ガンランス:データ
※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。
| レア1 | レア2 | レア3 | レア4 | レア5 | レア6 | レア7 |
※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。
※斬れ味ゲージの下段は斬れ味レベル+1スキルが発動した状態での斬れ味です。
※攻撃力の下段は武具玉による攻撃力ブースト後の値、値段の下段は攻撃力ブースト時にかかる費用です。
※斬れ味、ブースト関係は手付かずが多いので、随時編集してください。
(斬れ味ゲージの編集に関してはこちらをご覧ください。)
※斬れ味ゲージの下段は斬れ味レベル+1スキルが発動した状態での斬れ味です。
※攻撃力の下段は武具玉による攻撃力ブースト後の値、値段の下段は攻撃力ブースト時にかかる費用です。
※斬れ味、ブースト関係は手付かずが多いので、随時編集してください。
(斬れ味ゲージの編集に関してはこちらをご覧ください。)
古ユクモノ銃槍派生系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
古ユクモノ銃槍 │ │ |
-z 1000z |
50 65 |
通常 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *1 | |
| 生産 | ※初期装備 | ||||||||
| 端材 | - | ||||||||
| │ │ │ └ユクモノ銃槍 │ │ │ |
500z 1000z |
70 85 |
通常 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *1 | |
| 生産 | ユクモノ木*3 鉄鉱石*3 (750z) | ||||||||
| 強化 | ユクモノ木*1 鉄鉱石*1 | ||||||||
| 端材 | 木の端材*1 鉱石の端材*1 | ||||||||
| │ │ ├ユクモノ銃槍改 ││ ││ |
1000z 1000z |
90 105 |
通常 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | マカライト鉱石*5 ユクモの木*5 ニトロダケ*5 | ||||||||
| 端材 | 木の端材*1 鉱石の端材*1 | ||||||||
| ││ ││ │├ ■ユクモノバースト ││ ││ |
2000z 2000z |
130 145 |
通常 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | ライトクリスタル*1 マカライト鉱石*10 ユクモの木*10 火打石*3 | ||||||||
| 端材 | 木の端材*1 鉱石の端材*2 | ||||||||
| ││ ││ ││ │└ ヒドゥンガンランス │ │ │ │ │ │ |
15000z 3000z |
140 155 |
通常 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
40% | --- | 下位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 迅竜の刃翼*4 迅竜の尻尾*3 迅竜の骨髄*1 上竜骨*5 (22500z) | ||||||||
| 強化 | 迅竜の刃翼*2 迅竜の尻尾*1 迅竜の鱗*10 | ||||||||
| 端材 | 迅竜の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ ヒドゥンガンランス改 │ │ │ │ |
35000z 5000z |
160 175 |
通常 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
40% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 迅竜の尾棘*4 迅竜の骨髄*2 カブレライト鉱石*5 堅牢な骨*2 | ||||||||
| 端材 | 迅竜の端材*1 鉱石の上端材*1 | ||||||||
| │ │ │ │ │ ├ ■夜銃槍【残月】 │ │ │ │ |
65000z 8000z |
180 195 |
通常 3 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
40% | OO- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 迅竜の鋭刃翼*4 迅竜の尻尾*2 迅竜の延髄*1 尖竜骨*5 | ||||||||
| 端材 | 迅竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ ギリーガンランス │ │ │ │ |
45000z 7000z |
180 195 |
放射 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 緑迅竜の鋭刃翼*4 緑迅竜の上鱗*5 尖竜骨*5 | ||||||||
| 端材 | 迅竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ ■猛風銃槍【裏残月】 │ │ |
65000z 8000z |
200 215 |
放射 3 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 緑迅竜の上鱗*7 緑迅竜の鋭牙*4 迅竜の延髄*1 堅竜骨*5 | ||||||||
| 端材 | 迅竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ ├討伐隊正式銃槍 ││ ││ ││ |
2500z 1000z |
110 125 |
通常 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | ベアライト石*5 マカライト鉱石*5 火薬草*10 (3750z) | ||||||||
| 強化 | マカライト鉱石*3 ベアライト石*3 爆薬*5 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | ||||||||
| ││ ││ │├ 近衛隊正式銃槍 │││ │││ |
5900z 2000z |
150 165 |
通常 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | ドラグライト鉱石*5 紅蓮石*2 ライトクリスタル*2 セッチャクロアリ*10 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | ||||||||
| │││ │││ ││├ インペリアルガーダー │││ │ │││ │ |
9500z 3000z |
180 195 |
通常 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | ドラグライト鉱石*10 溶岩塊*5 赤熱した胸殻*2 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | ||||||||
| │││ │ │││ │ │││ │ │││ ├ アイゼンリッター │││ ││ │││ ││ │││ ││ │││ ││ |
9500z 5000z |
200 215 |
通常 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | ※上位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | カブレライト鉱石*3 火竜の骨髄*2 鉄鉱石*30 (30000z) | ||||||||
| 強化 | カブレライト鉱石*5 火炎袋*5 マカライト鉱石*15 | ||||||||
| 端材 | 生産時 鉱石の上端材*2 強化時 鉱石の上端材*1 鉱石の端材*1 | ||||||||
| 備考 | 村のジエン・モーラン討伐後の採掘ポイント2開放で作成可 | ||||||||
| │││ ││ │││ ││ │││ │└ アイゼンリッター改 │││ │ │ │││ │ │ |
35000z 7000z |
210 225 |
通常 3 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | ユニオン鉱石*5 カブレライト鉱石*10 獄炎石*3 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の上端材*2 | ||||||||
