新橋年間PV1位はオークラ「食べるラー油」−根強い人気で首位の座キープ /東京
みんなの経済新聞ネットワーク 12月28日(火)21時32分配信
|
拡大写真 |
上半期・年間共に1位の座に輝いたホテルオークラの「食べるラー油」 |
同記事は昨年あたりからのラー油ブームの波に乗り、上半期に続き2冠を取得した。2位には「浜松町で「大つけ麺博」−人気の24店舗が週替わりで出店」、3位は「不便になった」−けいきゅう新橋閉店に戸惑う市民、新店舗の行方は」がランクインした。
ランキングは、今年1月1日から12月27日までに配信したヘッドラインニュースのPVを集計したもの。10位までのランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。
1. 京都オークラの人気商品「食べるラー油」、オークラ東京でも販売開始(3/19)
2. 浜松町で「大つけ麺博」−人気の24店舗が週替わりで出店(9/16)
3. 「不便になった」−けいきゅう新橋閉店に戸惑う市民、新店舗の行方は(3/5)
4. 新橋駅にワンコイン立ち食い食堂−つけ麺店と居酒屋がコラボで(4/7)
5. 西新橋のオムライス専門店、開店1カ月で行列も−週替わりソースも開始(6/1)
6. 新橋「ゆかた美人」グランプリは新橋OL−次点は新橋住民に(7/27)
7. 北野誠さん、新橋にワインバー−「ワインバーのユニクロ」目指し関東初出店(9/29)
8. ニュー新橋ビルに立ち食いそば店−自家製かき揚げ人気に(6/2)
9. 新橋ガード下に「新橋ワールドミートセンター」−肉料理店5店が集積(11/24)
10. 関西のセルフうどん「つるまる」、新橋に東京初出店−ぶっかけは280円(2/19)
昨年度の年間ランキング同様、「ワンコイン」「立ち食い」「安い」などのキーワードや、3位の「大つけ麺博」に代表されるめん類記事が注目された。9位の「新橋ワールドミートセンター」は、掲載わずか1カ月でのランクイン。同記事はツイッターでもRTが目立った。土地柄、総合して飲食記事へのアクセス数が高いのも新橋エリアの特徴。
他の追随を許さないPV数でトップに躍り出た「食べるラー油」の記事について、ホテルオークラ東京広報担当の天野彰子さんは「上半期も1位と聞いていたが、年間でも1位とは」と驚きの様子。京都オークラが開発した同商品の成功を受け、「年明けにオークラ東京開発の新商品をリリース予定」といい、次なる「PV王」も目指す構えだ。
【関連記事】
1. 京都オークラの人気商品「食べるラー油」、オークラ東京でも販売開始
2. 浜松町で「大つけ麺博」−人気の24店舗が週替わりで出店
3. 「不便になった」−けいきゅう新橋閉店に戸惑う市民、新店舗の行方は
4. 新橋駅にワンコイン立ち食い食堂−つけ麺店と居酒屋がコラボで
5. 西新橋のオムライス専門店、開店1カ月で行列も−週替わりソースも開始
最終更新:12月29日(水)18時19分
Yahoo!ニュース関連記事
- 立経年間PVランキング、1位は「みなしごハッチ」 /東京写真(みんなの経済新聞ネットワーク) 29日(水)10時28分
- びわ経、年間PV1位は「ジローのラー油」−「世界一辛い」ジョロキアも上位に /滋賀写真(みんなの経済新聞ネットワーク) 29日(水)9時58分
- 新宿経済新聞、年間PV1位は「フォーエバー21」大型店オープン /東京写真(みんなの経済新聞ネットワーク) 29日(水)1時2分
- 吉祥寺経済新聞、年間PV1位は複合商業施設「コピス吉祥寺開業」 /東京写真(みんなの経済新聞ネットワーク) 29日(水)0時56分
- 下北沢経済新聞、年間PV1位は「下北沢に『ドカ盛り!くまさんカレー』」 /東京写真(みんなの経済新聞ネットワーク) 28日(火)22時27分