2010年12月29日
モリサワ、「MORISAWA PASSPORT 更新専用パック」を発売
(株)モリサワは、フォント年間ライセンスプログラム「MORISAWA PASSPORT」の契約更新を手軽に行うことができる
パッケージ「MORISAWA PASSPORT 更新専用パック(PC1台/1年間)」を1月21日より発売する。
同製品を利用することで契約更新時に書類手続きを行う必要がなくなり、簡単で素早い契約の更新が可能となる。
MORISAWA PASSPORT/MORISAWA PASSPORT ONEのどちらにも対応し、
更新日2か月前から更新日1か月後までの3か月間で利用することができる。
対応OSはWindows 7/Vista/XP/2000、Mac OS X 10.3.9以降。
利用にはインターネット接続環境が必要となる。
ttp://www.mdn.co.jp/di/newstopics/16482/
前の職場、これライセンス無視で割りまくってたわ
みのりんフォント
そーかくまるもじぽっぷたい
MaruGoR-AA
みかちゃんフォント
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/
デフォでいいんだよ
黙ってHGP創英角ポップ体にしとけ
KugimmyAAかHKGAA
フォントのアンチエイリアスが嫌い
メイリオKe_PGothicが最強だと3年以上前から書き続けてる
あずきフォント
KleeAA ttf版かなあこれが一番綺麗だと思う。
ひらがなもプロポーショナルになってないと
縦が揃いすぎてイラっとする
ゆかりんフォント
MillyAAマンセー
2ch以外でAAなんか見ないからメイリオでいい
メイリオUIゴシックとかいうのが良かったえ
グラディウスフォント
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babwp701/hpfont/font.html
KGCG-AAみやすい。
最近すき。
そういや高速の道路標識が公団ゴシックからヒラギノ角ゴシックに変わるんだっけ?
もう変わったんだっけ?
Windows上で使う非ビットマップフォントだったら、
メイリオに勝るものはない。これはマジ。議論の余地なし。
ヒラギノとかMacならいいけどWindowsで表示すると糞汚くなるぞ。
ただWindowsでもGDI++とか使うんなら話が違ってくる。
gdi++さわってると。
だんだんどうしたいのか解んなくなってくるよね。
モリサワってなんであんなに高いの?
メイリオ一択だろ。システム系もメイリオにしたくて
XPでレジストリ書き換えたけど問題ないぞ
gdi++って濃く設定してから細くしていくのがベターだと思う
個人的にこれだってのが見つかり易い
メイリオAAだな
改造メイリオ()笑でも使ってろ
gdi++使ってるお前ら、PC重くならない?
メイリオもgdi++やらないといまいち
携帯でもアンチエイリアスあたりまえなのに、MSKKはこのまま放置する気なのか
図書館のPCにコッソリHelium版gdi++入れたら
PC3台あるのにgdi++入れた1台だけ予約の倍率が上がってしまった。
gdipp入れてるんだけどもしかして俺って情弱?
>>94
win7 64bitだと、gdi++heliumが64nitアプリに効かないので
gdippとheliumを同時起動している方が多いですね。
>>98
vistaで32bitだけど、ヘリウムってgditrayだかかなにかを常駐させる奴?
あれ結構重かった印象があるわ
まあgdippと比べてどうかは分からないけど
ふい字
エディタのフォントを全角Meiryo半角Consolasで横幅が2:1で揃うようにして悦に入ってたが
Meiryoって一部の文字は幅違うのな
イラっときたからそういう文字だけMSゴシックに変えて使ってる
こぶりな(割れじゃない)
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/sample/kobg/kobg.html
MゴのUIビットマップ縛りの変態仕様は何なのかね
あれ無けりゃMゴ悪くないフォントなのに
メイリオはAAがずれるのでMeiryoKe_PGothic
MSPゴシックを11や12のサイズでもアンチエイリアスを効くようにして欲しい
http://blog.hushlogue.com/?eid=409323
Macだけどやっぱりヒラギノかな。
ヒラギノ丸ゴを使ってる。
AAフォントはIPAモナー Pゴ。
>>123
ヒラギノ丸ゴと桃花丸ゴって似てね?