| │││ │ │ │││ │ │ │││ │ └ ■ソルバイトバースト │││ │ │││ │ |
45000z 8000z |
230 245 |
通常 3 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | ユニオン鉱石*10 ドラグライト鉱石*20 赤熱した堅胸殻*2 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の上端材*2 | ||||||||
| │││ │ │││ │ │││ └ 古代式回転銃槍 │││ │ │││ │ |
45000z 7000z |
200 215 |
拡散 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | グラシスメタル*5 爆炎袋*3 電撃袋*3 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の上端材*2 | ||||||||
| │││ │ │││ │ │││ └ ■古代式殲滅銃槍 │││ │││ |
50000z 8000z |
220 235 |
拡散 3 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | ユニオン鉱石*15 鉄鉱石*30 火竜の煌液*3 モンスターの濃汁*5 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の上端材*2 | ||||||||
| │││ │││ │││ ││└ レッドルーク ││ │ ││ │ ││ │ |
20000z 3000z |
160 175 |
放射 2 | 火 25 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 生産 | 火竜の尻尾*3 火竜の甲殻*5 火炎袋*3 火竜の逆鱗*1 (30000z) | ||||||||
| 強化 | 火竜の尻尾*1 火竜の鱗*5 火竜の翼膜*3 | ||||||||
| 端材 | 火竜の端材*2 | ||||||||
| ││ │ ││ │ ││ └ レッドルーク改 ││ │ ││ │ |
65000z 8000z |
180 195 |
放射 2 | 火 28 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 火竜の尻尾*3 火竜の堅殻*5 爆炎袋*2 火竜の骨髄*1 | ||||||||
| 端材 | 火竜の端材*1 火竜の上端材*1 | ||||||||
| ││ │ ││ │ ││ └ シルバールーク ││ │ ││ │ |
20000z 8000z |
180 195 |
放射 3 | 龍 35 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 銀火竜の尻尾*1 銀火竜の堅殻*3 銀火竜の上鱗*5 | ||||||||
| 端材 | 火竜の端材*1 火竜の上端材*1 | ||||||||
| ││ │ ││ │ ││ └ ■ガンチャリオット ││ ││ |
75000z 10000z |
200 215 |
放射 3 | 龍 40 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 上位 | 重武具玉 *1 |
| 強化 | 銀火竜の尻尾*3 火竜の煌液*5 火竜の紅玉*1 覇竜の宝玉*1 | ||||||||
| 端材 | 火竜の上端材*2 | ||||||||
| ││ ││ │└ 62式突撃銃槍 │ │ │ │ |
5900z 2000z |
130 145 |
拡散 1 |
水
20 防+14 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *2 |
| 強化 | 潜口竜の甲殻*4 潜口竜の皮*2 竜骨【大】*2 ドラグライト鉱石*5 | ||||||||
| 端材 | 潜口竜の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ 62式突撃銃槍改 │ │ │ │ |
35000z 5000z |
180 195 |
拡散 2 |
水
25 防+16 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 潜口竜の頭殻*2 鮮やかな体液*5 峯山龍の蒼鱗*4 大水袋*5 | ||||||||
| 端材 | 潜口竜の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ ■ソルダートアサルト │ │ |
60000z 8000z |
200 215 |
拡散 2 |
水
30 防+18 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 潜口竜の堅殻*4 潜口竜の上皮*2 極彩色の体液*5 ユニオン鉱石*8 | ||||||||
| 端材 | 潜口竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ ├ジャギィガンランス ││ ││ |
1000z 1000z |
80 95 |
放射 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | ジャギィの皮*5 鉄鉱石*7 ニトロダケ*5 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | ||||||||
| ││ ││ │└ ジャギィガンランス改 │ │ │ │ |
1900z 2000z |
100 115 |
放射 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | 狗竜の皮*3 狗竜の爪*2 マカライト鉱石*5 火薬草*10 | ||||||||
| 端材 | 狗竜の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ ├ プリンセスバースト │ ││ │ ││ │ ││ |
4900z 2000z |
130 145 |
放射 1 | 毒 18 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 武具玉 *2 |
| 生産 | 雌火竜の甲殻*5 雌火竜の棘*4 火炎袋*3 マカライト鉱石*5 (7350Z) | ||||||||
| 強化 | 雌火竜の甲殻*3 雌火竜の棘*2 火炎袋*2 | ||||||||
| 端材 | 雌火竜の端材*2 | ||||||||
| │ ││ │ ││ │ │└ プリンセスバースト改 │ │ │ │ │ │ |
15000z 3000z |
150 165 |
放射 2 | 毒 20 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 強化 | 雌火竜の鱗*5 火竜の甲殻*5 不気味な毒腺*3 火竜の骨髄*1 | ||||||||
| 端材 | 雌火竜の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ │ └ オルトリンデ │ │ │ │ │ │ |
60000z 7000z |
170 185 |
放射 3 | 毒 24 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 雌火竜の堅殻*4 雌火竜の上棘*2 爆炎袋*2 カブレライト鉱石*5 | ||||||||
| 端材 | 雌火竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ │ └ クイーンバースト │ │ │ │ │ │ |
70000z 8000z |
190 205 |
通常 3 | 毒 28 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 金火竜の堅殻*4 金火竜の上棘*2 火竜の煌液*3 | ||||||||
| 端材 | 雌火竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ │ └ ■煌銃槍イシュタル │ │ │ │ |
75000z 10000z |
200 215 |
通常 3 | 毒 32 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 重武具玉 *1 |
