もう12時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【福島】命救ったバイク用エアバッグ 11トントラックとの正面衝突事故、3カ月後に後遺症もなく職場復帰

1 :春デブリφ ★:2010/12/30(木) 10:52:35 ID:???0
★命救ったバイク用エアバッグ けんしん職員が年内に職場復帰

 県商工信用組合(本店・福島県郡山市、けんしん)が全国の金融機関で初めて導入し
たバイク用のエアバッグが、業務中に交通事故に遭った中堅職員を救った。一時は
“最悪の事態”まで想定されたが、職員は年内の職場復帰を果たした。今年は県内で
交通死亡事故が続発した。前年まで続いていた死者数減少が9年ぶりに途絶えた中で、
けんしんの事例は事故防止に向けて個人はもちろん企業の意識もいかに大切かを示して
いる。

 奇跡的に職場に復帰したのは本店管理課課長補佐の中山光夫さん(34)。事故が起
きたのは3月30日午後3時半すぎ。当時、鏡石支店の融資担当だった中山さんはミニ
バイクで外回り中だった。路上に落ちていた木を避けようとハンドルを切ったところ、
バランスを崩し、対向してきた11トントラックと正面衝突した。救急隊が駆け付けた
時は意識がなかったという。「アッと思った瞬間から記憶がない。ぶつかった時のこと
も覚えていない」。搬送先の病院の集中治療室で24時間態勢の治療が続いた。
   ◇  ◇
 意識が戻ったのは10日後。奇跡ともいえた。エアバッグが瞬時に作動したため、内
臓の損傷がほとんどなかった。顎ひもをきつく締めたヘルメットが頭部への衝撃も最小
限にとどめていた。職場復帰は事故から三カ月後。後遺症もなく、資産管理部の中堅職
員とし元気に現場を指揮している。中山さんは「エアバッグを着用していなかったらど
うなっていたことか…」と振り返る。
(続く)
■ソース(福島民報)(郡山本社報道部副部長・水口 拓也)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9769208&newsMode=article
※写真
http://www.minpo.jp/var/rev0/0067/1178/IP101230AY0000528000_0002_COBJ.jpg

2 :春デブリφ ★:2010/12/30(木) 10:53:37 ID:???0
(>>1の続き)
 けんしんがバイク用のベスト型エアバッグを導入したのは、平成19年10月。
100着を購入し、外回りをする職員全員の着用を義務付けた。
 エアバッグの重要性を広く周知し、さらに適正着用を徹底しよう−。けんしんは事故
後、毎月1回の着用徹底指導とエアバッグの安全点検を続けている。その結果中山さん
の事故以降、ミニバイクでの人身事故は起きていない。エアバッグは受注生産の特別製
で一着3万円。企業にとっても安くはない。しかし、須佐喜夫理事長は「職員は社の宝
で、家族にとってはかけがえのない存在。エアバッグを導入して本当によかった」と
安全対策の重要性を実感している。
(以上)

3 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:54:26 ID:EOLvBM2nO
顔面は治らなかったのか…

4 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:55:14 ID:S8IUXCLg0
個人で3万はシンドいな

5 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:56:24 ID:lBgzYfiR0
バイクに繋いでる金具のこと忘れて

ぼふ!ってなる

俺なら

6 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:57:26 ID:E8N5/jblO
一着3万円で何年ぐらい使えるの?

7 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:57:35 ID:DlqJt33v0
こういう安全装備をバカにするDQNは本当に多いんだが
会社が支給してくれるのは助かる

8 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:58:03 ID:Q8prM3Fp0
ヒットエアか。いいよな、うん。

9 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:58:32 ID:2CEUckADO
生還おめ

10 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:58:41 ID:d0Y9A8HK0
融資をカブでやるのそろそろ辞めたら....

11 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:58:50 ID:znBdmKSw0
なかなか進歩的なとこですな
金があったら郵政も導入すればいいと思うが
厳しいかもしれんな〜
大体半袖で運転してたりするし

12 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:59:11 ID:cAkEcaBZ0
>>7
連中はグローブさえしないからねえ

13 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:59:56 ID:9ScAGS860
コスト削減の波で、事故が起きない限り問題が見えにくい
万が一に備えた安全への投資から削られてるのが現実なんだよね。

14 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:02:47 ID:+v0SJiyO0
>>3
いい顔してるじゃん
充実した仕事をしてそうだ

15 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:03:04 ID:mkXrsCya0
ヒットエアー最強伝説

16 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:03:47 ID:DlqJt33v0
>>11
営業職だと、「スーツを着てこないのは失礼だ」とぬかすバカ客もいるからねぇ
規模の大きい郵政だと、反対もあるかも

個人的には断固導入してほしいが

17 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:04:49 ID:PIr7Djfg0
ヒットエアー内蔵のジャケットが4万しないから
普通のプロテクター付きのジャケットと大差ないんだよな
交換用のボンベも出てるし、こういう記事を読むと
次のジャケットこれにしたいとも思うけど
デザインがなぁ

18 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:05:23 ID:4UUwSk+I0
>>1
> 受注生産の特別製で一着3万円

高級品ですな


19 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:05:35 ID:nVkVnd2G0
> 路上に落ちていた木を避けようとハンドルを切ったところ

なにそれ怖い

20 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:06:44 ID:DHrVlE4uP
>1
>エアバッグが瞬時に作動したため、内
>臓の損傷がほとんどなかった。顎ひもをきつく締めたヘルメットが頭部への衝撃も最小
>限にとどめていた。

結局、3ヶ月間、何の治療をしてたんだろう?

21 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:06:53 ID:Q8prM3Fp0
>>17
ジャケットの上から着けるハーネスタイプは?

22 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:07:26 ID:jjFbaU+h0
踏まれなくてよかったな

一般道・高速道路関係なく、道路には色々なものが落ちているから
気をつけような。

23 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:09:00 ID:drKrnX7P0
ああ、これ持ってる
>>20
足までは保護できない


24 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:09:17 ID:z5/HTi+dO
これ、昨夜の珍走団が
着てたヤツの色違いじゃん

25 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:09:17 ID:DlqJt33v0
>>18
まともなライディングジャケットは2万超えるよ。
プラス1万で頸椎・腰椎守れるなら、俺は安いと思うが。

26 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:10:32 ID:7GOakIlH0
俺ハーレーだけどこれ着てるわ。ちと格好悪いけどね。

27 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:10:34 ID:q7DBNncK0
>>1
バカだな。無駄な安全装置をつけると、それに頼って無謀な運転をするようになるから
逆に事故が増えるに決まってるんだろうが。
エアバッグなんてもってのほかだ。
そもそもエアバッグが誤作動したら大事故になる。

ヘルメットも同様。ヘルメットをかぶると、これで安心だと過信して、もっと飛ばすようになる。
メットをつけると視界が悪くなるし、重いから首に負担がかかるしね。

安全第一に考えるのなら、ヘルメットは絶対にかぶるな。

28 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:10:59 ID:j2BfsJ4Z0
社員の命がそんなに大事なら軽自動車にすればいいのではなかろうか?

29 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:11:40 ID:0nIDp+IO0
で、トラックの運転手は?
こいつのおかげで仕事無くなったとか

30 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:12:38 ID:OtxWgJUW0




 なるほど

31 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:13:41 ID:veGtojlI0
>>27
頭の中がお花畑か?おまえ

32 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:13:53 ID:lBgzYfiR0
>>27

つまらん

33 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:14:38 ID:sBD4W8kI0
ID:OtxWgJUW0
2ch脳か

34 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:15:04 ID:oRF1VAik0
バイクなら最初からエアバッグ膨らませておいてもいいんじゃね?

35 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:15:12 ID:DNh9NmZd0
3ヵ月後、そこには元気に走り回る課長補佐の姿があった。

36 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:15:18 ID:UBvkOxFX0
エアバック
日本の先駆的開発者は売れなくて倒産、自殺してなかった?
バイク用だったかな?車用だったかな?

37 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:15:18 ID:c5sLy4510
バイク乗りが通常の人間なら、ヒットエアの出費とかは、あとの医療費・休業補償などの
出費に比べれば微々たるもの。
そのうち任意保険とかでもエットエアの保険料減額制度も出来そうだろう。


38 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:15:30 ID:PIr7Djfg0
>>21
そうなんだけどね
ジャケット+3万は少し高い

4万で好みデザイン出てくれるのが一番良いんだけど
ってなんか書いててフラグぽくなってきた・・

買ってくるか、電車で

39 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:15:32 ID:ewWx5n6Q0
>エアバッグは受注生産の特別製で一着3万円

高すぎ
量販店で安いエアクッション買って体に縛り付けとけばじゅうぶん

40 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:16:34 ID:w/jR9qdHO
>>27
馬鹿はお前だ。ヘルメット着用が義務付けられてどんだけ死亡事故減ったと思ってんだ。


これデザインを多様化すればもっと売れるな

41 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:17:15 ID:cyvIq0Wv0
>>11 >>12
現場を知らないで言ってる奴は
死んでろよ。

42 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:17:19 ID:4TCOzcRk0
>路上に落ちていた木を避けようとハンドルを切ったところ、バランスを崩し、対向してきた11トントラックと正面衝突した。
ただのマヌケやんwww
どうせ脇見でもしてたんだろ

43 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:17:45 ID:wIVORYu00
鎧着て走る自分は正しいとほんのり思える出来事だな
エアバッグベストを重ねることもやっぱり検討しとかなきゃ(´ω`)

44 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:18:07 ID:5hMrhqJZ0
>>5
鍵と繋げば問題ない

45 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:19:00 ID:pU6S3ZST0
俺も次のジャケットはエアバック導入を真剣に考えよう。

夏と冬両方で使えるやつがいいな

46 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:20:27 ID:Q8prM3Fp0
>>38
そーそー、全裸にヒットエアハーネスタイプでがんばれ。
ネクタイとブーツにヘルメット、そしてヒットエアーで完璧紳士。

47 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:21:10 ID:Rzn/IWAfP
まあ郵便配達なんかでこれやったらコストかかり過ぎるし、
そもそも別に死んでも代わりなんていくらでもいる連中だからな

48 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:21:31 ID:SInkQFJI0
鍵は車種によって場所が悪いぞ。


49 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:22:30 ID:PIr7Djfg0
>>44
ナイスアイデア

25kぐらいの張力なら耐えられるかな
キーとシリンダー

それともキーをハーネスの先から分岐する方が無難か

50 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:22:50 ID:DlqJt33v0
>>46
この似非紳士が。

真の紳士は、全裸に靴下と蝶ネクタイをつけて
ヒットエアーを装着するのだ。

51 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:24:17 ID:dRHnD7G30
FCRってまだやってるのかw

52 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:24:42 ID:EUR3hwafO
金貸しは市ね

53 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:24:48 ID:PIr7Djfg0
>>46
>>50

あたたかくなったらねw

54 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:24:54 ID:tFei+ZGL0
>>20
骨折ぐらいしてるだろ

55 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:24:54 ID:ua+6oF7X0
レースでも義務化していれば富沢も生きてたかもな…

56 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:25:16 ID:rNLdWBuE0
>>47
遺族に労災支払うと思ったら安くつくだろ

57 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:25:24 ID:G0I0UGCV0
>>27
バカ乙

ジャケット着用するような安全意識の高い奴ほど事故を起こしにくいんだよ。

58 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:26:31 ID:Q8prM3Fp0
>>46
ああ、完璧じゃなかった。グローブも必要だな。
ネクタイとブーツにヘルメットに革のハーフグローブ、そしてヒットエアーハーネスタイプで完璧紳士。

