【政策】菅政権、 アニメなどの“クール・ジャパン”の輸出12兆〜17兆円 2020年目標[10/12/22]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/22(水) 09:03:32 ID:???
- 政府は21日、日本が得意とするアニメやマンガ、ファッション、食など
「クール・ジャパン」と呼ばれる文化産業の輸出規模について、2020年に
現在の2.5〜4倍に当たる12兆〜17兆円を目指す方針を固めた。
菅政権が将来の主力産業に据える「クール・ジャパン」で目標を設定するのは初めて。
22日の「クール・ジャパン官民有識者会議」(座長、福原義春・資生堂名誉会長)に
提出する。
同会議は来春までに文化産業の売り込み先の選定や、日本貿易振興機構などの
活用による海外展開支援などを盛り込んだ「クール・ジャパン戦略」を取りまとめる。
世界の文化産業の市場規模は、中国やインドなど新興国での市場拡大により、
20年には現在の2倍に当たる930兆円超に成長すると見込まれている。
日本からの輸出規模は現在、4兆5000億円程度だが、官民一体となった施策の
積極的な展開で大幅な拡大を目指す。
菅政権は6月に策定した新成長戦略で、「クール・ジャパン」の海外展開を
「21世紀の日本復活に向けた21の国家プロジェクト」の一つに掲げた。
しかし、20年までの実現目標としてはコンテンツ輸出で1兆円の収入を目指すと
しただけだった。
ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20101222k0000m020132000c.html
開幕した東京コレクションで披露された「araisara」のショー
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20101222k0000e010001000p_size5.jpg
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:05:20 ID:xdjxEOVM
- あ、それ石原先生に潰されて終わりましたっ!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:05:33 ID:HloEZWYA
- 国営マンガ喫茶
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:06:10 ID:F6waFmc1
- どうせ石原みたいに規制ガチガチで
アメリカのアニメみたいになるんじゃね
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:06:42 ID:W4r4pXep
- 麻生さんをさんざん批判しておいて・・・
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:07:11 ID:fzVMB6hj
- 綾波がポスターになってなかったっけ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:08:23 ID:KVP7Tdii
- その100分の一くらいじゃね?海外のお前らはお前ら以上にコピーに罪悪感持ってないし。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:08:59 ID:uFrb9DwT
- >>5
箱を作るわけじゃないからいいんですっキリッ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:09:07 ID:uObMIrJX
- 初音ミクの3Dコンサートみたく綾波も3D化してほしいな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:09:49 ID:O9curMwj
- 無能の管が何を大風呂敷広げているんだよ、数字だけならだれでも言えるって。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:10:35 ID:2YbLE9mI
- やはり麻生は正しかった
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:11:34 ID:tndSZm60
- 完全に子供国家だな。恥ずかしいからやめろ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:12:26 ID:GMXoYg9R
- 何がクールジャパンだよww
散々変態やらロリコンやら馬鹿にしといて
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:12:57 ID:1zaxJTty
- 菅を殴り倒すアニメを作ってくれ。 売り上げNO1 間違いなし。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:13:08 ID:9SzzZG9o
- アニメヲタ税ですか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:14:05 ID:FT9MID1K
- いいからさっさと解散総選挙しろボケ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:14:36 ID:NGc7n2AE
- とってつけたように言ってみたけど どうせ具体策は無いんだろ(w
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:15:14 ID:0rvVr+0x
- エコポイントと言い、民主党政権の経済政策って全部麻生政権のものじゃんw
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:15:39 ID:W/LHXbQp
- 東京から壊滅的ダメージ食らって死亡してます、
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:16:55 ID:uSVxxgjw
- 国営マンガ喫茶に反対って言ってたのお前らだろボケ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:17:50 ID:F6waFmc1
- >>17
だまれ!それは国家機密だ。ばらすな
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:18:47 ID:/6WN94FP
- <国立メディア芸術総合センター>
日本のメディアアートや商業芸術などに関する収集・保存・修復、展示・公開、調査研究
・開発、情報収集・提供、教育普及・人材育成、交流・発信等を目的とした総合センター
として建設が予定されていた
↓
『アニメの殿堂』『国営の漫画喫茶』とわざと誤解を受けるような蔑称を連呼し印象操作し、
国民に『117億円の無駄遣い』との批判を煽り、政権交代で建設計画を速攻で取り潰したのは
どこの党のどんな顔ぶれでしたっけ?