| 強化 | 金火竜の上鱗*7 ユニオン鉱石*5 火竜の延髄*2 雌火竜の紅玉*1 | ||||||||
| 端材 | 雌火竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ └ ペッコティピー │ │ │ │ │ │ |
4000z 2000z |
120 135 |
通常 1 | 火 18 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 武具玉 *2 |
| 生産 | 火打石*3 極彩色の羽根*3 マカライト鉱石*5 とがった牙*4(6000z) | ||||||||
| 強化 | 彩鳥の羽根*5 彩鳥の鱗*3 火打石*2 鉄鉱石*5 | ||||||||
| 端材 | 彩鳥の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ ペッコティピー改 │ │ │ │ |
7000z 3000z |
140 155 |
通常 2 | 火 22 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 強化 | 極彩色の羽根*4 へんなクチバシ*2 火炎袋*2 | ||||||||
| 端材 | 彩鳥の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ ├ ■ドリームティピー │ │ │ │ |
55000z 7000z |
190 205 |
通常 2 | 火 24 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 彩鳥の翼*5 彩鳥の上鱗*5 ステキなクチバシ*2 紅蓮石*5 | ||||||||
| 端材 | 彩鳥の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ サンダーフェザー │ │ │ │ |
35000z 7000z |
170 185 |
放射 2 | 雷 40 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 紅彩鳥の翼*5 紅彩鳥の上鱗*3 電気石*2 カブレライト鉱石*5 | ||||||||
| 端材 | 彩鳥の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ ■サンダーバード │ │ |
55000z 8000z |
190 205 |
放射 3 | 雷 45 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 紅彩鳥の翼*8 電撃袋*5 雷狼竜の高電毛*5 | ||||||||
| 端材 | 彩鳥の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ └骨銃槍 │ │ │ |
1900z 1000z |
100 115 |
通常 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | 棒状の骨*4 鉄鉱石*5 はじけイワシ*5 | ||||||||
| 強化 | 棒状の骨*2 はじけイワシ*1 | ||||||||
| 端材 | 生産時 骨の端材*1 鉱石の端材*1 強化時 骨の端材*2 | ||||||||
| │ │ └大骨銃槍 │ │ |
3200z 1000z |
120 135 |
通常 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | 大きな骨*2 火薬草*5 | ||||||||
| 端材 | 骨の端材*2 | ||||||||
| │ │ ├ 竜骨銃槍 ││ ││ |
4900z 2000z |
140 155 |
通常 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | 竜骨【大】*3 ベアライト石*5 ハレツアロワナ*5 | ||||||||
| 端材 | 骨の端材*2 | ||||||||
| ││ ││ │├ ティガバースト │││ │││ |
20000z 3000z |
170 185 |
拡散 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-20% | --- | 下位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 轟竜の牙*4 轟竜の爪*5 轟竜の甲殻*2 | ||||||||
| 端材 | 轟竜の端材*2 | ||||||||
| │││ │││ ││└ ティガバースト改 ││ │ ││ │ |
40000z 5000z |
190 205 |
拡散 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-20% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 轟竜の尻尾*1 轟竜の鱗*5 尖竜骨*3 火竜の骨髄*2 | ||||||||
| 端材 | 轟竜の端材*1 骨の上端材*1 | ||||||||
| ││ │ ││ │ ││ └ ■轟銃砲【虎砲】 ││ ││ |
70000z 8000z |
220 235 |
拡散 3 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-20% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 轟竜の鋭牙*4 轟竜の尖爪*5 轟竜の堅殻*2 轟竜のアギト*1 | ||||||||
| 端材 | 轟竜の上端材*2 | ||||||||
| ││ ││ ││ │└ フレイムスロワー │ │ │ │ │ │ |
20000z 3000z |
150 165 |
放射 2 | 火 28 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
15% | --- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 生産 | 炎戈竜の尻尾*2 炎戈竜の燃鱗*5 赤熱した胸殻*3 溶岩獣の鱗*10 | ||||||||
| 強化 | 炎戈竜の尻尾*1 炎戈竜の碇口*1 炎戈竜の甲殻*6 | ||||||||
| 端材 | 炎戈竜の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ ├ フレイムスロワー改 │ ││ │ ││ |
50000z 7000z |
180 195 |
放射 3 | 火 32 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
15% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 炎戈竜の尻尾*3 炎戈竜の堅殻*5 炎戈竜の上皮*4 | ||||||||
| 端材 | 炎戈竜の上端材*2 | ||||||||
| │ ││ │ ││ │ │└ ■アグナ=マグマ │ │ │ │ |
70000z 8000z |
200 215 |
放射 3 | 火 35 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
15% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 炎戈竜の上ヒレ*2 赤熱した堅胸殻*4 覇竜の尻尾*2 | ||||||||
| 端材 | 炎戈竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ リキッドスロワー │ │ │ │ |
50000z 7000z |
170 185 |
通常 3 | 水 40 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
15% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 凍戈竜の尻尾*1 凍戈竜の碇口*1 凍戈竜の堅殻*6 | ||||||||
| 端材 | 炎戈竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ │ │ └ ■アグナ=アクア │ │ |
70000z 8000z |
190 205 |
通常 3 | 水 48 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
20% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 凍戈竜の尻尾*3 凍戈竜の上ヒレ*2 凍戈竜の上皮*3 嵐気胞*2 | ||||||||
| 端材 | 炎戈竜の上端材*2 | ||||||||
| │ │ │ └ ウルクスキー │ │ │ |
4000z 2000z |
110 125 |
拡散 1 | 氷 25 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 武具玉 *2 |
| 生産 | 白兎獣の腹甲*3 白兎獣の耳*2 白兎獣の氷爪*4 ベアライト石*7(6000z) | ||||||||
| 強化 | 白兎獣の毛*4 白兎獣の腹甲*2 鉄鉱石*5 | ||||||||
| 端材 | 白兎獣の端材*2 | ||||||||
| │ │ ├ ウルクスキー改 ││ ││ |
7000z 3000z |
150 165 |
拡散 2 | 氷 32 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 強化 | 白兎獣の耳*2 白兎獣の毛*7 氷結袋*2 | ||||||||
| 端材 | 白兎獣の端材*2 | ||||||||
| ││ ││ │└ ■ウルクスレイ │ │ |
35000z 5000z |
190 205 |
拡散 3 | 氷 40 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 白兎獣の剛毛*5 白兎獣の堅腹甲*4 白兎獣の大耳*2 ドラグライト鉱石*10 | ||||||||
| 端材 | 白兎獣の上端材*2 | ||||||||
| │ │ └ ブレイクショット │ │ |
5900z 2000z |
120 135 |
放射 2 | 麻痺 14 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-10% | --- | 下位 | 武具玉 *2 |
| 強化 | 赤甲獣の甲殻*4 赤甲獣の蛇腹甲*1 マカライト鉱石*5 とがった牙*6 | ||||||||
| 端材 | 赤甲獣の端材*2 | ||||||||
| │ │ │ └ ブレイクエース │ │ │ |
30000z 5000z |
150 165 |
放射 3 | 麻痺 18 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-10% | --- | ※上位 | 上武具玉 *2 |
| 強化 | 赤甲獣の蛇腹甲*3 麻痺袋*2 カブレライト鉱石*5 火炎袋*2 | ||||||||
| 端材 | 赤甲獣の端材*1 鉱石の上端材*1 | ||||||||
| 備考 | 村のジエン・モーラン討伐後の採掘ポイント2開放で作成可 | ||||||||
| │ │ └ ■ブレイクランアウト |
35000z 7000z |
160 175 |
放射 3 | 麻痺 22 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-10% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 赤甲獣の堅殻*5 強力麻痺袋*2 ユニオン鉱石*5 爆炎袋*2 | ||||||||
| 端材 | 赤甲獣の上端材*2 | ||||||||
竹銃槍派生系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
竹銃槍【トリオドシ】 │ │ |
2100z 2000z |
90 105 |
拡散 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OOO | 下位 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | ドリンクチケット*2 ユクモの木*3 火薬草*10 なめらかな皮*2 | ||||||||
| 端材 | 木の端材*1 | ||||||||
| │ │ └ 竹銃槍【シシオドシ】 │ │ |
20000z 5000z |
140 155 |
拡散 3 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OOO | 上位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | ドリンクチケット*5 ユクモの堅木*3 紅蓮石*3 王族カナブン*5 | ||||||||
| 端材 | 木の上端材*2 | ||||||||
| │ │ └ ■竹銃槍【タツオドシ】 |
45000z 7000z |
170 185 |
拡散 4 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OOO | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | ドリンクチケット*8 勇気の証G*3 獄炎石*3 垂皮竜の上皮*8 | ||||||||
| 端材 | 勇気の上端材*1 | ||||||||
真ユクモノ銃槍派生系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
真ユクモノ銃槍 │ │ |
15000z 3000z |
160 175 |
放射 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 下位4 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | ユクモチケット*1 ユクモの木*10 ドラグライト鉱石*10 | ||||||||
| 端材 | 木の端材*2 鉱石の端材*1 | ||||||||
| │ │ └ 真ユクモノ銃槍改 │ │ |
30000z 5000z |
190 205 |
放射 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 上位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | ユクモの堅木*5 カブレライト鉱石*8 モンスターの濃汁*5 | ||||||||
| 端材 | 木の上端材*1 鉱石の上端材*1 | ||||||||
| │ │ └ ■仙砲槍ユクモ |
50000z 8000z |
210 225 |
放射 2 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | ユクモの堅木*8 ユニオン鉱石*8 角竜の骨髄*2 鋼鎚竜の剛顎*3 | ||||||||
| 端材 | 木の上端材*1 鉱石の上端材*1 | ||||||||
砕牙砲派生系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
砕牙砲 │ │ |
30000z 3000z |
160 175 |
通常 1 |
龍
15 防+8 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 生産 | たくましい龍牙*1 峯山龍の甲岩殻*3 ドラグライト鉱石*8 紅蓮石*5 | ||||||||
| 端材 | 峯山龍の端材*2 | ||||||||
| │ │ └ 崩牙砲 │ │ |
45000z 8000z |
190 205 |
通常 2 |
龍
20 防+12 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | たくましい龍牙*2 峯山龍の蒼鱗*5 グラシスメタル*5 赤熱した堅胸殻*4 | ||||||||
| 端材 | 峯山龍の上端材*2 鉱山の上端材*1 | ||||||||
| │ │ └ ■峯銃槍ジエン【噴牙】 |
65000z 10000z |
210 225 |
通常 3 |
龍
25 防+16 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 重武具玉 *1 |
| 強化 | 猛々しい龍鋭牙*2 峯山龍の堅岩殻*3 獄炎石*5 大地の龍玉*1 | ||||||||
| 端材 | 峯山龍の上端材*2 鉱石の上端材*1 | ||||||||
アイリューシカ派生系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
アイリューシカ │ │ |
3750z 3000z |
100 115 |
