MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:経済・IT 金融・財政産業・ビジネスIT写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

来年度税収41兆円前後 企業業績回復で上ぶれ

2010.12.4 02:01

 平成23年度予算案の歳入の基礎になる税収の見積もり額について、政府が41兆円前後で最終調整に入ったことが3日、分かった。企業業績の回復などを背景に、当初見積もりよりも2兆円超上ぶれする。詳細な税収額は、月内中に内閣府が取りまとめる23年度の「政府経済見通し」をもとに財務省が算定する。

 財務省は今年2月に示した試算で、23年度の税収を38兆7千億円と見積もっていた。しかし、中国など新興国向け輸出の好調などによる景気下支え効果が当面続くと予想し、税収を大きく上積みした。

 3日に非公開で行われた政府の予算編成に関する閣僚委員会では、野田佳彦財務相が席上、23年度の税収見積りについて、「(22年度の補正後税収の)39・6兆円がベースで、それ以上にはなる」と述べたことが分かった。

 現在、予算編成作業と並行して行われている税制改正の結果次第で、見積もり額が上下する可能性もあるが、政府は、この日公表された税制改正要望の最終査定結果などを前提に試算し、41兆円前後が確保できると判断した。

 財源確保に苦しむ政府・民主党には朗報だが、税収が上ぶれしたとはいえ、子ども手当の上積みなどによる歳出の膨張は続いており、23年度の新規国債発行額は、22年度並みの44兆円程度になる見通し。2年連続で税収が国債発行額を下回るという「借金財政」の状況が続くことになる。

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。