「厚顔無恥」&「厚顔無知」とは、まさに民主党議員を指す言葉だ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:18:55 ID:xdjxEOVM
- あれじゃね、はつねみくの3Dみたいな感じでストリップバー作ればいいんじゃね
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:20:18 ID:V0SmXDQB
- >>20
当たり前だろw
国が関与すると、ほとんどの産業が衰退するからw
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:21:28 ID:i9CAKqYp
- キモヲタの作品と、それを買う奴も海外のキモヲタ。
何がクールだw
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:24:21 ID:2RmDOaNs
- 東京都の行政主導イベント(海外バイヤー向け商談会)は
行政自身の手で終わりましたが?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:25:00 ID:Uac6gTnF
- で、散々批判したメディア何とかセンターの案をパクるんだろ?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:25:38 ID:h+aLWH+Y
- クール・ジャパンってなんか嫌いな言い方だわ
ダーティな部分にこそ外国のマニアはくいついてくれてるのに
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:26:16 ID:xdjxEOVM
- まったくだ。新井英樹でも熟読しろ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:29:24 ID:qDTNjreX
- なんというか…
こういうのは流行り廃りってのがあって、今は流行りの時期に当たると思う。
つまり、物珍しさに飛びついてくれてる状態。
右肩上がりを想定して良い者じゃないし、そこまで大量にコンテンツを供給できるほどの産業力もないだろう。
もうすこし、地に足が付いたやり方を考えた方が良いような
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:31:06 ID:VY6Jqe0J
- 無理ありすぎ
そもそも作品数が作れないでしょ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:31:16 ID:2KJIBOrD
- 自らをCOOL!ってw
いってもらうのは嬉しいけど、自分で言うのは痛すぎ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:33:17 ID:sAlVS33/
- >>32
うるせえ、てめえ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:33:39 ID:DxXhW8+E
- >>13
それは石原チン太郎と自民・公明だろw 民主は最後の最後まで都議会で粘ったぞw
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:35:18 ID:yZdbAuCZ
- >>30
もう海外売り上げは下がっているわけだがw
石原のせいで劣化ディ○○ーみたいな物ばかりになって壊滅確定
今は眉をひそめて見られるエロも暴力もこのままガラパゴスで進化していればまた
日の目を見る事もあったろうけどな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:36:25 ID:rrqRYM0k
- >>34
いい加減に、民主党にも裏切られた現実を見ろよ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:38:12 ID:osXgQkPe
- そんなことよりまず死ねよ糞民主党員は
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:39:12 ID:0XbWcIhc
- >>34
X石原チン太郎
○石原粗チン太郎
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:39:16 ID:9zLbTXVP
-
だったらまず、東京都に対してやるべきことがあるだろ?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:40:27 ID:yfm3d2qV
- クール・ジャパン?
ホット・ジャパンもあんのか
個人的にはクリーミィ・ジャパンがいい
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:40:39 ID:r2LgAEc4
- 海外の著作権が管理できてない時点で無理
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:40:54 ID:rrqRYM0k
- >>38
そんなチンコの小さいだのカキコしてるからお前はアホなんだよ。
ここはニュー速(無印)じゃねぇぞ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:41:26 ID:qDTNjreX
- >>35
近年の活況の間にどれくらいの固定客=オタを獲得できたかが今後の需要を左右しそうだな。
東京の条例は都だけの話なんで全体的にはそんなに影響が大きくないと思う。
もちろん、製作者の心理的影響は結構ありそうだけど。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:41:54 ID:h456hwMv
- つうか国営漫画喫茶とか言って批判してたの誰だよ
あれってゲームも内容に含んでたと思うが
ソフト自体は日本勢は苦戦してるがハードだといまだにシェア持ってるし
そういうのを国として保存してくのは悪い話じゃなかったんだけどね
マジで糞だな民主
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:42:31 ID:+rs0LIHH
- 外貨を稼がないと立ちゆかないことに今更気がついたんじゃね?
アニメとか漫画のコンテンツが金になるって気がつくのが遅すぎ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:43:31 ID:UOXmQrMl
- 石原の表現規制でアニメや漫画の球数が減って、結果としてピラミッドの裾野が小さくなるからもうダメだよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:46:33 ID:DxXhW8+E
- まぁ外貨をそんなに稼ぎたいんなら、こんな見通し不明の産業じゃなく
こういうのに予算投じて国家戦略立てた方が良いとは思う。
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:46:51 ID:Wf13HTZJ
- まずは「麻生ちゃんごめんね」と土下座するとこからスタートでしょ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:48:38 ID:bGMFDEA8
- 野党時代とは真逆だ
やっとわかったか
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:49:14 ID:h456hwMv
- >>47
でもコンテンツ産業は極端に言えば無から有を生み出すからな
実際には下地になる技術や産業が必要ではあるけどさ
だから国が投資するってのはどうかと思うが
海外に出る支援ぐらいはしても良いと思うけどね
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:55:26 ID:bULSnafZ
- さっそくつまずいたね
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:58:26 ID:m2IQSNAE
- 国産アニメもゲームも結構下火だろ
クールジャパンとか馬鹿なことを言う暇があったら
リフレでインフレ誘導、円安誘導せい。
文化振興をするならまず国内雇用を産み出して
可処分所得を増やさなきゃジリ貧です。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:59:19 ID:FHdx4jbI
- 電子書籍と一緒で出版社にやる気がありません。
【コンテンツ】日本のマンガ、ベトナム席巻 著作権料など柔軟対応、韓中仏が猛追[10/12/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292914055/
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:00:33 ID:xc3OmGbN
- 意思決定が遅すぎる
韓国なんかが既に官民一体でコンテンツ振興を手掛ける一方で、
ゲームなど国際競争力が落ちてきた段階でやり始めようとするとか
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:00:42 ID:oGKt5q/T
- 【2次元規制】 "吠え面は…" 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292976688/
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:01:43 ID:Zu1Z59Jn
- >>5
管がこういうこと言うと本当に腹が立つ
そのクールジャパンにもっと前から気づいていた総理いたのに・・・
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:01:58 ID:0OyA53gv
- なんというか、民主は自民みたいになろうとして大失敗してるよな。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:02:51 ID:/1/AiLEW
- 初音ミクさんが俺の年金を稼いでくれるのか・・・
胸熱
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:04:14 ID:UFlX3EeU
- なに管がえてんだ!って感じだわ
民主党が麻生総理にイチャモンつけてなきゃ、半年前には始められてたことだよな
ほんとに糞ミンスはロクなことしねえな
しかも20年までに輸出で1兆円って、途上国ならまだしも、国家産業として成り立たんわw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:05:48 ID:ltrdMMzB
- 少なくとも>>1のコテに使われてる作品の輸出は無理w
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:09:16 ID:4StPd8Sf
- >>1
菅直人よ忠告しとくが、
余 計 な こ と を す る な よ !
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:09:26 ID:UFlX3EeU
- つか、代アニを海外に作ればもうかるだろうね
クールジャパンとか、どんどん海外に流れればいいよ
こんなもんを主力産業にするなんてあほらし過ぎるし
手始めにニューヨーク校とかロサンゼルス校とか作ってみたらどうだ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:11:16 ID:eBlYJ+bz
- >>12
アニメやゲームを馬鹿にしてはいけない
アメリカでは ゲームの売上高はハリウッド映画を超えた
すでに巨大な市場になっている
しかも今後アフリカやインドなどにも需要が見込まれるから
更に巨大な市場になりつつある
○リーの社長も ゲーム長者だものね
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:12:15 ID:MCqLd3nO
- 生産現場の労働惨状をまともにするのが先なんじゃね?
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:12:40 ID:S1eEajk5
- その頃には本人いないから言いたい放題
クズみたいな目標ばかり立てやがって
早く氏ねよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:16:08 ID:z6xc6Kgc
- まず試算がおかしい。一笑に付すレベル。
それに今更遅い。
中韓は国策でやっていたが、日本は放置していた結果
日本食レストランはアジア系が経営し、
アニメの下請けも中韓が幅をきかせ、
邦画はテレビドラマと化した。
輸出できるレベルじゃない。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:16:36 ID:RbVkqPtX
- だから内需雇用、拡大を言えってんだろ糞が。
文化産業に官がクビ突っ込んで指導するのか?成功するわけねーだろボケ
国がすることは減税か補助金だボケ!!!!!!!!!!
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:19:53 ID:kSmSrPY+
- 国策アニメゲーム?
こんなもん誰が買う!
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:21:16 ID:AY+ti3hz
- いや、朝鮮カルト創価学会とキリスト狂矯風会がつぶしました。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:21:27 ID:4vXoSe5m
- 今まで散々踏みつけて来た相手に縋り付いてるなぁ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:21:31 ID:vjlZl20l
- 無理だよ。
日本のアニメで海外で称賛されるのって極わずか。
萌しか作れない現状じゃ市場なんざしれてるわ。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:21:33 ID:RbVkqPtX
- すべて輸出で考える糞バカ。国民一人一人の総所得を上げ
内需を高めようという発想がない。ほんとに氏ね
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:22:55 ID:yFTqUNiQ
- 前首相は国営マンガ喫茶がどうとか言ってたが、
それとの整合性がとれないんじゃないか?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:25:28 ID:m0IPJK6M
- 仲介に在チョソが介入して商売滅茶苦茶な予感。
民主が言いだすとキナ臭い。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:26:17 ID:eNZBTC1q
- ことごとく麻生さんが正しかったことが確定していくな・・・
麻生さん、カムバック。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:26:50 ID:mcoZbSQP
- ソフトや技術産業は今、岐路に立たされてる。
中国や東南アジアのニュースを見てると最近日本など先進国が市場に参入しようとすると
二つことで悩まされてる。
一つは市場参入と地元企業への技術移転がセットであること。
もう一つはコピーだ。
どちらもおそろしくダンピングが進んでおり地道な工夫や研究がお金にならない時代が来るのはなかろうか。
これは技術を持たない後進国が技術を持つ先進国と戦う為に生まれた戦術であり戦略だ。
そしてどうやらこの戦略は旧知のものとなっており貧困を盾にこの戦略を彼らは正当化しつつある。
大きな資源を持たず、外貨を稼がなければ生きていけない日本はこれに対抗しうる国際社会を巻き込んでの戦略を
構築できなければ日本産業コンテンツが全て骨抜きにされる。
日本の誇るエコ技術、アニメ&ゲーム、だが世界はこれを如何に安くコピーするかそれしか興味がないような気がする。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:30:10 ID:vYFiyHpS
- アニメなんて海外ではタダ同然で権利売っちゃってし
今更終わってるだろ
国内でもアニメ市場詰みかけてるのに
そもそも子供向けアニメは玩具売る為の販促アニメだし
深夜アニメはそれこそDVD売ってなんぼ
で、深夜アニメの方は元々ニッチな市場で金持ちのオタク相手の商売
DVDの価格が圧倒的に安い海外で成功するわけ無い
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:35:02 ID:JZ4dEkzj
- タイじゃNARUTOは街の看板になりグッズも至るとこで売られ
韓流ドラマは夜中の視聴率なんてとれない番組。
どっちが東南アジアで成功してるか一目瞭然。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:45:27 ID:u95XEg/e
- 戦略的にいくなら、アニメや漫画はまだしも、映画、音楽、芸能辺りが弱いな。
映画なんてタイ映画の方がよっぽど撮影技術がある。
音楽・アイドルもアジア市場は韓国に取られている。
金には繋がらないがyoutubeなどでも韓国アイドルの方が断然視聴率が上。
文化宣伝の面でだいぶ押されてきてるぜ?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:45:29 ID:NSgkLM02
- イギリスがやって失敗してたよ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:46:15 ID:r4l4VfRJ
- 麻生のパクリだな
パクリはチョンチャンの専売特許w
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:47:13 ID:zCkYZVay
-
どうせ口だけ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:48:07 ID:5GTcsTek
- >>81
エコポイントやエコカー減税と同じようにさんざん批判しといてだから
余計にたちが悪い。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:51:05 ID:JZ4dEkzj
- >>79
韓流アイドルなんてすぐ分裂するじゃん。一年の使い捨て。
ダンスメインの似たようなパターンばっかりだし。
一過性だろ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:52:04 ID:0bpy945d
- そんなにねえよw
どこの馬鹿が試算したんだ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:52:04 ID:vYFiyHpS
- >>79
日本の場合なまじ経済大国だっただけに
国内市場でペイできてたから
積極的に海外に売り込むってことをやってことなかったからな
それこそ金回りよかった時期にその手の得意なハリウッドとかと提携して
ノウハウの蓄積をしておけばよかったのにな
国内市場がお陀仏だからって今更慌てても遅いからな
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:54:08 ID:g7LQLaGJ
- おいおい
民主の新成長戦略はどうなったんだ?w
環境(林業)、福祉(介護)、医療で500万人の雇用創出、100兆円の市場拡大を目指す夢のようなプラン発表したろが
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:56:02 ID:bhIpfEkp
- クールジャパン??
