ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

象さんたちの掲示板

全 300 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 30 | 一覧 ]  

ページ 1 (1〜10)     ホームページ
第908話 ウソ言うな、ハッタリかますな、約束守れ 引用
2010/12/26(日)14:19:02 20101226135532 削除
  今年頂いた年賀状を見ながら、恒例の年賀状を書き終えた。
子育て中の若い人からの年賀状には「子育てがんばってま〜す。」の
メッセージが目に付いたが、そんな若い人には私と妻が子ともに接する時に
心がけた子育てについての柱となった
「うそ言うな、ハッタリかますな、約束守れ」を書き添えた。
親の都合や威厳を振りかざすことなく子どもと接したことを。
・お父さんも分からない、一緒に辞書を見て調べてみよう。分からないは悪い事じゃ
 ないけれど、いいかげんな答えでウソを教えることは罪悪。
・お年玉はお母さんが預っておこう。預ったしるしに通帳を渡したり。
・「仕事だから仕方なかったんだ。」なんて言わずに、しっかり子どもに事情を
 説明し、謝るべきときは謝った。などなど。

大げさに言えば、子どもの人権を考えた子育てだったのだろう。
お陰で、みんな素直に育った。孫も4人。
お正月は楽しみでもあり。忙しくもあり。

大人の世界でも、同じこと。
”少しぐらい良かろうもん。”じゃだめ。社会との約束ごとであるルールは
守らなくっちゃ。

第907話  申し立て棄却めぐる二つの疑問 引用
きしぞえ(勝手に更新支局) 2010/12/26(日)07:50:05 20101226074320 削除
クリック! 884x498 (37,507バイト) クリック! 884x498 (65,516バイト)
            
 象さん後援会の異議申し立てに対する市選管の棄却決定に関し、釈然としない二つの問題がある。

先ず、棄却理由の「当選者が違法な選挙運動を行っていたとしても、現段階では刑に処せられておらず、当選は有効…」という文面だ。判例などを検討し県選管とも協議の結果、そのような解釈に到達されたのだろう。
 
 しかし、「当選者が違法な選挙運動を行っていたとしても…」という文言を敢えて入れる必要があるのか。これでは『やったが勝ち』ともとれる表現だ。現に、このブログでもそうした投稿があったし、『捕まると覚悟やったら何してもいいっちゃね』と冗談を飛ばす人も多い。

公正な選挙を管理する選管が、目の前で行われている公選法違反を黙認する、とも誤解されかねない。法律により告示される公文書だ。その道の詳しい方が作成された文書に、ズブの素人が難癖をつけているようで気が引けるのだが、釈然としないので敢えて指摘した。

 もう一つは、棄却決定の前々日に竹下氏本人が棄却決定を自身のブログにUPした『幻のブログ』問題だ。公務員の守秘義務に関わる重大問題だ。
 
 もし、竹下氏が何らかの方法で棄却情報を知り得たとしても、選管告示前に、ブログで公表するなど言語道断だ。また、竹下氏の勝手な憶測だけで書かれたブログだったとしたら、市長の資質以前の問題である。一週間後には、市長就任の身である。『軽はずみな行動』で済まされる事ではない。

 竹下氏の余りにも子ども染みた稚拙な言動が多いため、『また、馬鹿な事を…』で終わってはいないか。竹下氏をめぐる疑惑報道が次々と流れ、こうした重大問題が置き去りにされているような気がして仕方がない。竹下氏の釈明がないまま、時間が経っていく。逃げの戦法を許していいのか。

 この件に関しての、市選管や関係部局の問題意識はどうなっているのだろう。疑惑の当人が市長就任した今となっては闇に葬られてしまうのだろうか。市議会での解明に期待を掛けるだけか。

  【画像】 市庁舎横の掲示板に張り出されている選管の棄却決定告示
       異議申し立てを受け開催された市選挙管理委員会
       ( 12/13 FBS 放送 めんたいワイド ニュース映像から )
Re: 第907話  申し立て棄却めぐる二つの疑問 (返信2) 引用
吉住(象さん後援会本部) 2010/12/26(日)11:06:10 No.ryuzo-20101226074320.2 削除
異議は、後援会幹部の大橋、安武、吉住3名が
有権者として連名で申し立てたもの。
Re: 第907話  申し立て棄却めぐる二つの疑問 (返信1) 引用
きしぞえ 2010/12/26(日)08:03:33 No.ryuzo-20101226074320.1 削除
【訂正】 第907話 → 第906話

第905話 元裁判官のコメント再現(RKB) 引用
吉住(象さん後援会本部) 2010/12/25(土)17:17:13 20101225171422 削除
クリック! 640x480 (152,376バイト) クリック! 640x480 (141,246バイト)
  12月23日、RKBで18時15分過ぎ約6分間の竹下古賀市長経歴虚偽問題
報道の中で春田久美子弁護士(元裁判官)とレポーターとのやりとり部
分は次の通り。

レポーター)今回の竹下市長の問題と何処が違うのか、元裁判官の春
田久美子弁護士は、本人が故意に嘘をついているかどうかがポイントに
なると指摘し、竹下氏に対し逆に厳しい見方をしています。

春田弁護士)・・・(古賀氏が)大学卒業したと思いこんでいた、そう
  いう意味では本人は虚偽だとは思っていない、本当に思いこんでい
  たというあり得ること、あってもおかしくないこと、今回の事件は
  自らが代表者を務める株式会社が閉鎖されていた、つまり、会社が
  もうなくなっていたということを知らなかったと御本人が言ってい
  るんですけど、そういうことが本当かしら、あり得るかしら、そこ
  が違うと言えば違う。

レポーター)古賀氏は告示後も虚偽の経歴を公表していましたが、竹下市
  長は、登記上、告示の前に会社の代表についていました。

春田弁護士)告示という時点を基準に物事を考えれば、厳密に考えれば告
  示の時点では、虚偽の事柄を名乗っているわけじゃないのでセーフな
  んでしょうけども、公にした時点がもう少し広い幅で考えてこの適用
  があるんだと考えれば虚偽の事実を述べていたということにはなる

吉住)公選法235条(虚偽事項の公表罪)は「(前略)公の候補者若しく
は公職の候補者となろうとする者の身分、職業若しくは経歴(後略)」
とあるように明らかに告示以前の公表時期の範囲をも含めている。
画像)12月23日RKB放映画像から


第904話   マスコミのための初登庁? 引用
象さん後援会今在家事務所 2010/12/25(土)10:14:01 20101225100928 削除
クリック! 768x432 (57,994バイト)
         
 昨夕、TV各局が一斉に報道した竹下新市長の初登庁。午前9時15分、庁舎内の玄関ロビーで50人程度の支援者に出迎えられました。待ち構えた報道陣は30人近く。カメラフラッシュとTVカメラの動きだけが印象に残る、初登庁の華やかさとは程遠い、束の間の異様な時空間でした。
 
 出迎えた支援者の中には、出馬会見で付き添った前田宏三県議や、凄まじい選挙運動を展開した自民クラブや保守系の市会議員の姿は誰一人確認できませんでした。
 
 支援者の殆どが年輩の方達で、女性の姿は数えるほどでした。また、選挙戦では、前面に出て頑張った若者達の姿もありませんでした。

新市長に贈られた花束も市が準備したものだけ、激戦を勝ち抜いた新市長の初登庁としては寂しい光景?と言えるかもしれません。
 
 市職員・市議等を前にした就任挨拶の中では、今回の経歴疑惑問題について、反省や釈明をするどころか、『人の噂ではなくて、生の私のことを知ってほしい』と、連日のマスコミ報道までも噂呼ばわりしたとも、とれる挑戦的発言だったようです。

【画像】 報道ばかりが目に付いた竹下新市長の初登庁

第903話 近場ののどかな冬至風景 引用
吉住(象さん後援会本部) 2010/12/25(土)07:03:43 20101225065910 削除
クリック! 640x480 (171,100バイト)
  寒くなる前のぬくもりある話題。冬至の翌日23日は
大陸の高気圧に覆われ日差しが暖かい正午前、いい風
景に出会えた。
 一瞬釣り人かと近づいたところ、カモ、カモメに餌
やりをする中年男性の姿。
 場所は谷山川、大根川が合流する古賀市役所南側、三
角州の辺り。
「エサはパンですか?」「うん…住み着いとうとと、渡っ
てきたと30羽おるかね…もう(エサを)あてにしとうや
ね。エサ代もやおいかんちゃが…」とやさしい表情。

 ツルで有名な鹿児島の出水で鳥インフル報道の矢先で
もあり近場にある自然に市民が親しむ光景になごまされた。

画像)12月23日11時30分


第902話 インバータ式照明器具 引用
中央技研 原山親治 2010/12/24(金)05:55:47 20101224055025 削除
クリック! 512x384 (20,299バイト) クリック! 512x384 (22,333バイト)
クリック! 512x384 (41,894バイト)
   このところ照明器具交換依頼が何件かあった。
 眼が薄くなったので、明るい正月を迎えたいとの事だが、イン
バータ基板の故障が原因で、球は替えたが2灯中1灯が点かない
・・・と言うのが殆どである。

 一昔前インバータ式蛍光灯と言えば数万円もしたが、今ではリ
モコンまでついて数千円で売られている。運賃や代引き料金をか
けて修理基板を取り寄せ、私の手間賃を加算するよりも、新品購
入を勧めている。照明器具にはデザインの好みがあるので、自分
で好きなのを買って来て下さい・・・と言う事にしている。

 グローランプ(点灯管)式蛍光灯はグローランプの動作時間や
蛍光灯の電極加熱時間が必要で、スイッチを入れてもすぐには点
灯しない(電子点灯管に交換すると点灯が随分と早くなる)。 
 鉄心に巻線を巻いた安定器が重く、低周波点灯なので発光効率
も良くないが、10年以上も故障し難い特徴がある。

 これに対しインバータ式蛍光灯はすぐに点灯し、発光効率が良
いので明るく省エネでもある。重い鉄・銅式安定器は不要で、軽
量の電子基板がそれに取って代わる。但しトランジスタやコンデ
ンサその他の電子部品を沢山使うので、故障し易いし、雷にも弱
い。

 10年も持てば御の字である。電球型の蛍光灯電球もインバー
タ式である。
 天井面に直付けする照明器具ををシーリング形と言い、短いコー
ドでぶら下がるタイプをペンダント形と呼ぶ。省エネの面からはペ
ンダント形がお奨め。シーリング形は乳白色のカバーで光を遮るし、
熱がこもって基板が劣化し易く、管球交換も面倒である。外観を気
にしない人はカバーを外したほうが良い。

第901話 じむ連絡(今日も経歴問題TV放映) 引用
吉住(象さん後援会本部) 2010/12/23(木)09:34:26 20101223092835 削除
  先日、RKB記者から竹下氏の経歴詐称問題で取材
を受けました。
今日、RKB今感#ヤ組で18時15分からこの件で
放映予定と聞きました。ご都合つく方は視聴下さい。

第900話 6万人代表めざす者の最初の名刺 引用
吉住(象さん後援会本部) 2010/12/23(木)09:24:25 20101223092318 削除
クリック! 640x480 (96,815バイト)
  竹下司津男氏が今年広島原爆の日の8月6日に市役所市長室に
立候補予定の挨拶=cよくいう仁義を切り≠竄チて来られ
た時に中村隆象市長(当時)に渡された「竹下鎮雄」なる1枚
の名刺(画像)。

 今日23日から公人となった竹下司津男古賀市長の隠蔽体質、
市民を愚弄する経歴虚偽はこの日から始まったとも言えまいか。

 肩 書) 株式会社 国際文化企画
      代表取締役 竹下鎮雄 
 所在地) 〒112-0004
      東京都文京区後楽1-7-17-502
      〒811-3104
      福岡県古賀市花鶴丘2-3-18

 表記の所在地は告示直前11月18日に設立登記された資本金
100円の株式会社国際文化企画で代表取締役竹下司津男。
 つまり8月6日時点では存在しない会社にも関わらずしかも
本名でなく宗像市鎮国寺の鎮£jでなく雄≠名乗ら
れたのだろうか…。
 
「名は体を表す」とも言うがやがて60000人になろうかとする
古賀市民を代表するトップをめざす人物がとるべき行為とし
ては余りにもお粗末という言葉、陳謝だけでは済まされまい。

画像)2010.8.6に竹下氏が中村市長(当時)に渡した名刺



第899話   晴れやか退任をマスコミ報道 引用
象さん後援会今在家事務所 2010/12/23(木)05:59:56 20101223054612 削除
クリック! 960x540 (72,623バイト) クリック! 960x540 (93,887バイト)
   『選挙で敗れた市長の退任とは思えない雰囲気だ』『こんな退任の光景は初めてだ』……3期12年、古賀市政の舵取り役を務めた中村・元市長の退任の光景を眺めていた複数の市職員は、こう話しました。
 
 さらに、『色々問題になっているし、わが街のイメージダウンになるのではと心配している』『落ち着いて職務に専念できるよう早く決着してほしい』とも。

 この日は、地方都市の市長退任としては異例のマスコミ取材? 新聞各社の他、RKB.FBSのテレビカメラもその光景を追っていました。 夕方のRKBニュースでは庁内での退任式や玄関に詰めかけた市民に挨拶する象さんの姿を追っていました。

 古賀市HPの『街角スナップ』も夕刻5時過ぎには、退任式などの模様をUP。記事では簡単に3期12年を振り返った上で、『他自治体の先駆けとなる施策を次々に実現させました』と述べています。

■ 中村隆象氏の古賀市長退任に関する報道。(後援会事務局で確認しているもの)

朝日新聞 12/23日付 朝刊
毎日新聞 〃
読売新聞 〃
西日本新聞 〃
RKBテレビ  22日pm6:15〜『今日感ニュース』

【画像】 庁舎内玄関ロビーで職員の見送りを受ける象さん
     玄関に詰めかけた多くの市民

第898話 古賀市に真っ直ぐ¥ロさん退任 引用
吉住(象さん後援会本部) 2010/12/22(水)17:04:11 20101222165642 削除
クリック! 640x480 (136,457バイト) クリック! 640x480 (130,991バイト)
クリック! 640x480 (142,659バイト)
   12年前強くやさしい∞日本一住みたいまち≠めざし
て就任した中村隆象古賀市長の3期12年の任期が今日で終え
ました。

 古賀市役所内で行われた退任式のあと、16時過ぎ玄関前に
は大勢の市民、職員らのねぎらいの拍手が長く続き、支援者か
ら次々と花束が贈られていました。
 中村市長は最後に「皆さん有難うございました」と一言。市役
所を後にしました。
 
 古賀市に真っ直ぐ≠フ中村市長を支えてきた面々の口から
終わりじゃない、闘いはこれからたい≠フ言葉が飛び交って
いました。

画像)三原後援会長と握手する中村市長。他
  

パスワード  
ホームページ | 携帯アクセス | 一括削除
全 300 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 30 | 一覧 ]        検索 文字列(1単語)を含むメッセージを検索します

レンタル掲示板 | 利用規約 | 管理者へ連絡 | 障害情報 | 違反発見報告 | 管理パネル