2010年12月27日

80%が民主政権の政府予算案に反対

【菅政権】総辞職か、解散かの選択

 国民の80%が民主政権の予算に反対


ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。 


自民、菅首相問責決議案提出へ…可決される可能性大

 自民党は25日までに、来年1月の通常国会召集に際し、参院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相が職にとどまった場合、平成23年度予算案の審議前に菅直人首相への問責決議案を参院に提出する方向で検討に入った。

 提出されれば可決される可能性が高く、首相は国会冒頭から窮地に立たされることになりそうだ。

 民主党が過半数を占める衆院に内閣不信任案を提出しても否決されるのは確実のため、野党が多数を占める参院での問責決議案のほうが効果的と判断した。

 自民党は単独では参院で過半数に達していないが、みんなの党は先の臨時国会の際にも首相問責決議案の提出を模索しており、協力するとみられる。

 公明党も「共同提案はしないが提出されれば賛成するのが論理的な話だ」(国対幹部)としている。

 不信任決議と異なり問責決議には法的拘束力がない。
 首相は仙谷、馬淵両氏を辞任させないのも選択肢の一つとの構えを崩していない。
 これに対し、参院自民党を中心に「参院の意思として決議した問責決議をないがしろにしている」と反発を強めている。

 決議案を提出した場合、予算案の審議は大幅に遅れるのは必至で、景気回復に悪影響を及ぼすと与党側から批判されることが予想される。
 自民党内にも慎重論はあるが、党幹部は「2閣僚を続投させたら任命権者である首相は問責に値する失政を犯したことになる」と強調する。

 これまで首相問責決議は、野党時代の民主党が20年6月に福田康夫首相、21年7月に麻生太郎首相にそれぞれ提出し、可決された例がある。福田氏は約3カ月後に辞任を表明した。麻生氏は直後に衆院を解散した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101226/stt1012260243000-n1.htm


 これで通常国会冒頭から大荒れ必至の情勢は確実となりました。
 菅総理に自発的な辞任を促し、岡田選挙管理内閣を容認しようとのこれまでの姿勢はこれで明らかに変わったと見るべきでしょう。

 菅総理を苛立たせることが出来れば、菅直人首相は辞任するどころか、解散に打って出ることもあり得ると読んだのかも知れません。

 自民党の支持率が民主党を追い抜いて来たことも、自民党が強気の姿勢に転じている大きな要因とも考えられます。しかし、この選択は果たして自民党に必ずしも吉と出るとは限らないでしょう。

 確かに民主党は歴史的な惨敗を喫すことになるとは思いますが、自民党が圧勝するとは言い切れません。あくまでも候補者を擁立すればの話ですが、大阪維新の会や名古屋市の河村市長の動きによっては、関西・東海地区からは新しい地域政党が勝利を収める可能性は高いと思われます。

 みんなの党も最近では渡辺党首自らが自民党を批判する場面が多くなりました。自民党はそう簡単に国民の信頼を取り戻せるとは考えないほうが身のためだと思います。

 しかし、そうは言っても菅内閣の不信任を出す腹を固めた以上、菅直人内閣の行方には明るい材料は何もなく、追い詰められていくだけになります。

菅内閣の支持率23%、不支持67% 衆院解散・総選挙で民意を56・2%・・・共同通信

共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査によると、 菅内閣の支持率は23・6%と11月下旬の前回調査と同じで、不支持は67・0%と過去最高になった。

2011年度予算案を評価するとの回答は18・4%にとどまり、評価しないと答えた人が76・0%に達した。

小沢一郎民主党元代表に自らの政治資金問題をめぐり国会での説明を求めたのは70・0%に上り、 裁判の場での説明だけでよいとの回答は27・1%。

この問題で81・1%が、菅直人首相はリーダーシップを発揮していないと答えた。

来年の通常国会で11年度予算案や関連法案を成立させる方策に関しては、 56・2%が衆院解散・総選挙で民意を問うよう求めた。

http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122601000251.html

 一般の国民に増税を強いて、大企業には減税し、国家公務員の高すぎる給与には何ら手を付けない。こんな政府が決めた予算を国民が歓迎する筈もありません。

 かつて左翼政党が自民党政治を批判する時に用いていた「大企業優先の政治」そのものではありませんか。一昨日、民主党の幹部と連合の会長などがホテルで会談を開きましたが、民主党には公務員と大企業に勤める正規の雇用労働者しか眼中にはないのでしょう。

 今回の共同通信社の世論調査で、国民の過半数が衆院解散・総選挙を求めていることには驚きです。このような不景気の時に、政治的な空白をつくるべきではない等の意見はもう通用しそうもありません。

 しかし、民主党の予算案がこれだけ不評って、改めて国民の怒りがいかに強いのかを示して余りある数字です。国民の過半数がこの民主党の予算案に「NO!」と言って解散を求めているという事実をマスメディアも無視することは出来ないでしょう。

 菅内閣の支持率がまだ20%台を維持し、代わって不支持だけが高騰していることも興味深い事実です。どうしても連合などのように既得権益を失いたくないという層が明らかに存在しています。

 現在の日本社会とは20%の民主既得権益守護勢力と80%の一般国民との対立状態に入ったと見るべきなのかも知れません。民主党は自分たちを支持するこの20%の人達の利権を守る為に必死なのです。

 菅総理は来年度の予算案に関して次のように記者会見で述べていました。

「民主党政権になって初めて1から作った予算で、私としては、元気な日本を復活するための予算という位置づけだ。予算編成にあたっては、重要課題についてさまざまな議論があったが、法人税の実効税率の5%引き下げや、基礎年金の国庫負担の割合の維持、さらに科学技術関連予算の増額などは、最終的に私の判断で決めた」

「この予算案について、国会でのしっかりした議論は当然だが、国民の皆さんにできるだけ早く届けるためにも、野党の皆さんにも国民生活を守るという姿勢で応じていただきたい」

 対する国民の答えはこうです。

>2011年度予算案を評価しないと答えた人が76・0%に達した

 ビックリです。国民の実に80%近くが反対する予算案なんて聞いたことがない。何故反対されているのか、いくら頭がカラッポの菅さんだって気がついてもおかしくはないと思うのですが?

 こちらの数字も忘れてもらっては困ります。

>小沢一郎民主党元代表に自らの政治資金問題をめぐり国会での説明を求めたのは70・0%に上り、 裁判の場での説明だけでよいとの回答は27・1%

 古賀伸明連合会長らは菅首相と小沢一郎の再会談に割り込んで、挙党一致などと言って小沢を擁護していましたが、こちらも同じく国民の70%が小沢のカネの問題で不信感を募らせていることを肝に銘じるべきでしょう。

労働貴族は出しゃばるなと言いたい!

 国民はもう民主党には政権担当能力がないと判断を下しているのです。

ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。



Posted by the_radical_right at 06:53│Comments(16)TrackBack(2)この記事をクリップ!

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52618661
この記事へのトラックバック
わしが愛国学園園長真・愛国無罪である。民主党が西東京市議会選挙で惨敗した。msn産経ニュース/菅首相の地元、西東京市議選で民主惨敗 過半数が落選、政局に影響http://sankei.jp.msn.com ...
[速報]民主党、西東京市議会選挙で惨敗【愛国学園】at 2010年12月27日 08:22
わしが愛国学園園長真・愛国無罪である。 民主党が西東京市議会選挙で惨敗した。 msn産経ニュース/菅首相の地元、西東京市議選で民主惨敗 過半数が落選、政局に影響 http://sankei.jp.msn.com/politics/el...
[速報]民主党、西東京市議会選挙で惨敗【愛国学園 FC2分校】at 2010年12月27日 08:36
この記事へのコメント
連動
 「尖閣」「北方領土」関連報道で、
「中国になめられている」「ロシアにやられている」と
煽る人たち。

