東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 東京 > 12月27日の記事一覧 > 記事

ここから本文

【東京】

地元の人と「まち歩き」 新宿・歌舞伎町を体感 来月ツアー、参加者募集

2010年12月27日

何時になっても人の流れが途絶えない歌舞伎町=新宿区で

写真

 新宿・歌舞伎町の魅力を多くの人に知ってもらおうと、地元関係者による「まち歩きツアー」が、新年に企画されている。一人だったり、初めてだったりすると歩きにくい歓楽街を、さまざまな時間帯に訪れ、街がみせる多様な表情や歴史を体感する。 (松村裕子)

 地元商店街関係者らでつくる「歌舞伎町タウン・マネージメント」が、客引きや暴力などで「怖い」イメージのある街のことを見直してもらおうと企画した。

 午後、夜、朝、昼の四コースで、各回とも商店主ら、地元ゆかりの人が街の説明をする。「午後編」では、歓楽街のなかに立つ区役所玄関をスタートし、街のシンボルである「歌舞伎町一番街ゲート」や、都健康プラザ・ハイジア、区立大久保公園、ゴールデン街などをまわる。夜は「健全編」と名付け、稲荷(いなり)鬼王神社や、老舗のジュース店で、店の人から街の成り立ちなどについての話を聞く。

 江戸時代からの街の変遷が分かる写真や地図などを展示し、街の魅力を語り合うイベント「歌舞伎町博物館」もビルの空きスペースで同時開催する。まち歩きは、一月十三〜十六日、各約二時間。無料だが、飲食代が千円程度かかる。先着各十人。予約は歌舞伎町タウン・マネージメント=電03(3207)4516=で、受け付けている。

 

この記事を印刷する





おすすめサイト

ads by adingo