通常 2 | 麻痺 24 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 生産 | ユクモチケット*1 肉球のスタンプ*2 ユクモの木*5 マヒダケ*10 | ||||||||
| 端材 | 木の端材*1 | ||||||||
| │ │ └ ■福福アイリューシカ |
25000z 7000z |
130 145 |
通常 3 | 麻痺 28 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | OO- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | ユクモの堅木*5 カブレライト鉱石*5 飛甲虫の麻痺針*20 飛甲虫の堅殻*4 | ||||||||
| 端材 | 木の上端材*2 | ||||||||
王銃槍ゴウライ派生系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
王銃槍ゴウライ │ │ |
24000z 3000z |
160 175 |
通常 2 | 雷 28 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 生産 | 雷狼竜の甲殻*6 雷狼竜の蓄電殻*4 雷狼竜の爪*2 紅蓮石*4 | ||||||||
| 端材 | 雷狼竜の端材*2 | ||||||||
| │ │ └ ■王牙銃槍【火雷】 |
80000z 8000z |
210 225 |
通常 3 | 雷 34 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
0% | O-- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 雷狼竜の高電殻*4 雷狼竜の尖爪*4 雷狼竜の尖角*2 雷狼竜の碧玉*1 | ||||||||
| 端材 | 雷狼竜の上端材*2 | ||||||||
シルバークラウン派生系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
シルバークラウン │ │ |
30000z 3000z |
130 145 |
放射 2 | 氷 40 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
10% | --- | 下位 | 上武具玉 *2 |
| 生産 | ファミ通ST*5 ファンゴの頭*2 草食竜の頭殻*2 ドラグライト鉱石*8 | ||||||||
| 端材 | - | ||||||||
| │ │ └ ■シルバークラウン改 |
50000z 8000z |
170 185 |
放射 3 | 氷 48 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
15% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | ファミ通ST*6 大猪の硬い皮*5 草食竜の堅殻*5 アイシスメタル*20 | ||||||||
| 端材 | - | ||||||||
凄く風化した銃槍派生系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
凄く風化した銃槍 │ │ |
-z 5000z |
110 125 |
通常 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-70% | --- | 上位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 太古の塊 | ||||||||
| 端材 | - | ||||||||
| │ │ └ 風化した銃槍 │ │ |
10000z 5000z |
110 125 |
通常 1 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-70% | --- | 上位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 大地の結晶*30 モンスターの濃汁*5 勇気の証*2 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*1 勇気の端材*1 | ||||||||
| │ │ └ ■オベリスク |
43500z 8000z |
200 215 |
拡散 3 | 龍 33 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-5% | --- | 上位 | 堅武具玉 *2 |
| 強化 | 大地の結晶*70 いにしえの龍骨*5 勇気の証G*3 | ||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*1 骨の上端材*1 勇気の上端材*1 | ||||||||
生産系
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃力 ブースト |
砲撃 | 特殊効果 | 斬れ味 斬れ味+1 |
会心 | スロット | 作成可 | 使用武具玉 |
■覇銃槍アペカムトルム |
99999z 10000z |
250 265 |
通常 4 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
35% | --- | 上位 | 重武具玉 *1 | |
| 生産 | 覇竜の大牙*4 覇竜の剛爪*3 覇竜の堅殻*5 覇竜の宝玉*1 | ||||||||
| 端材 | 覇竜の上端材*2 | ||||||||
■崩銃槍バシカムルバス |
99999z 10000z |
250 265 |
放射 4 |
氷
20 防+15 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-20% | --- | 上位 | 重武具玉 *1 |
| 生産 | 崩竜の削顎*2 崩竜の上ビレ*4 崩竜の堅殻*5 崩竜の宝玉*1 | ||||||||
| 端材 | 崩竜の上端材*2 | ||||||||
■凶銃槍【瑞雨】 |
120000z 10000z |
240 255 |
放射 3 | 水 16 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
-20% | --- | 上位 | 重武具玉 *1 |
| 生産 | 嵐龍の角*3 嵐龍の堅殻*6 嵐龍の飛膜*4 天空の龍玉*1 | ||||||||
| 端材 | 嵐竜の上端材*2 | ||||||||
ガンランス:操作方法
| モーション | 属性 | 操作方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 踏み込み突き上げ | 切断 | 【抜刀状態】アナログパッド+△ボタン 【納刀状態】アナログパッド+△ボタン |
続けて△:前方突き1回目へ派生 続けて○:斜め砲撃へ派生 前進中に○:水平砲撃へ派生 スーパーアーマー |
| 前方突き | 切断 | △ボタン | 3回連続入力可能(3回目は叩きつけに自動派生) |
| 斬り上げ | 切断 | △ボタン+○ボタン | 続けて○:真上砲撃へ派生 二回目以降△で叩きつけに派生 スーパーアーマー |
| └上方突き(ガード突き) | 切断 | Rボタン+△ボタン または斬り上げ(一回目)後△ボタン |
続けて○:斜め砲撃へ派生 三回目後に△+○で竜撃砲 |
| 砲撃 | ○ボタン | 弾薬を一発分と一定の切れ味を消費 | |
| └クイックリロード | 砲撃後○ボタン | 弾薬を一発分装填 | |
| ├溜め砲撃 | 攻撃・砲撃後またはクイックリロード後 Rボタン+○ボタン |
弾薬を一発分と一定の切れ味を消費 回避に移行可能 スーパーアーマー | |
| └叩きつけ | 切断 | クイックリロード後△ボタン 前方突き2回目の後△ボタン 連携2段目以降の斬り上げ後△ボタン |
フルバースト または竜撃砲に派生 弾かれ無効 スーパーアーマー |
| └フルバースト | 叩きつけ後○ボタン | 弾薬を全て消費 スーパーアーマー | |
| 竜撃砲 | Rボタン+△ボタン+○ボタン | 使用後120秒間使用不可 溜め中スーパーアーマー | |
| リロード | Rボタン+○ボタン またはステップ中に○ボタン |
弾薬を最大数装填 | |
| ガード | 【抜刀状態】Rボタン 【納刀状態】Rボタン+△ボタン |
||
| └ガード移動 | Rボタン+アナログパッド | 移動中はスタミナが徐々に回復 | |
