佐賀市
 
文字サイズ   English | 中文 | 한국어
市民トップ市政案内:市議会市議会からのお知らせ >環太平洋経済連携協定(TPP)への拙速な参加表明に反対する意見書
更新日:2010年12月03日 08時44分 ID:25993 印刷ページ
環太平洋経済連携協定(TPP)への拙速な参加表明に反対する意見書
情報発信元 議会議会事務局 電話番号 0952-40-7310
環太平洋経済連携協定(TPP)への拙速な参加表明に反対する意見書
 我が国の第1次産業は、国民に安全・安心な食料を提供するのみでなく、国土や自然環境の保全、伝統文化の継承など多目的機能を有しており、国家の安定的発展に大きな役割を果たしている。
 しかしながら、今日の農林水産業を取り巻く情勢は、担い手の減少や高齢化の進行、耕作放棄地の増加、水産資源の減少、価格の低迷など、構造的な課題を抱え非常に厳しい状況である。
 こうした中、政府は11月9日、環太平洋経済連携協定(TPP)について、「関係国との協議を開始する」と明記した「包括的経済連携に関する基本方針」を閣議決定されたところである。
 菅総理は、11月13日に行われたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に先立って開催されたAPEC最高経営責任者(CEO)サミットで、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に向けて「関係国との協議を開始する」と表明した。
 しかし、この環太平洋経済連携協定(TPP)は、予め特定分野の自由化を除外しての交渉参加は認められない可能性が高く、参加後も10年後にはほぼ全ての分野での関税撤廃が原則とされており、米などの重要品目については例外扱いし、国内産業に悪影響を与えないよう最大限配慮されてきたこれまでの経済連携協定(EPA)とは比較にならないほど厳しい内容のものである。
 仮に、この交渉に拙速に参加した場合、我が国の農林水産業への影響は計り知れず、国内農林水産業が壊滅的な打撃を受ける強い懸念があるとともに、食料自給率を上げるという政府の方針や食の安全・安心な安定供給といったことに逆行して、食料の安全保障を脅かす重大な問題であり、国家の根幹に関わるものである。
 また、農林水産業は、地域において生産資材や農業機械等の製造業、食品加工、運輸、流通・販売、観光など広範囲な産業と密接に結びついており、農林水産業への壊滅的な打撃は、単に農林水産業関係者だけでなく、あらゆる産業において地域経済をより一層大きく冷え込ませ、雇用環境を極度に悪化させるなど、地方のさらなる疲弊につながるものである。
 今回の政府の対応は、農林水産業関係者を初め、食品産業、消費者等の幅広い国民的議論もなく、唐突に検討表明が出された印象は否めない。
 よって、政府の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加検討にあたっては、我が国の農林水産業への十分な配慮の上で、下記のとおり慎重に検討されるよう強く要望する。

                 記

1.関税の撤廃が原則である環太平洋経済連携協定(TPP)への参加については、国内農林水産業への壊滅的な影響を与え、我が国の食料事情を危うくし、食料安全保障の観点からも、国民の生活を危機的状況に追い込むことが想定されることから、拙速な参加表明を行わないこと。

2.環太平洋経済連携協定(TPP)への参加については、全産業の分野にわたって、そのメリット、デメリットについて、国会等で慎重に審議するとともに、国民に対し詳細な情報提供を行うこと。

3.今後、国際貿易交渉にあたっては、「『多様な農業の共存』を基本理念として、食料安全保障の確保や農業の多面的機能の発揮を図るなど、日本提案の実現を目指す。」というこれまでの我が国の基本方針を堅持し、食料自給率の向上、国内農林水産業の振興を図るべく財源に裏打ちされた確固たる政策を早急に実現した上で対応すること。

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成22年11月30日
                        佐 賀 市 議 会


衆議院議長
参議院議長
内閣総理大臣
外務大臣       宛
農林水産大臣
経済産業大臣
内閣官房長官
国家戦略担当大臣
このページの情報は役に立ちましたか。ご意見、ご要望があれば自由にお書きください。
※返答をご希望される場合は、お名前、ご連絡先をご記入ください。
お問合せ先
 
議会議会事務局(2階 議会棟) 電話番号 0952-40-7310
課の詳細はこちらをご覧ください。
メールアドレス gikai@city.saga.lg.jp
ページトップへ↑
メニュー
 
 
 
関連情報
常任委員会会議録
議会報告会
平成22年11月市議会定例会の会議結果
議会基本条例を可決しました
諫早湾干拓事業に対する福岡高裁の判決を受けて、中・長期開門調査の早期実施を求める意見書
一覧表示へ  
 
 
よくあるご質問
一覧表示へ  

広告
JA佐賀セレモニー株式会社

司法書士法人
麿法務事務所

多重債務、相続問題一人で悩まず相談してください。
秘密厳守、相談無料。

株式会社 日之出印刷
ネット印刷通販始めました。あなたのデータを印刷。だから早い。安い!

司法書士法人MCP
司法書士法人 MCP
借金問題なら悩まず、相談無料のMCPへ!
0120-783-970

広告募集について
更新日:2010年12月03日 08時44分 ID:25993 印刷ページ
ご意見・お問合せ このホームページについて プライバシーポリシー RSS
佐賀市役所
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話 代表(0952)24-3151    FAX 代表(0952)29-2095
各種お問い合わせ:ご意見・お問い合わせのページをご覧ください
Copyright © 2006-2010 Saga City. All rights reserved.