[河野駐露大使]事実上の更迭へ 情報収集能力を問題視
2010年12月23日19時44分 
提供:毎日新聞
提供:毎日新聞
 政府は23日、河野雅治駐ロシア大使(62)を退任させ、後任に原田親仁(ちかひと)駐チェコ大使(59)を起用する方針を固めた。11月にロシアのメドベージェフ大統領が北方領土を訪問した際、事前に情報をつかめなかったなど、河野大使の対応を問題視しており、事実上の更迭とみられる。来年1月にも発令する。
メドベージェフ大統領の北方領土訪問について、外務省や在ロシア大使館は「この時期の訪問はない」という見通しを首相官邸に伝え続けた。だが、見通しとは異なり、大統領は11月1日、ロシアの最高指導者として初めて北方領土の国後島を訪問した。
官邸側は大使館側の情報収集、情勢分析が不十分だったと判断。加えて、大統領の訪問直後に、河野大使が一時帰国した際の官邸側への説明に批判もあり、対ロシア外交の立て直しが急務となっていた。
河野氏は1973年に外務省に入り、総合外交政策局長や経済担当の外務審議官などを歴任し、09年2月に大使に就任したばかり。2年足らずでの退任となる。
後任の原田氏は74年入省で、ロシア課長や欧州局長を歴任したロシア通。08年9月から駐チェコ大使を務めている。【犬飼直幸】
メドベージェフ大統領の北方領土訪問について、外務省や在ロシア大使館は「この時期の訪問はない」という見通しを首相官邸に伝え続けた。だが、見通しとは異なり、大統領は11月1日、ロシアの最高指導者として初めて北方領土の国後島を訪問した。
官邸側は大使館側の情報収集、情勢分析が不十分だったと判断。加えて、大統領の訪問直後に、河野大使が一時帰国した際の官邸側への説明に批判もあり、対ロシア外交の立て直しが急務となっていた。
河野氏は1973年に外務省に入り、総合外交政策局長や経済担当の外務審議官などを歴任し、09年2月に大使に就任したばかり。2年足らずでの退任となる。
後任の原田氏は74年入省で、ロシア課長や欧州局長を歴任したロシア通。08年9月から駐チェコ大使を務めている。【犬飼直幸】
Ads by Google
関連ニュース:北方領土
- 竹島問題で「日本を孤立させよ」…韓国国会で中ロとの連携主張サーチナ 11月26日16時23分
 - <在日中国人のブログ>日本は“軍事狂騒期”に突入した、第2次大戦前夜の雰囲気も
Record China 12月18日09時05分(89)
 - 日本自衛隊が「軍事拡張の野心」をむき出しに(3)=中国メディアサーチナ 12月03日13時15分(3)
 - <尖閣問題>日本人の反中感情は、中国の強硬姿勢にまだ慣れていないだけ!―在日中国人学者
Record China 12月15日13時28分(47)
 - 延坪島攻撃
軍事評論家=佐藤守のブログ日記 11月24日10時56分
 
政治アクセスランキング
- 少しの増税で国を捨て逃げ出すような富裕層はこの国にはそもそも必要ない〜「富裕層が国外に逃げ出す税制」(日経記事)の竹中平蔵氏に反論する木走日記 22日17時15分(49)(56)
 - 石破氏「自衛隊のあり方を変える」
BLOGOS編集部 22日20時00分(23)(56)
 - 辞職理由が二転三転するカワムラシ、謝罪しといて逆ギレするハシモトシAfternoon Cafe 23日17時00分(1)(3)
 - 魔境「検察審査会」の暗部が半分見えた
田中龍作ジャーナル 22日20時59分(14)(19)
 - 公務員を機能させるには英敬ブログ(鈴木英敬) 23日13時05分(11)
 - 小沢憎し発言を繰り返す渡部恒三の害悪ゲンダイネット 23日10時00分(41)(23)
 - 【特別寄稿】前参議院議員 田村耕太郎「政界再編も大連立も機能しない!日本の政治を統治機構から変える究極の選択」 ダイヤモンド・オンライン 23日11時07分(10)(1)
 - [河野駐露大使]事実上の更迭へ 情報収集能力を問題視毎日新聞 23日19時44分(1)
 - 一週間ずっと“ひとり昼食” …菅直人首相は引きこもり?
中央日報 23日09時47分(2)
 - パチンコもカジノも解禁しよう池田信夫/アゴラ 23日09時29分(39)