| バックステップ | ×ボタン | スタミナを25消費 | |
| サイドステップ | 攻撃/溜め砲撃後 アナログパッド←または→+×ボタン |
スタミナを25消費 | |
| 大バックステップ | アナログパッド↓+×ボタン |
※砲撃、リロード、クイックリロード、フルバースト、竜撃砲はステップに移行できない。
※砲撃は斬れ味最低(赤く点滅)状態では使用不可。
※砲撃は斬れ味最低(赤く点滅)状態では使用不可。
モーション値
| 攻撃名 | モーション値 | 補足 |
|---|---|---|
| 踏み込み突きあげ | 34 | |
| 前方突き | 24 | |
| 斬り上げ | 28 | |
| 上方突き | 18 | |
| 叩きつけ | 40 |
連携一覧
特徴
ガードに重点を置いたプレイスタイルはランスと共通だが、肉質無視の砲撃による攻撃が可能な事で、甲殻の硬いモンスターにも対応できる。
しかし、ランスと違って突進はなく、全武器の中でも最低ランクの機動性であるため、追い詰められると危険度急上昇。
砲撃や竜撃砲は斬れ味消費が激しく、武器の切れ味ゲージによっては砥石やスキルでの対策が必要となる。
がっちりガードを固めてガード突きに頼りきる、という戦法は比較的楽に強敵を相手に出来る。
ただ上記のように追い詰められてスタミナ切れするとそのまま一気にキャンプ送りという事も多い為、スタミナには気を付けるべきである。
抜刀状態でスタミナが切れた場合、回避手段としては不十分な踏み込み突き上げで離脱するより他に無く、大抵は攻撃を貰ってしまう。
特に足下でガードを固めている際、足踏みで連続でスタミナ減少→めくられて転倒→突進に轢かれ…という展開がしばしば発生する。
攻撃のバリエーションが非常に多い為、複雑な操作を要求される反面そのポテンシャルを発揮する達成感を味わえる武器と言える。
MHP2Gからの変更点として、突きの三段目が強力な叩きつけとなった点、そこから弾を一気に放出するフルバーストに繋げられる点、
また砲撃後一発弾を装填出来るクイックリロードや威力の高い溜め砲撃の追加などが挙げられる。
これにより敵の転倒時に竜撃砲が溜まっていなくても、大ダメージを与えられるようになった。
また、オートガードのスキルが発動していると、クイックリロードモーション中と砲撃の攻撃判定が消えた瞬間からオートガード可能になるなど、オートガード発動時特有の立ち回りが存在する。
しかし、ランスと違って突進はなく、全武器の中でも最低ランクの機動性であるため、追い詰められると危険度急上昇。
砲撃や竜撃砲は斬れ味消費が激しく、武器の切れ味ゲージによっては砥石やスキルでの対策が必要となる。
がっちりガードを固めてガード突きに頼りきる、という戦法は比較的楽に強敵を相手に出来る。
ただ上記のように追い詰められてスタミナ切れするとそのまま一気にキャンプ送りという事も多い為、スタミナには気を付けるべきである。
抜刀状態でスタミナが切れた場合、回避手段としては不十分な踏み込み突き上げで離脱するより他に無く、大抵は攻撃を貰ってしまう。
特に足下でガードを固めている際、足踏みで連続でスタミナ減少→めくられて転倒→突進に轢かれ…という展開がしばしば発生する。
攻撃のバリエーションが非常に多い為、複雑な操作を要求される反面そのポテンシャルを発揮する達成感を味わえる武器と言える。
MHP2Gからの変更点として、突きの三段目が強力な叩きつけとなった点、そこから弾を一気に放出するフルバーストに繋げられる点、
また砲撃後一発弾を装填出来るクイックリロードや威力の高い溜め砲撃の追加などが挙げられる。
これにより敵の転倒時に竜撃砲が溜まっていなくても、大ダメージを与えられるようになった。
また、オートガードのスキルが発動していると、クイックリロードモーション中と砲撃の攻撃判定が消えた瞬間からオートガード可能になるなど、オートガード発動時特有の立ち回りが存在する。
基本戦術
ガード突き後の隙がなくなったため、相手の足元に張り付いて攻撃していても攻撃は比較的当たりにくい。
堅い敵には隙を見てタメ砲撃を絡めひるんだ隙に龍撃砲を打ち込んでいけばかなり楽に倒せる場合も。
相手の疲労、スタン、罠などの大きな隙には砲撃を絡めた連続突きや叩きつけからフルバーストをすると良い。
オートガードを付けると一種独特の立ち回りが可能になるので、スキルに余裕があるなら付けるのもいい。
ただし風圧無効や耳栓がついていても風圧や咆哮をガードしてしまうほか、
わざと影響の小さい攻撃を受けるといった行動が難しくなるため相手やスキル構成、自分のファイトスタイルと相談すること。
堅い敵には隙を見てタメ砲撃を絡めひるんだ隙に龍撃砲を打ち込んでいけばかなり楽に倒せる場合も。
相手の疲労、スタン、罠などの大きな隙には砲撃を絡めた連続突きや叩きつけからフルバーストをすると良い。
オートガードを付けると一種独特の立ち回りが可能になるので、スキルに余裕があるなら付けるのもいい。
ただし風圧無効や耳栓がついていても風圧や咆哮をガードしてしまうほか、
わざと影響の小さい攻撃を受けるといった行動が難しくなるため相手やスキル構成、自分のファイトスタイルと相談すること。
各状態からフルバーストまでの最短ルート
納刀:踏み込み突きキャンセル砲撃→クイックリロード→叩きつけ→フルバースト
抜刀:砲撃→クイックリロード→叩きつけ→フルバースト
納刀:踏み込み突きキャンセル砲撃→クイックリロード→叩きつけ→フルバースト
抜刀:砲撃→クイックリロード→叩きつけ→フルバースト
ガード:上方突き→斬り上げ→叩きつけ→フルバースト
踏み込み突き上げのキャンセル砲撃もRを押していれば溜め砲撃になる
これを利用すれば弾かれるのが分かっている部位へ対して効率良く砲撃が可能である
これを利用すれば弾かれるのが分かっている部位へ対して効率良く砲撃が可能である
砲撃
ガンランス最大の特徴とも言える砲撃は『肉質を無視した無属性ダメージを与える』という貴重な性質を持っている。
「肉質が硬く」「怯み耐性が低い」箇所(多くの場合翼が最良)への砲撃は、他のメンバーと攻撃箇所がかぶりにくく
高頻度で怯みを発生させ、そこそこのダメージとチャンスを稼ぐことができる。肉質の硬い部位の破壊も速やかに行える。
若干の火属性ダメージも存在し、アグナコトルの体表を軟化させることも可能。
「肉質が硬く」「怯み耐性が低い」箇所(多くの場合翼が最良)への砲撃は、他のメンバーと攻撃箇所がかぶりにくく
高頻度で怯みを発生させ、そこそこのダメージとチャンスを稼ぐことができる。肉質の硬い部位の破壊も速やかに行える。
若干の火属性ダメージも存在し、アグナコトルの体表を軟化させることも可能。
通常および前方突きからの派生はそのまま前方に向かって撃つが、ガード突きと踏み込み突き上げからは斜め上に、
斬り上げからは真上に砲撃する。斜め上、真上への砲撃は味方を巻き込みたくないときや、高い部位を狙うのに有効。
また、踏み込み突きあげは前進中に○ボタンで攻撃をキャンセルしつつ水平に砲撃でき、クイックリロード後の砲撃は直前の砲撃の向きに依存する。
通常砲撃は発射後、突きやガードへ移行することが出来ができ、溜め砲撃は発射に時間がかかるが威力が高く、突きとステップに移行することが出来る。
斬り上げからは真上に砲撃する。斜め上、真上への砲撃は味方を巻き込みたくないときや、高い部位を狙うのに有効。
また、踏み込み突きあげは前進中に○ボタンで攻撃をキャンセルしつつ水平に砲撃でき、クイックリロード後の砲撃は直前の砲撃の向きに依存する。
通常砲撃は発射後、突きやガードへ移行することが出来ができ、溜め砲撃は発射に時間がかかるが威力が高く、突きとステップに移行することが出来る。
砲撃タイプとその特徴は下記の通り。
| タイプ | 装填数 | 射程 | 射角 | LV1威力 | LV2威力 | LV3威力 | LV4威力 | 斬れ味消費(業物) |
| 通常 | 5発 | 並 | 並 | 無10+火4 | 無14+火5 | 無18+火6 | 無21+火7 | 2 (1) |
| 放射 | 3発 | 長 | 並 | 無15+火9 | 無21+火11 | 無28+火14 | 無32+火16 | 2 (1) |
| 拡散 | 2発 | 並 | 広 | 無20+火6 | 無30+火8 | 無40+火10 | 無44+火11 | 3 (1) |
※射程について
長:砲身からステップ2回(キャラ4人分)程度。
並(通常):砲身から大ステップ一回(キャラ3人分)程度。
並(拡散):持ち手から大ステップ一回分(キャラ3人分)程度。
通常と拡散の違いはキャラ密着時に判定があるかないか。
長:砲身からステップ2回(キャラ4人分)程度。
並(通常):砲身から大ステップ一回(キャラ3人分)程度。
並(拡散):持ち手から大ステップ一回分(キャラ3人分)程度。