 菅首相の沖縄訪問と「ベター」発言。 

 新防衛大綱における「動的防衛力」。

 そして今日のNHKドラマ。

 「坂の上の雲」では「日露開戦」。
 「蒼穹の昴」では「日清開戦」。

 すべて連動していると私は考えている。
Posted by アホはアホなりに足りん頭をひねってよー考えろや^^ at 2010年12月27日 07:12
5
HN”コリアンエンジェル”では、都合が悪いんですか?(笑)
在日朝鮮・韓国籍の面汚し”かせ谷”(通名)さん(笑)。
Posted by ? at 2010年12月27日 07:35
 〈歴史は繰り返す〉ですか?
 敵国が他国に対して開戦を迫るときは確実に勝利を収められる戦力を蓄えたときである。
 我が日本は、開戦を反日メディアに煽られながら、確実に勝利出来る戦力を備えていない。
 【戦力増強に異を唱える反日左翼にメディアを含めた四権をほぼ掌握されている】からである。
 袋小路に追い詰められた羊といったところだ。
 ところが、敵国に対する正当な抗議、批判が開戦を煽っていると非難するアホがいる。
 敵国の主権侵害や軍拡脅威、そして国家レベルから人民レベルに至るまで、全てにおいて暴虐非道な振る舞いをするならず者に対し、非難の声を浴びせ、警戒するのは至極当然である。
 日中友好など完全な幻想である。
 日中友好を推進した者こそ断罪されて然るべきである。
 論点をずらしては元も子もない。
Posted by richardkusomiso at 2010年12月27日 07:41
平沼さん、もう与謝野を切って下さい。
みんなの党の渡辺善美は本当に期を見るのに敏。
ナイスタイミングでコメントを出してくる。
この党に第3極の座を奪われないでくださいよ!
(もう奪われてるけど)
Posted by RING at 2010年12月27日 08:35
5
総辞職?
シナの傀儡政権=管・仙谷内閣など、
全員、国籍剥奪して、国外追放でしょう。
日本におめおめと居座って、
生きていけると思うなよ!!!

Posted by 椿 at 2010年12月27日 08:43
菅総理のお膝元、西東京市議選の結果が出ました。
なんと落選候補者6人中5人が民主党、社民党公認です。
松戸市議選、茨城県議選に続き、今回も民主党候補者の死屍累々の惨状です。
大都市圏に強い民主党なのに、都市住民はすっかり民主党を見放していることを表わす市議選結果でした。
Posted by メシ旨! at 2010年12月27日 08:56
公明党はアメリカを裏切る事は絶対に許されない。
公明党はアメリカに絶対服従だ。

つまり民公連立を狙っているように見せかけながら小沢と結託してアメリカの敵・小沢一派を潰そうとしているのは公明党だ。味方のフリして敵に近付く創価のいつもの手だ。

それがばれるとアメリカも公明党も都合が悪いため、中国と仲が良いように見せかけるトリックを工作しているのだ。

公明党はアメリカを裏切る事は絶対に出来ない。
Posted by 公明党の利用価値 at 2010年12月27日 09:28
[読んでて病気になりそうだ]
 公明党は中共傀儡であり、典型的な南北朝鮮政党である。
 米国を完全無視出来る政党は日本にはない。
 一部を論(あげつら)い、それを以って全部とする論法には賛成しかねる。
 日中友好を推進し、特亜留学生に超異常な優遇政策を施し、特亜人の入国を異常に緩和し、観光庁まで創り観光立国などというバカな政策を推進し、年間観光客1,000万人達成を前倒しし、移民受入政策を断行したのは公明党と自民党売国奴である。
 子ども手当以前に、福祉政策に国籍条項を取っ払ってきたのは何を隠そう公明党である。
 全て朝鮮カルト「創価学会」の尖兵でしかない「公明党」がやった事である。
 中共の手下として工作してきた公明党の正体を見抜けぬとは恐れ入った。
Posted by richardkusomiso at 2010年12月27日 09:44
5
「江戸っ子とは、三代続いて初めて江戸っ子と言われる」
という言葉があります.

