アメリカと中国が戦争やるとしたら戦場は日本です
東方project ねんどろいど 103 東風谷早苗 価格:(税込) 発売日: |
アメリカと中国が戦争やるとしたら、まぁ、間違いなく「戦場」になるのは日本です。迷惑極まりない話なんだが。中国は、アメリカまで攻め込むだけの力を持ってないからね。それに、日本にはあっちこっちにアメリカの基地があるし。つうか、「対艦弾道ミサイル」なんてモノは、実際には、動きまわる空母になんか、効果ないわけで、効果的なのは、「日本が『コレは防衛用の対艦弾道ミサイルだから』と称して中国大陸を直接攻撃できる長距離弾道ミサイルを配備する事」くらいですかねw
太平洋艦隊司令官「ヤバい、中国が空母キラーミサイル配備しそう」
1 : ゴム長靴(catv?):2010/12/29(水) 21:02:59.72 ID:eSIzwsjM0
中国軍、対艦弾道ミサイルの配備間近か
米太平洋艦隊司令官が明かす
ロバート・ウィラード米太平洋艦隊司令官は27日、「航空母艦キラー」と呼ばれる中国人民解放軍の対艦弾道ミサイル(ASBM)「東風21D」が実戦配備直前の段階に入ったと語った。
ウィラード司令官はこの日、朝日新聞のインタビューに応じ、「中国軍の ASBMが初期運用能力(IOC)に到達した。
IOC到達とは、実戦配備直前の段階を意味する。このため軍事専門家らは、中国は東風21Dを本格的に配備はしないが、数度の試射を経て、すぐに実戦配備できると判断している。
東風21Dは、地上から空母に向けて発射される中距離弾道ミサイルだ。
最大450キロの弾頭6個を搭載でき、射程距離は1300-2000キロだという。
空母の外板を貫通して内部で爆発するため、一撃で空母を撃沈できる。
3 : 寒中水泳(東海):2010/12/29(水) 21:05:52.15 ID:Iy8r9bIeO
はよやれ
6 : アロエ(大分県):2010/12/29(水) 21:07:19.43 ID:yrRVW9fXP
CSBAの報告書読めばアメリカは中国の能力に対して脅威と全く思っていないことがわかるよ
8 : ダイヤモンドダスト(新潟県):2010/12/29(水) 21:09:41.34 ID:f05aZL4d0
>>6
腐っても常任理事国だもんな
下手は撃てんよ
ただ、在米基地問題といい尖閣諸島問題といい世界的経済不況といい・・・
戦争開戦の条件が揃いすぎてて怖い
10 : 大晦日(東京都):2010/12/29(水) 21:11:35.97 ID:SPitLGA40
だから対艦弾道ミサイルは使い物にならねえって言ってるだろ。
海軍が中国の脅威煽って予算をひっぱろうとしてんだろ。
11 : わかめ(京都府):2010/12/29(水) 21:11:43.88 ID:ghioD/Tq0
中国に航空母艦キラーがあるなら当然アメリカにもあるわけで
14 : ボジョレー(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 21:14:11.19 ID:9thjXsUC0
数百キロの距離の、動いている幅数十メートルの細い目標に弾道ミサイルが当たるわけない。
核弾頭使用が前提のはず。エリアを破壊できる弾頭を使用すれば、数キロの誤差でもいい。
核爆弾を空母艦隊の近くに打ち込める手段は、弾道弾のほかにはないはず。
アメリカと自衛隊を相手にしたら、航空機は撃墜され、各魚雷も船も潜水艦も近づけず、対艦ミサイルも撃墜される。
普通の国は使えない兵器だけど、中国だから非常に危険。
17 : アロエ(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 21:15:17.85 ID:R87rqNOlP
千キロ先の終末誘導を一体どうやってやる気なんだとww
赤外線カメラに無人機データリンクか?