通常と拡散の違いはキャラ密着時に判定があるかないか。
※斬れ味消費量はスキル【業物】発動で半減?する。 端数切り捨て。(3→1に)
砲撃、竜撃砲共に【砲術師】で1.1?倍、【砲術王】で1.2?倍の攻撃力となる。
砲撃は斬れ味橙で威力が低下?(75%)し、赤で使用不可になる。
砲撃、竜撃砲共に【砲術師】で1.1?倍、【砲術王】で1.2?倍の攻撃力となる。
砲撃は斬れ味橙で威力が低下?(75%)し、赤で使用不可になる。
※溜め砲撃の倍率は砲撃タイプによって変わる
通常 : 1.2倍
放射 : 1.2倍
拡散 : 1.45倍
放射 : 1.2倍
拡散 : 1.45倍
今作では溜め砲撃やフルバーストによる火力の強化やステップ、ガードへの派生が増えた事もあり
更なる連携の強化がされ、各種砲撃を組み合わせ全体的な火力の底上げが期待できる。
更なる連携の強化がされ、各種砲撃を組み合わせ全体的な火力の底上げが期待できる。
しかし、オートガードによる砲撃、クイックリロードを主体として戦わない限り
砲撃はあくまでも補助的なものとして理解しておいた方が良いだろう。
砲撃はあくまでも補助的なものとして理解しておいた方が良いだろう。
肉質の柔らかい敵や部位には、通常攻撃の方が有効なことが多く
通常攻撃に砲撃を織り交ぜて戦うことで初めてランスとは違う手数を増やし方が可能である。
斜め上or真上砲撃→上方突き→ガードという連携は、攻撃しつつガードに移行できるので是非マスターしたい。
通常攻撃よりも砲撃をメインとして使うのは以下のような状況。
通常攻撃に砲撃を織り交ぜて戦うことで初めてランスとは違う手数を増やし方が可能である。
斜め上or真上砲撃→上方突き→ガードという連携は、攻撃しつつガードに移行できるので是非マスターしたい。
通常攻撃よりも砲撃をメインとして使うのは以下のような状況。
- PT戦時に肉質のやわらかい場所を他武器に譲り、肉質の硬い場所を狙う場合
- 金レイアor銀レウスの頭やディアブロスの角など、斬撃が通りにくい部位の部位破壊を狙う場合
砲撃は斬れ味の消費が通常攻撃より激しいため、肉質の柔らかい敵を相手にする場合
攻撃力が大きく上昇する白ゲージの間は砲撃をなるべく抑え、
斬れ味が落ちてきたら砲撃の回数を増やしていく…などの工夫も必要。
もちろん業物や砥石高速によるサポートは相性抜群。
攻撃力が大きく上昇する白ゲージの間は砲撃をなるべく抑え、
斬れ味が落ちてきたら砲撃の回数を増やしていく…などの工夫も必要。
もちろん業物や砥石高速によるサポートは相性抜群。
砲撃および竜撃砲は、味方を巻き込むと大きく吹き飛ばしてしまう。撃つときは細心の注意を払おう。
通常や放射タイプは斜め上に撃てば味方を巻き込むことはまず無いが、拡散は別。
なんと真上砲撃でも味方にヒットすることがある。周りをよく見て使うべし。
砲撃で吹き飛ばすことで味方の窮地を救える…などとよく言われるが、砲撃は射程が短くキャンセルできるとはいえ
発射後の隙が大きいので 逆にこちらが攻撃を食らってしまい本末転倒といった事になりかねない。
無理して狙うのはお勧めしない。
通常や放射タイプは斜め上に撃てば味方を巻き込むことはまず無いが、拡散は別。
なんと真上砲撃でも味方にヒットすることがある。周りをよく見て使うべし。
砲撃で吹き飛ばすことで味方の窮地を救える…などとよく言われるが、砲撃は射程が短くキャンセルできるとはいえ
発射後の隙が大きいので 逆にこちらが攻撃を食らってしまい本末転倒といった事になりかねない。
無理して狙うのはお勧めしない。
竜撃砲
竜撃砲は飛竜のブレスを元に作られた、瞬間的に大ダメージを与えるガンランス最大の奥義。
砲撃と同じく肉質無視の無属性攻撃で、どの部位に当てても同じダメージを与えられる。
発射までに数秒のタイムラグがあるが、その間はスーパーアーマー状態が付加され、風圧等を無視して発射できる。
また左右合わせて90度程度の方向調整も可能。
砲撃と同じく肉質無視の無属性攻撃で、どの部位に当てても同じダメージを与えられる。
発射までに数秒のタイムラグがあるが、その間はスーパーアーマー状態が付加され、風圧等を無視して発射できる。
また左右合わせて90度程度の方向調整も可能。
発射後に後ずさり距離があり、発射後に大きな隙が発生する。
しかし、見方を変えればそれを利用して竜撃砲を撃ちつつ尻尾回転や突進の範囲から逃れることも可能。
砲撃Lvによって威力が変動し、スキル【砲術王】発動時は冷却時間が120秒から90秒へ短縮される。
威力は下記の通り。
しかし、見方を変えればそれを利用して竜撃砲を撃ちつつ尻尾回転や突進の範囲から逃れることも可能。
砲撃Lvによって威力が変動し、スキル【砲術王】発動時は冷却時間が120秒から90秒へ短縮される。
威力は下記の通り。
| 砲撃Lv1 | 砲撃Lv2 | 砲撃Lv3 | 砲撃Lv4 | 斬れ味消費(業物) |
| (30+火10)×4 | (35+火11)×4 | (40+火12)×4 | (45+火13)×4 | 10 (5) |
この威力に対して砲撃タイプによって補正がかかる
通常 : 1.0倍
放射 : 1.2倍
拡散 : 1.0倍
放射 : 1.2倍
拡散 : 1.0倍
砲撃が斬れ味赤で使用不可になるのに対し、竜撃砲は斬れ味赤でも撃てる。
叩きつけと上突き3段目から派生可能になり撃ちやすくなった。
しかし下位クエストなどではクリーンヒットすると、相手にほぼ確実によろけやダウンが発生するが
上位に上がるとクリーンヒットしても何事も無かったようにこちらを狙ってくることも多い。
これまで通り反撃を受けないような大きな隙に叩き込み、比較的隙の小さいフルバーストと使い分けよう。
竜撃砲こそガンランスの浪漫、この大砲撃に魅せられたガンサーも多いと思うが
そのわりには仲間を邪魔したり著しく斬れ味を消費したり隙がものすごかったりと、リスクは大きい。
しかし瞬間的に叩き出せるダメージとしては最高威力であることもまた事実。撃てるときにはどんどん撃っていこう。
撃たなければそれなりに安全に戦えるが、そんな理屈ではガンサーたちの浪漫は止められないだろう。
しかし下位クエストなどではクリーンヒットすると、相手にほぼ確実によろけやダウンが発生するが
上位に上がるとクリーンヒットしても何事も無かったようにこちらを狙ってくることも多い。
これまで通り反撃を受けないような大きな隙に叩き込み、比較的隙の小さいフルバーストと使い分けよう。
竜撃砲こそガンランスの浪漫、この大砲撃に魅せられたガンサーも多いと思うが
そのわりには仲間を邪魔したり著しく斬れ味を消費したり隙がものすごかったりと、リスクは大きい。
しかし瞬間的に叩き出せるダメージとしては最高威力であることもまた事実。撃てるときにはどんどん撃っていこう。
撃たなければそれなりに安全に戦えるが、そんな理屈ではガンサーたちの浪漫は止められないだろう。
反動を利用し、近い距離で振り向きにあわせ横を向いて撃つと軸がずれ
相手がのけぞらなかった場合も射線から退避することが可能になる。
股下で撃つときなどは意識してみると多少反撃のリスクを減らせる。
相手がのけぞらなかった場合も射線から退避することが可能になる。
股下で撃つときなどは意識してみると多少反撃のリスクを減らせる。
射程はキャラ自身からステップ2回分+アイルー1匹分(キャラ5人分)程度、射角は拡散と同じ。
当たり判定は砲身からではなくキャラクター自身から出ている。
当たり判定は砲身からではなくキャラクター自身から出ている。
つまり、前面だけではなく背中側でもヒットする特徴がある。
これを逆手に取り、敵と背中を密着させて背面に撃つテクニックがある。
特定部位に背中を当てて発射することで爆風がヒットする部位を限定させ、部位破壊やよろけを狙うこともできる。
敵と離れない、もしくは反動で股下を抜けて反対側に行ったり、エリア端を背にして竜撃砲だけ叩き込みつつ隣エリアへ逃げる、
と反動で色々と怪しげな動きが可能。
また逆に撃ち込んだ後の怯みや転倒に攻撃を叩き込みたい場合は壁を背にして反動後退を殺す、などの工夫も出来る。
これを逆手に取り、敵と背中を密着させて背面に撃つテクニックがある。
特定部位に背中を当てて発射することで爆風がヒットする部位を限定させ、部位破壊やよろけを狙うこともできる。
敵と離れない、もしくは反動で股下を抜けて反対側に行ったり、エリア端を背にして竜撃砲だけ叩き込みつつ隣エリアへ逃げる、
と反動で色々と怪しげな動きが可能。
また逆に撃ち込んだ後の怯みや転倒に攻撃を叩き込みたい場合は壁を背にして反動後退を殺す、などの工夫も出来る。
フルバースト
竜撃砲と双璧を成す大技。装填している弾薬を扇状に一気に爆発させて攻撃する肉質無視の無属性攻撃。
ただし、上記二つの技と同じ様にいつでも出せるのではなく叩き付けの後にのみ使用できる。
フルバースト(FB)は威力の大きい一発ダメージではなく、装填数分の同時撃ち(FBの端っこ当て=砲撃一発分)。