誰もが道を譲る。

>>50
ああ? 蝶ネクタイとかどこのコナン君だよ?
Co2ボンベで膨らませたボールでも蹴ってろ。

だいたい靴下なんかで乗ったら熱いじゃないか。


59 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:26:35 ID:rzVNJRpW0
>>28
信用組合の顧客層知ってる?
近所の商店や小規模経営の場合、駐車スペースが無いところもあるし
近場をちょこまか走るのに自動車はむしろ不便になる。
自転車やバイクは顧客に合わせた営業スタイルなんだよ

60 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:28:20 ID:lBgzYfiR0
>>44

鍵ごと抜けそうだなぁw

61 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:29:00 ID:ORy90rPB0
海難用のジャケットを代用として使えんかな

62 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:30:11 ID:Q8prM3Fp0
>>61
海難用の方がはるかに安いのでは・・・?

63 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:32:29 ID:znBdmKSw0
最近は挙動から転倒を感知して作動するものがあり
MotoGPでライダーも使っているな

64 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:32:54 ID:Q8prM3Fp0
>>61
ごめ、読み間違えた。海難用を代用にするのか。
そりゃ無理でしょう。圧力が足りるかわからないし、路面ですり下ろされて千切れ飛ぶ。

あ、北斗の拳のヒャッハーみたいに、金属板で補強るとか・・・



65 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:33:05 ID:FmxL+IpM0
かわいそうなトラックの運ちゃん

66 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:35:18 ID:vw/Lc5Wz0
>>44
鍵につけると作動しないことがある
バイク用品店でデモやってるの見たけど、実験台(ベストつけてる人)を立たせて
男2、3人でせーのでワイヤーひっぱらないと作動しない

67 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:35:36 ID:6CHhsJZE0
>>11>>12
交番勤務の警官(ベンリィやカブに乗ってる連中)ですら、グローブしてねぇよな。
免許センターじゃ、素手で行ったら試験料、ボッシュートだったのに。

と、夏でもライディングジャケット・グローブ・長ズボン(メットは言わずもがな)がデフォの
臆病者の俺が言ってみる。


68 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:37:04 ID:Q8prM3Fp0
こういうのもあるよ。これは高所作業用。あと福祉用とかも。
3軸センサーか何かで、転倒や落下を感知して膨らむ。

ttp://www.prop-g.co.jp/product_itsumo.html

69 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:37:05 ID:wflNzpU40
いつも思うんだが11tトラックだろうが軽だろうが対バイクなら大してダメージ変わらないよな。
相手も吹っ飛ぶなら重量の差は出てくるけどこの場合吹っ飛ばない。
車側が何キロ出してようがバイクをその分加速し壁にぶつかるのと同じだ。

70 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:37:39 ID:7sOwq/jT0
>>67
剥き身でバイクに乗っている時点で、フル金属の鎧で覆われた車から見れば十分勇者だ

とバイクを降りて車と自転車に乗り換えた臆病者の俺が言ってみる。

71 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:37:41 ID:/vEEJbAuP
こういう商品があったのか…
金貯まったら買っておこう

72 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:38:29 ID:4UUwSk+I0
アドレスV125でサンダルとジェットヘル最強伝説!


73 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:42:13 ID:YhA8Eu6T0
ジェル(の緩衝材入り)の皮ツナギとどっちが防御力高いの?

74 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:42:34 ID:rUUrUnN+0
銀行員が3万のジャケットを高いとかwバカかww

75 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:45:08 ID:D8J8lJJA0
フルフェイスのメットにしろよ

76 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:45:17 ID:pR9lsviu0
Qそんな装備で大丈夫か?

A1_大丈夫だ。問題ない。
A2_一番いい奴を頼む

A2選択おめ!