そんなもん中継する技術は中国にはない。
32 : 味噌スープ(新潟県):2010/12/29(水) 21:24:39.00 ID:D9w5VL8+0
>>17
人が乗るにきまってんだろ
19 : 木枯らし(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 21:16:13.60
米軍は簡単に予算がとれてうらやましいな
21 : パンジー(福岡県):2010/12/29(水) 21:18:14.82 ID:S77xi+tD0
米が開発中の超音速飛翔体交わせるの?
22 : ユリカモメ(dion軍):2010/12/29(水) 21:18:37.03 ID:IwUF73jW0
スレタイと逆じゃないかw
>しかしウィラード司令官は朝日新聞のインタビューに対し、「東風21Dは、米軍や同盟国に対し、
>中国の潜水艦戦力以上に深刻な脅威にはなり得ないだろう」と語り、東風21Dの能力に疑問を呈した。
26 : 雁(埼玉県):2010/12/29(水) 21:19:55.87 ID:yvysFzH10
空母は終わコン
28 : 手編みのマフラー(京都府):2010/12/29(水) 21:22:48.68 ID:5tltuuD+0
アメリカの空母が1隻撃沈されて米中戦争が起ったら
日本近海に10隻くらい空母集まってくるのかな胸熱
29 : 木枯らし(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 21:23:02.54
まずは空母にべったりのイージス艦数隻をどう攻略するかだな
結局、ミサイル飽和攻撃しかなさそうだけど
33 : ダウンジャケット(関東・甲信越):2010/12/29(水) 21:24:47.52
通常爆弾の多弾頭弾道ミサイルをぶちこめば効果高そうだが、スパイ衛星で座標確認しながらGPSで誘導しないと当たらないよね。
1000キロ離れた所の潜水艦から撃たれたら、どこにいても逃げようがない。
41 : 冷え性(新潟県):2010/12/29(水) 21:34:53.69 ID:6Pnfw9zs0
対艦弾道弾ってよく考えてみると全然役に立たない兵器なんだよね
やたらと脅威を煽ってるのは無知なだけか知っててわざと煽ってるだけか
46 : 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/29(水) 21:36:37.68
そんなことよりアメリカの無人機の充実ぶりにはびっくりしたわ
そのうち格闘戦も無人でやりだすぞあいつら
49 : 手編みのマフラー(京都府):2010/12/29(水) 21:39:34.05 ID:5tltuuD+0
>>46
俺の脳内妄想では、有人の司令機が数機の無人戦闘機従えて戦闘
54 : ダウンジャケット(関東・甲信越):2010/12/29(水) 21:42:19.37
アメリカの空母って最大で40ノットくらい?
ミサイル到達まで10分かかるとして、10キロも移動しちゃう。
68 : アロエ(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 21:49:34.31 ID:R87rqNOlP
>>54
30ノット3分到着で見積もって数キロだとしても着弾誤差含めて
仮に衛星を使ったとしても弾道ミサイルで精密爆撃ってのはかなり荒唐無稽。確かに飽和攻撃まぐれ狙いという戦術は有り得る。
55 : 焼きうに(福岡県):2010/12/29(水) 21:43:36.96 ID:2onoGSBD0
アメリカの空母を撃沈したことがある国は日本だけ
56 : あんこう(埼玉県):2010/12/29(水) 21:43:46.56 ID:ltAzYCZ9P
まず中華ICBMのCEPじゃ空母に直撃は無理
核を使用しても大気中の核爆発じゃ空母を沈められない
60 : 冷え性(新潟県):2010/12/29(水) 21:45:30.64 ID:6Pnfw9zs0
発射から命中まで10分かかるからその間に空母なら10km以上動ける
そうなると直径20kmの円内を索敵しなきゃならんから弾頭の速度はせいぜいマッハ5くらいに落ち込む
んでもってはるか上空から落ちてくるわけだから必然的にヘッドオンで迎撃できる
下手すると普通の対艦ミサイルよか迎撃楽かもしれん
少なくともMD装備してれば迎撃は難しくないよね
73 : アロエ(チベット自治区):2010/12/29(水) 21:51:23.23 ID:ceAA/W4fP
>>60
どうやって終末誘導するかだな。
自律誘導するには弾道弾は速すぎるし、だからと言って誘導できるように遅ければ迎撃される。
まぁ、数百発単位で打ち込んで、それらが散弾銃みたいに子弾をばら撒くとかならありだろうけど。
79 : 冷え性(新潟県):2010/12/29(水) 21:53:20.08 ID:6Pnfw9zs0
>>73
うん
だから対艦弾道弾って脅威にはなりえないと思うよ
76 : 甘酒:2010/12/29(水) 21:52:45.47 ID:cl+FL3om0
世界一優秀だった日本海軍を解体させたから、こういうことになる。
アメリカ軍下で日本軍を存続させていれば、中国は簡単には動けなかったはず。
88 : ダウンジャケット(関東・甲信越):2010/12/29(水) 21:56:29.54
何だ。要は当たらねーんじゃん。
北朝鮮の夜陰に乗じた木造船特攻のほうが怖いんじゃないの。
91 : ユリカモメ(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 21:58:03.64 ID:GJK3WpLV0
アメリカが無人機を得意げな顔で飛ばす十数年前に日本ではすでに無人高利賀機が街中に配備されてたよな
94 : あんこう(チベット自治区):2010/12/29(水) 21:59:36.18 ID:SfTu1qONP
>>91
あれ、裏にちゃんと人が入ってますから
99 : 忘年会(catv?):2010/12/29(水) 22:04:43.22 ID:vCNawoD30
日本という国土が中国の喉元に突きつけた巨大な浮沈空母みたいなもん。
2000km離れた公海に空母いなくても、沖縄から出撃すりゃいいじゃん。
104 : アロエ(関西地方):2010/12/29(水) 22:10:44.09 ID:R87rqNOlP
弾道ミサイルは誘導が難しい、巡航ミサイルは遅い。
今のところだいたい100キロ以上の射程の巡航ミサイルは亜音速しか出ない。余裕で対空ミサイルで撃墜される。
今一番「空母キラー」に近いのは、ラムジェット推進を使った巡航ミサイル。マッハ4以上で飛翔が可能。
まだ実用化はされていないが、各国が開発中。
日本もXASM-3を開発している。(IR、複合ラムジェットだが)
アメリカはこれとは別に従来型推進機関を使ったステルス型の巡航ミサイルも開発している。
106 : 床暖房(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 22:13:38.92 ID:HTo3wg/hO
結論としては魚雷最強って事だわな
115 : 大掃除(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 22:25:26.11
空母キラーミサイルキラーミサイル作って
空母に乗せたらええんとちがうん?
