|
心安らかに本が読みたいだけ
このDVDを見ながら
- DNA
- 遺伝子
- 染色体
- ゲノム
の違いを考えてみてください。たぶんそれだけですごくわかります。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=312849
ヴォルテールの言葉……といえば、他に有名な言葉もござらっしゃいましょうが、あえてこれ。
If you don't have one, you can invent one.
昭和57年(1982)10月19日生
東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 進化多様性生物学大講座 博士課程3年
2007/04-2010/03: 学術振興会特別研究員(DC1)
泉が丘保育園を経て、平成元年津市立櫛形小学校入学。
平成7年卒業、津市立西郊中学校入学。
平成10年卒業、三重県立津高等学校入学。
平成13年卒業*1、東京大学教養学部前期課程理科一類入学。
平成15年同理学部生物学科植物学コース進学。
平成17年卒業。学士(理学)。
同年、同理学部生物情報科学学部教育特別プログラム*2修了。
同年、同大学院理学系研究科生物科学専攻進化多様性大講座修士課程進学。
平成19年修了。修士(理学)。
同年、博士課程進学。
英検3級。アマチュア無線技師免許3級。普通自動車免許(AT)。
ジュンク堂池袋店。
あおい書店&山下書店(どちらも大塚)。
エコ『薔薇の名前』に憧れてかどうか、某学科図書室でコンピュータまわりのメンテナンスを行っていました(~2007/03)。
中島敦「山月記」「名人伝」。
最愛なるが故に、殺す。
内なる鬼の命ずるまま動け。
殺し屋鬼司令とは、そういう意味です。
鬼指令、と検索されることがよくあります。
*1:私の、二・二六事件の青年将校ISBN:462200352Xのような、まるで昭和維新の保守革命を画策していたような写真は、この頃のもの。平成12年12月末撮影、そして、センター試験・二次試験の受験票に使用されたもの。
*2:理学部生物化学科・同情報科学科協同での、バイオインフォマティクスおよびシステム生物学教育の試み。東京大学理学部としてのバイオインフォマティシャン養成講座である。修了した人間は、いちおう、生物学と情報科学の双方に通じた者として認められる。修了証は総長名義ではなく学部長名義で発行されていて、ダブルメジャーとはいえない。1.5メジャーぐらい。http://www.bi.s.u-tokyo.ac.jp/