日本を冷やしてどうすんだ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:58:26 ID:wMm0AguN
- 民主政権でこういう数字が発表されるたびに絶対ムリだろうなと思うようになってる
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:58:39 ID:6PgVnkKr
- タイアップパチンコを輸出産業にでもしない限り無理
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:12:24 ID:4mp261IL
- また麻生さんの丸朴李か
流石口元隠して横向きに水飲む出自
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:16:09 ID:blxlvZ2A
- >>12
アニメなんかは日本が強いが、ゲームなんかは既に後進国だろ
娯楽産業を馬鹿にしちゃだめでしょ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:19:03 ID:RkTK30/C
- 娯楽産業は水物ですから安定してとか無理な上に
潰されたし
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:22:29 ID:AY+ti3hz
- Yahoo!の法務部長の別所直哉氏が児童アニメ禁止運動の最先鋒
681 名前:若鹿 ◆YIPh4AQDA6 :2008/04/01(火) 00:20:41 ID:Rq55xb+bi
>>676
〓S○fut○banku〓Yah○o!だよ。
Yahoo!の法務部長の別所直哉氏が児童アニメ禁止運動の最先鋒
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:26:17 ID:AY+ti3hz
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259297593/-100
【政治】 菅副総理 「経済戦略見えない?…理解が足りないのでは」「麻生政権の経済対策、ゴルフで距離は出たけどOBした様なもの」091127
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:29:49 ID:AY+ti3hz
- :;;;:::
::::;;;::
:::;;:
从 ノ´⌒ヽ,,
从从 .○ γ⌒´ ヽ,
. | ̄从 ̄ ̄┃ // ""⌒\ ) 幸に「財源確保できる由紀夫ちゃん偉い!」
. | ● ‖ i / ⌒ ⌒ `ヽ、 ) って言ってもらうんだ
. |____┃ !゙ (・ )` ´( ・) i/
‖ | (_人__) | だから日本の文化も利益もいらないぉ
┃ _\ `ー´ /.ヽ
‖ ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
 ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258253230/-100
【政治】 "日本の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、科学未来館など、仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」091115
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:29:54 ID:R5yJy0Pi
- あ、もうオタク産業は終わりましたので
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:31:34 ID:5+Q42bJF
- >>1
なんかどっかで聞いた話だなおいwwwwww
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:37:28 ID:gQ2I67Tx
- 民主がやるといつのまにかクール・コリアジャパンになってそうでコワイ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:42:50 ID:bS0EdC+j
- で、国営漫画喫茶が何だって?
- 101 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:43:05 ID:Zu1Z59Jn
- >>75
第二次麻生政権誕生するといいな
時々世論調査と評して次期首相誰がふさわしい
てのやるけど、あれって選択肢に総理経験者は省かれているんだっけ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:46:21 ID:mcoZbSQP
- 言論と表現の規制を全部外せば、まだまだ伸びるとは思うけど、
差別擁護やらロリコンやら規制が厳しくなって文化的にはもう身動き取れないだろ。
娯楽の基本はエログロナンセンスだ。それを規制したらそれはもう娯楽じゃない。
アニメはこれからは海外の規制の緩い後進国で制作して海外サーバーにおいて
料金発生か広告収入で成り立つようになるんじゃね?
同じ理由でもう日本語の文学も廃れると思う。
今年の書籍の1位は「もしドラ」らしいけど、あれ文学じゃなくてハウツー本だろ。
日本の文化はもう終わった。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:48:56 ID:UFlX3EeU
- 実行すれば民主党が支持率70%を取れる政策が1つある
解散することだ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:01:14 ID:QPq/oNxn
- >>1
マンガ喫茶言って資料収集所の構想を潰したね。民主党。
映画にあるのに漫画・アニメに無いのは散逸の面で問題があるからと
持ち上がったのだが、ヒステリーに騒いで民主党が潰したね。忘れもしないよ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:04:16 ID:hZsd5Wa7
-
麻生の頃に国立メディアセンター作っとけばいいのに
国営マンガ喫茶だと言って潰してたもんな
- 106 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:07:48 ID:rNbie0Yd
- フールな首相を何とかしろ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:08:16 ID:vYFiyHpS
- カン・フール
- 108 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:16:13 ID:UFlX3EeU
- なるほど、カン・フールだから管総理のメルマガの名前は
KAN−FULL BLOGなのか
- 109 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:18:49 ID:n41uWnd3
- また妄想かwww
- 110 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:31:05 ID:dTh6TnXw
- そんな事しても日本の小市民に金は落ちない。
低所得アニメーターを救うには中韓に仕事を取られないように円安にするしかない。
必要なのは増刷。
つまり麻生の「800兆円の国の負債は金刷ればいい」が正解。
アニメの殿堂という箱物は要らないが。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:31:27 ID:WUs0STLv
- でも実際は国はなにもせずに結果だけ頂くんだろ?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:35:57 ID:R4g/XQvG
- 規制で産業振興できると思っている連中だから
きっと規制を増やすよ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:36:35 ID:ZXpmEOkK
- 大阪を拠点にしないとな
- 114 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:38:10 ID:Trjg2TMS
- 野党の時、麻生を非難してなかったか?
