感想&レポ。今年中にあげなくては〜!!と慌ててあっぷ(笑)
あんまMC覚えてないんで簡潔ですが…。
【日時】2010年12月11日(土)
【開場】17:00【開演】18:00
【会場】渋谷C.C.Lemonホール
【出演】Kalafina[Wakana、Keiko、Hikaru]
【Support Musician】Guitar:是永巧一、Bass:高橋“Jr”知治
Drums:野崎真助、Violin:今野均、Manipuretor:大平佳男
Keyboard:櫻田泰啓
01.overture〜adore
絶対やるだろうとは思ったけどまさかの1曲目!!
overtureが流れてきた時から「あ、あれ?adoreっぽくない!!!?」
と思ったらいきなりきたから!!!!
やはり生演奏の「adore」は格好良かった。
CDと間奏もちょっと違ったりしてライブならではの「adore」が
聴けたのがよかったです。
02.テトテトメトメ
03.闇の唄
ここらへんはred moonツアーで何回も聴いたので特に語ることは(笑)
(MC)
いきなり出だしでWakanaが
「Kalafinaライブ2010輝く空に静寂には@JCBホールへようこそ!!」
って!!!!(笑)Keikoがすかさず「違ぁーーう!!」って突っ込んでたのが。
Keikoあれ突っ込むの早かったなぁ(笑)
Hikaruも「最近出た例のモノを見過ぎなんだよ」って。
恥ずかしがりながら水を飲みに後ろに下がるWakanaに是永さんと
今野さんが突っ込む突っ込む!!特に今野さんなんか
弓でWakanaをぺしぺしする動作を繰り返してました(笑)
その後MCでことあるごとに「C.C.Lemonホールね!!」と
強調される事に…(笑)
04.oblivious
05.君が光に変えて行く
06.傷跡
(MC)
みんなどこから来ましたか?という会場アンケート。
最近これ定番なのかーー??
北から「北海道から来た人〜?」「東北地方の人〜?」って具合に
聞いてました。沖縄から来たって人もいたのですごい!!と。
中には海外なんて人もフランスから来てるとか!!!!台湾の方もいましたし。
あとHikaruが中部地方の人〜?って言っていた時に
「中部は、北陸と中央高地と……」ってなかなかもう1つが出てこなくて
「あ、東海東海!!」と。Hikaruは富山出身なんで北陸です!!と
北陸アピールしてました。
07.ARIA
08.sprinter
09.fairytale
10.seventh heaven
11.red moon
(MC)
「空の境界」1章〜7章までを順番に。途中からこれ
順番だなって思っていました。
Hikaruが「seventh heavenからred moonが繋がって
アレンジされてるあの感じが好き」って言ってましたがあの繋ぎ方は
確かに良かった!!Kalarinaの歴史を感じる演出だったなー。
「空の境界」から最新アルバムの表題曲に繋ぐってのは
なんか感慨深いものが。
バンドメンバー紹介。
Hikaruが紳士シリーズ。Wakanaが作文。
でもどんな紹介か忘れちゃった。HikaruがJr.さんと真助さんと
今野さんを紹介。最後に「○○○紳士」って付ける紹介だったので
紳士シリーズ(笑)Wakanaがさくちゃんと是永さんと大平さんを紹介。
何か語呂の悪い短歌みたいな感じでしたが(笑)そうそう、そこで桜田さんを
散々「ヒロくん」って呼んでねって言ってたのに浸透せずに最近みんなに
「さくちゃん」と呼ばれてるそう。今回のパンフにも書いてあるのに(笑)
そんなわけでヒロくん改めさくちゃんになったそうよ(笑)
あととりあえず大平さんがやっと冷蔵庫を買った!!
