佐賀新聞の情報コミュニティサイト「ひびの」

佐賀新聞の購読申し込み

renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif

この時間のニュース

この時間のスポーツニュース

動画チャンネル

佐賀新聞テレビ夕刊

24日(金)の放送予定

◆ウイークリー特集
記者解説「今年の話題、ヒット商品」
       (経済担当・日高勉記者)

おすすめ情報

さがぐらし

“さがぐらし”はじめませんか?
佐賀市が展開する定住サポート事業の、地域SNS連動型キャンペーンサイトです。

いえさが ieさが(いえさが)オープン!
みんなでワイワイ、ネットで家づくり。新しいスタイルのウェブ住宅展示場です。

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

60_60.gif

県内求人情報 「ぱれっと」
1週間以内に佐賀新聞紙上に掲載された情報をWebにも掲示しています。

syuusyokunabi60_60.gif

佐賀で働く方へ「さが就職ナビ」
「新卒」も「中途」も、佐賀の優良企業の採用情報が集まっています。

子育て応援の店事業

子育て応援の店事業
登録店で会員証を提示すると、子育てにやさしいサービスが受けられます。

佐賀のニュース

はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップに登録 Deliciousに登録 Googleブックマークに登録 Buzzurlに登録 Twitterに投稿 Timelogに投稿 ひびのに投稿
印刷する 印刷する
トップ |佐賀県内ニュース
iPad使い公開授業 小学生「算数、ゲームみたい」

 多機能情報端末「iPad(アイパッド)」の授業への導入を目指している武雄市で21日、初めての公開授業があった。iPadをいち早く取り入れた山内東小(稲田義邦校長)の子どもたちが画面に指で触れ、楽しみながら学習に取り組んだ。

 

 公開授業を行ったのは、2年生35人と6年生26人で、それぞれ算数と外国語活動を披露した。

 

 このうち2年生は、iPadでかけ算を学習。子どもたちは巧みに指を動かしながら、画面に表示されたかけ算の問題を解き、答えが同じ数になるかけ算の式を画面上の黒板に書いた。

 

 山口亜佳音さん(8)は「ゲームみたいで楽しく学べる。読書でも使ってみたい」と感想。授業を担当した松尾哲也教諭(52)は「今後、どんな授業で活用できるかを摸索していきたい」と話した。

 

 武雄市は現在、iPad40台を山内東小に導入。国の交付金を活用し、本年度中さらに196台を購入し、山内東小と武内小の2校で実証実験を行うことにしている。同市は「子どもたちの学習意欲アップ、学力向上につなげたい」と話す。

2010年12月21日更新
iPadの画面に指で触れ、かけ算の学習に取り組む子どもたち=武雄市山内町の山内東小

iPadの画面に指で触れ、かけ算の学習に取り組む子どもたち=武雄市山内町の山内東小

関連記事

powered by weblio


 

ロード中 関連記事を取得中...