死ね、嘘つき民主。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:45:19 ID:FohERF2q
- 麻生を叩きまくったが
自らの戦略は何もなく
麻生戦略をまんまパクるだけの民主党
- 116 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:02:33 ID:+F3tEO56
- 国が音頭とらなくたって、良いものは勝手に世界に広がっていく
実利得られるジャンルではないんじゃないかな
強いて言えば、親日家が増えて反日を減らす効果くらいはあるかもしれないけど
- 117 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:10:33 ID:FHdx4jbI
- 国が何もしないのが一番効果があるのに。
規制緩和だけしていろ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:14:25 ID:T6Fn2E2D
- 米国や韓国のソフトパワーの影響力を見て、
アニメ等が実利を伴わないコンテンツだと考えるのはどうだろ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:15:38 ID:vYFiyHpS
- アメリカ人がエロ漫画書きに日本へやってくる時代なんだぜ!
世界各国からエロ漫画家志望者日本に集めろよw
- 120 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:22:16 ID:V8czE4/1
- あれだけ非難していた麻生さんに何か一言ねーのか!
- 121 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:30:31 ID:yZdbAuCZ
- >>117
国が音頭とってるから規制強化が来るんだろ。エロありを国が海外に発信出来るわけが無い
規制派の麻生のせいで下手に官僚に目を付けられて潰される漫画・・・
- 122 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:44:19 ID:3n1xGXSM
- 前は規制が緩いことが競争力の源になってるって言ってたじゃんかよー
ていうか内訳はどんなかんじなだろ
ここだとゲーム、アニメ、漫画ばかり言ってるけど他はどうなん
- 123 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:58:05 ID:Ql9lqt6R
- 結局、麻生の政策で良かったんじゃん
- 124 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:09:26 ID:+F3tEO56
- 化粧品、家電なんかはかなり中国に信頼されてるみたいだけどねぇ
購買欲旺盛な女性をターゲットに何かしてみてもいいかもね
- 125 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:14:30 ID:mF4aQNcH
- >>121
二次エロキモオタがオタクの代表ヅラすんなw
- 126 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:18:16 ID:LIe9pAS7
- 21の国家プロジェクト…石油をつくる藻もいれてくれてるんだろうか? 石油メジャーに反対されて無理かな
- 127 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:31:04 ID:IALackHR
- クールジャパンてなんかもう聞くのも恥ずかしいの
- 128 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:32:32 ID:Kl7XKTqy
- あははははhahahaha
- 129 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:34:34 ID:tx3qMKKJ
- すしポリスの時も民主は反対していなかったか・・・・・
- 130 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:36:32 ID:PMRVwPUp
- そもそも日本人がマンガとかアニメがクールだと思ってない方がマジョリティなのに何言ってんだよおっさん
いい加減ムダ金使うのやめろよ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:37:32 ID:Qzks+QFL
- こういうのは国のチカラでできることは少ない。
クリエイター等が活躍できる環境を整えることくらいしかできない。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:39:34 ID:Qzks+QFL
- で、具体的に何やんの?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:43:37 ID:lChuP/Q8
- >>132
FTAで輸出しやすくする
- 134 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:53:46 ID:WQ+DPFnq
- 文化輸出で金を稼ぐのが一番楽なんだから、
さっさとしてくれ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 15:09:40 ID:AY+ti3hz
- 創価やキリスト狂徒に対する公職追放すればいいよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203387643/l50
【公明新聞】アニメを児童ポルノ規制の対象として議論するのはアニメ大国としての責任である
- 136 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:28:56 ID:h456hwMv
- >>119
新堂エル乙w
まあKinectでSEXゲームが作られたりするのを見ると
やっぱエロは恐ろしい力を秘めてるな
- 137 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:38:57 ID:DekB7Cu+
- 【画力対決 浦沢直樹×西原理恵子@】YAWARA対決
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee301063.flv
【画力対決 浦沢直樹×西原理恵子A】毎日かあさん対決
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee301065.flv
【画力対決 浦沢直樹×西原理恵子B】江口寿史さんと三つ巴
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee301067.flv
- 138 :137:2010/12/22(水) 16:39:56 ID:DekB7Cu+
- 誤爆
- 139 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:45:13 ID:VKBrH+r4
- >>123
>結局、麻生の政策で良かった
麻生ではダメ。
あれはまず『箱モノ』有りきの発想。
それを見透かされたからこそ、麻生の思い付きは
身内からも批判されてアッサリ潰されたんだよ。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:46:29 ID:8Bu17/GO
- なんで漫画アニメがウケてるのか、どういう層がどの面に注視しているのか見極めないと
この計画は失敗するね、石原が今やっている様に
もっと普遍的に近しい、食や文化、工芸品を推して行ったほうが良い
- 141 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:52:48 ID:mF4aQNcH
- >>139
アニメ・漫画の著作権や遺物を、プロダクションによる
散逸を防止して国で管理する政策じゃね。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 17:05:45 ID:wSrrnbmR
- 国営マンガ喫茶
アニメの殿堂って叩いてたのはどこの政党とメディアだ????????????