これは、江戸しぐさを代表とする「思いやり」や「人を活かす」など、
相手の気持ちになった行動や考え方は親子孫と三代続いて初めて身に付けることができ、それが「江戸っ子」だという意味を持ちます。

さて、いまの日本は戦後60数年が経ちました。私たち日本人は戦争に負け、戦勝国に徹底的に日本文化を否定されある種強引に西欧文化はいいものだと思い込むことが正しいことだと植えつけられたような気がします。


この本をオススメ
「日本の心に目覚める五つの話」

Posted by k at 2010年12月27日 09:51
朝鮮人というより問題はパチンコ。国連も左翼も朝鮮パチンコが支配

ういすぱーぼいす
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=216#comments

国連なんて、パチンコ朝鮮マネーからすればチョロイ。ウラ金の動きが、もの凄いことでしょう。ご存知ない方、多いでしょうが、国連なんて意外と規模は小さいんです。
予算なんて、せいぜい2000億円(約22億ドル)、この程度なら買収・乗っ取りもたやすい。日本の負担だって、せいぜい200億円程度で日本の国力からすれば、はしたガネ。

つづきはブログ内でお願いします。
Posted by 358 at 2010年12月27日 10:13
スケート見てもボクシング見ても、在日スポンサーだらけ

テレビ局は韓国人勢力に支配されていると改めて痛感した


ところで亀田の君が代の時の態度は本物だろうか?本物なら良い青年達のイメージに変わるんだが


Posted by ハライタ at 2010年12月27日 10:27
とにかく、村山談話を閣議決定させた平沼の責任は大変重いでしょう。
しかもその真実を隠してきたのだから裏切られた者も多いと思う。

これでは、たちあがれを応援してきた意味がないでしょう。

これはどういう事かと言うと、日本人に欺瞞が増えている証拠です。
愛国者と言われた者が村山談話を認定し、田母神という愛国者を更迭し、対米従属者が絶対に靖国参拝できないのだから。

自分に都合の良い者の罪は見逃し、そうでない者は売国奴と罵る保守の欺瞞が今年最後になって露出したのだろう。

村山談話を閣議決定した平沼は、結局、麻生・安倍・中川昭一以上に国民を裏切ったと言えるのではなかろうか。

そして、彼らが国民にもたらすのは憐れみだ。
愛国心ではなかった。
憐れみの対象になるのは屈辱であり、世襲利権の堕落だ。

愛国心とは全く違うものだ。
ここでも保守は騙されたのだ。
何故なら、彼らには、愛国心についての覚醒がないのだから。
Posted by SHIN at 2010年12月27日 10:42
・民主、菅首相の地元・西東京市議選で大惨敗 現職4人落選し、当選わずか3人 政局に影響必至 - MSN産経ニュース
 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101227/elc1012270831001-n1.htm
 民主は現職5人のうち4人が落選、新人2人が当選。3議席とも得票数は、当選者の下位にとどまった。
 自民は7人を公認、2人を推薦し、落選したのは公認候補の1人だけだった。

⇒菅首相のお膝元で、お寒い結果となりました。
 年末・年始には、よく噛み締めてイラついて下さい。
Posted by とおる at 2010年12月27日 10:54
まったく同感です。私は民主党だけでなく一番崩壊させねばならないのはマスコミだとかねがね思います。マスコミさえ外国資金に買収されずに今まで平等な報道さえあればこんなことにはならないとおもいます。せとさんは民主党支持層に言及されました。民主党が崩壊してしても労働組合が社民党や新左翼政党を支持すれば意味がなくなりかねないと考えます。左翼団体、売国マスコミの崩壊がこの国の機転になると考えます。
Posted by 策 at 2010年12月27日 11:05
>国家公務員の高すぎる給与には何ら手を付けない。
左翼労働組合が支持団体となっている民主党にそれができる筈がありません。
民間の給与が下がり、失業者が溢れているというのに、異常に高い国会議員の歳費を引き下げようとせず、定員削減もしようとしせず、既得権益にしがみつく政治ゴロども。「コンクリートから自分のフトコロへ」を実践する民主党政権。
Posted by 国民 at 2010年12月27日 11:38
批判ばかりの自民党
Posted by    at 2010年12月27日 11:39

コメントする

名前
URL
 
  絵文字