ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]Panasonic 明日が変わるテレビ

月給7万円だった「美人すぎる海女」の経済効果は8億円

「美人すぎる××」の氾濫は、一種の社会現象となっているが、では、ビジネス面ではどこに、どれほどプラスをもたらすのか。その“美味しすぎる経済効果”を、元日本証券経済研究所主任研究員で埼玉大学経済学部教授の相沢幸悦氏が検証する。


* * *

「美人すぎる海女」の大向美咲さんの場合だが、彼女は「月給7万円だった」と報じられたことがある。そんな彼女がNHKの番組で取り上げられ、全国的な話題となったのが2009年夏。そこで、2008年の数字と、彼女の人気が沸騰した2010年の数字を比較した。


 岩手県久慈市にある「海女センター」の来場者数は、2010年が8882人、08年は4450人だった(09年は5972人)。驚いたことに、来場数はほぼ倍に増えている。


 同海女センターの料金体系は、1人5000円もしくは500円。海女さんにウニを捕ってきてもらう場合は5000円で、見学するだけなら500円となる。来場者の選択の内訳は明らかでないが、半数が500円しか払わなかったとしても、08年から1218万8000円の料金収入が増加したことになる。


 一方、久慈市全体の観光客数を見ていこう。08年の観光客数は86万5259人だった。2010年の統計はまだ公表されていないが、仮に約7%増と考えてみる。7%にあたるのは6万568人で、これらの観光客が県内で使う金額の平均が1人1万1734円である。観光客7%増の効果は、約7億1070万円となるのだ。


 この他、海女センターの改築費用で市は2600万円を拠出。大阪市や埼玉県熊谷市などで行なわれた物産展にも参加している。それらも含めれば、大向さんの経済効果は約8億円と試算できるだろう。


※SAPIO2011年1月6日号





■関連記事
かわいすぎる海女 引退の裏にベテラン海女との意見の対立説
引退した「かわいすぎる海女」 月給7万円だったと地元民
長野県の主婦が始めた“野菜ビジネス”がいまや年商6.5億円
山岳救助ヘリの出動は1分1万円、探索隊員の日当は3万円

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(12)

関連ワード:
大向美咲  美人すぎる  NHK  埼玉県  岩手県  
Ads by Google

関連ニュース:大向美咲

国内アクセスランキング

写真ニュース

夢を見ると綺麗になれる――、女子力アップに“宝くじ”のワケ ねづっちが、「ととのいました!」でギネス世界記録達成か!? 電車の中で携帯カチカチ……皆、何みているの? 間取り図にハマる女ゴコロ
クリスマスに選びたい最高のプレゼントとは? “サードG”(3rd Generation Club)第14回交流会、12月2日に六本木で開催!「第2回サードGアワード」発表 海上保安官を停職1年の厳重処分 学生必見!“超氷河期”でもまだある優良企業
大槻教授の発言は個人の感想であっても影響力が大きい!!早稲田大学名誉教 授の大槻義彦氏が、作家の山口敏太郎をブログで攻撃!!その3 訊かれて困る“クリスマスの過ごし方”。貴方の楽しみは? 巨乳キャラの『乳揺れ』キモイ?――「揺れ具合の設定」導入の是非 ベルサイユのばらカルタ

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: