
フレット君のブログ
このスクリームのお面をかぶっているのが私、総長フレット君ですwww                              


そして我らがteam-TRIANGLEの副総長を勤める宮澤君ですww(本人希望で顔はNGなので後ろ姿です) 
フレット君のブログ
ドライバーを紹介したところで、では本題に入りましょう!                                   


今回は先ほどお伝えしたようにドリフト走行編を書きます。                                       
フレット君のブログ
まずはスタートラインです。まあチャリドリの場合ならそこまで距離はいりません。                    


ドリフトする場所は先に見える砂場です。距離は大体15mくらいですww                           


ここから一気に加速して左のブレーキ(リア)引いてリアタイヤをロックさせた状態でスライドさせます。        


ドリフトするときは立ってした方がやりやすいすよね!(ほとんどの人は知ってるとは思いますが・・・)          


では知らない人のために基本動作を紹介します。  ほとんどが文章ですが・・・                     


まずは初級のロングドリフトを説明します。                                            


直線で走りながら一気にリアのブレーキを引き、そのままハンドルを余り曲げずにスライドさせます。←急ブレーキ(ブレーキはかけたままで・・)ドリフトする車体の速度はお好みでどうぞww           


それをマスターしたら今度はスライドの状態を保ちつつ、ハンドルを曲がりたい方向に少しずつ切って曲がります。コレでロングドリフトですww(カウンターステア当てて下さいね!)


スピードが出ていれば、かなり距離を稼げますwww ちなみに自分のロングドリフトの距離は平均約25m位です。    


でも坂ではおそらく40mほど行ってるんではないでしょうか・・・                                
フレット君のブログ
次はS字ドリフトの説明です。中級・・・                                                 


S字のやり方はロングに付けたしたもので、これも1~3回ほどやればコツをつかめます。←自分の経験ではですww


これはリアタイヤをスライドさせてそこからハンドルを切りたい方向に1、2と切ります。たとえばまず左に切ったとします、そしてタイヤが右に流れたら←これで1、その後に今度は右にハンドルを切ります。するとタイヤが今度は左にスライドします←これで2、コレをS字といいます。  うまく説明できたでしょうか・・・? 

カウンターをお忘れなく・・・                                 


これらを組み合わせてやると凄いドリフトが実現できますよ!                                


では今回の要素を含めたドリフトの写真を載せますwww 余りうまく撮れませんでしたけどあせる


そこは勘弁して下さいね。                                                      
フレット君のブログ
これがロングです。分かりにくいかな?


フレット君のブログ
これがS字です。砂煙を見てくれれば分かりますよwww 車速が少ないのでカウンターは少な目です。        
フレット君のブログ
宮澤君のです。コレはニアミスドリフトですww  自分達で名前付けました。


フレット君のブログ
これもニアミスです。


これでパート2(ドリフト走行編)を終わりにしますww


次回のパート3をお楽しみに!これからもチャリ&車の事や、色々書きますんで夜露死苦お願いします!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト