ご 案 内

小林 晃写真展

素顔の核燃料再処理工場

The True Face of Nuclear Reprocessing Plants

写真 小林 晃

http://www.r-dan.net/r-dan/picture_koba.html

 青森県六ケ所の原子力発電所の使用済み燃料再処理工場はすでに試運転を開始し、大量の放射能を私達の海や野山や畑そして街に撒き散らしはじめた。日本原燃(株)は事故で延期続きの工場を07年中に本格稼動させるつもりである。そうなると一日で原子力発電所の一年分もの放射能が環境に放出される。さらに、核兵器と核拡散につながるプルトニウムを毎年原爆のおよそ1000発分になる8トンも大量生産し、万年単位で監視が必要な高レベル放射性廃棄物を生み出す。写真展では英仏と六ヶ所の再処理工場のたたずまいを写真にまとめた。写真を貸し出します。

写真展開催希望者は写真展事務局まで:
[TEL] 044-987-7951
[e-mail] photo6kasho@yahoo.co.jp

「原子力空母の横須賀母港化を許さない」諸行動の日程について


「7・19全国1万人集会」への参加大変ありがとうございました。全国から15000人が集まり大成功でした。しかし、8月1日、米海軍当局者は米原潜(ヒューストン)が今月3月下旬、佐世保基地に寄港した際、微量の放射性物質を含む水が漏れていたことを明らかにしました。政府は31日に事故の通報を受けていたにも関わらず、「人体に影響がないことから即時通報することはない」とし、佐世保、沖縄、横須賀に連絡をしなかったことが明らかになりました。その後このヒューストンは2年間も点検をしないことが判明し、その2年間放射性物質を含む冷却水を海中に放出したことが疑われています。このことはジョージ・ワシントンの火災に続く安全を無視した重大な事故であり、許すわけにはいきません。原子力空母ジョージ・ワシントン8月22日にサンディエゴを出港しました。9月25日に横須賀に配備することで調整していると報道されています。
7月の大行動に続き、ご苦労をおかけしますが、協力をお願いします。

(1) 原子力空母横須賀配備反対、座間第1軍団司令部強化反対集会(仮称)
  
日 時:9月19日(金)18:30、場 所:横浜中区大通り公園  集会後デモ

(2)母港化阻止座り込み 
  
日 時:9月21日(日)〜24日(水)、9:30〜18:00 場 所:ヴェルニー公園

(3)早朝入港抗議海上デモ/陸上行動
  
日 時:9月25日(木)、(5時)、場 所:海上並びに横須賀海かぜ公園(横須賀)
  *宿泊申込み受け付けます

(4)原子力空母ジョージ・ワシントン入港阻止全国集会・デモ行進
  
日  時   9月25日、18:30
  場  所   ヴェルニー公園(3000人規模)
  規  模   東京550人


◇ご意見ご感想をお聞かせください!

タイトルページに戻る