- 143 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 17:09:14 ID:Zzv75N54
- 日本アニメ・ゲームブームはとっくに終わっているんだが・・・
- 144 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 17:20:58 ID:mF4aQNcH
- >>143
反石原の二次エロ脳キモオタの言い分は、
アングラの立場も自覚せんと自分たちの趣味を
世間に認めてもらいたいのみ、ですと。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 17:27:31 ID:JzTSalDM
- 国策でTENGAを売れ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 17:33:12 ID:UTpS9v/R
- 輸出のほとんがゲームなんだろうな。
ゲームに関しては任天堂が世界でぶっちぎってるからな〜。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 20:43:02 ID:J+RgeI17
- もう、来年度の予算に
国立メディアセンター
ができても
何も驚かない
- 148 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:25:45 ID:MwxuGkyi
- http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8
まず民主党の実態を示すこのアニメシリーズから輸出だな。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:35:52 ID:sNPUOlZk
- 日本のアニメ漫画文化なんてエログロあってのものなのにお上らはそれがわかってない。
宮崎作品なんて例外的な存在だろう
- 150 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:25:03 ID:2yy9sumo
- 菅政権これだけ酷い政権はなかったな。
内需拡大が先決だろ。。
いつまで、デフレ続けるんだよ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:31:20 ID:1xYZ36Av
- 韓国のような目標の立て方をするなよ。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:37:56 ID:DjNc22ub
- 実際のところ作るやつに金が回ってないんだから、もう業界自体が死に体だろうに。
今の円高で海外の安いアニメーターに勝てると思ってるのか?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:40:31 ID:/M5ptw4+
- いやだ、民主党政権といっしょに共倒れになんかなりたくねえ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:57:32 ID:VC0qDN/g
- アニメ自身の質も落ちてるしな。
キャラの名前を変えただけみたいな類似品続出、せめて作品ごとに顔くらいは変えろよ。
何かあれば「幼少期のトラウマ」「母との別れ」「父との確執」「愛する者の死」みたいな陳腐なストーリーの羅列、
実際の異文化を知ることもなく、何かに深い造詣を持つわけでもない質の悪い頭で
底の浅いその場限りの"モエ"を狙った「ぼくがかんがえたぶんか」を臆面もなく披露するのは見ている方が苦痛。
若手の作家には1年くらい世界旅行させるなり何か修業させろよ。
ほんっと、最近のアニメには「こういうのが売れるんでしょ?」臭がプンプンしていて見るに堪えない。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:22:49 ID:mFx+L0tl
- クールかどうかは、見る人が決めるんだよ
- 156 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:48:27 ID:rAecYoRu
- つまり全員サクラにすればおk
- 157 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:21:13 ID:GN5SkCFI
- 最終痴漢電車3はクールでカッコイイよ。
- 158 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:32:36 ID:eP1qqQuc
- インドはともかく中国人が形の無いモノに金を出すわけがない
無断コピーして終わり
- 159 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:40:40 ID:7ALGl1BK
- 「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」
●日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
●日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
●海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。
●アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
●日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html
●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea−nifty.com/diary/2009/10/28−bc22.html
- 160 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:40:56 ID:yQgZJxCq
- 縁起悪いよ
民主党は、金に縁がないからなー、、、ウォンとに。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:51:18 ID:w4hfYHMN
- 宮崎駿、押井守、川尻善昭、大友克洋
この4人が海外でも通用するアニメ監督の代表格だな
問題はこの後に続いて名前が知られるようになる監督が
居ないってことだ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:53:18 ID:IhaxIbPo
- 日経ビジネスの調査記事では、それほどアニメは売れて無いって話だったけどなあ
彼らはハッキリと書いてないけど、インターネット化によって不正データが蔓延してて
結果として販売に成ってないようだよ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:57:06 ID:My2nN4EU
- 単行本より電子書籍で売れてくんじゃね?