122 : ボジョレー(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 23:12:21.52 ID:9thjXsUC0
中国は戦前の日本みたいに、前後不覚の状況なんだろうね。
少し落ち着いて、引いて考えれば、何をすべきかわかるのに・・・
まあ、すでに統治の正当性を失った、独裁的な共産党政権が支配しているだけだから政権維持の大義名分を作るために必死なんだろうね。
123 : 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/29(水) 23:16:20.37 ID:6PY4uSMX0
>東風21D
YMOの曲をバックに飛んできそう
95 : ユリカモメ(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 21:59:43.63 ID:GJK3WpLV0
アメさんの本当の恐ろしさは空母一隻沈めてる間に何故か空母が増えてる所。
103 : 大晦日(東京都):2010/12/29(水) 22:09:34.68 ID:SPitLGA40
>>95
月間空母か。
129 : 伊勢エビ(不明なsoftbank):2010/12/30(木) 00:02:00.36 ID:5FqZf3So0
>>103
週刊空母もあるから怖い
131 : イチゴ狩り(埼玉県):2010/12/30(木) 00:04:56.03 ID:AEt1De8HP
>>129
あまりに空母が増えすぎて進水式用のシャンパンが不足したらしい
142 : 黒タイツ(和歌山県):2010/12/30(木) 00:41:53.10 ID:Os0GMjne0
米帝お得意の予算獲得トークか
まぁいつもの事だな
145 : ハマグリ(埼玉県):2010/12/30(木) 00:44:58.96 ID:gDC7Swtt0
アメリカは中国の奴隷になる以外に方法が無いよ
126 : あんこう(神奈川県):2010/12/29(水) 23:23:21.94 ID:Sy3Tq6PJP
たしか米露でさえ弾道ミサイルのCEP100mm弱だろw
おまけに動いてる目標に当たるわけ無いじゃんwww
148 : 初春の喜び(dion軍):2010/12/30(木) 00:59:45.24 ID:B5lexzY+0
>>126
そうなんだよね。まず、現状のCEPじゃ無理
そもそも、中国にはレゲンダシステムのような超長距離の観測システムが無いし
その他の前進観測手段もイージス及び航空機による艦隊防空に阻まれてアウト
まだまだ議会への予算アピールだね
150 : ヨーグルト(富山県):2010/12/30(木) 02:03:31.44 ID:Sd32MaKv0
慣性誘導でどうやって当てる気だw
停泊港へのいやがらせ専用ミサイルかな
あんまり中国の近くでドック入りすると危なくなるかもね
151 : 焼きうに(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 02:42:56.62
海上でうろちょろ逃げまわれば、空母キラー弾道ミサイルをかわす事は楽勝で出来るって事でOK?
155 : 羽毛布団(宮城県):2010/12/30(木) 08:39:22.40 ID:U3k90Zif0
ノ´⌒ヽ,, ,. 、 / ./
γ⌒´ ヽ, ,.〃´ヾ.、 / /
// ""⌒⌒\ ) / |l ',
i / ⌒ ⌒ ヽ ) r'´ ||--‐r、 ',
!゙ (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´ l', '.j '. 友愛ーーーー
| (__人_)r '´ ',.r '´ !| \
\ `ー' l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
/ ( ミ
| \ ,r'´ i
156 : 耳当て(群馬県):2010/12/30(木) 08:39:55.92 ID:hGgefjsl0
そうやって予算差し込むんだろ
営業だよ営業
つまりアメリカが言いたいのは「思いやり予算を増額しろ」ってことだろ。
投稿 ぬるぽ | 2010/12/30 10:41
アメリカと中国の戦争・・・というより、アメリカ好きな日本人と中国好きな日本人との戦いという事ですね・・・ロシア好きな日本人や韓国・朝鮮好きな日本人と台湾好きな日本人も巻き込んでさ、100年前の朝鮮と一緒ですね・・・
投稿 武浪人愚 | 2010/12/30 10:59
>営業だよ営業…
内外ともに目が醒めるよな事が起きれば…♡。
ギリギリまで,ギリギリまでのらりくらり戦法でキリキリ舞いさせてほすぃな。
投稿 muC | 2010/12/30 11:33
ここはひとつ、半島に戦場を移してもらいましょう。
投稿 rm | 2010/12/30 11:36
艦隊指令官が話す時点で釣りでしょう。
しかし円は\なのになんで元まで\なんだ?
マツダのロゴパクってるメ−カ−が大陸にいると思ったら、
元々提携してたんだってwww,,,,,
シナには思考回路がないのか?
