胡蝶蘭の魅力 葉!
おつかれさまです。今回も個人目線で胡蝶蘭の魅力を語っていきます。
やっぱり胡蝶蘭は前回も書いたとおり花が目に留まります。それはわかります。
しかし、今回の胡蝶蘭の魅力部位は「葉」ですよ。葉っぱです。
ただの胡蝶蘭の葉っぱ。
正直変な人扱いになるかもしれませんが覚悟の上です。
しかし胡蝶蘭は花を咲かせるまで長い年月を要します。
はっきり言って胡蝶蘭は葉っぱだけの時間の方が長いんです。
じゃあ葉っぱを楽しもうという事です。
胡蝶蘭の葉っぱはちょっと肉厚な感じで硬いですよね。
品種によってもそれぞれですが。花によってはものすごく大きかったり、小さかったりしていますが、
この葉っぱの感じを個人的に観葉植物的な感じでも見たりしています。
色やサイズで感じが違うので赤い胡蝶蘭の、
あのちょっと赤い感じで裏の色も凄く濃かったりするのがたまらなくいい!
こういったら本当におかしい人と思われます。
胡蝶蘭以外の蘭も皆独特で、着生蘭系の葉っぱはジャングルを思い起こさせるんですよね。
なので、観葉植物との相性も合うんですよね。
そしてあの新芽。普通新芽って生えてきたらどんどん大きくなるのに、
胡蝶蘭の新芽はじっくり大きくなりますよね。あのじわーっとした感じが良いんです。
胡蝶蘭は花が終われば捨てられる運命にある物が大半かもしれませんが、
胡蝶蘭の葉っぱにも魅力を感じてもらえれば、もっと胡蝶蘭の事が好きになってくれるんじゃないかなーって思っています。
厳しいですかね。最後に胡蝶蘭は葉っぱがないと花も出ません。
単子葉植物なので葉っぱが生きてれば何とかなります。
胡蝶蘭の葉っぱは大事です。