- 164 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:57:07 ID:kXDl86gu
- >>162
海外オタのほとんどは違法ダウンロードらしいからなあ
だがそれは音楽や映画でも同じらしいから
アニメうんぬんの話じゃないと思う
- 165 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:57:12 ID:NSJK1ntk
- 民主党がやってる景気や雇用に良い効果を出す政策はすべて麻生自民党政権時代の政策ばかりだな
- 166 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:00:21 ID:IhaxIbPo
- >>164-165
調査は、麻生さんが漫画やらアニメの箱物立てようとしてた頃の話だった
あんなもの作るより、電子署名とかきっちりできるようにした方がいいのにな
とハッキリ書けない日経
- 167 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:01:37 ID:NF/t5sVQ
- >>141
その割には箱に金かけすぎた。
まぁ、外面から「らしく」整備するってのも一つの方法なんだろうが、
中味(作品)を作る側に何のメリットも無かったのはちょっとな。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:15:56 ID:dYSCL3CB
- 民主党政権があと一年以上続けば、
三年後には生ける屍の国「グールジャパン」が輸出されてそうだ
- 169 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:19:59 ID:IhaxIbPo
- 黄泉の国の冥土うず Windowsはインド製
洒落はともかく、日本の文化コンテンツで商売してる闇業者、屋台業者を摘発して
営業権を購入させる、販売権も別売りで購入させる、ぐらいはしないといけないよね
- 170 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:30:16 ID:fn3CaHI2
- 全て自民の後追い政策。
公約上、反対してたものは全て頓挫。
民主党の存在意義って何?誰が、何処の馬鹿が投票したの??
- 171 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:35:26 ID:IhaxIbPo
- 都市部で、税金たくさんとられてる絶滅寸前の中間層
国税の来年からのメインターゲットは、年収700万(税引き前)程度のボリューム層
政治にifは無いが、先般までの年収1000万が国税のターゲットだった事を考えると
小泉じゃなくて、亀井が主導権を握るべきだった、そうじゃないとマイナス300が
自民の実績だとしたらホントみんなに残酷すぎる
- 172 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:40:11 ID:8W8p0Njd
- 世界一のコンテンツ輸出国ってアメリカ?金額にしていくら位輸出しているんだろ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:47:21 ID:8Gg0s5bi
- 2020年目標?
あと2年で日本潰す気らしいけど
【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言…マスコミ報じず、田原総一朗嘆く★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293010845/
- 174 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 04:07:39 ID:VULVdtAQ
- このサムネの真意とは
なんぞやw
- 175 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 04:19:18 ID:mrQVeHg/
- >>173
仙谷さんが、命かけるかどうかと言えば賭けないだろうね
- 176 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 06:06:15 ID:4ngc/SDD
- ソフトパワーは重要だよな。
最近はゲームのシェアが落ちていて
アニメ、漫画、ゲームの一角が崩れていてちょっとまずい。
あと2次元(アニメ、漫画は十分強い)ではなく、むしろ実写の方面の育成に力を入れるべきでは?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 06:10:03 ID:+bSWgXpY
- 石原がぶっこわしたろ
つか麻生がこの規制案の根っこだろうに
- 178 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 06:37:49 ID:Y1VKtUuB
- 主要出版社が国の政策には協力しないんだろ?
都条例の件があるから。
漫画関係は無理だなww
- 179 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 07:06:15 ID:iFjdCXZi
- 漫画が駄目ならアニメも無理だな
両者は一体だから
つまり終わりということだ
国が介入してくるとろくなことが無い
- 180 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 07:23:08 ID:YFjC+7AK
- 世界から人を呼べる施設として観光資源になるはずだった
アニメの殿堂を潰した民主党の奴らの言うことなんて信用出来ないな
将来の計画案なんて言い出しても翌年には自分達で仕訳して予算縮小して
結果としてハシゴ外しや足を引っ張る結果になるのは予想が付く
あと東京都議会にも民主党の人は多かったと思うけど規制法案通ったしダメだね
- 181 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 07:59:33 ID:VonGj6eI
- >>162
海賊版や違法動画ももちろん関係ないではないけど、
何よりもキモオタ向けのパンチラアニメは、向こうじゃ受けない。
だから売れなくなった。
ストーリーよりも何よりも、まず萌えキャラありきで、ユーザーの
「性欲」を満たしたり喚起させることに心血を注いでる今の
アニメは、世界基準で見れば充分にポルノ。そんなもんが
海外のアニメファンに支持されるはずがない(もちろん一部の
オタクには受けてるが、すごく少数派。そもそも外国には
二次萌え文化がない)。
だから結局、ナルトやワンピ、DBといった、ジャンプ系が向こうでは
圧倒的に強い。そういう作品を作らないとアニメは確実に滅ぶよ。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 08:46:34 ID:OAmAtF25
- >>159
オタの言う日本のアニメは強力なコンテンツ、なんて嘘だったのか。
そんなのにカネをつぎ込むなんてアホ過ぎるわ・・・
それに麻生内閣時代に散々馬鹿にしまくったくせに、手のひら返しする奴等が
やる事なんてたかが知れてる
41 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)