【話題】 本当は怖い、クリスマス・ケーキ
- 1 :影の軍団ρ ★:2010/12/28(火) 16:46:05 ID:???0
- 楽しかったクリスマスが先週末に終了し、2010年もあと残すところ数日。
そろそろ正月用の食料を買おうと思い立ったお宅の冷蔵庫の中段あたりに、
どどーんとクリスマス・ケーキの箱が鎮座していないだろうか。
「賞味期限2〜3日くらい過ぎても大丈夫。大丈夫。けっこう高かったし
捨てちゃうのもったいないから、もう少しとっておこう」なんて思っているあなた。
クリスマス・ケーキは普段のケーキとは少々事情が違う、
本当は怖いシロモノ。悪い事は言わないから、そのケーキは早く処分した方がいい。
ご存知だと思うが、お酒に浸したドライフルーツを混ぜたケーキや、ナッツを入れて焼いた
固パンなど、海外のクリスマス・ケーキとは違い、日本でクリスマスに売られるショート・ケーキは
生クリームや苺などが乗った“生ケーキ”と呼ばれるもの。
当然24日のクリスマス・イブまでに間に合わせるため大量に作り置きする。
まずスポンジ台は何ヶ月も前に焼いておいて冷凍保存。出荷する直前に解凍して
一斉にデコレーションするのだ。この時期に合わせて大量のイチゴを用意するのも至難の業。
間に挟むメロンなど、生のフルーツも冷凍されていた可能性ある。ある有名デパートのケーキ売り場では、
暖房の効いた店内に半日置いておいたケーキのイチゴにたちまち白いカビが生えてしまったとか。
ようするに、生で店頭に出ているとはいえ、クリスマス・ケーキの素材は古い場合があるのである。
形の崩れやすいケーキは配達できないので、事前に予約してクリスマス当日引き換えに行く。
お店やデパートの冷蔵庫内は限られているため、引き換えを待つ大量のケーキは店内や表に数時間放置。
それを買って暖房で暖かい電車に揺られ家路につく間に、保冷材はすっかり溶けてしまう。
生クリームは乳製品なので、無添加だと意外に腐りやすい。ある大量に売り出されるメーカーのケーキには
イチゴやクリームが腐らないように保存料をたっぷり振り掛けるというウワサも…。
長時間放っておけば酸化して、それはそれで怖い。
さあ、これだけの理由を聞いてもクリスマスを3日以上過ぎたケーキを、あなたは食べますか?
http://npn.co.jp/article/detail/19191949/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:46:45 ID:HfFf+pan0
- ケーキこわい
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:47:02 ID:lhjZubTI0
- ↑
長い よまない
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:47:03 ID:3DRvs/9n0
- そりゃ食べるだろ
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:47:11 ID:KIeYTefD0
- まんじゅうこわい
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:47:40 ID:sgumJiJ50
- 俺達には関係ないだろ。
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:47:58 ID:ABy6wsCE0
- >>3
さんせーーーーーーーーーーーーーー
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:00 ID:kT0vl1oNO
- いいことじゃないか
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:02 ID:SEsH/rX60
- 渋ーいお茶が(ry
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:10 ID:0PWOTFfx0
- クリスマスゥゥウゥゥウゥゥゥゥゥウゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
ケェェェエエエエエェェェェェェエエェェェェエエェェェェェエエェエェエエエエェェエエキィィィィィイイイイイイイイイイイイイイイ
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:12 ID:Jn0YQlL/0
- 夜、ケーキの中から手が出てきて、
そこから黒い陰の全身が現れ
人間を襲うのかと・・・・
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:20 ID:/EGNbZY/0
- 若者のケーキ離れ
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:20 ID:sj/1j6Rt0
- 少佐は腹壊した
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:21 ID:3gvSM21i0
- ケーキなんだからそんなに取って置くわけないだろう
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:45 ID:PfYCdneE0
- で どこがニュースなの?
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:55 ID:uN3PH07v0
- あれ、今年は中止だったよね??
ウチの冷蔵庫には、最初からそんなもの入ってなかったぞ!
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:56 ID:y3GEkdzC0
- Y崎のケーキ、着色料が凄かった。ま、他のも対して変わらんと思うけど
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:02 ID:C//YK8A9O
- ケーキが悪い話だ
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:12 ID:SB7F/5u00
- ちょっと賞味期限の切れたプリン食べたら、チーズ風味がミックスされてよけいにおいしかった
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:14 ID:NJ8C2qqs0
- 誤差、ということでよろしいですね
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:14 ID:IE4b4DY10
- >>6
ケーキぐらい買おうぜ
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:15 ID:7wFr9DLg0
- ちょうどいま三日前のケンタッキー食べて気持ち悪くなってたところだ
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:28 ID:YqIHmgIe0
- なんだまんじゅうか
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:31 ID:TY2JWXip0
- 俺は、熱いお茶が一杯怖い
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:45 ID:KYYjgJwm0
- どおりでな
翌日すげー下痢と嘔吐で映画館で倒れたことがあるよ
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:49:53 ID:YzTjwZg00
- つまり、クリスマスケーキは女と同じって事だな。
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:50:00 ID:KVMMgyai0
- >>1
そんなんクリスマスケーキだけじゃねーよ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:50:39 ID:gd0OvaYG0
- 影の軍団は来年こそはちゃんと就職しような
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:50:54 ID:qYaB5JL+0
- 怖さならチキンの方が…
ttp://www.tamagoya.ne.jp/famirest/017.htm
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:51:19 ID:TvBI0he10
- うちの嫁の飯よりはましかもな。
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:51:24 ID:a0c3p7vtO
- 某ケーキ工場で短期バイトしたが
賞味期限が4ヶ月だった(もちろん冷凍だが)
更に工場内は小バエぶんぶんしてるし、ゴキブリも見た
あの会社のケーキは食べられない
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:52:30 ID:+SPzOC/D0
- 「生ものですのでお早めにお召し上がり下さい」と書いてあったので
さっきショートケーキ一個を10秒くらいで平らげた。
これなら大丈夫なはずだ。
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:52:32 ID:S233E9LNO
- >>25
ウワッー コロリだー
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:52:53 ID:KYYjgJwm0
- >>25だけど
ちなみに映画は「キャノンボール2」ですた
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:52:54 ID:w9Ch3VUX0
- 営業妨害かw
クリスマス前にやれよw
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:53:15 ID:gK+WP23T0
- クリスマスケーキは、街の小さなケーキ屋で作った奴のほうがいいだろ
限定何個まで、とかの
変に冷凍とかしていない分味もいいし
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:53:19 ID:E9jNeA9r0
- ぐだぐだ書かなくても
「大量生産で作られた食品は、そのラインのどこかに朝鮮人か中国人が
いた可能性が高い」
で、いいんじゃね?
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:53:32 ID:TY2JWXip0
- >>30
IZAM乙
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:53:39 ID:ABhgyhDe0
- >>9
ケーキに緑茶?
普通は珈琲か紅茶だろ
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:53:39 ID:/EnqAjLC0
- お分かりいただけただろうか
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:53:50 ID:Dj7TfrU60
- 普通に食ってる
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:53:54 ID:WbNdOVY30
- よくバラエティなんかでケーキを顔にバーンてぶつけるやつがあるじゃん。
あれを真似て誕生日の奴の顔にバーンってやったことがあるんだが、
そこらへんで売ってるケーキの箱にはズレ防止のための金具が箱の底に付いていてそれが額に刺さって
ぴゅーって血が噴水みたいに噴き出して、そいつの顔がクリームまみれだわ血まみれだわで大笑いしたことがある。
というわけだからケーキは危険だ。忘れるなよ。w
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:54:15 ID:yi3LiCaZO
- ケーキを残しておくことがおかしい
イブとクリスマスの2日あれば食ってしまうだろ
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:54:31 ID:Pt8BMFqx0
-
昭和のバタークリームのケーキが食べたいねー
あの薔薇がらにのった銀玉齧りたい
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:54:44 ID:s8EdB9lw0
- 嫁は腹壊したが、オレと娘は平気だった。
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:55:13 ID:0gKir+e60
- 地元のパリ修行帰りの兄ちゃんの店で買うから大丈夫。
高いカネ払って有名店の作り置きの糞不味いケーキとか、買う奴が馬鹿。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:55:15 ID:qbGNkgp50
- >>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ =名無しさんφ ★
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:55:34 ID:FTYNbhTo0
- 来年からカンパンケーキにするわー
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:55:41 ID:sNYw3XrL0
- >>27
クリスマスケーキとバレンタインのチョコレートほど一時期に大量の需要があるものがあるか?
そしてケーキはチョコレートより保存性でおとる。
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:55:41 ID:+sMDqwA50
- 生クリームよりカスタードの方が腐り易いけどな
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:55:45 ID:D6uf2Ikg0
- 欧米文化を輸入したら
欧米人のように
保存可能なケーキを食べればいい!!
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:55:47 ID:E27eMcDPO
- 許さんぞ貴様ら!じわじわとなぶりごろしにしてくれる!
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:55:52 ID:w9Ch3VUX0
- そもそもクリスマスケーキってどこの誰が捏造した文化だ?
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:56:12 ID:PSDI2+NW0
- >>1
で、なんでこの記事をクリスマスイブ前に書かないの?
ケーキ店から訴えられるのが怖いからか?
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:57:31 ID:gVI7cYkk0
- でっていう
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:57:53 ID:Kdisky/X0
- クリスマス・ケーキより危険な食い物なんて山ほどある
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:58:23 ID:ycclyVhT0
- シュトレン食えってことだな。
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:58:48 ID:TbUz4xm+0
- ケーキは有名店じゃなくていいから近所の洋菓子店で買え
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:59:03 ID:KSKof96e0
- あ
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:59:25 ID:T8eIQLov0
- 鶏肉もだろ
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:59:44 ID:SB7F/5u00
- >>44
俺はバタークリームでケーキが嫌いになったよ
最近のバタークリームはもっとあっさりした味らしいな
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:00:29 ID:Bw10zptR0
- 田舎のイオンなんだけど今年クリスマスケーキの販売数というか在庫が去年より少なかったらしい
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:00:30 ID:danC2ppq0
- >>1
> クリスマスを3日以上過ぎたケーキを、あなたは食べますか?
28歳以上の女か、やっぱ少しキツイな…
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:00:44 ID:ymSJZHWMO
- 三回くらい食中毒くらうと俺様の身体は腐った食品は身体が受付ない
大丈夫なら普通に飲み込める 駄目だと
見た目匂いなんともなくとも身体が吐き出す
人体の不思議だな
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:00:44 ID:T6eJjGk90
-
「 中 国 製 」
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:00:50 ID:cIwVkOS30
- 昔あったバタークリームはひどかった・・・
小学生の頃12/26〜1/3まで下して死にかけたことが有るw
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:01:01 ID:8MaWjiOa0
- >>57
シュトレン美味しそう
なんだけど、あんなに食えない
In costco
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:01:17 ID:GGXsMcDH0
- 普通に中国製だろwww
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:01:19 ID:IRtGbFCr0
- クリスマスケーキが全部が全部危ないみたいな書き方して大丈夫か?
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:01:27 ID:JLfG7Cqo0
- 生ものはお早くお召し上がりください
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:01:28 ID:hAAXax48P
- >44
バタークリームは生クリームより保存が利くから
保存料入れないのが多いだろうね。
今の子供はバタークリームなんか食わないがw
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:01:29 ID:/hwCJJvM0
- 腐らない喰い物の方が危険だと思うが
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:01:46 ID:1cInRB+u0
- 不景気だからな
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:01:58 ID:+sMDqwA50
- >>44
なんでバタークリームが無くなったのか?
生クリームでも腐らないように冷凍技術が発達したからだ。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:02:08 ID:tU4DEyDb0
- > ある有名デパートのケーキ売り場では、
> 暖房の効いた店内に半日置いておいたケーキのイチゴにたちまち白いカビが生えてしまったとか。
カビの胞子をバンバン撒き散らすエアコンをまず掃除しろwww
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:02:24 ID:Chn7FkGM0
- 胃もたれしまくるから食わない
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:02:44 ID:XuQaXAzI0
- 自分で手作りだから関係ない
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:03:06 ID:vZRbdKva0
- > まずスポンジ台は何ヶ月も前に焼いておいて冷凍保存。出荷する直前に解凍して
こんなのパティシエやってる俺に言わせれば当たり前
直前になってスポンジ焼くなんてありえねーよwwwwwwww
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:03:08 ID:5hD/AXiV0
- 嫌だったら家庭で手作りしろw
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:03:13 ID:gK+WP23T0
- >>44
昭和というとバタークリームのケーキの話になるが
実際俺は喰ったことがない
生クリームかチョコレートクリームだったよ
ひょっとして、そのバタークリームとやらは一部の
金持ちの食い物だったのか?
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:03:44 ID:8MaWjiOa0
- バタークリーム全盛の頃は
一月前から作って冷凍してたみたいだな
生でなくイチゴゼリーが乗ったのとか
食べると悲しくなったものだ
バタークリームと言っても
本当はバターですら無いのだろうけど
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:04:29 ID:7paLGPHQ0
- アイスクリームケーキなんだよね、うち
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:04:33 ID:W+umKQaJ0
- >>67
シュトーレンって、クリスマスを待ちながら
ちびちび食うモンだと思ってたけど違うのかな…?
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:04:56 ID:VFD0vnyiO
- わざわざクリスマスにケーキなんて食うヤツの気が知れん
キリスト教でもあるまいしさ
クリスマスに騒いでいるのは日本人だけだろう?ペコちゃんの店が
クリスマスケーキなんてくだらないことはじめたからいけないんだよな
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:04:57 ID:tU4DEyDb0
- >>69
クリスマスケーキどころか、冷凍保存してある食材=古いのだ(キリッ、みたいな書き方なんだがwww
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:04:57 ID:2IeOwWVS0
- >>13
Zを忘れちゃ可哀そう
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:05:22 ID:1LzthDd20
- 自分で作るので問題なし
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:05:31 ID:y0OE3AHd0
- ケーキってたいがい「消費期限」だったと思うが
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:05:36 ID:1syHTB3F0
- イベントに参加するということはそういうこと。
大量に物が売れるから無理が生じる。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:05:47 ID:2i5CykD20
- よしもう安くなってるだろうから買ってくる
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:06:05 ID:yr25gSvw0
- まさに昨日もったいないから一切れ食べたら
とんでもない事になりました。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:00 ID:3SgfVpT00
- >>1
> イチゴやクリームが腐らないように保存料をたっぷり振り掛けるというウワサも…。
え? 振り掛け式保存料ってあるの?
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:09 ID:k6lIh2l8O
- なんだかんだ言って
一週間くらい大丈夫でそ
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:12 ID:zMJHU7wC0
- >>1
ケーキの悪い話だな!
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:15 ID:7zBR5Ela0
- そのケーキを朝鮮半島に送ってあげよう
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:21 ID:XqV6xr+x0
- >>80
一般的な食い物。
冷蔵保存が普及していなかった頃のお話だな。
今でもケーキ屋で注文すれば作ってくれるし、
スーパーで売っている様な安い生クリーム挟んだ様なパンやケーキなんかに似たようなのが使われている。
多分意識していないだけでどこかで食ったことあるはずだよ。
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:22 ID:GCStnmep0
- 昔にケーキを冷凍と解凍を繰り返して売って騒ぎになった所あったな。
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:29 ID:qDcpoZuUO
- 最近買う気なくなったな
今は美味いケーキが一年中いつでも食えるし
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:39 ID:EKfVNbVT0
- 保存料入れまくってる腐らないケーキと保存料入れてない腐るケーキのどっちを選ぶかって話だな
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:45 ID:SB7F/5u00
- >>80
バタークリームは庶民の安物ケーキだ
マーガリンを固めたような味だった。もちろん、脂っぽくて気持ち悪い
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:07:53 ID:FHcGKQPe0
- ケーキは見ただけで吐き気がする
昔は大好きだったのに・・・
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:08:27 ID:2dg/NFe/0
- 残るくらいケーキがあって、うらやましいな
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:08:32 ID:zLhlLDjt0
- 自己責任で食っても食わなくてもいいだろ
何この池沼記事
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:08:42 ID:/fO5AXYD0
- 作った方がいいよ。簡単だし。
適当にやいて、生クリームぬって
いちごのっけるだけでうまい
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:04 ID:KYYjgJwm0
- 俺としてはルリデンのケーキを食べるのが夢です
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:05 ID:WWyAyc/p0
- というか捨てるという選択肢は悪い平和ボケの産物だと思います
あんまり食えないならでかいの買わなければいいだけの話
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:09 ID:GBKJPnIsO
- 賞味期限と消費期限は違うんだぞ
どっちも怖いんだからな
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:32 ID:3FIQQkqH0
- /// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(´・ω・) /.\ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ ' \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ 今年もクリスマスケーキ関係なかったな
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:48 ID:jxzTOQdjO
- 別に消費期限内が大丈夫なら問題ない。
後は自己責任だろ、賞味期限じゃないんだから。
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:51 ID:Db7Z9pFw0
- クリスマスケーキを食べるとハゲる伝説か
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:10:02 ID:gVI7cYkk0
- >>99
どっちでも文句言うだけの作業だろ
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:10:08 ID:MjUz8LtgO
- 人間にはペッ!っていう自己防衛本能があるだろ。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:10:13 ID:GCStnmep0
- スーパーで肉の色が悪くなったら振り掛ける粉、あれは何なんだろ?
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:10:18 ID:P9Yw4IkjP
- >生で店頭に出ているとはいえ、クリスマス・ケーキの素材は古い場合があるのである。
だったら26日どころか24日に食べても危険なのは変わらないのではw
暖房とかのせいでかなり傷んでるっていう理由ならいいけど
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:10:27 ID:ouEHf1wE0
- >>13
マッチの生えたケーキなんぞを食うからだ
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:10:57 ID:gHm47Ejh0
- >>36
チェーン店とか普段から冷凍だよねたぶん。
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:01 ID:DudGBIxU0
- >>1
火を通せばいいじゃないかww
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:03 ID:6XdiNmI60
- 朝鮮人はもっと怖い。
今年もまた12月31日がやって来ます。
10年前のこの日、世田谷の宮澤さん一家が幼い子供2人を含めて惨殺された事件が
起こりました。犯人の遺留品も多く指紋まで残されていたにも関わらず犯人逮捕に至らず
5年を経過した2005年にこの指紋の男が事件の翌日に台湾を経由して韓国に帰っていた
ことが分かりました。
そこまで判明していながら韓国はこの容疑者の取調べを妨害し、日本の警察はこれを
黙って受け入れてしまいました。
もし仮にこの男が犯人でないのなら取調べを行えばハッキリするはずです。
取調べさえも妨害したというのはよほどこの男を引き渡したくない事情があったのでしょう。
いずれにしろ日本の警察の不甲斐なさと朝鮮人の卑劣さには呆れるばかりです。
おまけに現在の警察の監督をする公安委員会の長は、あの韓国に出かけて韓国人と一緒に
日本大使館に向かって拳を振り上げてわめいていた岡崎チョン子なのです。
こんなオソマツな政府で国家、国民が守れるでしょうか?
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:10 ID:+sMDqwA50
- >>80
なんというか、デコレーションが立体的なんだ。
赤く染めたバラが乗ってたりする。
甘い物に飢えていたから美味しかったよ。
大人になるまであまり違いを意識していなかった。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:14 ID:5hD/AXiV0
- >>113
なにそれ??
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:17 ID:8MaWjiOa0
- 食べ放題のケーキとかはバタークリームっぽいな
安物のケーキは食べないことにしてる
べっとり重い
マーガリンをそのまま食えるか
と言うことだね
オーブンで焼いて溶かしたら食えるかもねw
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:18 ID:ABhgyhDe0
- >>78
日本三大○○工の一つだなんてすごいんだな君は
解体工
配管工
パティシ工
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:44 ID:qTCqxTF0O
- >>90
駅前のコンビニは24日の夜10時に半額になってたから今頃ただになってるかもな。
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:12:08 ID:aBrsacwQ0
- クリスマス、なにソレ?
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:12:39 ID:sAx3AsuA0
- バタークリームケーキ売ってないから作ってみた
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:12:50 ID:dyVCYoyW0
- 海外はプティングとか多いな。
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:13:05 ID:+mvoTOeAO
- 自分の子供には手作りケーキにしてあげようっと
まだ結婚どころか彼氏もいてないけど。
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:13:51 ID:EsUn7vCI0
- バタークリームとか言ってる物は、たいがい
ショートニングが大量に入ってるからな
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:14:35 ID:Q6xbd2Vw0
- 確かに冷凍でそれを当日に解凍する形だが
別に恐くはない
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:14:41 ID:3gvSM21i0
- 普通の日に普通のケーキ買って3日も経ってから食べないだろうにね
作り置きしてないから長く食べられるのか?w
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:14:53 ID:A56PvQyv0
- 冷凍倉庫でバイトしてたけど11月からはケーキの在庫どっと増える
たしかに
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:05 ID:yMaysNNcO
- >>45
お嫁さん、大丈夫ですか?
親戚が某有名製菓工場でクリスマスケーキを作るバイトしてたんだけど、クリスマスの数ヶ月前からスポンジケーキは作り置きしてたし、クリームも安くて質が悪いと言っていたことがありますよ。
甘過ぎて食べれない胃がもたれやすいとも言ってました。
体調が崩れやすい時期だから、お腹こわしてもおかしくないのですが、クリスマスとお正月は、添加物を大量にとる時期です。
どうかお大事になさってください。
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:06 ID:1LzthDd20
- 某肉も「温めてください」って言われたな
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:17 ID:Mgsbg5cX0
- ヤマザキパンなど余裕で二週間は持ちますがw
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:30 ID:vEhlc6DjO
- >>80
冷凍技術が低かった時代に比較的保存出来たから一般的だっただけ
昔は、冷凍=味の劣化だからな
今みたいに「冷凍うどんの方が美味い」なんて考えられなかった
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:34 ID:nYHUks3Z0
- >>83
たしかそう
12月初めにはもう売り出してたりするな。
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:42 ID:jxzTOQdjO
-
アイスクリームケーキに
しとけばいいだろ
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:16:21 ID:7p59kyiBO
- ワンホール食べちまうピザにはもうまんたい
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:16:38 ID:y0OE3AHd0
- >>134
保存料食ってるようなもんだろ
カラダ壊すなよ
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:17:21 ID:ouEHf1wE0
- >>100
バタークリームも本当にバターを使ったのなら気持ち悪くはならないんだよ
子供のころ食べたのはうえェってなったけどね
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:17:23 ID:8Z/1Xtbc0
- >>113
保存料をふりかけるといい具合に発色するんだよなw
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:18:27 ID:im2JNxI50
- ここだけの話
ラーメンとケーキは意外と合う
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:12 ID:rXmKq7jpP
- ケーキ食って浮かれてた奴らみんな食中毒にでもなったらいいんだ。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:26 ID:gK+WP23T0
- >>96>>100>>119
レスd
ケーキとしては喰ったことないけど>>96のレスで
菓子パンのクリームでそんなカンジのがあったわ
初めてリンクした 感動をありがとう
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:34 ID:6F63mSUr0
- 三が日過ぎたら本当は怖いおせちって記事が出るはず
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:40 ID:rH17HCMPO
- >>122
ワロタwww
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:40 ID:5Mmo7RSo0
- いまだに保存料=悪みたいに考えてる馬鹿がいることに驚き
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:41 ID:7b3akYlt0
- ケーキ怖い
まんじゅう怖い
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:41 ID:7zQK/xyfO
- 横浜に転勤したばかりのころ、さしみを買うときにはパックの裏をチェックしろと言われた。
赤色何号とか着色料に要注意って。
未だに書いてあるの見たことないんだが、あれは都市伝説なんか?
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:43 ID:+sMDqwA50
- >>134
PASCOなんて余裕で1ヶ月持つよ
http://www.pascoshop.com/plci2cc.html
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:02 ID:H5H1rY9MO
- コンビニのケーキは冷蔵庫保存で温度管理すごく厳しいから大丈夫。
配送も完全温度管理。
(センサーとデータを毎分でデータ通信されてて、ごまかしは通用しない。)適性温度超えるようなら、全て廃棄処分。
徹底されてて厳しいよ。
到着温度までデータ通信してよ。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:02 ID:Mgsbg5cX0
- コンビニで売ってるリング状の100円のアップルパイはマジヤバイ
あれほど添加剤てんこもりの物も無い。
食うととたんに調子悪くなる。
寝込むほどだ。
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:12 ID:a0gyjpQ90
- <女性の結婚価値(by クリスマスケーキ理論)>
●定価販売・・・24歳 (12/24 クリスマスイブ) (入れ食い取り合い)
↓
●半額特売・・・25歳 (12/25 クリスマス当日) (レベルダウン開始)
↓
●賞味期限・・・28歳 (売れ残り在庫・投げ売り中) (駆け込み婚開始時期)
↓
●消費期限・・・30歳 (オマケだからタダで持ってって) (実質的に終了のお知らせ)
↓
●廃棄処分・・・35歳 (ゴミ収集車が生ゴミとして回収 ガァ〜〜) (楽しい老後を考えて生きる時期)
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:27 ID:S7pDzPtd0
- >>44
ガキの頃に叔母と親に食わされて吐きそうになった。
「あら、おいしいじゃない」「おいしいわよ〜食べな」
と嘘ばっかり並べくさって。
こんなものを「おいしい」と言える奴の舌のほどを子供心に疑ったものだ。
そして、大人になって外食をするようになり、いわゆる「うまい」料理の味を
知った俺は、母親の家系は味オンチであることが理解できたのであった。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:40 ID:PYdedGJJ0
- おせちもおなじだろ。もう工場フル回転らしいジャン。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:41 ID:C2E1KNsn0
- 次はおせちだな
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:46 ID:DudGBIxU0
- >>150
中国製なら余裕で24時間もつよ。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:20:52 ID:Mz+6x3sc0
- スーパーでバイトしてた時は開店前に青果コーナーから苺とってきて痛みが酷いものと交換してたよ。
店内では常温で山積みだったりするし(流石に閉店後は冷蔵庫だけど)自分では買う気がしない
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:21:38 ID:sCzat7I30
- ケーキが悪い話はやめろよ。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:21:57 ID:nmMYaLmQ0
- スポンジとホイップとイチゴがあれば
シンプルなのができるんだから自作すればいいんだよ。
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:21:58 ID:yMaysNNcO
- >>83
ドイツのお菓子のシュトーレンは、手作りでも1ヶ月くらい大丈夫だよ。
クリスマスまでちびちび食べてくのが醍醐味かな。
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:22:01 ID:YbKQk5KF0
- 危険ネタだとおもうんだけど、披露しちゃ駄目ですよね?
ちょっと自分では判断つかない。
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:22:43 ID:y0OE3AHd0
- >>152
肝炎の人間は特に保存料と添加物に敏感だよな
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:22:56 ID:PXW3FLLWO
- お腹こわしたら訴えればいいし損はない
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:23:00 ID:kwGYX3H8O
- >>1-1000
キモピザ乙
こんな甘ったるい物がよく食えるな。おまえら脳に障害あるだろ。
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:23:03 ID:BuRWIaB80
- おいおいおいそれじゃあ翌日の半額のケーキは・・・ひぃぃ
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:23:13 ID:0VSko9010
- >>152
あのデカイやつ?
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:23:36 ID:Yegrcl5d0
- サイレントテロこそが正義
ホールケーキ買う奴は真正バカ
妥協してもカットケーキだろ
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:23:39 ID:pZlbqSA4P
- >>140
最近のきちんとしたバタークリームケーキはむしろ高いよな。
コッテリして美味いけど。
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:23:44 ID:EsUn7vCI0
- オーストラリアだとパウンドケーキだそうだ
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:13 ID:IoY7XTkr0
- 若者のクリスマス・ケーキ離れ
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:19 ID:7a0Vk6S6O
- >>144
北海道物産展で売ってるマルセイのバターサンドの中身がバタークリームに近い。
今28歳だが、小学校低学年ぐらいまでは店で見た。
俺「安くておっきいケーキある!」→親「・・・やめておきなさい」って会話した記憶がある。
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:26 ID:5qvHKfM+0
- >>153
こういうのみると、ああ、男だな〜って思う
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:28 ID:q94oN3YK0
- 子供の頃、クリスマスケーキが嫌いだったのは
そういう理由でマズかったからだったのか。
今もクリスマスにケーキは食べない。
マズいから。
普段普通のケーキを普通に売ってる店のケーキが
クリスマスにはバリエーション減るわマズくなるわで
わけわからん。
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:33 ID:syEt0NUY0
- 船瀬ナントカっていう業界ゴロのおじさんが書いた本を思い出した。
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:37 ID:L+USuNOW0
- >>149
今は法律で禁止されてるのでまずない。
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:42 ID:5hD/AXiV0
- つか食べてないしw
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:48 ID:gVI7cYkk0
- >>166
半額になにを求めてるんだ
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:25:17 ID:ZckuDDdN0
- 03 :774mgさん:2010/12/27(月) 18:25:55 ID:z1o2+KGj
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
< クリスマスはもう去年やっただろ >
< 今年もまたやる必要ないだろ >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
やる夫
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:25:22 ID:tU4DEyDb0
- >>160
スポンジの代わりに女体を使うのがリア充
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:25:29 ID:Rj19bjJJ0
- 終わってから発表するとか
土用過ぎてから、問題になった、中国産うなぎと同じ手口
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:25:31 ID:ABhgyhDe0
- >>172
マルセイのバターサンドはレーズンが邪魔すぎて困る
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:25:53 ID:GRqdQ5zc0
- >>151
ハーゲンダッツとか病的なまでに品質管理徹底してて
トラックから下ろしてアイスの冷凍庫に入れるまででも規定時間/温度を超えたら即廃棄なんだってな
高いけど美味いで売ってると誤魔化し利かないから大変だな
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:26:04 ID:YbKQk5KF0
- 言っちゃうか。
番組の途中ですが、ヤクルトからのお知らせです。
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:26:37 ID:RZq4D6aQ0
- そういう事だと思ってた
古いに決まってるし、作り置きに決まってる、1ヶ月なんて普通だろう
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:27:26 ID:iZSxev9y0
- 次は大量に売られるおせちの番ですよwww
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:27:44 ID:B+Gb9Xv70
- 腐るだけ安全ってこと。室温で数週間カビも
はえないアメリカの激甘ショートケーキのほ
うがこわい。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:27:45 ID:GZ7GcFHpP
- お菓子って貰って直ぐは「少しずつ楽しんで」とか思って大事にしてると
気が付いたときには賞味期限切れで、結局切れてから一気に食べることに。
楽しくないし美味しさも半減のはずだが、癖がどうしても直らない。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:28:38 ID:+sMDqwA50
- 保存料や添加物ってだけで怖いとかになっちゃうんだよなぁ
ジャムの成分で
乳化剤って書いてあると怖くて
クエン酸って書いてあるとちょっと怖くて
レモン果汁って書いてあると安心
レモン果汁の中のクエン酸が乳化剤として働いていたとしてもね
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:28:59 ID:H5H1rY9MO
- バタークリームケーキはひどかったなぁ。
気分悪くなる。
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:29:00 ID:Mgsbg5cX0
- >>167
そう。
お得だと思って買ったが二度と買わんわw
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:29:17 ID:UsZHPbKI0
- 冷凍なら別にいいんじゃねーの?
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:29:25 ID:SxRKPWAe0
- 子供の頃に食べたバタークリームチョコケーキは本当に上手かったな。
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:29:58 ID:SB7F/5u00
- 子供の頃の超豪華なケーキといえば、アイスクリームケーキ!
クリスマスケーキといえば、バタークリームケーキorアイスクリームケーキだったな。
1980年前後だけど、生クリームのクリスマスケーキは殆ど存在しなかったのかな
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:30:23 ID:2nEe5z1x0
- 砂糖と酒と塩と油を大量に使ったケーキなら安心だね。
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:30:28 ID:7a0Vk6S6O
- >>186
おせちは自作又は料理屋に自分ちのお重を持ち込んで詰めてもらうの二択@京都
コンビニ弁当じゃあるまいし毎年容器付き買うとか意味分からんw
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:30:58 ID:zu4UN4MY0
- >さあ、これだけの理由を聞いてもクリスマスを3日以上過ぎたケーキを、あなたは食べますか?
3日たった生クリームケーキなんて
普通でもくわねえわ
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:31:01 ID:iJKDhftR0
- むしろ1年間腐らないケーキを開発して欲しい。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:31:55 ID:UhKfWVTv0
- 腹痛とか甘え
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:32:33 ID:+sMDqwA50
- >>198
1年以内に彼女できるのか?
5年くらいにしておいた方がよくね?
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:32:38 ID:ZZ6YQ5RR0
- クリスマスケーキが「残って冷蔵庫の中で眠っている」状態なんか、今まで一度も無いわ
真っ先にケーキを食い尽くしてから他を平らげるハイエナのような家族だからか?
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:32:59 ID:7a0Vk6S6O
- >>194
ケンタッキーとサーティワンが黄金ペアだったバブル時代だな。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:33:41 ID:ouEHf1wE0
- >>149
今は刺身や肉を置いてるショーケースの蛍光灯に細工がしてあって
鮮やかな色に見えるようにしてる
家持って帰ったらあれこんな色だっけってことないか?
