12月26日 祝!梁思成銅像設置計画白紙!
抗議を続けてきた奈良県銅像問題が正式に白紙になった。抗議の声がやはり相当堪えたのだろうが、史実を明らかに出来ないと分かった時点で即刻白紙にすべき事案だったのだ。先ず、受け入れありきで事を進めるから変な理屈を捏ね回すことになるのである。荒井正吾知事は猛省し県民へ謝罪すべきだし、真の友好とは何かをしっかりと頭に叩き込むべきである。荒井知事が“媚中派”だと言われていることに、憤慨していた1300年記念事業推進局企画課長であったが、荒井知事は中国初ノーベル平和賞受賞の祝辞を送ったのだろうか。尖閣諸島周辺の領海侵犯や海保船への体当たりは抗議したのだろうか。これらもせずにご機嫌取りの言質ばかりだから“媚中”を言われるのは当り前であろう。私なら“売国媚中派”荒井正吾と呼びますが、何か間違っているでしょうか。
ともあれ、この件では抗議された方々の功績は大きい。手前味噌だが、日差会柳原氏もまた大きく貢献した思っている。こういった成功体験は今後の運動の大きな糧になるだろう。決してあきらめずにやれば出来るのだ、という想いを強く持てるのは推進力になる。
柳原氏より頂いた言葉です。
「大げさかもしれませんが我々は奈良県の売国的体質だけでなく、あの巨大侵略国家中国共産党に勝利したのです。今宵は勝利の美酒に酔いながら夜空に向かい天皇陛下万歳を三唱したいと思います。戦災で亡くなられた奈良県民の先人の方々をはじめとしてあれら英霊の御霊を偲び今回の護国活動を報告し奉りたいと思います」
私も全く同感です。
英霊のご加護に感謝し、御国に一旦緩急あらば必ず後に続くことを誓います。
ともあれ、この件では抗議された方々の功績は大きい。手前味噌だが、日差会柳原氏もまた大きく貢献した思っている。こういった成功体験は今後の運動の大きな糧になるだろう。決してあきらめずにやれば出来るのだ、という想いを強く持てるのは推進力になる。
柳原氏より頂いた言葉です。
「大げさかもしれませんが我々は奈良県の売国的体質だけでなく、あの巨大侵略国家中国共産党に勝利したのです。今宵は勝利の美酒に酔いながら夜空に向かい天皇陛下万歳を三唱したいと思います。戦災で亡くなられた奈良県民の先人の方々をはじめとしてあれら英霊の御霊を偲び今回の護国活動を報告し奉りたいと思います」
私も全く同感です。
英霊のご加護に感謝し、御国に一旦緩急あらば必ず後に続くことを誓います。
2010-12-29(Wed)
トラックバック
コメントの投稿