ただし、上記二つの技と同じ様にいつでも出せるのではなく叩き付けの後にのみ使用できる。
フルバースト(FB)は威力の大きい一発ダメージではなく、装填数分の同時撃ち(FBの端っこ当て=砲撃一発分)。
砲撃タイプにより補正が存在し、
通常 : 1.1倍
放射 : 1.0倍
拡散 : 0.9倍
放射 : 1.0倍
拡散 : 0.9倍
となる。フルバーストの広がり方は砲撃種類問わず装填数で変化。
1発【正面】2発【/】3発【/】4発【>】5発【入】6発【 】(キャラ視点図)
射程、射角は各砲撃タイプと同等。使用後の隙はガードでキャンセルできず、無防備な時間がある。
1発【正面】2発【/】3発【/】4発【>】5発【入】6発【 】(キャラ視点図)
射程、射角は各砲撃タイプと同等。使用後の隙はガードでキャンセルできず、無防備な時間がある。
注目スキル
- 砥石使用高速化・業物
- 双剣と並んで切れ味消費の激しい武器のガンランスには是非欲しいスキル。
- 他の武器よりもこれらのスキルの重要度は段違いに高いガンランスの基本スキルと言える。
- 砲術師・砲術王
- 近接武器ではガンランス専用のスキル。砲撃の有効度が上がった今作、砲撃主体で戦わなくてもかなり効いてくる。
- 竜撃砲の冷却時間が90秒になるのも大きいが、砲術王にしないと発動しない点には注意。
- 浪漫を追い求めるガンサーには是非欲しいスキルだが、枠の負担が大きいのが悩みのタネである。
- 破壊王
- 内部の計算的には怯み値を増加させているらしく砲撃と組み合わせると恐ろしい怯み連発現象を起こす。
- 砲術王と併用し拡散型で溜め砲撃を連発すれば容易く怯みや転倒を狙える。
- ガード性能・ガード強化
- ガードの機会が多く、元のガード能力の高いガンランスには勿論有用。ランスよりも更に鈍重なのでガードに頼る機会も多くなる。
- オートガード
- 今作の仕様ではクイックリロードモーション中・砲撃の攻撃判定の出終わりからオートガード可能となり、非常に強力なスキルとなった。
- ランスのカウンターに近い感覚・タイミングで砲撃することで、ガードが間に合わない・ステップではかわせない場合に
- 砲撃からオートガードへ移行することで急場をしのいだり、攻撃機会を増やすことができる。
- ガード可能な攻撃のみならば、砲撃を繰り返すだけでも容易にモンスターを討伐することができる。
- 回避性能
- あれば一味違う立ち回りが可能。要練習と度胸。
- 回避距離
- ランスよりステップ回数が劣る分一回のステップ距離が長いので、ランスより有効に生かせる。戦術的にもランスより一撃離脱の機会が多い。
- 体術
- ガード・ステップをさらに多用できるようになり、安定性が格段にUPする。スタミナ管理が要求されるガンランスには有効なスキル。
- 気力回復
- 体術同様スタミナに余裕が出来る。仰け反り無しのガード分ならガード突き1発でほぼ回復するほど。
- 心眼(剣術)
- 肉質が硬い部位に有効な砲撃だが、上方に存在する部位を狙う場合は突きを捻じ込む必要が生じる。心眼さえあれば硬い部位にも悠々と砲撃を打ち込むことができる。
- ダメージは変わらないが弾かれを回避することで安定性をもたらすこのスキルだが、ガンランスの場合はそこからの砲撃によってダメージ効率の直接的な上昇に繋がる。
- PTプレイでこかされやすく、飛ばしやすいガンスが他と被りづらい位置に陣取れるのもかなり便利。剣聖のピアス一つで付けることもできる。
- 装填数UP
- 近接武器ではガンランス専用のスキル。クイックリロードを挟まずに連続で溜め砲撃を出来る回数が増え、フルバーストの威力も上昇する。
- ただしスキルポイントが15必要な点や、剣士装備にはスキルの付いた防具が殆どないこと、増弾のピアスは剣聖のピアスと装備箇所がかぶるなど、他のスキルとの併用は難しい。
- 納刀
- パーティープレイ時に武器を納めてモンスターの突進を追いかけると言う場面も多々あるのであると便利。
- 踏み込み突き(or踏み込み砲撃)の後に素早く納槍し離脱すると言う使い方も。
コメント
- 横からですが
以前と同じならば「砲術王」は砲撃ダメージ1.2倍。対して「破壊王」はダメージ上昇無しの怯み値のみ1.3倍。
どちらも未確定で要検証ですが仮にそうだとした場合、怯みのみを狙うのであれば「破壊王」は有効かもしれません。
硬く怯み値の低い部位を砲撃で狙う立ち回りをするプレイヤーの中には、さらなる怯みを誘発させるために
両スキルを組み合わせている人もいるようです。 -- (名無しさん) 2010-12-26 18:47:00
- 特徴の「抜刀状態でスタミナが切れた場合~」あたりがくどいと思います。
自分の場合、そんな状況だったら納刀して(攻撃を食らっても納刀自体は止められない)
攻撃をくらった後の状況に対応できるようにしますしね。 -- (名無しさん) 2010-12-26 20:37:03
- "回避手段としては"とあるし、問題ないでしょう。被弾して大丈夫な状況なら納刀して被弾という選択肢も有効だが、回避としてはこれしかないという話。 -- (名無しさん) 2010-12-27 07:04:26
- 砲術王はどうつけるんですか? -- (名無しさん) 2010-12-27 14:51:12
- ガンランスで攻撃力が最高の武器は何ですか?
-- (名無しさん) 2010-12-27 14:54:31
- ギリーガンランスの欄の会心0%は10%の間違いですね。 -- (名無しさん) 2010-12-27 16:50:40
- ↑見切り1でもついてたんじゃない?0%であってます。
↑×2wikiで質問とか反応してほしいの?自分で調べてくださいks -- (名無しさん) 2010-12-27 18:04:46
- データ表後半が荒らされてたので復元 -- (名無しさん) 2010-12-27 20:24:37
- タツオトシは業物無しで17発、業物アリで50発連続で砲撃可能な事を確認
砥石一つで赤ゲージから全回復するので、砥石20個を全部計算に含めると約3倍は砲撃回数が増やせる
-- (名無しさん) 2010-12-28 00:09:44
- 武器:タツオトシ 頭:アグナUヘルム 体:スロ3有る奴 腕:ガンキンU 腰:アグナU 足:シルバーソル 護石:オートガード
之に 斬鉄珠【3】×2 強壁珠【1】×1 強壁珠【2】×1 鉄壁珠【1】×1 砲撃珠【1】×5
で砲術師・オートガード・ガ性・ガ強・業物 が付く中々に良い装備 -- (名無しさん) 2010-12-28 00:15:10
- 猛風銃槍(ナルガ亜種)ってゲーム表示では放射型なんですが、判定は拡散型のようです。一応放射なので3発撃てますが威力の方は不明です。ひょっとしてバクった•••? -- (名無しさん) 2010-12-28 07:51:00
- 竜撃砲の威力のところ通常と拡散1.0って書いてあるんですけど、通常と拡散って威力同じなんですか? -- (名無しさん) 2010-12-28 13:22:45
- ウルクスレイの強化に必要な素材は白兎獣の剛毛*2ではなく白兎獣の剛毛*5です -- (名無しさん) 2010-12-28 14:53:49
- ↑確認、修正しました -- (名無しさん) 2010-12-28 16:29:57
- 竜撃砲のHIT数は今回も4回なんでしょうか?
何か1HITになってる気がします、気のせいかもしれませんが。
検証された方いますか? -- (名無しさん) 2010-12-28 17:57:46
- 砲撃に火属性ダメージが含まれてますが
スキルの火属性強化+2で威力強化出来るのだろうか? -- (名無しさん) 2010-12-28 23:43:11
- されるだろうけど、そんなのつけるくらいなら砲術王付けた方がいい -- (名無しさん) 2010-12-29 03:50:44
- ↑8胴をどんぐりS、腕をスティールS、にすれば砲術王、ガ性1、ガ強、業物、オトガがつきました。 -- (名無しさん) 2010-12-29 06:11:33
- ↑3火属性武器のアグナはちょうど火の威力が若干強い放射型だけど、どうせなら冷却時間短縮の砲術王はやっぱりつけたいね。両方付けたら火が弱点の奴には効果的じゃないの?w他の実用性がないけど… -- (名無しさん) 2010-12-29 08:56:48
- ↑8砲撃タイプが違うのではなく砲撃レベルが誤っている模様。放射Lv4の(パシカムと同じ)エフェクトが出た。
威力の検証はしていないので実際のLvがいくつかは分からない。 -- (名無しさん) 2010-12-29 13:12:08
※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は掲示板で 不要なコメントは随時削除します。