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:33:53 ID:dxbtrRex0
- なぁに、かえって免疫が付く
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:34:01 ID:JfiKZ89gO
- また禿か
俺も今クリスマスケーキの残りを食ってるけど何ともない図
流石に味は落ちてるが別に食えないほどおかしくないしwww
独り身で寂しかったからとりあえずフインキだけでもと
かゆい
うま
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:34:11 ID:CVapW+bRO
- >>13
こんな味のケーキなのかなあ…
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:35:19 ID:kDSrPkGU0
- 消費期限が25日の生クリーム(未開封)があって、泡だててないんだけど
食べて大丈夫だろうか?
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:35:20 ID:KLtKMnxb0
- ケーキも子供の頃で飽きるな
ホールケーキなんかもう絶対買わないし
だからぜんぜんなんともないぜ!
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:35:30 ID:yqPjDwfB0
- 今は食ってない、そもそもガキの御用達だろ、ケーキってw
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:35:42 ID:6pc9UgjBO
- さすがに三日は経験ないな
だが二日くらいなら、結構食べた事あるよ。別に何にも身体に異変は無かったが。
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:36:22 ID:Mgsbg5cX0
- 街から手作りのケーキ屋が消え去ってるから、
ほんとのうんまい生クリームケーキの味知らない世代も多かろう
工場のはほんと糞マズイ
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:36:29 ID:AZIZFzuD0
- わたしゃ最後にお茶が怖い
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:36:43 ID:GCStnmep0
- 飲食系の裏側見たら何でも怖いよ。
10年経った飲食店の定休日に店に入ったらゾッとするぞ。
スーパーのベーカーリーで、床に落とした冷凍パンをトレイに戻して焼くなんて日常だしw
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:36:49 ID:PCaPGBEf0
- >>204
久々に見たw
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:37:17 ID:tDVK26Uk0
- なぁに腹を壊してこそ、クルシミマスケーキというものだ・・・。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:37:18 ID:7a0Vk6S6O
- >>201
確かにw
頂きもんならまだしも、誕生日やクリスマスのケーキなんか家族の胃袋考えて買うわな。
親父は甘いもの食べないから一口だけ手をつけて子供たちが奪いあうとかが普通のファミリー。
カップルなら小さくて高いケーキ買うだろうし。
5号ケーキとか買っちゃうピザカップルまで責任持てないわwww
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:38:05 ID:iJKDhftR0
- >>200
作り方によっては数年持つクリスマスプディングもあるらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:38:29 ID:tKOqbEkk0
- >>207
火を通す料理に使ったらいいんじゃまいか
ホワイトソースとか
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:39:08 ID:Umk7uLMWO
- >>207
火を通す料理に使いなさい
レシピは山のようにありますよ
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:39:25 ID:MpoPJmAu0
- 手作りが一番安全でおいしい。
スーパーで売っている材料で作っても2千円くらいはかかる。
3千円で売っているケーキは怖いよ。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:39:34 ID:6S+CvAsO0
-
二度とかいません
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:39:51 ID:sNYw3XrL0
- 普通のケーキはすぐに食べることを前提に作られる、クリスマスケーキは日にちおいて食べられることを前提に作られる。
2.3日後に食べるには、クリスマスケーキの方が安全と思われる。
(コンビニ等で買う場合は売り方に問題があるかもしれないが)
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:39:54 ID:s2tHEZiQO
- 海老蔵「食べるのを、やめなさい」
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:40:03 ID:XxowMiWO0
- 執着がないんで
クリスマスケーキもおせち料理も食べないよ
普段どおりの食事が一番おいしいから
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:40:07 ID:iZSxev9y0
- >>196
>@京都
京都人うぜー
やっぱりこういう人種なんだなぁ〜京都って…
イメージどおりだぜw
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:40:45 ID:iNctkyBn0
- 25歳過ぎた女は処分しなさいってこと?
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:41:14 ID:jTSgG9ME0
- 他に怖いものがいっぱいある
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:41:33 ID:+sMDqwA50
- >>220
テレビやパソコンの部品を小売で買ったら完成品より高くなるだろ?
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:41:52 ID:H5H1rY9MO
- 賞味期限までに、全部売らないといけないので半額になる。
売れない分は全て赤字。
1000円のケーキでも卸値800円はする。
本部に半分取られ、店の取り分100円も無い。
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:41:58 ID:G9mnv4t00
- だから我が家は、アイスのクリスマスケーキにしている
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:42:03 ID:30XQQdlqP
- 彼女は居ないけど、楽しいクリスマスだったよ。
俺には、俺が思ってる以上に、俺のことを友達だと思ってくれてる奴が沢山いるんだなってわかって。
あー、ぜんぜん一人なんかじゃねえんだなって、心のそこから思えたよ。
これからまだ忘年会新年会で馬鹿騒ぎが続くけど、なんか今すっげー気分が晴れやかなんだわ。
やっぱ仲間って大事だわ、うん。
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:42:11 ID:FF9ceG510
- >>83
それで正解
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:42:27 ID:y0OE3AHd0
- >>225
別に京都だけじゃない普通の家庭おせちの在り方なんだけどなw
京都人の自意識過剰は病気レベルだから
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:42:28 ID:ifpX/DRk0
- デパ地下の中に入っているケーキ屋で今年は買ったが、
スポンジが若干パサってた。
あれも冷凍なんだろうか?
個人のケーキ屋は冷凍じゃないの?
2〜3店や数点規模のチェーン店はどうなのかな?
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:42:40 ID:H465I/hy0
- ただのスポンジにクリーム化粧して
上にちょこちょこと果物載せて2500円とか3500円とか
バカだろお前らw
原価計算するまでもないだろw
その前に何が美味しいのか?w これだけ金額に見合ってないものはないぞ。
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:42:54 ID:ZDQirQ6N0
- 今年のクリスマスケーキ
マジでイチゴが一個カビてたよ
来年から某大手食パンメーカーのケーキを買うのはやめにする
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:44:24 ID:sSzAGb190
- >>1
そんなことはずっと前から百も承知。
ただ、取引先のスーパーや百貨店からのノルマを消化しないと大変なことになるんだ。
うちの営業所なんか、10人の営業マンと3人の事務しかいないのにケーキのノルマ50個だぞ。
20年ほど昔、某大手スーパーチェーンからのケーキとかスーツの押し売りがひどくて、
堪りかねた営業マンの奥さんが公取に訴えたら、そのメーカーが取引停止になったってことがあったな。
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:44:28 ID:ZIsVqTQr0
- クリスマスケーキは24日に焼いて、3日間で食ったけど、3日目ぐらいが限界だと思った。
クリームが固くなる。
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:44:28 ID:KDvQ6RGf0
- >>236
コンビニにあるちょっとオサレなケーキのウラを見てみな
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:44:37 ID:wipNcxer0
- >>6
自宅で、パティシエールですね、わかりま
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:45:11 ID:YbKQk5KF0
- 今年は、
生クリームだけのケーキにミントの葉をのせたシンプルなケーキでしたよ。
一緒になすりあいしながらね。食べてた。
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:46:28 ID:iU3RTd6R0
-
>クリスマスを3日以上過ぎたケーキを、あなたは食べますか?
28歳以上の女の隠喩か?
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:46:37 ID:20zDnk260
- 歳のせいか舌も肥えてきて、どんな有名どころのケーキも美味しいと思えなく
なってしまった
久々に自分でケーキ作ったらすごく美味しかった
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:46:37 ID:yDQrWG8BO
- >>230
うちはかき氷のケーキだった。
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:46:44 ID:7a0Vk6S6O
- >>225
仕出し屋が多い文化なんだからいいだろ。
学生時代は正月も東京にいたから全部自作してたぞ。
自作しないなら真空パックの単品を詰めればいいじゃない。
わざわざ容器付きを毎年買うのが非合理的なのは京都関係ないじゃん。
普通は仕出し屋なんか近くにねーよって言われない用に京都って書いただけだし。
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:46:45 ID:1MzTc9aH0
- >クリスマスを3日以上過ぎたケーキを、あなたは食べますか?
30代の女性には手を出すなって事かよ ?
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:47:23 ID:kDSrPkGU0
- >>210
だよなぁ。自分も消費期限3日は未体験。異常に寒かったから大丈夫ではないかと
思ってるんだけど・・・
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:47:45 ID:iJKDhftR0
- >>241
スポンジ使ってないの?
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:48:21 ID:+sMDqwA50
- >>248
クリームを体に塗って食べたってことだろ?
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:48:44 ID:YbKQk5KF0
- >>248
スポンジは洗う為にとっておき。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:49:19 ID:tKOqbEkk0
- >>198
シュガーコーティングしたドライフルーツケーキなら1年もつ
イギリスの伝統的なウェディングケーキ
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:49:55 ID:oq/sFytf0
- 25日に買ったのを今日食べるんだろ?
まさに今日帰ったら食べるけど。
毎年そんな感じだし。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:49:57 ID:eUP09Pnv0
- >>1
白いカビなら問題ねえよ
カマンベールチーズだと思えばいい
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:50:04 ID:p0KQ1uJC0
- 23日はモーツァルトのアップルシュトレーゼン
24日は赤坂トップスのナマチョコケーキ
25日はアンジェリークの限定仕様なんとかのモンブラン風デコレーション
甘いものは苦手なので一口味見しただけ
旦那と息子が食らいつくした
旦那は臨月腹です二人くらい入ってるのかって勢い酒嫌いで生クリーム大好き野郎
翌日まで残るとかありえないな
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:50:07 ID:JfiKZ89gO
- クリスマスにケーキを食べる習慣の始まりは朝鮮からなんだよね
それを日本人が見習って始めたんだよな
俺たち日本人て他国、特に朝鮮のパクリばかりしてるのを恥じるべきだろ
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:50:10 ID:qx5tqqF0O
- ケーキ冷凍してるのなんか常識だな。
大手はスポンジどころかデコレーションしてクリームごと冷凍だろ?
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:50:16 ID:G9mnv4t00
- >>250
だれうま
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:50:53 ID:PR9hzJL20
- アタック・オブ・ザ・キラー・トマトな会社が子会社だった頃
売り上げ協力と言う事で一括購入してお得意様に配った事が有ったけど
見事にイチゴが腐っていて全滅して、トマトな会社の人と年末の忙しい中
謝って回った経験が有る20世紀末の頃
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:50:55 ID:kDSrPkGU0
- >>243
デパートに入ってるケーキ屋でチェーンは昔のような感動がない。
手広げすぎで味落ちてるって感じ。
某有名店のケーキ買ったらパサパサどころかカピカピ、
それから近所の洋菓子屋だな。
火を通すメニューかぁ。牡蠣の生クリーム煮とか食べたいなぁ
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:51:12 ID:cf3pGDIR0
- >事前に予約してクリスマス当日引き換えに行く。
こけたり落としたりしてオシャカにした人はどのくらいいるんだろう?
ってな事のほうが古いケーキより気になった
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:51:29 ID:iJKDhftR0
- >>254
旦那は手遅れかも知れんが、息子が危なくなるぞ。
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:51:33 ID:YbKQk5KF0
- >>249
うちでは、クリームはお年玉をもらった時の前口上としても使われます。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:52:02 ID:bAjcmDXL0
- クリスマスケーキ怖い
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:52:34 ID:raShyezK0
- >クリスマスを3日以上過ぎたケーキ
27歳以上の女のことだったか
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:52:53 ID:etl60RPL0
- 通の間では常識
http://mp.i-revo.jp/user.php/nkmopgkv/attach/99/S-ramen.jpg
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:53:28 ID:Q0iA/AbdO
- マジかよケーキ冷凍できるとか。
知らなかった…
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:54:36 ID:h27aJMA5O
- そんな事言ったら何でも怖いじゃねーかw
あぁ饅頭怖い
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:55:01 ID:BvJdVl4X0
- >>247
俺は余裕であるな。
まぁ北国名物玄関先放置やってたから…冷蔵庫より寒いし冷凍庫よりは暖かい、絶妙な温度です。
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:55:17 ID:47GQi5ie0
- 廃棄させて回転をよくしようとする糞マスゴミの工作乙www
ネットに喰われて早く消えろカス!!!!!!!!!!!!!
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:55:33 ID:1s/rcJeU0
- >>44
アラザンは載ってないが、薔薇の花の載ったバターケーキならココで買える。
ちなみに、ココのお店はクリスマスの繁忙期を除けば、いろいろオプションを付けて自分好みにしてくれる。
http://www.rakuten.co.jp/chocolat/
アラザン
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/a/arazan.htm
アラザンとは、製菓の材料で、銀色に光った小さな粒のことで、フランス語の銀「アルジャン(argent)」からアラザンの名があります。
一般的にはコーンスターチを混ぜ合わせた粒子状の砂糖に食用銀粉を衣がけして作られますが、大きさも様々で、色もピンク色や
金色のアラザンもあります。クリームやメレンゲを塗った洋菓子の飾りやクッキーなどに使われます。
>>61>>100
バタークリームの代わりにマーガリン使った安物掴まされたんだと思う。
(マーガリン使ったヤツは後で胃に来たり、気持ち悪くなったりする。)
>>66 マーガリン以前に傷んでたのか....。カワイソス.....。
>>71
バターケーキを扱う店ってなかなか無いから、食べたこと無い人も多い訳で、すると子供も食べる機会が無い訳で。
好きになる以前の問題な気もする。
>>74 それもあるし、“太りそう”というネガティブなイメージもあるし。手間とコストもあるし。
>>80 楽天に売ってるよ。食べてみたら?上記のお店の他に http://www.rakuten.co.jp/tamaya-renga/ もある。
>>81 コストを安くするため、マーガリン使ってるのもある。(今でも結構多い。)
>>135 でも、美味しいバターケーキは本当に美味しいよ。
>>140 そうそうw
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:56:32 ID:iCQg7hPv0
- コック長!
動いたノ!今、ケーキ、動いたノ!!
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:57:07 ID:ix+vNUMI0
- 好きなケーキ3〜4個買うよ
ワンホールなんて 同じ味ばっかりで
バカみたい
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:58:00 ID:dgLofHmz0
- ケーキ嫌いだから買わないわ
甘いのが好きな人はいいのかもね
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:58:33 ID:hcuFUlUDO
- 来年から手作りなう
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:59:01 ID:bAjcmDXL0
- >>254 息子に姿勢を良くしろって口うるさく言ってみろ。だんだん甘いもの食べなくなるから。
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:59:03 ID:TEfY+nAu0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:59:38 ID:fNrZ83LNP
- >>265
…なんだこれはw
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:59:59 ID:iJKDhftR0
- >>266
アメリカやカナダではウェディングケーキを冷凍して何年後かに子供の誕生日に
食べたりする風習がある。
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:00:19 ID:BuRWIaB80
- >>271
大丈夫だっもっと強いガンマ線をあびせたからもう大丈夫だ
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:01:26 ID:+sMDqwA50
- >>278
超縦長の冷凍庫が必要だな
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:01:45 ID:2np/+vFVO
- ここ二年くらいはサーティワンのアイスケーキだから、大丈夫
一年前から作りおきしていても大丈夫
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:01:54 ID:YbKQk5KF0
- 三つ星二つ星一番星。
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:02:22 ID:vJKfdZqoO
- 来年からはガリガリ君にするわ
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:02:56 ID:nh/wWIwO0
- ケーキを食わなければ問題ない
あんなもの食い続けてると、白砂糖たっぷりで早死にするんじゃないか
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:03:25 ID:MjPCWtIe0
- 多分売る前に販売員がケーキチェックして明らかにヤバイやつとかは下げてるよ
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:04:17 ID:qYaB5JL+0
- >>266
できるつーだけで味の保証はないが。
ついでに家庭用冷蔵庫では力不足で無理だぞ。
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:04:23 ID:ZIsVqTQr0
- スポンジは電子レンジで加熱した方がパサつかないできめ細かくできるよね。
1ホール分で原価50円ぐらい。
生クリーム塗っても250円。
缶詰の果物のっけてもせいぜい500円ぐらい。
それを3000円で買うのはアホだと思う。
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:05:20 ID:2np/+vFVO
- >>275なにが行ってみろだ、べつに>>254は困ってないだろバカかオマエ、みのもんたかよ
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:06:12 ID:4tXrh8uu0
- 考えてみりゃ、あんな大量のケーキを一日二日では作れないよな
こんな話聞いたら食べにくくなるわ
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:06:23 ID:6Tij/o3S0
- ショートケーキはラーメンに入れて喰うものだろ
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:06:36 ID:L5WLA7Tj0
-
ク リ ス マ ス に ケ ー キ 食 う や つ は 馬 鹿 (´・∀・`)
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:07:36 ID:YbKQk5KF0
- …どんだけ、ジョナサンでケーキ食ったのかとw
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:08:26 ID:jCOmT60RO
- 腹に入れば何でもいいよ
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:08:39 ID:WODMvZDAO
- 毎年俺が当日に作っているから大丈夫。
嫁と息子達は食べるだけ。
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:09:07 ID:7xH1cNkj0
- 何だ
てっきり独女スレかと思ったのに
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:09:35 ID:aEQjTiXh0
- シュトーレン派の俺は大丈夫
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:09:55 ID:/kaSQpFk0
- ケーキが怖くて
漬物が食えるかボケ
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:10:04 ID:YbKQk5KF0
- 大体な。
下唇がつるんと光ってるのに、ロクな奴はおらん。これ。
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:10:14 ID:yB/lLI3uO
- >>287
強がり屋さんだな…素直に一緒に食べる彼女居ないとほざけ!彼女居たとしても彼女の前で、それをほざけ!つまらなく夢も希望も無い人と思われろ
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:11:20 ID:ybJ95CDP0
- 楽天とかの通販ケーキは糞不味かった
コンビニやスーパーのほうがまだマシだった
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:12:59 ID:jbnCCw+xO
- 製造から消費期限が1日しかない物を 期限から1日過ぎたら怖いけど
製造から消費期限が3ヶ月ある物なら 期限を3日ぐらい過ぎても平気じゃない?