77 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:45:26 ID:PmGLVVMB0
バイク用のエアバッグなんて、初めて知った。


78 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:45:56 ID:SliwZEpc0
おお、あのバイク用エアバックが実際に人を救ったのか
作った人達の情熱的な話を聞いて普及大変そうだけど有り難いよなと思ってた
これを機にどっかの大企業がスポンサーについてくれればなぁ

79 :11:2010/12/30(木) 11:45:58 ID:znBdmKSw0
>>67
今年みたいな暑さで毎日、一日中乗らなきゃならないと
極論暑さで朦朧とするとのとどっちが安全?みたいなところもあるし
>>41の言うとおり俺は現場を知らんから
ちょっと言いすぎたと反省している

80 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:46:00 ID:whYjVugR0
バイクなんて見た目からして危なそうじゃん
バイク自体をエアバッグにしろよ

81 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:47:40 ID:YhA8Eu6T0
>>69
お前バイク乗った事ないだろ。皮ツナギでさえ鋼の鎧並の防御力だぞ

82 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:50:03 ID:DNh9NmZd0
バイクじゃないけど、この前カッターナイフで指を切っちゃって、
縫ってもらのに4万自己負担だった。
命を拾うのに、3万は安いと思うなぁ。

83 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:51:09 ID:zcsnm9LT0
>>74
ちなみに銀行じゃなくて、信用組合な。信用組合の給料は高くないぞ。
地方公務員の年収の方が、信用組合勤務の年収なんかより、よっぽど高い。

84 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:51:11 ID:btrvtql+0
実際、営業中の事故なら労災扱いだからな。
三万程度で死亡事故を防げるならこんな安い話もない。
それにしても正面衝突でも大丈夫ってエアバックスゲーなwww

85 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:51:18 ID:/XCIcf7y0
>>19
斬鉄剣を持っていたんだよ。
普通だよ。

86 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:53:06 ID:DNh9NmZd0
>>84
これが訪問介護の職員だったら、移動時間は勤務とみなされないらしいから、
労災は降りないな。

87 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:56:34 ID:rgFX3kZT0
バイクは装備が命を救う事多いよね。
俺も車と事故ったとき、警察にほぼ同じ場所状況で半ヘル亀の子のアホが即死したって聞かされた
俺はフルフェイス、グローブで無傷だった。
保険も物損で届けたくらいの無傷

88 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:56:36 ID:jjFbaU+h0
ずいぶん前からあるのに結構みんな知らないんだな
二万円台ぐらいからあるでしょ

89 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:57:33 ID:fWPloZmC0
>>61
ヒットエアのベースになったのかライフジャケット。

http://www.youtube.com/watch?v=npRtlX5_-Hs
http://www.youtube.com/watch?v=KPt4OfRahos

90 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:57:47 ID:D0Jucji80
保険会社などの出費が減るんだから、保険組合などが7割負担すれば良い

91 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:03:13 ID:KaUysyQT0
中山さん「もう1人で営業に行ったりしないよ」

92 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:05:39 ID:Ca0un5qW0
海ほたるのトンネルで80キロで自爆したバイクがいたが
そいつもプロテクターを着てたから無事だったな

93 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:07:20 ID:uvEgWnoU0
>>86
通勤と見なされたら労災適応できる
訪問介護の法律=労災の法律では無いから
大丈夫だと思うが

94 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:08:27 ID:reKhg8gbO
立ちゴケで
膨らむジャケット
恥ずかしや

95 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:10:08 ID:w1Pep68J0
エアバッグ義務化しろ

96 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:15:32 ID:UEoYHfisO
バイクから離れるようなこけかたしないと作動しないよ
20キロ以上の力だったかな?

97 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:17:47 ID:RTC3l4+O0
>>68
これはいい物を見せてもらいました
感謝します

98 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:23:15 ID:7sOwq/jT0
>>86
DQNな施設管理者がそう言ってるだけで、あきらかに勤務のための移動なので100%労災認定されるよ。
会社側が申請出さないだけの話w

99 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:23:47 ID:j9eBS/o+O
緑ナンバー交付条件に、バイク便にタコグラフを装着義務にしてもらわないと。
それと車線を縫って走ったり、車の脇を走るのを欧米のように違反としろよ。

あれはかなり危険。

22 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)