投稿 ざれ言 | 2010/12/30 11:45
アメリカと中国が何を争って何のために戦争をする必要があるのかよく分からないですね。
中国は人権侵害国だから世界の警察官アメリカ様がとっちめてやるぜ、とかならもうそんな時代じゃないでしょう。
投稿 寅吉2 | 2010/12/30 12:22
他国の軍隊が有る国だから、背中に銃
突きつけられてるのといっしょだねw
投稿 昼行灯 | 2010/12/30 12:28
>アメリカと中国が戦争やるとしたら、まぁ、間違いなく「戦場」になるのは
日本です
そんなことあるわけないだろ
投稿 杏飴 | 2010/12/30 12:34
ダメリカ様 思い遣り与謝野 なら何時でも差し上げます。
たち枯れ日本と抱き合わせて、+ドンキーコングとじゃじゃ丸君も付けます。
投稿 灸屋又衛門 | 2010/12/30 12:34
中国をなめてるやつが多くて困る。
投稿 かず | 2010/12/30 12:55
>アメリカと中国が戦争やるとしたら戦場は日本です
↑これが釣り文句だと知りつつあえて真面目に反論してみるw
なんだかんだ言っても国際社会における日本経済の影響力はハンパなく強いです。
ここで日本を舞台に米中が戦争なんかしたら、世界経済は大混乱です。
まさに「誰得?w」状態です。
投稿 oriorisan | 2010/12/30 13:21
>「戦場」になるのは日本…
いつもながら,お正月”円”つおいね。
今度は抜けるかな。板の薄いインタバンクのにぽん村(戦場)…
仕事絡みで気になるヒトはたまんないな。
投稿 muC | 2010/12/30 13:24
戦場は朝鮮半島でしょう。
投稿 aiai | 2010/12/30 13:26
oriorisanさん:
> まさに「誰得?w」状態です。
空売り王者(金マンコSEX)得状態でしょうね。
商売仇は即死するし、一方自分は儲かりすぎて笑いが止まらない状態になるでしょう。
おまけにアメリカ政府は自国の破滅的な財政破綻状態を中国のせいにできて一挙両得と言えましょうか。あのロン・ポールもFRB監督小委員長になってしまった事ですし、さらにwikileaksにもいろいろ暴かれそうでヤバい。こういう状況のように見えます。
ま、つまり、今、日本を戦場にする動機は中国には無いが、アメリカにはあるという事ではないでしょうか。
来るか?第二のメイン号!トンキン湾!9.11!!
投稿 peaceasia | 2010/12/30 14:23
中国も商売人ですからなあ
そうそう得にならん戦争とかやらんと思うが
シナ内の保守(笑)が強くなるとわからんなあ
投稿 へへへ | 2010/12/30 14:23
>中国をなめてるやつが多くて困る。
優秀な連中だとは思うが、戦さは弱そう。
朝鮮戦争じゃ強かった、と反論来そうだが、督戦隊に追いやられ突撃した旧国府軍兵の死体の山に米軍兵士が引いちまったまで。
一人っ子育ちの今時の中国兵じゃ、帝国陸軍の劣化コピーたる北鮮軍にも勝てんよ、多分。
投稿 小日向 | 2010/12/30 14:39
>投稿 ぬるぽ
ガッ!!
投稿 上昇運@ぐっと飛躍 | 2010/12/30 14:48
まあ、そこでキネティック弾頭ですね。
ISSにランデブーできる精度が要求されるわけだから。
もっとも、核ともいわず、爆薬なんていらないでしょう。
何しろ、宇宙から降ってくる運動エネルギーを考えれば、そりゃもう。
なんて言ってて、キネマティック(映画の話)だったりして・・・
投稿 One | 2010/12/30 15:01
強い兵隊=人殺しを平然とやる、になるために旧日本軍は兵隊を鬼にすることでそれを目指したが、現代アメリカ軍は兵隊を殺人ロボットにすることをやっている。人民解放軍も鬼から殺人ロボットへの移行を図っている途上でしょうね。
投稿 寅吉2 | 2010/12/30 15:18
夜間にゴムボートに爆弾積んで突撃してくる
人海戦術の方が、怖いかも
投稿 taotao | 2010/12/30 16:00