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:14:10 ID:+H3fVXg9O
- クリスマスケーキは不味い。
我が家は毎年手作り。
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:14:56 ID:fmqlk/tAP
- ヤマザキのバタークリームケーキならフルーツも乗っていないから日持ちするよ
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:15:34 ID:y4BCmJ2m0
- まともなソースでスレ立てろよバカチョン
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:15:36 ID:Up6qDm3HO
- 取り寄せで冷凍ケーキ頼むだろ
いちいち持ちかえるとかありえん
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:16:20 ID:u29AN1g+O
- 製造が糞忙しすぎてムカついたからタンや鼻くそ混ぜてやった
食ったやつざまああああああwwwwwwwwwwwwwww
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:18:06 ID:TgzYk7hF0
- 保存料っつったってただのクエン酸だったりするんだが
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:18:27 ID:dI1NH03k0
- そういや今年は食べてないや
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:18:39 ID:YtJ7uHQD0
- 俺の母親はケーキつくりが好きで、でも下手の横好きで
へったくそで、ケーキ作ってもなんか得体の知れないものが出来上がる。
硬いスポンジ、形を成さない生クリーム、缶詰の果物。
チョコレート風味だと全体がグレー。グレーのケーキ。
それを父親と一緒に食す苦行を課せられる。
まずい事に妹がその素質をまんま受け継いでしまっている。
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:18:54 ID:TuleHSz90
- 名古屋駅のパリなんちゃらって名前のオレンジの袋の店で買ったけど、
一緒に買ったレアチーズケーキの方が美味かった。
クリスマスケーキも不味くはなかったが、値段差4倍だけに微妙な気分。
クリスマスケーキなんて買わずに、素直にカットケーキを家族の人数
買えば良かったな。
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:20:04 ID:Xd6b14jDO
- ヤマザキはケーキ自体冷凍
不二家は直前に一気につくるからふっちゃかめっちゃか
昔やったバイトの感想な
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:21:21 ID:OsrFo+jsO
- 昔バイトしたパン屋の冷凍庫は、12月半ばになると一斉にイチゴ保管庫になってた。
真面目に鍵かけてしまってあった。
出荷の時に、イチゴは洗浄せずにそのまま使う。
洗うと半日で腐る。
大手パン屋の生デコレーションで、イチゴが別添えになるのは、腐敗防止のため。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:21:39 ID:Q0iA/AbdO
- >>278>>286
勉強になりました。ありがとう。
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:21:48 ID:ptD5b4e20
- 大量生産ケーキを買う貧乏人はそんなこと気にしないよw
食あたりで下痢をしても出すモン出しゃそれで終わり。
ケーキが食えた幸福感には変えられない。
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:23:40 ID:YbKQk5KF0
- みんながわいわいケーキを食べてる時に、
ふすまの向こうでヨーグルトムースを食べるのが好きなのに。
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:24:05 ID:DDHwobQn0
- あぶないあぶない
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:24:58 ID:QHEwlSm80
- ふと思ったんだが
防腐剤入りの納豆って存在するんだろうか
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:25:14 ID:sOgFF9YL0
- よくバラエティなんかでケーキを顔にバーンてぶつけるやつがあるじゃん。
あれを真似て誕生日の奴の顔にバーンってやったことがあるんだが、
そこらへんで売ってるケーキの箱にはズレ防止のための金具が箱の底に付いていてそれが額に刺さって
ぴゅーって血が噴水みたいに噴き出して、そいつの顔がクリームまみれだわ血まみれだわで大笑いしたことがある。
というわけだからケーキは危険だ。忘れるなよ。w
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:26:41 ID:I9qhfiN+O
- ホットケーキで作るケーキもどきウマいお
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:26:54 ID:1s/rcJeU0
- >>42
>>318
>>42
>>318
>>42
>>318
>>42
>>318
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:26:58 ID:RsTYojpK0
- さっさと捨てさせて、新しいのを買わせようという魂胆だろ
分かってるよ、うん
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:27:00 ID:Xd6b14jDO
- クリームに保存料どころか
砂糖が入ってなくてクレームの山だったこともあるとと聞いた
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:27:48 ID:eGXltH7MO
- あー大丈夫。そんなやわい腹じゃないから
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:28:24 ID:D81iFc9v0
- え?
もうクリスマス終わってたの?
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:28:47 ID:44UlLb8cO
- ミスドの材料の粉なんてバイトの椅子がわりだし、卵なんて常温保管だ。
飲食なんてこんなもんだろ
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:29:38 ID:FN8IEnkZ0
- 三日しか経ってないのにカビが生えたじゃないか!
とか苦情入れる奴がいるそうだな。
っていうか本来それが普通だし、そっちの方が安全なんですけど。
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:29:41 ID:Ij1Nd3Dt0
- こういう時期にケーキやチキンを食べるのって
危険だと常識だろwwww
何を今更
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:30:25 ID:cmiXq9rl0
- なんか、クリスマスのケーキは常温でも一ヶ月は腐らないという噂もあったな。
店にもよるだろうが、大量作り置きのところは保存料滅茶苦茶入れてるのは間違いない。
あんなに大量に作れないからな。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:30:29 ID:2plhK0bL0
- 手作りでよかった・・
ありがとう母ちゃん
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:31:02 ID:nahps1op0
- 自分で全部作ったので、心配ない
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:31:46 ID:qGDjMdie0
- ケーキwwhttp://go.2ch2.net/u/WGKBP4pvKD
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:31:50 ID:ptD5b4e20
- >>326
この記事では、クリケーキは24日の時点で数ヶ月経過してるって話な。
解凍した瞬間に腐り始めるからさっさと食えってこった。
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:31:50 ID:W27sKF1u0
- 可能性あるってなんだよ。可能性が(も)ある、可能性ありなら分かるが。
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:32:01 ID:/o8DNbgJ0
- 独身の26〜28才のクリスマスケーキ女も怖いんですか?
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:33:11 ID:Vy9thBQO0
- >>330
素晴らしい!
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:33:38 ID:9KyvWzZ7O
- もうクリスマスまで1年を切ったぞ
菓子メーカーのケーキ作りはもう始まってるぞ
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:34:20 ID:cmiXq9rl0
- >>332
解凍した瞬間に腐り始めるって意味がわからん。
温度にもよるが、冷凍したもんが腐りやすいなんて聞いた事もない。
生マグロより冷凍マグロの方が腐りやすいとか、ありえない話。
同じ条件で腐っていくと思うよ。
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:34:54 ID:YbKQk5KF0
- 俺の豚バラ煮込み定食より、
おまいの頼んだ、青梗菜の白湯スープ炒め定職の方が、
盛りが若干多いような気がする…
久しぶり。マッキ。
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:35:19 ID:FWCphPdCO
- 味噌漬けにすると長持ちするってばあちゃんが言ってた。
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:35:30 ID:yG53vCQc0
- >>326
> っていうか本来それが普通だし、そっちの方が安全なんですけど。
安全なわけないだろ。
馬鹿かお前。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:35:36 ID:8eVNsgzv0
- 冷凍して売ってるのを半額で買って
まだ冷凍庫の中なんだが大丈夫かな
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:36:12 ID:fJ1SqxPG0
- だいたい嗅覚で状態はわかるさ
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:36:15 ID:WAr1N+z/0
- >>337
冷凍状態で生きていられる細菌は限られてるだろうしな
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:36:26 ID:LawnIiVaO
- パンメーカーでバイトすると、市販のパン食えなくなるらしいよな
衛生菅は不十分で、防腐剤もかけまくりらしい
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:36:52 ID:cmiXq9rl0
- >>340
保存料入ってないって意味だろ。
なんでお前みたいな文盲が2ちゃんやってるの?
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:37:28 ID:gUOq5AZwO
- >>325
卵て常温で平気よ
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:37:38 ID:KfW+yrWf0
- これだけはいっておく
クリスマスケーキの女体盛りだけは
やめておけ。
あとが大変すぐる。
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:38:47 ID:/C2tdpp30
- ゆとりはバタークリームのケーキを知らんだろ
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:39:05 ID:gTVFYK8BO
- >>336
うちも来年分もう作り始めてますよ。
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:39:06 ID:cmiXq9rl0
- >>346
卵は常温で平気だが、殻に水分ついたら即アウト。どんどん殻から吸収し、
内部で腐乱を始める。
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:39:34 ID:kwxQf/MU0
- stky
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:39:48 ID:8eVNsgzv0
- >>348本当のバターで作ったバタークリームはおいしいんだって
西洋骨董洋菓子店でいってた
- 353 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/28(火) 18:40:25 ID:GSD47Rz80
- このまま年明けにも使えそうな記事・・・
楽しかったお正月が先週末に終了し、2011年もはや数日。
そろそろ七草粥の食料を買おうと思い立ったお宅の冷蔵庫の中段あたりに、
どどーんとお正月用おせちの箱が鎮座していないだろうか。
「賞味期限2〜3日くらい過ぎても大丈夫。大丈夫。けっこう高かったし
捨てちゃうのもったいないから、もう少しとっておこう」なんて思っているあなた。
お正月用おせちは普段のおせちとは少々事情が違う、
本当は怖いシロモノ。悪い事は言わないから、そのおせちは早く処分した方がいい。
ご存知だと思うが、天然の保存食を用いた従来のおせちとは違い、
日本でお正月に売られる販売用おせちは
肉や刺身などが乗った“生おせち”と呼ばれるもの。
当然31日の大晦日までに間に合わせるため大量に作り置きする。
まず厚焼き玉子は何ヶ月も前に焼いておいて冷凍保存。出荷する直前に解凍して
一斉にカットするのだ。この時期に合わせて大量のたまごを用意するのも至難の業。
昆布に挟むヒラメなど、生の魚も冷凍されていた可能性ある。ある有名デパートのおせち売り場では、
暖房の効いた店内に半日置いておいたおせちのこんぶにたちまち白いカビが生えてしまったとか。
ようするに、生で店頭に出ているとはいえ、お正月用おせちの素材は古い場合があるのである。
形の崩れやすいおせちは配達できないので、事前に予約して大晦日当日引き換えに行く。
お店やデパートの冷蔵庫内は限られているため、引き換えを待つ大量のおせちは店内や表に数時間放置。
それを買って暖房で暖かい電車に揺られ家路につく間に、保冷材はすっかり溶けてしまう。
納豆は豆製品なので、無添加だと意外に腐りやすい。ある大量に売り出されるメーカーのおせちには
納豆が腐らないように保存料をたっぷり振り掛けるというウワサも…。
長時間放っておけば酸化して、それはそれで怖い。
さあ、これだけの理由を聞いてもお正月を3日以上過ぎたおせちを、あなたは食べますか?
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:40:50 ID:PHS9pMSb0
- >さあ、これだけの理由を聞いてもクリスマスを3日以上過ぎたケーキを、あなたは食べますか?
今さらそんな事言われても もう喰っちまったよw
子供もデカくなったから昔ほどケーキ食わなくなって今年はえらい余った。
俺一人で三日かけて12号のケーキ半分喰ったけど 別になんとも無いぞ?
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:41:11 ID:sOgFF9YL0
- ケーキじゃないけど北海道土産でよく貰うバターたっぷりのクッキーが好きだ
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:41:15 ID:1WUDhsNh0
- >>1
確かにその通りだ。
三○デパートで予約して買ったクリスマスケーキにカビが生えてた。
その年以来、我が家でケーキは手作りだ。
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:41:54 ID:yG53vCQc0
- >>345
日本国内で使用されている保存料は適正な用量ならまったく無害ですけど?
保存料で健康被害が出た例なんかただの一度もない。
食中毒はしょっちゅうあるんだから保存料無添加と保存料添加の食品のどっちが安全かと言えば
保存料を添加した食品に決まってる。
買ってはいけないとか美味しんぼとか馬鹿を洗脳する本やら漫画やらで洗脳された奴は本当に馬鹿w
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:42:49 ID:cmiXq9rl0
- 保存料っていってもたかがアスコルビン酸だしな。
ビタミンCですよ。
保存料=悪 っていうイメージが強いよねぇ。
まあ、あんまり入れすぎると酸っぱくなって風味を損なうんだが。
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:43:17 ID:apJC/LtE0
- というか商業戦略に引っかからない俺には必要なし
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:43:18 ID:mkOPwXSMO
- 弟妹がいて、甘いものが好きな母親がいる我が家にはケーキが
残ったことがないんだが…
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:43:25 ID:t8HRoPYSP
- 自分で作るとどんな高級材料でも製作段階で匂いに慣れちゃって、食べるときに感動が湧かないんだよなぁ
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:43:47 ID:eLdaz7Zc0
- 中国製にくらべれば・・・
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:43:50 ID:ptD5b4e20
- >>354
嫁が浮気相手に中出しされたけど妊娠しなかったから、なにもなかった。
みたいな話だね。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:43:51 ID:p1awcCSAO
- >>336>>349
来年はシナの属国でクリスマス中止なのに大変だな
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:44:17 ID:8eVNsgzv0
- 自分で作り出す前に
ご飯用意しておかないと
作り終わったときに食べるものが製作物しかないという事態になる
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:44:33 ID:BwQRcijmO
- >>347
シャワー浴びるんだから大変にはならないだろ。
お肌も少しスベスベになるお。
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:44:37 ID:YbKQk5KF0
- …さ。指輪の準備だ。
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:44:43 ID:Yx4li3hr0
- http://ufa.gotdns.com/img/ufa02687.jpg
- 369 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/28(火) 18:44:52 ID:/6+bcnXt0
- >>1
ユーハイムの「バウムクーヘン」を買ったオレは勝ち組
バウムクーヘン (゚д゚)、クマー
∩_∩ ∩_∩ ∩_∩ ∩_∩ ∩_∩
__( ・(ェ)・)_( ・(ェ)・)_( ・(ェ)・)_( ・(ェ)・) ( ・(ェ)・)_ _
|≡≡( @ )≡( @ )≡( @ )≡( @ )≡( @ )≡≡|
`┳━ (_)(_)━━(_)(_)━━(_)(_)━━(_)(_)━━(_)(_)━━┳
,..,..┴,...,...,...,...,...,....,...,...,...,...,,...,...,...,...,...,....,...,..,...,....,...┴.,...
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:45:27 ID:0Psq+z+Z0
- >>1
こういうのちゃんと取材して書いてるのかな
そういうものがあるとしても
全部が全部そうであるハズないし
どこのを指して書いてるのだろう
こういうの書いても責任取らなくて済む連中は
本当気楽でいいよな
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:45:58 ID:1WUDhsNh0
- 保存料、添加物は安全だ、って主張する人がいつもする話として
「99.99%の人には無害だから安全」ってのがあるんだけど、
自分や自分の家族が「0.01%」に入っちゃったらどうすんの?