どっちも字游工房だからかな
ヒラギノ角ゴとの相性だと桃花丸ゴの方がいい気がする
あくびんフォントでも入れとけ
http://pandachan.jp/
ヒラギノは括弧が気持ち悪い
最近全てにおいてメイリオのKe_Pゴシックばかりだ
KleeAA ttf 最強
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1208012.png
CMG-AA
ttp://www.flickr.com/photos/hamaco/4614731187/
gdipp適用後
最近はモリサワ新ゴRがお気に入り
KGCG NAA一択だわ
gdi++ユーザーのが多いんだな
gdipp使ってるけど満足している
ARISAKA AA最強伝説
http://www.geocities.jp/osakaforwin/
明瞭は「ー」が直線的すぎる、どうにかしてくれ
Meiryo
↓
明瞭
関係ないの?
SegoeUIは綺麗だよな
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa511282.aspx
フォントに関してだけは海外言語が羨ましい
kugimmyAA最強伝説
meiryoKe 6.02 がいいね
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/m5r2092/mrets4w.html
メイリオをFireFoxで表示した時とIEで表示したときと
なんか違うのはなんでだろ。
IEの時は綺麗なのに反映されてないのかな
SherryAA
HenryAA
KugimmyAA
と使ってきて、やっと新ゴaaのよさに気づいた
やっぱこれだな
ttp://4ki4.cocolog-nifty.com/sea/2010/01/post-b20b.html
AquaJane Final改はヒラギノをAA表示対応にしたフォント
美しさはMeiryoKeの比じゃない
MaruGoR-AA
AquaJane Final改
YukarryAA、CMG-AA
専用ブラウザのスレビュー用オススメフォント
MeiryoKeは細いのでスレビューには向かない
システムのフォントをメイリオにしいたら行間が開き過ぎててフォルダ名とか読めなくなった
gdi++使わずにそこそこ綺麗に見えるフォントってないの?
>>337
HG Gothic E-Pro
ヒラギノ角ゴ W6
細いフォントで奇麗にアンチエイリアスがかかるのは無い。
>>355
W6だと太めだけど奇麗にアンチエイリアスがかかって
システムフォントに使える。今迄探して2つしか使えそうなの探せなかった
DTP屋なのに新ゴAAってのがわかんねー
そんなフォントあるのか??
常にArial一択
みのりんフォントやドラえもんフォントってもう手に入らないの?
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-font.htm
yukarryはシステムフォントにすると見やすかった。
可愛すぎて恥ずかしくなる
IPAフォント使えよ。マジで。
メイリオは窓から投げ捨てろ。
どうみてもこれが日本語の標準的フォントだろ。岡ちゃんの変わりに俺が宣伝してやるよ。
スレ検索してもまだまだ普及してないな。メイリオより余裕で完成度高いのに。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IPA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88
VLゴシックも捨てがたい
GDI++とかいらねえ
KGCG_NAAが最強
AAがキレイに見えても意味がない
エンターブレイン
売り上げランキング: 18
人気の記事
新着記事
Powered By 我RSSトラックバックURL
この記事へのコメント
これ全部調べるの大変やな
つttp://www.mediafire.com/?sharekey=ba652b9c2bb100650dec85adfe0a530ae04e75f6e8ebb871
米1じゃないけど、ありがとう
でも結局プレビューがないから大変なことに変わりないなw
フリーのフォントのまとめかな
ありがとう落としてみる
確かフォントプレビュー出来るソフトあったね
TOEやってない奴には暗号として使えるくらい
名前に「AA」の付いたフォントなら崩れないぞ
まともなとこだとVLゴシックと迷うところだけどTakaoゴシックがおすすめ。
スラッシュゼロ大好きです。