なぜ濁音は東日本に多く、清音は西日本に多く分布しているのかについて取材していくと、ひとつの仮説に突き当たった。
漢字研究で知られる早稲田大学教授の笹原宏之さんはこう推測する。
「概して、西日本では清音の澄んだ響きが好まれ、東日本では発音が濁音になりやすい傾向があるとされる。古くから、東国では『舌が濁る』と指摘する表現も見受けられる。だから、西日本では清音が主流で、東日本では濁音が多いことが、名字の読み方の法則が生まれた一因だと考えられる」というのだ。
実際、東北では「的」のことを「まど」と発音するなど、言葉の濁音化現象が起きることが知られている。
名字以外でも、たとえば「研究所」の発音を調べると、東日本では「けんきゅうじょ」と濁って発音することが多いが、西日本では「けんきゅうしょ」と濁らないで発音することが多いそうだ。これも、名字の読み方の法則とよく似た現象だといえる。
もちろん例外はあるだろうが、かつて政治、経済、文化の中心だった西日本から東日本に名字や言葉が広がる過程で、一種の方言のように発音が濁音化していったという歴史が浮かび上がる。「名字や言葉はこうして時間をかけて様々な人に使われながら、生き物のように変化している」。笹原さんはこう指摘している。
名字
名字の謎について、読者の方から多くの反響をいただいている。その中で、神奈川県の「なかオジン」さんから「同じ名字なのに読み方が違うのはどうしてか?」という質問が届いた。
そこで今回は名字の「読み方」の…続き (12/24)
今回も「名字の不思議な勢力分布」を続ける。
前回は佐藤、伊藤、加藤など「藤」が下につく「○藤」という名字が、自分の領地や職業から取った文字と、藤原の「藤」を組み合わせながら誕生したという歴史を紹介し…続き (12/10)
今回も「名字の不思議な勢力分布」について紹介する。
前回は「佐藤・鈴木」が東日本に多く、「田中・山本」が西日本に多く分布し、その東西の境界は太平洋側が関ケ原(岐阜県)、日本海側が飛騨山脈と親不知(新…続き (11/26)
『トイレの神様』がヒットして気づいた大切なこと (12/27)
自宅の上に「天守閣」で太閤気分 観光名所にも (12/28)
2010年、読者の関心を集めた映画は? 映画ランキング (12/26)
回顧2010 二宮清純、井上章一氏らが選ぶ「私の3冊」 (12/28)
掃除に関して実践している節約術は? (12/27)
「損得」で語れぬ老後保障 (12/23)
医療費、住宅ローン…節税できる?判例チェック (12/22)
あなたの新興国株投資、本当に有利? (12/6)
全国実力病院マップ (12/16)
急性喉頭蓋炎、咽頭がんの可能性も? のどの痛み 本当に風邪か (12/25)
ちょっとした生活習慣が運命の分かれ道 (12/25)
働ける環境づくりも仕事 後遺症から学ぶ (12/26)
年末年始、帰省のマナー 夫・妻の実家を訪ねる際は… (12/27)
山崎ってどう読む ザ?サ? 名字の不思議 (12/24)
冬の健康 サイトでチェック (12/16)
尾瀬ケ原の力持ち、歩荷2年生 (12/19)
ボーナスの金額、どう決めるの (12/22)
「アメフト」と「アメフット」 東西で地域性の違いも? (12/28)
中国のスパコン、高速化の理由 (12/25)
100万円あったら何に使う? (12/22)
ランキングが大変動 読者に人気の2010年極上スイーツは? (12/23)
賢治を愛する人たちを訪ねて 花巻(下) (12/23)
大阪・生野 韓流体験商店街に (12/26)
2010年、ライフおすすめ記事(味・旅・エンタ編) (12/28)
何をしたら、社会の椅子に座れるのだろうか 山崎ナオコーラさん (12/28)
『おめでとうを伝えよう!』第8回 思わぬ誤算 (12/27)
『グレーゾーンの人』最終回 うちの娘が… (11/29)
日経平均(円) | 10,323.33 | -32.66 | 28日 10:11 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,555.03 | -18.46 | 27日 16:30 |
英FTSE100 | 6,008.92 | +12.85 | 24日 12:35 |
ドル/円 | 82.68 - .70 | -0.07円高 | 28日 9:51 |
ユーロ/円 | 109.45 - .50 | +0.60円安 | 28日 9:50 |
長期金利(%) | 1.150 | -0.010 | 28日 9:55 |
NY原油(ドル) | 91.00 | -0.51 | 27日 終値 |
「ライフ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