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:46:13 ID:PHS9pMSb0
- >>363
食い物なんてのは腐ってなきゃ大抵は食えるんだよ。
むしろ腐る直前の方が美味いくらいだ。
うちの嫁はもう腐っちゃってるけどな。
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:46:24 ID:cmiXq9rl0
- >>357
何をムキになって反論してんの?ww
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:46:45 ID:/C2tdpp30
- >>352
マーガリンで作った食ってるとすぐ飽きてくるチープさがいいんだよ・・・
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:46:53 ID:RrP/t/yr0
- この時期のイチゴなんて、A重油焚きまくりでハウス栽培した、CO2の塊みたいなもの。
普段エコだの言ってる連中は、まずクリスマスを中止せよ。
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:47:20 ID:QHumSgOW0
- 今年は母親がちゃんとしたバターのバタークリームケーキ作ってくれた。
室温に戻して食べると、香りも口どけも最高。
正直、ありふれたイチゴケーキより数段美味しいと思う。
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:47:54 ID:eR6llY9i0
- あ、そっちの怖いか。
百貨店勤めの時に見た光景
ケーキは在庫を置ききれないから従業員用の階段に並べてた。
そこはゴキがたくさん出る館だったので、怖くて買えなかったぜ。
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:47:59 ID:yG53vCQc0
- >>373
頭の悪い横レスをするなって言ってるんだよ。
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:49:10 ID:9MehO0E/O
- 3人家族なのに母ちゃんが張り切って15号サイズのケーキを焼きやがった。
さっき冷蔵庫見たら半分残って「もう捨てるね」とか言いやがるから食ってやった。
腹こわすかもしれないし、太るじゃねぇか。くそババア。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:49:27 ID:xcLAgJer0
- うちのばあちゃんは水虫の抗生物質飲んでる時期は
腐った物を食べても大丈夫っていってムシャムシャ食べてた。
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:49:31 ID:ZD5W/zd70
- 腐りかけが一番美味いの知らないのか?
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:50:00 ID:Gb1CkY6D0
- チェーン店が何店舗かあるケーキ屋でバイトしたけど、普段でも結構適当だった。
それがクリスマスだともっと適当だった。もっと有名店だと違うのかもしれないけど。
今は小さくて美味しい店のケーキを買ってる。クリスマスは買わなかったが。
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:50:19 ID:ZD5W/zd70
- >>379
おまい、いい息子だな。
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:50:23 ID:FN8IEnkZ0
- >>357
涙目w
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:50:27 ID:Q0iA/AbdO
- >>376
いい母ちゃんだな。ケーキ作るとか100%ないわ。
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:50:38 ID:MVCXMEwUO
- 頭悪い記事だな
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:50:41 ID:9KyvWzZ7O
- まだボスキャラの餅が控えてるというのに・・・
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:51:29 ID:ptD5b4e20
- >>372
腐ってても食えるよ。耐性がなきゃ腹壊すだけで。
何回か下痢すりゃ慣れる。だから嫁も食ってやることだ。
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:51:39 ID:V/4em57j0
- 中国のケーキなら、常温で2ヶ月置いといても腐敗しない。
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:51:53 ID:yG53vCQc0
- >>384
馬鹿信者には付ける薬がないw
どうせお前も化学調味料で下が痺れるという特異体質なんだろ?w
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:53:27 ID:P2bBlXEuO
- 以前デ●リーヤ○ザキの社員だった頃はケーキのノルマがあったので、
自分用に一つ余計に買って担当してる直営店に頼んで店の冷凍庫に入れとく。
(家の冷凍庫じゃスペースとって邪魔だが、店の冷凍庫ならデカくて余裕がある)
大晦日に取りに行って解凍して正月に食う。苺は冷凍不可なので新しく買う。
ちなみに娘の誕生日が12/22なので短期間にクリスマスケーキを3回食う羽目になるw
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:53:28 ID:Gb1CkY6D0
- >>387
餅はうちで杵で搗いてるから心配ない。
ただばあちゃんやじいちゃんが素手で扱ってるけどな。
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:54:45 ID:i5iwnU700
- ケーキ工場バイト経験者だけど苺をカットしている物は残りが腐ってたからだと思って良いよ
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:54:58 ID:gXbMC8V/0
- >>213
コンビニだって同じだったな
冷凍唐揚げとか床に落としても、そのまま上げてたし
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:55:26 ID:1XzHpdsBO
- 未だに生クリームのケーキを食べるなんて(笑)
クリスマスはノエルだろJK
ミンスミート使ってるから半年は持つぜ?w
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:55:33 ID:cmiXq9rl0
- >>371
>保存料、添加物は安全だ、って主張する人がいつもする話として
>「99.99%の人には無害だから安全」ってのがあるんだけど、
>自分や自分の家族が「0.01%」に入っちゃったらどうすんの?
海水浴に行くな。溺死するからな。
街を歩くな。交通事故に遭うからな。
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:56:29 ID:n6F8GfxX0
- 家で作るケーキが美味しい。今年はオットと一緒にデコレーションした♪
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:56:32 ID:wE6XKkAbO
- 家は不景気でケーキが買えなかったから関係ない
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:57:09 ID:LO4suVbaO
- 今年はブッシュドノエルを手づくりした。
あんまりうまくできなかったけど、おいしかった
おかんといっしょにケーキ作ったの初めてでたのしかった。
手づくりしてよかったわ
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:57:56 ID:YbKQk5KF0
- 空軍のクリスマスは、ミスタードーナツで!!
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:58:59 ID:cmiXq9rl0
- 自分で生クリームホイップするとなんだか水っぽい。
ホイップマシンで相当念入りにホイップしてもそう。
どうやったら、店のケーキみたいにフワッとして、すぐにへたらないクリームできるんだろ?
なんか混ぜてる?
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:59:36 ID:dEkzu46F0
- うちのかーちゃん、食品会社のパートでクリスマスケーキ作ってた。
その会社は衛生面も完璧なのだが、ケーキの上に刺すデコレーション(当然中国製)がひどい。
髪の毛やらゴミやらも大サービスで入れて送って来る。
それを全て取り除いて完璧にする手間がかなり神経を使うらしい。
毎年社員サービスでケーキをもらって帰って来るんだけど、社員用はデコレーションは一切ナシの特製品。
衛生面は完璧だが何も乗っていないクリスマスケーキはクリスマスケーキでは無いので少し悲しい。
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:59:53 ID:n6F8GfxX0
- >>399
ケーキ作り楽しいよね。ブッシュドノエルも好きだー
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:00:28 ID:8eVNsgzv0
- >>376作ってみたいけど壊滅的に不器用でな・・・
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:00:35 ID:IhElOcVMO
- 昔から聞く話。
だから毎年手作りに限る。
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:00:48 ID:UAfU+E8W0
- 日本人なら正月!
餅を喉に詰まらせて死ねるなら本望
キリスト教徒でもねーのに
いつまでクリスマスケーキとか食うつもりだ
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:01:07 ID:NMHhoe36P
- 防腐剤振りかけてそうなやつは大丈夫だとママンが言ってた
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:03:26 ID:2b/nKoERO
- >>404
誰かと一緒に作ればそれだけで楽しいさ!
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:04:13 ID:0fv47eZ60
- やはりクリスマスは危険だ。
消費者庁は早急にクリスマスを規制したほうがいい。
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:04:18 ID:gaKVLdJ+O
- 5年ぶりにケーキ買ったけど3人で7号は無理すぎた
米の7合なら1日でいけるのに
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:04:19 ID:YbKQk5KF0
- >>四百壱
プラッと散歩なら、抹茶ロールがオススメ。
くずもちとか、特にわらび餅は、非常にHEISATEKIな味わいだもんで、
いきなり食べるよりまず、器や盆を鑑賞してからが望ましいです。
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:04:20 ID:etl60RPL0
- 何これ
古いのは捨てて新しいのを買いましょうていう宣伝?
広告宣伝業は楽だな
釣れるまでエサをまいてれば良いんだから
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:04:26 ID:HLtQsubTO
- >>401
生クリームが安い
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:04:46 ID:vXMbb9V30
- 一口食ってみてヤバそうだったらやめて捨てりゃええやん。(´・ω・`)
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:05:01 ID:uS52VmTd0
- うちはこれが嫌だからクリスマスケーキは手作りにしてる。
スポンジが冷凍だからモソモソしてておいしくないんだよね。
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:05:07 ID:naGDem8DO
- 健康食品会社とかが悪者に仕立て上げてるけど添加物って大切なんだな
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:05:10 ID:yG53vCQc0
- >>404
市販のスポンジ使ってデコレーションだけやればいいじゃん。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:05:47 ID:sLV7idCDO
- >401
脂肪分が高いの使うとへたれないよ。
高梨の脂肪38%か47%ぐらいの使わないとデロ〜ンとした仕上がりになる
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:05:49 ID:s8g26x7GP
- 中小のとこに頼めばいいのに
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:06:08 ID:WNwJ69/X0
- >>401
生クリームじゃなくてホイップクリーム使ってるんじゃないか?
生クリーム=動物性
ホイップ=植物性
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:06:10 ID:yG53vCQc0
- >>415
現在は冷凍技術が格段に進歩したのでそんなことはない。
少なくとも高いやつは。
- 422 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/28(火) 19:06:21 ID:GSD47Rz80
- >>404
ttp://jdunz.com/newzealand/wp-content/uploads/844.jpg
これにパン生地を間に入れて上から生クリームをかけてみてはどうだろうか?
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:07:25 ID:MyeseWKZP
- 25過ぎたらすぐ捨てるに限る
女と一緒
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:07:49 ID:MaF4oq4jO
- ( ´∀`)今年は自分でつくったのと
シャカシャカブイーン
( ´∀`)ごはんやさんで最後にケーキでてきたんたぶた
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:08:29 ID:s79J9Vl60
- ヤマザキのパンはカビが生えないから
安心して2週間以上放置できる。
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:08:55 ID:kFmRMVRZO
- >>1のようなアホな記事に騙される奴ってまだいるの?
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:10:26 ID:gaKVLdJ+O
- 都会の有名店にひけをとらないと思ってる小さな店でもクリスマスだけはだめだな
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:10:30 ID:MzABxlW7O
- 私ケーキ屋で働いてるけどなにそれこわい
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:10:40 ID:4aE1x7VR0
- うちも少人数だから、余ったら冷凍しといて半解凍くらいで食べる。
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:10:59 ID:5GiPadsaO
- 口内炎が痛くて食べられなかったんだよな
捨てるの勿体ないし今日こそ食べるわ
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:11:49 ID:s8g26x7GP
- >>428
お前が犯人か
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:11:49 ID:kp5ZBvjcO
- せいぜい翌朝までだろ。クリスマスケーキじゃなくても。
3日たったケーキなんて誰が食うんだ?
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:12:22 ID:QNr4S2qsO
- >>423
なんか可哀想…
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:12:32 ID:pRUvql3i0
- クリスマスケーキじゃなくても、生ケーキは1日〜2日で食べるのが
普通だからね。当然クリスマスケーキだってそうしてるよ。
それくらいで食べれる大きさを買うんだよ。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:12:38 ID:G7Uqft4mO
- 本当は怖い、ウエディングケーキ
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:12:46 ID:s79J9Vl60
- イチゴのシーズンではないな、確かに。
何年前のイチゴだろ、あれ。
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:12:47 ID:8BI62+u/0
- やっぱり影か
いらね
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:13:54 ID:YbKQk5KF0
- >>433
そんなでもないと思います。適当に言いますが。
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:13:57 ID:ypYQGUAAO
- >>421
高いのなら、非冷凍を買えよww
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:15:36 ID:tmqxb08z0
- 俺は菓子屋だが、変な物は出してないぞw
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:16:16 ID:WxUr9M/70
- ケーキに限らずバイトしたら二度と食えなくなるとこ多いよな
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:17:08 ID:H+dlmRex0
- そういや昔は腐りにくいバタークリームケーキだったよね
スポンジを露出させないために、コーティングするように塗ってるので
1週間近く持つwww
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:17:59 ID:cmiXq9rl0
- >>418
なるほど。サンクス
>>420
流石にそれはない。
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:18:03 ID:NMYFL8Pf0
- 普段からケーキ好きで食べてるけど、
クリスマス近辺は一年で一番ケーキがまずい時期だと思って
食べるのガマンしてる。
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:18:07 ID:n6F8GfxX0
- >>441
某有名店のマネージャーが知り合いにいるけど、内食好きw
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:18:47 ID:+4r+Srw2O
- クリスマスじゃなくても3日もたったケーキは食わないだろ
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:19:21 ID:s79J9Vl60
- 普通のイチゴは翌日からふにゃっとなるのに
クリスマスケーキのイチゴは1週間くらいもつ。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:19:23 ID:oNiKluKqO
- かーちゃんがスポンジ台から作ってくれる俺は勝ち組
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:19:24 ID:IjdbzqKnO
- そんなしょっちゅう食べる訳じゃないから大丈夫だろ。味の素とかのがよっぽど怖い
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:19:26 ID:gaKVLdJ+O
- クリスマスケーキより余った食パンで作ったフレンチトーストのほうが旨かった
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:19:41 ID:YbKQk5KF0
- 言葉の上で泣くのは、非常に悦ばしい知恵ですよ。
無駄がない。
現実にはそれぞれの世界にはそれぞれの様式があり、
それを繋ぐ事ができるのは、ただ、信用取引である金だけだ。
金と命は引き換える事はできないんですよ。
それは悲しい事だけど、自然はその答えを知っている。
言葉だけはいつまでもその答えを知ることはない。
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:20:16 ID:Qppqi22C0
- 本当は怖い、おせち料理
本当は怖い、恵方巻き
本当は怖い、バレンタイン
本当は怖い、卒業・入学・入社式
本当は怖い、こどもの日
以下略
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:20:46 ID:H+dlmRex0
- 俺、山パンで一ヶ月バイトしたことあるけど
今でも普通に買えるし好きだぞ
しんどいので二度としたくないが、あまり悪い印象は持たなかったな
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:20:52 ID:yJ7gPOb7O
- >>1
買ってはいけないっていう本思い出したわ
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:21:33 ID:sOgFF9YL0
- >>445
売り物に手をつけるなよ
秋元康を見てみろ、プロデュースしたアイドルに手を出してないだろ
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:23:29 ID:UbjYvobSO
- やべ、まだあったわ。
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:24:34 ID:xAum1mClP
- ケーキはホールで買わないから別に余らないが
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:24:37 ID:s79J9Vl60
- 秋元はやり手だよ。
枕営業を告白!?元AKBやまぐちりこ、初体験は同業の2まわり上の男性
http://entameblog.seesaa.net/article/173177471.html
自ら恋愛禁止にしていたとは、見上げた根性。そして、処女のまま、アイドルとなった。
「とにかく忙しかった。毎日、仕事の繰り返しで、休む時間がまったくないんです。
恋愛どころではないし、帰るなり、ベッドに倒れ込む日々でした」
処女の清純派アイドルが破瓜したのは「2年前、でした」
アイドルとして活躍していた時期である。
そして、彼女の処女を奪ったのは、「ふたまわりくらい上の…業界関係の人でした。
あろうことか、父親と同世代のオヤジだったのだ。
成り行きは詳しく教えてくれなかったが、
「場所は綺麗なホテルでした。私はキスもしたことがなかったので、どうしていいのかわからなくて。
シャワーを浴びて、ベッドに入って…。キスは目を瞑ればいいのかもわかんなくて、固まっちゃいましたね
「正直、そのときのことはほとんど覚えていないんです。緊張しすぎて…真っ白になっていました」
その後も何度か彼と肉体関係があったそうで、「だんだん気持ちよさもわかってきました。(略)」
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:25:09 ID:no6Sj0DgO
- >>455
っ高井麻巳子
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:26:29 ID:ZDQirQ6N0
- >>312
でもイチゴカビてたよ><
24日に届いてすぐに開けたけどカビてた
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:28:11 ID:MSVVI5cLO
- スーパーの加工日書き換えの鮮魚や肉の事考えれば
ケーキの期限切れなんて1週間は余裕
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:28:52 ID:ckVNdMNu0
- やっぱみんなバタークリームはトラウマなんだなw
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:30:00 ID:bHCAq6c70
- 残すほどのケーキを買ってしまう「買い物依存症」の方が怖いだろ・・・・
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:30:40 ID:uFBaqO12O
- >>380
水虫に抗生剤飲んで治るはずねーだろ
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:30:48 ID:s8g26x7GP
- バタークリームは今の素材で作るとそう悪くない
少量は…
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:31:20 ID:1LForvefO
- >>100
今年初めて食べたが2、3口でギブした。
変なこってり感があるよな
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:31:20 ID:84dwn2uX0
- あと2台あるんだが
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:34:29 ID:Wmjknw/+0
- >>371
そんな話をする人間はまずいない
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:35:27 ID:wHRyGSOn0
- ひとりなのに見栄をはってでかいケーキ買うから何日も食う事になるんだお
ジングルデブ クリスマスデブ
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:38:50 ID:TWHD/ykW0
- 怖いのはケーキだけじゃないよ
以前ファミレスでバイトしてた時、洗浄機にかける前にざっと食器を
洗うんだけど、忙しい時はそのべとついた手でサラダの盛り付けしてたもん。
仕出し弁当の洗い物をしてた時なんて、夏は戻ってきた器に蛆がわいてた。
いくら洗ってもそんな器に入った弁当なんて食べられない。
家で作って食べるのがとりあえず安心だな。
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:39:16 ID:gaKVLdJ+O
- バタークリームのケーキってすげー高いんだな
昔の物とは全く別物なんだろうけど
不二家のホワイトチョコをカンナで削ったようなケーキが好きだったけど
不二家自体が見つからん
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:41:05 ID:3zMKpic+0
- やっぱ食べ物は怖いよなぁ・・・
一週間前のお茶漬け食っただけで急性胃腸炎になったことあるし
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:41:36 ID:pEv+F/oSO
- >>464
いや爪白癬なら飲むよ普通にw
高齢者には出さないケースも多いがな。
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:41:43 ID:Wmjknw/+0
- >>472
お茶漬けにしてから1週間も置くなよ
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:42:03 ID:Q0iA/AbdO
- >>470
鳥肌たった…
マジかよ。
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:43:58 ID:Jgjc2DypP
- 3000円のケーキの原価は200円
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:44:21 ID:dRfUROKi0
- コンビニのおでんはマジ汚い
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:44:51 ID:Ekd07a+c0
- フルーツ無しの冷凍ケーキ買って
自分でいちごデコレーションした我が家の勝ちだな。
その日に無くなったから賞味期限もクソもないけどw
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:44:51 ID:D/YAb8d00
- コンビニなのに1万円オーバー、ローソンの最高級クリスマスケーキ「スペシャルストロベリークリスマス6号」を食べてみました
ttp://gigazine.net/news/20101224_lawson_christmas_cake/
ttp://gigazine.jp/img/2010/12/24/lawson_christmas_cake/DSC_7210_m.jpg
ttp://gigazine.jp/img/2010/12/24/lawson_christmas_cake/DSC_7189_m.jpg
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:44:58 ID:wXeAMcus0
- デコケーキはなぜか箱をあえて2日くらいあとの方が一番うまい・・・不思議だw
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:46:09 ID:iydxEFZy0
- >>480
箱をあえちゃ駄目だろ・・・
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:51:12 ID:g/GXHcBz0
- 今年は25日が土曜日なので、家では25日にXマスをやろうと思って夕方買いに行ったら
駅前までのコンビニ3店、スーパー2店、ケーキ屋1店、例年まだあるのにどこにもない。
「クリスマスケーキって何?」ってぐらい売り場に痕跡すらなかった・・・
子供らは24日にそれぞれ外で友人とクリスマス会やってケーキ食べてたが、私は今年食べそびれた orz
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:51:19 ID:ptD5b4e20
- >>479
利幅がスペシャルなだけなのに、よくこんなコンビニ商材に1万も出すもんだな。
同じ物を街のケーキ屋で買ったら3000円くらいで買えると思うよ。
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:53:28 ID:6TZJ6Qm+0
- コンビニやスーパーで売ってる工場で大量生産してるようなケーキ買うからだろ
果物屋が経営してるケーキ屋で普通のケーキを買うに限る
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:56:14 ID:mVC46cr00
- ケーキ食って腹壊す人いるなぁ
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:57:04 ID:dW7v+WfU0
- >>163
横だけど、それって肝臓悪いと、保存料/添加物が多いものを食べると
なんか感じるってこと?
自分、ある種の種をたべると、頭蓋骨の中で脳がガンガン揺れるみたいになるんだ
体がグラグラするというか、全身ピキーってなるというか
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:00:30 ID:qYfL9LfyO
- 不二家の一番小さい二千円のSSサイズ買って食ったが、マズいし、イチゴ乗ってなかった。クリスマスって書いた板チョコと柊の飾りとろうそくだけ
ひどい 二度と不二家のクリスマスケーキ
買わねー
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:01:08 ID:fQ0eyAMt0
-
クリスマスケーキなんてもう10年以上食べてない俺は勝ち組だな
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:01:39 ID:+oVNRrch0
- クリスマスケーキ作るバイトやってたけど
ほんとに1〜2ヶ月前に作って冷凍してんよ
盛り付けはバイトが素手でフルーツのせてんの
素手で持ちまくり
パッケージに入れずに積んでるのでホコリも付着しまくり
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:02:24 ID:ZhasU3ai0
- 以前ケーキ屋でバイトしてたけど
もう戦争。23日から徹夜で作ってるし
24日は何時に何個とりに来るってとこから
逆算してデコレーションするし
おかげで生クリーム均一に塗るのがうまくなった
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:03:36 ID:gxJYJf7i0
- いいケーキ屋の見分け方
クリスマスケーキの無いケーキ屋がいいケーキ屋
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:03:51 ID:ybJ95CDP0
- ケーキなんて簡単なんだから自分で作ればおk
その方が美味いし
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:04:42 ID:QIBEZbPc0
- クリスマスケーキ食って腹壊してやんの( ^∀^)ゲラゲラ
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:05:10 ID:re7b72NA0
- なんでもそうだけど、採り過ぎは体に良くない。食塩だって過剰摂取すれば
病気の素になるだろ。
食品添加物は明確にやばいとは言えないけど、完全な安全性が保障されて
いるものでもない。だから、グレーなものという認識が正しいと思う。
それを理解した上で、過度な摂取(コンビニや外食中心の食生活とか)を
避ければ、特にどうってことはないだろう。
購入する食材のすべての表記をチェックして、あれはダメこれもダメって
神経質になっている様は、傍から見ていると滑稽。気にしすぎは禿げるぞ。
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:05:12 ID:+oVNRrch0
- 22日にはもう冷凍車で苦もなく出荷っすよ
ちなみに有名店でパティシエがどうのこうのとチラシには書いてあった
あはは
素人バイトがぜんぶやってまーすww
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:05:45 ID:eLdaz7Zc0
- >>479
一万円でショートニングとかw ふざけてんのかw
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:06:06 ID:iKLjyEu60
- クリスマスじゃない普通の日でも、バースデイ用にデコレーションケーキが
ショーケースに入って必ず売ってるけど、あれが毎日売れてるとは思えないんだよね。
どうやって管理してるんだろう。
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:06:21 ID:1WUDhsNh0
- >>396
だから、自分が被害にあったらどう思うの?って聞いてんだけど。
99.99%の人のために、自分(や自分の子供)が犠牲になる覚悟はあるの?
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:06:49 ID:VckLNxao0
- いいんじゃないの
クリスマスにケーキなんか食べてるバカにはお似合いだ
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:06:53 ID:m3JgFGw60
- そこらのケーキ屋のケーキに3000〜4000円払うより
スーパーで材料かって自作オススメ
スーパーの手作り用スポンジ6号400円
ホイップ済みクリーム250g200円
飾り用チョコ、砂糖等200円
缶詰フルーツ200円
味なんて大差ないぜ
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:07:07 ID:YGhi4to20
- >>484
コンビニのは大手の工場で設備が整っているから一番衛生的だ。
危険なのは個人店。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:07:42 ID:fWnA+nXL0
- カビるだけマシじゃね?
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:08:19 ID:iKLjyEu60
- >>500
バニラオイルまたはエッセンスと洋酒をクリームに加えないと風味が出ない。
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:09:05 ID:LIrryqIm0
- >>494
> 購入する食材のすべての表記をチェックして、あれはダメこれもダメって
> 神経質になっている様は、傍から見ていると滑稽。気にしすぎは禿げるぞ。
毒物でも入ってない限りは、腐ってるかどうかなんて匂い嗅いだり味見すれば大丈夫だよな。
消費期限過ぎてても、口に入れて問題なければ大丈夫だし、傷んでればすぐ分かる。
喫煙者や普段添加物入のものばかり食べてる人は舌がバカになって分からないかもしれないけど。
例外は大腸菌やレジオネラ菌だが、これは清潔に気をつければ普通は問題ない。
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:09:30 ID:rMAvK+yL0
- 蛆が湧いた頃が食べどきということよ。
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:11:15 ID:eAsKPZIQO
- 翌日までに食うよ
クリームがまずくなるし
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:11:15 ID:5tVyfre00
- シュトーレン大好き。
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:12:14 ID:grS3hMB00
- そもそも野菜や果物は常在菌が表面だけでなく組織内でも暮らしてる
みかんがかびやすいのはカビが付着するからではなく
ペニシリウム属(アオカビ)の天然の住処だからだ
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:12:26 ID:/osx5i240
- 本当に怖い中国産ってなんでマスコミはやらないの?ねえ?
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:12:37 ID:iKLjyEu60
- >>479
これが一万円ケーキの断面か…
http://gigazine.jp/img/2010/12/24/lawson_christmas_cake/DSC_7318_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/12/24/lawson_christmas_cake/DSC_7354_m.jpg
本文にも書いてあるけど、スポンジとクリームの配分がおかしいね。
苺多過ぎて酸っぱいってもの、そりゃそうだろうw
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:13:28 ID:Wmjknw/+0
- >>498
表示見て買え
アレルギー表示すらされてるのに
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:14:27 ID:m3JgFGw60
- >>510
ヒドイな…
これが1万…か
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:16:50 ID:eLdaz7Zc0
- >>510
見てるだけで 胸やけが・・・
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:18:42 ID:re7b72NA0
- >>510
こんなので1万円か。おまけにクリームはショートニング入りの
舌に張り付くような気持ち悪い滑らかさなんだろうな。
昔、急にケーキが食いたくなってどうしても我慢出来ず、
仕方なくファミマで買って食ったが、ゲロマズだった。
1万円出すなら、ケーキやめて家族で外に旨い物でも食いに
行った方が遥かにマシだな。もしくはケーキ自作。
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:19:44 ID:g/GXHcBz0
- >>500
それ、クリームを純生クリーム(400円)ぐらいにして自分でホイップ
缶詰フルーツ(黄桃で充分)を間に挟む前に
スポンジ台にシロップ(砂糖40g水40gブランデー大さじ2)を塗って染み込ませておく
スーパーでイチゴとキウイでも買って、上に載せて飾る
材料費1500円ぐらいで、イチゴたくさんの豪華なケーキが出来上がり
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:20:16 ID:etl60RPL0
- 日本人は牛乳飲まないから出荷も少ない
乳製品も異様に高いんだよな
味はともかく欧米では格安で大量に買える辺り
どうしようもない文化の壁がある
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:20:25 ID:dW7v+WfU0
- それ、>>514
ショートニングはスポンジに使ってるんじゃないのかな
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:22:56 ID:gaKVLdJ+O
- ホットケーキ焼いてバナナと生クリーム挟んだほうが旨くねーか
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:23:19 ID:04gj2qpy0
- 大量生産するクリスマスケーキを
買わなければ良いんですね
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:25:51 ID:UbjYvobSO
- >>379やさしい子
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:27:54 ID:7XdlL7Cf0
- >>510
生クリームの厚さが普通じゃないな・・・
スポンジと生クリームの厚みが逆転してるw
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:28:25 ID:yZYl+hCB0
- >>510
うっへえ 見てるだけでもこってりorz
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:28:55 ID:1eUQdnZr0
- >>515
でも自分で作ったケーキってなんかありがたみが無いよな。
誰かが作ってくれた奴を食うほうが美味く感じる。
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:29:11 ID:o/m1wUKd0
- 幻覚でキムコがケーキに見えた今日の昼。
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:31:06 ID:9g50b+QaO
- かげしね
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:32:13 ID:QIBEZbPc0
- ギャハハハハハハハハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテーヨ イキデキネーヨ
. ( ´∀`) < クリスマスに苦しみマス ∧_∧ 〃´⌒ヽ
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) クククピピ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し
タッテラレネーヨ ゲゲーラゲラプヒョヒョ
わははははははは
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:34:00 ID:fYkPXkwx0
- 大丈夫 そのために日々胃を鍛えている
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:36:30 ID:6CE7c9LZ0
- 西○で売ってたケーキは上のクリームがベレー帽かぶったみたいに位置がずれてて
スポンジ丸出しになってたw
こんなの買って祝ってたら涙出てくるわ
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:36:57 ID:y4MKPSZd0
- スポンジと生クリームといちごをそれぞれ別で買い、家でセットアップしてケーキにしてる。
サンタの砂糖菓子のせて100均のローソクで完全クリスマスケーキ完成!
昨今はケーキ箱も100均で売ってるからなぁ。
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:37:16 ID:r6Wktu/D0
- 予めスポンジを焼いておくのは本当だよ
俺も明日から来年のクリスマスに向けて焼く作業に従事するんだ
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:37:23 ID:g/GXHcBz0
- >>379
【○号】×3=デコレーションの直径(cm)
15号サイズだと直径45cmのケーキだよww
普通に売ってるホールケーキで5号・6号あたり
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:37:51 ID:AxeFBPHe0
- しかし、大量生産品なんて、大なり小なりほとんど同じなんだけどなw
正直、自活でもしないと、保存料からは逃げられないw
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:38:14 ID:7Ju71oAQ0
- >>61
好みはあるにせよ
きちんとしたレシピのバタークリームは不味いはずないけどな
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:38:14 ID:OtIOV5lZ0
- 〜23 けっこう人気
24 ピーク
25 半額
26〜 ゴミ
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:39:18 ID:ZIK+5fTrP
- ヤマザキのケーキは冷凍された状態で来る
で場所が無いから保冷台車に乗せて外に置いてたw
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:40:38 ID:ce/oiE1O0
- 血液製剤のクリスマシンというのが、やばい薬害を引き起こしたらしいな・・・
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:41:02 ID:y4MKPSZd0
- 昔オレが子供の頃に食ってたのは、
かあちゃんがスーパーのケーキ券いっぱい貯めて引き替えたバターケーキだった。
あれ一切れくうと胸焼けする凄い代物だったんだけど
なんかもう一度食いたいんだが売ってなかった。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:41:12 ID:XqV6xr+x0
- >>510
もう少しスポンジ厚ければ妹の作るケーキにそっくりだ。
毎年作ってくれてありがたい。
でも来年お嫁に行っちゃいそうで悲しい。
自然な流れとは言え彼氏許せねー。ぶっ殺したい。でも幸せになって欲しい。
来年から寂しくなるんだろうな・・・・・・。
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:42:09 ID:1yNm3VtV0
- いわゆるクリスマスは普通にみんな彼女とセックスする日だったよ
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:42:22 ID:6NAsahHW0
- なんでも怖いけどね。
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:43:30 ID:m08L+Y5x0
- 冷凍ケーキが嫌なので、ここ数年は近所の小さなケーキ屋で買っている
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:43:40 ID:xrg71pY60
- ここだけの話、クリスマスに亡くなった婆ちゃんが枕元に立つんだ
- 543 :ぴょん♂:2010/12/28(火) 20:43:48 ID:44z0NmkD0 ?2BP(1029)
- クリスマスって 罰ゲ〜ムだったの?
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:46:55 ID:i1V80ikL0
- ガトーショコラ美味しかった
とーちゃんが買ってくれたんだ
ありがと、とーちゃん
で、お返しに一万円以上する日本酒買ってあげたw
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:47:06 ID:cFoXLHjqP
- クリスマスなんかより今月のイカちゃんの誕生日を祝うぜ
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:47:11 ID:F6GvFV3xO
- ホルトハウス房子の1万円のチーズケーキは食べてみたい。
シンプルイズベストの極みらしい。
今年のクリスマスケーキはクーベルチュールたっぷりのやわらかめブラウニー。
卵増やしてふんわりさせて、二種類のフルーツ入れて二段式。
粉砂糖はたけばビジュアルも充分。持ちもいいお。
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:50:34 ID:C/4qjisb0
- なるほど、年明け早々にはクリスマスケーキがおせちに変わってスレ立てされる訳か
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:51:26 ID:7suTRCrW0
- 景気が悪くてもケーキは買うのか
ケーキが悪くても景気が悪いと食っちゃうのか
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:51:51 ID:t/H7ZDRZP
- >>539
俺は相手が居ないので風俗呼んだ
クリスマスケーキって悪い噂ばっかりだね
何もしなくても売れるから材料費浮かしたり
味付けが割と適当だったり
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:52:15 ID:N8S2cK4hO
- 学生の頃大手のパン工場でバイトしてて、クリスマスケーキは出来損ないを毎日お持ち帰りしてた。
最初は同居してた彼女にも喜ばれたが、3日目には「もう見たくない」と罵られた。
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:52:49 ID:erX34Wjo0
- トンカツ屋のソースなんて何十年も継ぎ足しながら使ってるんだろ?
それに比べれば平気というかむしろ免疫がつく。
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:52:58 ID:xrg71pY60
- >>550
罵られるのが目的なら大勝利
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:53:26 ID:m3JgFGw60
- バターサンドクッキーとか旨いよな
バタークリームも真面目に作れば旨いんだろうなとは思う
しかし小学校時代に食べたクソ不味いバタークリームケーキのせいで
バタークリームのケーキとか絶対に食べたくない
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:54:36 ID:iKLjyEu60
- >>538
妹さんはその男と××なこともやってるのかな?
