 |
|
 |
全体的に男性の方が多いです。最近のガソリン価格高騰で燃費を気にされつつも子供の事を考え、ミニバンに乗りたいという気持ちを捨てきれずに購入される方がいらっしゃったり、子供の手が離れたご年配のお客様が多いです。お盆、正月などで家族が帰省した時に3列7シーターで家族全員が乗れる、そんな時にも対応できるストリームに満足していただいている声をいただいています。それ以外の時には、簡単に3列目が荷室にできるので都合良く乗っていただいています。 |
|
 |
『走り』ですね。コーナリングが良いので体感して欲しいです。それでは試乗に行きましょう!ミニバンなのに、視点が乗用車と同じぐらいの高さで取り回しが楽です。細い道でも難無く通り抜けることができます。死角を少なくするために前席ドアのガラスも低くしています。すぐ近くまで見やすく、女性の方でも安心です。 |
|
|
|
 |
助手席、後部座席の足元が広くなっています。シートにもこだわりがあるんです。カーブの時、運転している人はカーブでの遠心力に対応できますが、他の席は、どうしても体が流れてしまいますよね。それが「疲れ」の原因です。ストリームのシートは、人を包む様に設計されているのでしっかりサポートされて体が流れません。それで楽に感じるのです。特にこのRS-Zはそうなんです。シート生地も上質ですしね。後部座席は、前の席と高さが違います。前が見えるのと見えないのでは、精神的に疲れますから…。この辺は、試乗で運転をされる方にも助手席と後部座席にも乗って体感して欲しいです。 |
|
 |
そんな事はありません。7:3の割合でFFの方が多いです。FFと4WDの大きく違う点は、スタート時です。走行中は同じですから、通常の街乗りであればFFで充分な車です。しっかりとお客様の用途をお聞きして、FFか4WDかご提案しています。 |
|
 |
ナビゲーションです。最近出たHDDナビエディションは、かなり人気があります。純正ナビが装着されているのでパネルと一体感があり、見栄えも良く、高く評価してもらっています。 |
|
|
|
 |
実はこの日、試乗の取材中にお客様から連絡があり、急遽お客様の元へ。狭い路地もスイスイ。「すぐに来てくれた」とお客様も感激。信頼の厚さを感じました。忙しい合間を縫って、置賜地区で有名な赤湯の烏帽子山公園まで案内してくださいました。ストリームの良さも伝わり、体感できたので有意義な時間を過ごせました。 |
|