ということだけはわかりました。てかまだ買ってなかったんですか!!!?(笑)
ここで新曲のお知らせ。「Magia」と「Symhonic」
前曲は魔法少女まどかマギカで後曲は歴史秘話ヒストリアのEDと
して来年からオンエアされますと紹介。
今日は「Magia」をやりたいと思います。と次の曲に
12.Magia(新曲)
とりあえずまどかマギカの公式サイトであの短い試聴を聴いた印象と
同じでKeikoの低音がすごく効いてるなという印象。
前「storia」のCDの感想か何かでKeikoの低音が曲を深いものに
してるみたいなこと書いた気がするけどそういう感じもあるけど
何というか今回の曲は下からひっそりと曲を支える低音ってよりは
Keikoの低音を引き立たせるためのメロディーのように感じました。
まだフル1回だけだから聞き込んだらまた違う感想出てくるかもだけど。
主メロじゃないKeikoの低音がすごく際立っているように感じたんだよね。
もちろんいい意味で。もともとKalafinaって誰がメインとか誰が
コーラスとか決まってはいないの分かってるけど何だか今回は
主メロがKeikoじゃないのにすごくKeikoの魅力に溢れている曲に感じました。
あ、肝心の曲調は「Magia」ってラテン語で魔法って
意味だそうなのだが、一般的な「魔法」ってイメージより「魔術」って
感じが近いかな。何かの儀式のようなそんなイメージの印象が強い曲でした。
13.love come down
14.fantasia
15.音楽
16.また風が強くなった
17.Kryie
18.progressive
またここから激しい曲続きで。Kalafinaライブは後半に
アップテンポなのをまとめてやるってのが定番だけどここまで
まとまってやったのは初めてな気が。
(MC)
「7曲も連続で激しい曲続きでした。こんなに連続は初めて。
みんな後で絶対腕痛くなるよ!!」とKeiko。その話から
「ザ・スティック」という棒が筋肉痛に効くからオススメだと
言う話に。最近ラジオのスタッフさんに教えてもらったそうで
Kalafinaの中で流行っているらしい。
あとここでDVD&ブルーレイでましたみたいな話があったかと。
Hikaruがオススメの鑑賞の仕方を伝授してました(笑)
まずはお家でゆったりと椅子に座って…と椅子に座っている
格好をしたらWakanaが「空気椅子!?」とか突っ込んでたし。
話進まないから!!とさらにKeikoに突っ込まれてたけど。
Hikaruが言うには、はじめは椅子に座ってまったり鑑賞しつつ
後半ノリがいい曲になったら立って一緒になって
腕振っちゃってください。叫んじゃってください。ただし
マンションとかの人は近所迷惑にならない程度に
やってください…って(笑)
最後の曲を披露する前にHikaruが後ろの飲み物をずずずーっと。
マイペースなその姿を見てKeikoが何か言ったら
「次の曲は大事な曲だから水分補給しておかないと」とか
言ってました。
19.光の旋律
【アンコール】
E01.輝く空の静寂には
(MC)
ここのきてやっとライブタイトルの曲やりました。
いつもはライブTシャツ着て出てくるんだけど今回は
「輝く空の静寂には」のPVの衣裳で登場でーす…なので
グッズ紹介ができないよー!!!!とHikaruが叫んで
この人に登場してもらいましょうと何故か
グッズまみれの大平さん登場(笑)ひと呼んで「グッズさん」
Hikaruがやけにノリノリでグッズ紹介してるのがおかしかった。
グッズはみんなのアンケートをもとに多かったものなどの
意見を反映させて作ってます。なのでどんどんアイディア
待ってます。今回のバッグもアンケートの意見をもとに作った
というような事を言っていた気が。3人もグッズのアイディアや
デザインなど意見を出し合って考えているそう。
Keikoが最近タンブラーにはまっているから次のグッズ
狙ってるんだよねーという話から次のライブツアーが
決定しました〜という告知。
Keikoタンブラーデビュー3日目とか言ってたような…。
E02.Lacrimosa
(MC)
ここで改めてバンドメンバー紹介。シャイなFBM何故かなかなか
前に出てこようとしなかったのが(笑)
ひとりひとり紹介してステージからはけていって最後に
桜田さんだけ残り…
E03.Gloria
を披露。Hikaruはやっぱりバラードだよな!!というのを
改めて感じさせるGloriaでした。
そして演奏終了後に桜田さんを紹介してステージに3人だけ残り
最後のご挨拶でライブ終了。
だいたいこんな流れだったかと。
もっと色々喋っていたんだけどあんま覚えてないもんね。
てかWakanaの初っ端の「JCBホール」にみんな
持って行かれてそこしか覚えてないっていう(笑)
今年最後のKalafinaワンマンはWakanaのUKATSUだったな!!
でもそのあとリスアニ!にFJCがあったから全然最後って
感じがしなかったです。
【セットリスト】
01.overture〜adore
02.テトテトメトメ
03.闇の唄
(MC)
04.oblivious
05.君が光に変えて行く
06.傷跡
(MC)
07.ARIA
08.sprinter
09.fairytale
10.seventh heaven
11.red moon
(MC)
12.Magia(新曲)
13.love come down
14.fantasia
15.音楽
16.また風が強くなった
17.Kryie
18.progressive
(MC)
19.光の旋律
【アンコール】
E01.輝く空の静寂には
(MC)
E02.Lacrimosa
(MC)
E03.Gloria