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:54:45 ID:nmiSThSN0
- 人間の体の丈夫なこと丈夫なこと。
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:55:58 ID:QHumSgOW0
- クリスマス過ぎたらクリスマスケーキが半額になるとかっていうけど、
本当に半額で売ってるのって見たことないな
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:57:58 ID:m3+VF8r00
- >>1
馬鹿だな。生クリームはもたいないよ。
二日目以降は冷凍が正しい道。
>>553
昔は持つからバタークリームケーキだったんだよ。
バタークリームはまずい。
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:59:10 ID:IlQdxda30
- >>538
じゃあ彼氏も出来ない私は不自然な生き物なのですね
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:01:35 ID:6x47QJsi0
- そんなことないでしょうよ。
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:05:04 ID:NVw4d3EP0
- また食わなかった
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:05:12 ID:1eUQdnZr0
- >>557
昔の安物のバタークリームにはバターなんて高級品使われてなかった。
本当のバタークリームは美味いんだぜ。
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:05:32 ID:Ekd07a+c0
- >>541
冷凍ケーキでも美味かったよ。
子供が小麦卵アレルギーなんで、シャトレーゼのネットで買ったけど美味かった。
今はこういうのあってありがたいねー
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:09:39 ID:mGJok/7J0
- 今だとバタークリームの方が材料費が高くなるんだなこれが。
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:10:37 ID:0zHESwngP
- こ○し屋以外のケーキはケーキじゃない
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:13:24 ID:6x47QJsi0
- 子供の頃の記憶じゃバタークリームはまずかった。
でも大人になって自分でつくってみるとバタークリームってうまいものだった。
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:14:44 ID:xcLAgJer0
- また彼女にクリーム塗ってペロペロしたいお
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:16:22 ID:NFVYPViDP
- >>1
死ななければ食べられるということよ。
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:16:41 ID:BA84Zmqv0
- 昔のバタークリームケーキって、
本物のバタークリームじゃないんだよね。
マーガリンやショートニングクリームなんだよねw
本物のバタークリームケーキは旨い。
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:16:41 ID:7OP0uVGaO
- 一般庶民が食べてたケーキのバタークリームはショートニングなどの油脂にバターをちょっぴり混ぜた「なんちゃってバタークリーム」だった。
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:17:53 ID:yVB/nVEN0
- お茶が怖いお茶が怖い
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:18:23 ID:gUOq5AZwO
- ショートニングでも手作りしたらバタークリーム美味しいのに
昔のまずいやつは何使ってたんだろう
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:19:47 ID:LWbU6g7P0
- お年玉怖い
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:22:07 ID:H2qNdYtz0
- 胆石餅の俺には関係ない
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:22:26 ID:NVbLlINWP
- >>567
死んだら食べられないということよ
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:22:37 ID:DSHRMls00
- こんなこといってたら、何も食えねえだろう。下らんねえ。
記者ってのはホントちょっとおもしろきゃなんでもいいって、ばか丸出しだな。
築地いってみろよ。
よく寝た魚がいっぱいじゃねねか、マスゴミのバカ記者は新鮮だなんだと
言ってる奴がな。
笑える。
死ねよ。
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:24:05 ID:PN8eW8tP0
- スプラッターケーキ
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201012281945480000.jpg
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:24:28 ID:EYuZ0xfX0
- クリスマスって三年に一度じゃないっけか
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:24:30 ID:0zHESwngP
- おせち料理は怖くないのかー
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:25:38 ID:tmqxb08z0
- ちゃんとしたパティスリーで買えば美味しいケーキ食えるよ。
コンビニとかしょぼい店で済ますとそれなりのものになる。
ホイップクリーム使ってるだけで口溶けが悪くなるし、ショートニングだとコクがない。
スポンジの冷凍は問題ない。
冷蔵の方が劣化する。
苺は今の時期が一番美味い。
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:25:55 ID:JIfjEjpnO
- そういえば一昨年のクリスマスケーキを3日後に食べたら、夫婦揃ってありえない程の腹痛に襲われた
それ以来ケーキは次の日までに食べきるようにしてる
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:26:04 ID:Wmjknw/+0
- >>571
魚油とチクロ
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:26:17 ID:vbRPLKBm0
- バタークリームのケーキ食べたいな
売ってないんだよね
通販でも冷凍とかだし
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:26:39 ID:8mjMIp/SO
- ここらで一杯、熱いセイロンティーが怖い
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:26:58 ID:njKgTGjTO
- ショートケーキのいちごってすっぱいのが多いよね
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:27:03 ID:VWsRIyYJO
- >>575
魚は2〜3日寝かした方が旨い
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:27:36 ID:MGUqZBIV0
- うん、あきらかにぼったくり冷凍食品だけどそれがなにか?
おせちだって大ぼったくり冷凍食品なのだが
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:27:47 ID:MXuhkbge0
- >>582
わかる人達だけの味ってことでw
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:28:29 ID:m3JgFGw60
- このスレだと普通に使われてる単語だが…
実際のところ
ショートニングって何?
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:30:17 ID:4UtrxqaJO
- クリスマス仕様のトイレットペーパーを貰ったがほぼ使ってない。公衆トイレに置いてこようかと迷う。
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:30:42 ID:L8b+bkhK0
- もっとケーキのよい話を
ぐ、ぐはxt5う
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:31:19 ID:6x47QJsi0
- >>588
いわゆる マーガリンすよ!。(すこしちがうかw)
給食ででてきたマーガリンのまずかったこと。。
小岩井バターのおいしかったこと。。
そりゃほんとのバターはうまい!
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:31:27 ID:iQVNtwDv0
- >>1
冷蔵庫に入ってるケーキ、俺に食わせろ
まで読んだ
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:32:31 ID:iKLjyEu60
- >>582
チョコパイのクリームが偽バタークリームに近い。
あるいはレモンケーキの外側の固めたクリーム
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:32:34 ID:sb/4uoz90
- 保存料云々ってそんなこと書いて良いのかよ?
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:33:14 ID:m3JgFGw60
- >>591
あー
なんとなくイメージはできた
ありがとう
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:33:21 ID:XqV6xr+x0
- >>554
ああ彼氏殴りたい・・・。でも生きていれば当然の流れなわけで。ああ・・・。
>>558
俺の嫁になればいいよ。働き者で気立てが良ければメンヘラとデブ以外なら歓迎する。
>>582
今はケーキ屋に特注しないと駄目みたいだね。
古くから地元にある様な店に相談してみるといい。
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:34:39 ID:eUNO2zLW0
- 町の洋菓子店だって、1日に作れるケーキの数なんて
たかが知れてる
限度以上に売るってことは、作り置きするしかない
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:35:01 ID:q4RA0GzA0
- >>591
俺はマーガリン結構好きだったんだが少数派なのかな・・・
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:36:03 ID:vbRPLKBm0
- >>596
十何年か前食べたきりなんだよね
どうしても食べたくなったら注文してみるかな
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:36:09 ID:Pagib4oD0
- ケーキなんか食わねえんだよ
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:36:11 ID:6x47QJsi0
- 六花亭の「マルセイバターサンド」。
これでおれはバタークリームにめざめたのだ!!!
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:37:42 ID:fkvo889L0
- 三才の子がウト購入のケーキ(消費期限内)でゲロ吐いた
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:39:45 ID:6x47QJsi0
- ほんとのバターは冷えると固い。
だから折りパイなんてのがつくれる。
のばして〜 おりたたんで〜 のばして〜 おりたたんで〜
まーがりんでやってみな。
ぶにゅぅ ぶにゅぅ ってとびだしまくってパイ生地なんか到底無理っす
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:39:48 ID:k7yg4E0F0
- デパートのお高いおせちなんかもこれと一緒。
とにかく冷凍冷凍・・・
だから家はクリスマスケーキもおせちも手作りよ〜
クリスマスケーキなんてスポンジは家にある材料で作れるし、生クリームは純生298円をたっぷり2パック使用し、
(ちなみに純生を使ってるケーキってちゃんとしたパティスリーでもそんなにないかも)
一粒100円の大粒甘ーいイチゴを10個も使っても2000円でおつりが来るよww
手作りのが断然おいしい^^
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:42:19 ID:Wmjknw/+0
- >>603
それはパンに塗りやすいように硬さを調節してるからだ
マーガリンと同じ製法でもバターと同じような硬さにはできる
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:42:43 ID:3wMRxGC90
- 日本独自の風習なのに馬鹿が騙される
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:43:52 ID:obcblExF0
- 本当は怖いで思い出した
落第忍者乱太郎で、ケーキを首台(実習用備品)にのっけてた
食堂のおばちゃんが作ったんだけどケーキ台が無くて代用品
確かに平板の真ん中に釘が立ててあってちょうどよさそうだった
先生方は「いいの見つけたね」と平気で食べてた
わりとトラウマ
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:44:18 ID:HXGvdOAfO
- クリスマス
1人きりの私は
自分へのプレゼントとして今年もソープに行きました。
そして待合室に入った私は驚いた。
待合室で1人待っている兄さんの顔をよくよく見たら
去年も一緒に待った兄さんじゃないか!!
当然マナーとして声はかけたりしなかったが、向こうも一瞬驚いてしまった私の挙動で、去年の事に気がついたようだった。
私にとって彼の存在が、いったいどれほどの勇気と希望を与えて貰ったことか。
彼は先に店員から呼ばれ
戦場に出陣する寸前に
軽くこちらを振り返り、
片目をパチッとつぶった。
私は、まだ名前も知らない戦友に、そしてバディに心の中でナイスメリークリスマスと叫んでいた。
そして来年もお互い無事にまたここで会えるように天に祈った。
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:44:28 ID:g/GXHcBz0
- >>597
スポンジ台だけ1ヶ月ぐらい前から毎日少しづつ作って冷凍しておいて、
クリスマス前の22日頃から数日限定で女子大生のバイト数人雇って、
朝から夜中まで生クリームとフルーツの飾り付け&仕上げ作業をしてた
地元の個人ケーキ屋、バイト募集は近所にあるウチの大学の学生課に来てた
「どーせカレシいないから暇だもんw」と開き直った知り合いが応募してたw
24・25日は店頭で売り子、それで女子大生だったらしい
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:44:31 ID:hjEDvL+50
- 俺は昔ダイエーでバイトしてた時、落ちたり崩れたり余ったりしたのを
みんなで買い取らされてたよ、もちろんバイトもだ。
で、バタークリームの安物はおいしくないんだよほんとに。
ケーキなんて、おいしいものを少しでいいじゃんね?
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:44:53 ID:6x47QJsi0
- >>605
ちがう!
バターはかっちこちでおいしくて
マーガリンはにゅるにゅるでまずいの!
そうじゃないと話が前にすすまないの!
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:44:56 ID:d0B28qAd0
- >>1
すごいねw
>可能性ある
>場合があるのである
>というウワサも…
さあ、こんな記事読みますか?
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:45:25 ID:lioQanvbO
- 師走はクリスマスケーキ作ってないよ、バレンタインや節分、ひな祭り用のケーキ作ってますけど
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:45:46 ID:bcB86CS90
- あ
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:45:51 ID:TY01aHFaO
- >>601
六花亭といえば、賞味期限3時間のサクサクパイが美味しい。
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:46:07 ID:WlihU89M0
- うちも手作りだな。
そりゃ見た目も悪いし、スポンジも膨らみムラがあったりして失敗か!?
と思うときもあるけど、楽しいし安心。
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:46:45 ID:6bOdMima0
- 一人サイズのシュトーレンでクリスマス済ませたし
関係ないね!
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:47:18 ID:Dt1Ix5mmO
- クリスマスケーキは見た目や雰囲気を楽しむもので、味や健康なんか考えないよ。
味は肉料理で楽しむ。
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:47:33 ID:kK0KveOC0
- 子どもが小さい頃は、ペコちゃん皿欲しさに不二家のクリスマスケーキを
予約してまで買ってた。
でも、とにかくイチゴがめちゃくちゃ不味い。数年でやめた。
今では、スポンジ・生クリーム・イチゴをそれぞれ買って
デコレーションしてます。
>>604みたいにスポンジも手作りできれば一番いいんだけど…
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:48:47 ID:NFVYPViDP
- >>601
バターサンドって、そうだったのか。
歳をとるとつらい食べ物だ。
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:48:54 ID:uoAEPZHA0
- うちは嫁さんが毎年クリスマスケーキを焼いているんだが、23日の夜に作って冷蔵庫に保存していれば25日までは何とか食える。
ただそれ以降は、何となく味が変わってヤバイ予感がするので食わない。
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:49:05 ID:mALJSANe0
- 全然怖くならない
>>1は文才無い
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:49:23 ID:W/98Iw2Z0
- 家も手作りだが何故か土台のケーキがシフォンだ
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:49:57 ID:z3fRmT/V0
- >>442
バタークリームのはバラとか飾りが華麗だったな
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:52:43 ID:P6MgGs780
- >>3
6文字で我慢できないとは
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:53:18 ID:6x47QJsi0
- >>619
スポンジつくりのこつは メリケン粉をまぜすぎないことだ!
空気がメリケン粉の中にまざってなきゃだめっす!
そしてそのこつは バターだ!!
こまかくなったバターのかたまりが、ほどよく小麦粉にくるまれる。そしてそれをつぶさないようにかきまぜる。
で、やく。
バターはとけてながれしみこみ、細かな空洞をケーキのなかにつくるのだ。
スポンジは 空気の泡でできるんじゃない! バターのつぶつぶでできるのだ!
さぁ 今からやってみるべし!
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:53:50 ID:oLDDVlJd0
- ある程度の自家製菓子作りの腕があれば
材料厳選できるし自分で作った方が美味い
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:54:09 ID:g/GXHcBz0
- >>619
スポンジケーキは冷めてないと生クリーム塗れないから、前日焼かなきゃいけないのが面倒
せっかく手作りでもう小さい子もいないのなら、イチゴの生ケーキじゃなくて、
日持ちがする洋酒漬けドライフルーツ入りのケーキとか、チョコレートケーキとかにチャレンジしたほうが家族の受けはいいかも
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:55:13 ID:k7yg4E0F0
- >>623
シフォンは間にイチゴやクリームを挟めないし作るのも大変だけど
食べて一番おいしいよ〜
あのしっとりがたまらない^^
作ってくださる奥様に感謝してね
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:59:18 ID:k7yg4E0F0
- >>628
前日?
朝ささっと焼いて午後には普通にデコレーションできるよ
コツはメレンゲをしっかり固めに、小麦粉を練らないように混ぜること。
オーブンのオートメニューで焼けば、温度設定もなしで失敗なしよ〜
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:59:31 ID:cXPgD5Us0
- バイトで黴の生えた苺だけ交換を普通にやってたから
某チェーンのは絶対買えない
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:59:54 ID:IQIcGEMm0
- >>619
スポンジなんて、ハンドミキサーとマトモなレシピさえあれば誰にでも作れるよ。
「手抜き」とか「お手軽」とか書いてるレシピは駄目だ。
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:00:43 ID:Wd5Je6xk0
- 彼女のマンコは大丈夫だろうか。
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:01:45 ID:FFVVapA90
- このまま放っておくと・・・
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:02:34 ID:H+yU01tsO
- >>625 わらた
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:03:28 ID:PszDu8/m0
- もっと早く言ってよね!もう食っちゃったよ3日に分けて
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:05:31 ID:i8NTt/vQ0
- >>66
バタークリームは生クリームより日持ちしたけど
不味いよね。普通に気持ち悪くなる。
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:05:37 ID:6XFKXEFB0
- は?スイーツスピリッツがキャリーカードにいれとくんだろうが!!
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:05:45 ID:RX5iY1Cp0
- >>479
山崎パンだからなあ。
臭素酸カリウム
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:06:51 ID:iQVNtwDv0
- 逆に1ヶ月放置してカビすらも生えなかったらそれはそれでこわい
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:07:18 ID:La1VRY0PO
- コージーコーナー工場で2日間クリスマスケーキ製造のバイトしたけど
トッピングされたホイップクリームの型崩れとかは主任が指先で整えてた
勿論ゴム手袋してたけど
それ見てイヤになったわ
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:07:54 ID:vZ4B4Xwd0
- おせちだのクリスマスケーキだの数年前におさらばしてました
時間をかけておせちを作っても同じおかずを食べるのもいやだったし
数年前に1度だけ購入した既製のおせちも値段の割に食べるものなかった
クリスマスケーキよりも味の違う凝ったショートケーキ2個食う方が好きだった
が、高齢になると生ケーキを消化する能力が落ちるせいか
スーパーで売っているモンテールのロールケーキ一切れで十分になっちまった
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:08:50 ID:Ju8sg4w0O
- >>637
ちゃんとしたバタークリームはおいしいよ。
昔よく売られてたのはショートニングでできた安物。
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:09:58 ID:w/85l9WF0
- キーボード表面の細菌の数は便座の表面よりも多く汚い
そんなキーボードを触りながら菓子を食べるととんでもない事になる
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:10:36 ID:Fhq87Nre0
- ていうかよ
イチゴなんてクソまずいもんを内蔵するなよ
スポンジに生クリームだけでいいだろ食うにしても
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:11:23 ID:0zHESwngP
- 胃液はPH2の強酸性だから大抵のものは平気です
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:12:34 ID:33h0lwBN0
- stkgy
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:13:21 ID:pZlbqSA4P
- >>608
次に彼と会ったのは、とある泌尿器科だった。
彼は先に看護師から呼ばれ
戦場に出陣する寸前に
軽くこちらを振り返り、
舌をペロっとだした。
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:14:35 ID:dW7v+WfU0
- >>621
嫁に、適切なサイズという概念をたたき込め
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:14:46 ID:tJaVmRn40
- 20年以上前は25歳過ぎて結婚できない女性を
25日過ぎて売れ残ったクリスマスケーキにたとえて揶揄したものだが
セクシャルハラスメント(性的いやがらせ)という概念が拡大解釈されて適用されてしまい
そういう比喩も、軽い冗談でも言えなくなってしまった。
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:15:23 ID:/UQfUPrn0
- そういえば今年はシュトーレン買うの忘れてた
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:15:25 ID:T8eIQLov0
- 昔あったアイスのケーキがいちばん良さそう
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:16:17 ID:HCG1Cd4k0
- ふざけんな。
何が作り置きじゃ。
毎日毎日作ってるわ。
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:18:04 ID:Hv0fdlix0
- 近所の小さいケーキ屋で予約して買ったけど
当日普段は喫茶スペースになってるところに
普通にスーパーで見かけるような
「とちおとめ」やら「あきひめ」やらの空ダンボールが
山のように積み重ねられていた
だからあそこはちゃんと生の国産イチゴ使ってたと信じる
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:20:28 ID:+MU9w/Ls0
- 電子レンジで温め直せば大丈夫だよ
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:21:30 ID:RX5iY1Cp0
- >>150
これは保存料は使わない、って書いてあるじゃん。
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:21:41 ID:FSbQZlOI0
- お茶が一杯怖い
とかいう話かと思った
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:21:53 ID:YRozQcsb0
- > イチゴやクリームが腐らないように保存料をたっぷり振り掛けるというウワサも…。
なんでちゃんと取材して書かないの?
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:25:24 ID:ptZSSyqA0
- 他にも保存料たっぷりの食品はいくらでもあるのに、
なんでクリスマスケーキだけ槍玉にあげるんだ?
クリスマス中止のお知らせの童貞どもか?
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:26:16 ID:F6GvFV3xO
- 目白の老舗チョコ屋が、三種類くらいロールケーキ出してるが、全部バタークリームだと言ってた。
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:30:02 ID:DDHwobQn0
- 徹夜覚悟でクリスマスケーキ作り 鹿児島市の洋菓子店
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=28993
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:30:23 ID:iX2nWCWO0
- 胃を鍛える。
以上。
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:31:06 ID:9mG3sqkzO
- クリスマス後に食中毒頻繁に聞いたのであれば注意するが。
当たったと聞いたことがないのでこんなガセ記事よりケーキ屋を信用する。
よって4、5日は食べる
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:32:52 ID:47S/JiDu0
- 一晩置いて次の日の朝に食べるケーキが固くて美味いんだよな。
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:32:59 ID:BHWXS5/JP
- マーガリン、ショートニングなどの危険性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038983477/
【お菓子板】マーガリンやショートニングの危険性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1219209237/
マーガリン・ショートニングは悪魔のオイルと言われている
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:33:13 ID:Wmf4Hmui0
- つーか食いきれないなら生買うなよ
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:33:38 ID:Wmjknw/+0
- >>663
適量を買え
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:38:17 ID:ml6/M1XOO
- 山パンでクリスマスケーキ製造バイトして買う気はなくなったけれど、
もらったらありがたく食べるわw
製造現場を見ているし他の担当の話も聞いたせいか、逆に覚悟して食べられる。
知らないところの方がよほど怖い。
特に高いのに大量生産な会社。
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:39:02 ID:66URBaZg0
- アホか。クリスマスケーキは保存料がたっぷりだから
1ヵ月後でも余裕で食える。
むしろ、クリスマスケーキを食うこと自体が恐怖だっての。
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:39:06 ID:6x47QJsi0
- マーガリンを広めたのはナポレオン
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:42:17 ID:Wmjknw/+0
- >>669
クリスマスケーキを1ヶ月間持たせる保存料って具体的には何
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:43:29 ID:1RBGARq60
- >>1
俺の腹はそんなヤワではない!
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:45:48 ID:txs2lUCk0
- 当日作ったケーキしか売らない店で買ってるから2〜3日くらい大丈夫
まぁ買った日に全部食っちゃったけど
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:45:50 ID:pyfVn58P0
- いまから24日のケーキを食べるおw
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:47:38 ID:4SfNEckd0
- 中国産よりはマシ
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:47:49 ID:WODMvZDAO
- >>665
ショートニングは輸入物のほうが良いものが多い。
規制の厳しい米国のものや、ヤシ油由来のメキシコ産なんかは国産のショートニングより良いぞ。
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:50:23 ID:f/O0TEb7O
- こんなこと…、おせちだって大して変わらん。
表面上は調味料が多いだけの話しになってるが、作ってるところは見れないしねぇ
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:51:46 ID:NeitRNfEO
- >>628
2時間ほどあれば 普通にデコレーションまで終わるはずだけど?
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:54:17 ID:4bTh/kWa0
- なんか怖い逸話でもあるのかと思ったら
くだらねえな
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:54:50 ID:IigWwsN0P
- 山崎パンのクリスマスケーキ1500円が500円で売ってた
たぶん今日食べ終わる予定だけど
保存料こんもりだから大丈夫だろw
デパ地下のケーキも原料表示やってほしいな
質はいくらなんでも山パンよりいいだろうけど
あまり大差ないような気もする
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:54:57 ID:g/GXHcBz0
- >>678
スポンジ焼くところから始めて2時間でデコレーションまで完成は無理
スポンジケーキが冷めてないと生クリームがデロデロになる
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:59:32 ID:tbIV6TqW0
- >>676
そんな努力をしてまで喰わなきゃいけない物なのか?ショートニングって。
自然の素材で作れよ。
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:00:06 ID:W0yOxIG1O
- 某百貨店で働いてたけど、クリスマスは冷蔵庫パンパンで入り切らず、仕方なく常温放置はしてた。放置しすぎると確かに苺のカビの危険があるから気をつけてたけど、あまり良くはないよね。
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:00:55 ID:YQBRxFDh0
- >ある大量に売り出されるメーカーのケーキには
>イチゴやクリームが腐らないように保存料をたっぷり振り掛けるというウワサも…
山パ・・うぁ何すrやmdfftgyふじこlp;@
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:01:21 ID:YRozQcsb0
- >>660
ちゃんとしたバタークリームって旨いからね
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:06:04 ID:0BZaJO5R0
- 年末になると、ジャムだクッキーだ
パウンドケーキだと手作りのものを箱に詰めて
送ってくれるおばさんがいるのだが
なにを食べても素朴というかぼんやりしていて
市販のそれらの方が美味いじゃんなんて長らく思ってたんだが
最近使っている原材料を聞いてちょっと驚いた。
立ち寄った自然食品店で一揃え計算したら馬鹿にならない金額なんだね
そういえば味はぼんやりしているけど飽きが来ない味なんだよなぁ
バターの匂いがして玉子の風味がするお菓子
感謝しなくなくちゃなぁ
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:06:44 ID:NeitRNfEO
- >>681
きちんと冷めてから 生クリーム付けますよ。
ショートケーキなら2時間、ロールケーキなら1時間で出来るはずですが?
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:09:12 ID:rOR/Np/B0
- 自宅で作る俺に死角はなかった
まぁ食べるのは俺独りだけなんですけどね
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:09:59 ID:c/QJsQXXO
- 贅沢は敵
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:11:19 ID:QlRjgL8F0
- ひさしぶりにバターケーキたべたい
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:11:43 ID:IiOSEB6jO
- 一週間前にこの記事を立ち上げたら神になれたのに…
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:15:11 ID:zSmmNTwd0
- 最後に
お茶が怖い
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:18:40 ID:yeR9Lb+VO
- >>677
昔ながらのおせちは元々は保存食なんよ
まぁ最近の現代的なおせちは防腐剤がかなり入ってるよ
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:18:58 ID:6lXSekDCO
- 最近懇意のフレンチ店で初めて予約してみた。
25日までいっぱいいっぱいで、受け取ったのは26日昼過ぎ。
クリスマス関係無かったな…でも確かにデコレーション綺麗ですっげ美味かった。
新年祝いに日の丸ケーキを注文してみようかな。出来れば1人で食いたいが。
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:19:01 ID:oLDDVlJd0
- 真面目な話中国産の茶は恐ろしい
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:19:06 ID:hUdkG63R0
- >>1
>保存料をたっぷり振りかける
また買ってはいけない脳か・・・
ケーキに振りかけるだけで、風味も変えずに日持ちするようになる魔法の「保存料」とやらがあるなら教えてくれよ、頼むから。
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:21:43 ID:8Es89ipR0
- >>696
それを言うなら「保存料を混ぜる」だよな。
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:23:18 ID:6x47QJsi0
- ホルマリン溶液を霧吹きで振りかけるんだよ。
しらなかった?
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:25:26 ID:36rEZXqCO
- ホルマリンは
少量口に入ったらアウトな劇薬。
農薬自殺以上に苦しむよ
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:27:22 ID:m3JgFGw60
- >>687
まぁもうやめとけ
多分>681は寒がりなんだよ
家の中暖房30度設定とかしててスポンジが冷めるまで6時間ぐらいかかるんだよ
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:27:46 ID:k5SD2CiW0
- 今日、やっとクリスマスケーキを間食したけど
流石にちょっと不味くなってた。
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:27:47 ID:8gSt4FL8O
- そういうことばっかみんな言ってるから逆に安全だろ
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:28:51 ID:lcGGif880
- >>698
生クリームが石けんにならないか?
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:30:11 ID:M8/v6pla0
- いまさら何を言うか。こうやって体の弱い日本人を大量生産してんのか。陰謀か。
3日過ぎたあたりから美味いんじゃねーか。
腐る前が一番美味い。世の真理よ。大脳がそう感じるんじゃ。
virusも少々湧いてるぐらいが良いんだよ。こんなもん対応できずに生物として
生きられるか。どあほ。
甘やかしまくるから、アトピーとかいう現代病がな(ry
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:31:16 ID:sU5cUZJu0
- ガキの頃、家が商売してたからクリスマス時には家中ケーキ(勿論バター)だらけだったな
階段にまで山積みになっていた、勿論冷蔵庫なんて無いから室温のままw
まあ、暖房器具の殆どない家だったから冷蔵庫と変わらないんだけど
予約販売なんてシステムの無い頃だったから、売れ残ると処分が大変
正月過ぎまで1日数個(勿論ホール)のペースでケーキを食ってた記憶がある
その時のトラウマか、バターケーキ見ただけで吐き気がするようになった
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:33:04 ID:BD+0WAqL0
- 散々食ってるけどなんともないよ
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:37:43 ID:lCAKUHDs0
- 理屈はそうなんだろうけど、今迄腹壊した奴は居ない。人間の免疫力を舐めるな!
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:50:17 ID:MNHx+L750
- >>704
一理あるけど、さすがに3日過ぎたケーキは、自分で作ったものでもまずいよ。
スポンジが硬くなる。
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:53:30 ID:i+wOxpkb0
- >>708
ケーキ屋さんには、保湿用の冷蔵庫もあるらしい。
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:54:06 ID:GAjbqzE80
- >>1
そんなこと言ってるから日本人は丈夫になって高齢化が進むんだろ
もっと悪いもん食って腹壊して体壊して寿命縮めなきゃ日本の未来がないだろ
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:54:36 ID:o8B/z5LsO
- 景気悪いのにケーキは売れる。
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:57:34 ID:6x47QJsi0
- 本当にこわい。来年以降の景気。
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:58:52 ID:NYqATsJhP
- >>704
腐った食べ物より、
洗剤が残った食べ物の方が
100%確実に腹壊す。
たまに飲食店で泡入りのお茶とか味噌汁とか、もうね…
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:03:19 ID:1X1meFAP0
- 基本ケーキはチーズケーキしか食わん
ただゼラチン入りは食わないので選択肢が少なくなる
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:04:45 ID:r+VlPLes0
- タイの田舎で日陰干しした肉のヒレステーキ喰って、
えらい下痢して二日寝込んだけど、以来食あたりで下痢したことねえ。
やっぱり胃腸も鍛えられるんだろうか。
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:05:01 ID:hjn4vg3qO
- 思い出すなぁ
ある10代の頃、一人暮らしで金がなくてケーキと菓子を売ってる店で迷いに迷ってチロルチョコを1個買ったら、店のおじさんが
「ケーキが余ってるから持ってくかね?」と、ケーキを1ホールくれた。
それ以来、たまに行くと1ホールよくくれた。
今思うと正味期限が限界だったんだろうけど嬉しかったなぁ。
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:05:58 ID:ccWqayJW0
- たった今食べたとこだ
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:09:11 ID:Zu+cirxp0
- >>714
ゼラチン無しのレアチーズケーキは、脂肪分が高い生クリームを使うので
カロリーが大変なことに……
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:14:07 ID:JBkfx50v0
- >>715
内臓で鍛えられるのは肺と心臓のみ。
アンタの場合は、食あたりを恐れるようになって自然と注意するよう
になったんじゃない?
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:16:43 ID:s++Xy0OH0
- ケーキ怖い
コーヒーも怖い
紅茶でも怖い
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:19:52 ID:G1X5VWGeO
- カビが生えてなかったら食うわ
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:20:36 ID:taIAoA1n0
- 当たらなければどうと言うことはない!
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:22:35 ID:YhBXmUNj0
- もともと牛乳に弱いんだけど、ホール食ったら下痢したよ
ケーキ恐るべし
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:22:58 ID:DJRUt4be0
- ほとんど中国で作って冷凍、日本で解凍して
ちょこっと手加えたら
日本製のクリスマスケーキの出来上がり
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:23:22 ID:8arv3SHS0
- >>719
逆に一回、食中毒おこすと腸はよわくなるよな。
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:24:12 ID:41TvUUw40
- 哺乳類の死骸を食っていることが怖いわー
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:24:15 ID:fCmQFXXw0
- クリスマスプディングみたいに
驚異的な長期保存の後に食べるようなものにしてしまえば良いじゃないの
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:24:27 ID:cdvq4+m70
- >>686
うらやましいな〜
送料だけでも結構するだろうしね
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:25:08 ID:0RW4yS6+0
- >>13
真っ先にエロイカが頭に浮かんだ
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:25:29 ID:aYOeAK+m0
- お付き合いで毎年同じ会社のクリスマスケーキを買わされるんだけどまずい><
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:26:28 ID:xf03Xqa80
- 変な記事だな
これだと、当日食おうが3日後に食おうが危険度は変わらんじゃないか
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:28:23 ID:CZr2m7e/0
- イチゴケーキ食べるといつも下痢するんだけど、あのイチゴに振りかけられてると見られる白いものはカビだったんだな。
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:37:25 ID:r+VlPLes0
- >>719
うんにゃ。どんなに酷い下痢でも死ぬこたあねえと思うようになって、現地の人が飲んでいれば
生水は飲んだし、日本に帰ってからも豚肉の賞味期限切れ3〜4日は当たり前。でかい岩ガキ一個を
店のおごりと言われ、皆で分けて食ったら5人中3人が下痢をして、何ともなかった2人の内1人が自分でした。
動物のお医者さんの菱沼みたいに自分は鍛えられた!と信じていたのに……
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:40:02 ID:Vtl60xSwP
- クリスマスケーキに限らず、生クリーム使ったケーキは早く食わんとだめだろ。
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:41:14 ID:s9p1kC750
- また都市伝説かよ・・・うんざり
冷凍保存してるのは本当だけど保存料たっぷりってありえねえ
体調が悪くなったって言ってる奴は逆プラシーボ効果って奴だな
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:42:50 ID:WeSA2RtN0
- これは・・・・・・・・・・・・
ケーキ業界の必死な擁護書き込みがあっても。。。。。。。
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:44:44 ID:taIAoA1n0
- >>736
まぁこの程度のこと、消費者は来年までは覚えてないよ
153 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)