つちや克彦・日々是更新?
Navigation
コラム
政策
会合
催事
議会
委員会
審議会
事件
選挙
映像
全部
Adjust font size:
Small
Medium
Large
Comments
'10/12/17: 嵐だ
天候じゃない。芸能人でもない。
目黒区の民主会派が嵐
ということだ。
蓮舫行政刷新相の配偶者が、目黒区で民主党から区議選に出馬する予定者として公認されたというお話が発端。だけど、申し訳ないが、
この話は現職区議会議員はまったく関知していない。
総支部が独断で決めた候補者なので、知ったこっちゃない(=対応しようがない)。プロセス完全無視だから、会派内が嵐になるということ。
個人的に言うなら、こういうのを
七光り
と言われてしまうと思う。確かに票は集めるだろう。おそらく当選してくる。そして
良い人材
であることも分かっている。その点については、自分が再選できていれば非常に心強いので、文句をつける気はない。ただプロセスで、別方向に嵐が巻き起こる。
例えば
民主党は世襲禁止を強く主張している。
民主党のいう世襲禁止にはこうある。
「世襲とは同一の選挙区で3親等以内の親族が連続して立候補すること」
になる。だから、配偶者が、同一の参院東京選挙区に出ないかぎり、世襲じゃない。
けど本来、
配偶者は「生計を一にする親族」だから、本人同然という取り扱い。
田中真紀子と田中直紀みたいなもんじゃないか。止めはしないけど…後々、この問題(プロセス無視+血縁関係)は尾を引く気がする。心配し過ぎかもしれない。
実際、
これを知った人から、
この数時間でどれほどイジられた
ことか。このへんの感覚は2極化するんじゃないだろうか。
「良い人材だ」と「区民を馬鹿にしてるのか」との2極に。ぼくが相談受けてたら…区長選でも勧めたかなあ。これで夫婦2連ポスターとか貼ったら結婚祝いでも出さなきゃならない気分になりそうで困る。
ただこんなこと書きながら、まじめに個人的に疑問を持った。
街頭演説でどう言うんだろう。
この関係を売りにできない。むしろ足かせにならないだろうか。票固めとしてはアリだけど票起こしには繋がらないんじゃないか。うーん…?
さらに嵐の影の嵐は、実は
「松田哲也議員がみんなの党公認になったことが判明した」
ことなのだけど。これは別視点では良いこと。他の使えない現職区議とか新人がなるより、明らかに有意義だ。
民主党地方組織の瓦解は、もう始まってるかもしれないな。
Comments made
コメントはありません。
Add comment
コメント
:
お名前
:
メールまたはWebサイト
:
投稿前にチェックしてください
情報を記憶しておく
【トラックバック】
このエントリにトラックバックはありません
【この記事へのトラックバック URL】
※右クリックで
[ショートカットのコピー]
をして使ってください。
手動では
こちらからトラックバック送信
できます。
Search
RSS Feed
【過去の記事】
国政の騒動への報道を、地方議員として冷ややかに見る
12/18 08.国政/地方政治
嵐だ
12/17 08.国政/地方政治
大山鳴動してねずみ一匹?
12/09 08.国政/地方政治
柳田法相の発言問題
11/19 08.国政/地方政治
尖閣諸島問題の映像流出での任意聴取
11/12 08.国政/地方政治
尖閣諸島問題の映像流出者ほぼ判明
11/11 08.国政/地方政治
尖閣諸島問題の映像流出
11/06 08.国政/地方政治
日韓の歴史を、閣僚のくせに感傷で曲げるな
10/29 08.国政/地方政治
尖閣諸島問題で見る、日本のマスメディア姿勢の酷さ
10/10 08.国政/地方政治
菅直人改造新内閣 「有言実行内閣」
09/23 08.国政/地方政治
民主党代表選挙 終了
09/14 08.国政/地方政治
民主党代表選挙 その6
09/10 08.国政/地方政治
Comments
本日の不思議出来事
12/21 tsuchiya " いろん.."
箱根保養所廃止について
12/10 tsuchiya " 区内の.."
12/10 tsuchiya " 現実的.."
12/10 tsuchiya "他の記事.."
議運/追加提出予定議案、意..
11/30 tsuchiya "個人的見.."
11/29 monkey "いつも様々.."
尖閣諸島問題の映像流出での..
11/15 tsuchiya " 良かっ.."
子ども手当とバウチャー制度
08/20 tsuchiya " 少々苛.."
08/20 鈴木けんぽう "土屋さんのエン.."
IMFなんか嫌いだー
07/23 tsuchiya " ご意見.."
07/23 神奈川県民 "IMFが日本に.."
参院選総括:その3 選挙結..
07/13 tsuchiya " 選挙制.."
07/13 神奈川県民 "自民党は選挙区.."
Trackbacks
明るい社会づくり運動
10/31 Epsiloncafe "長崎原.."
民主党大学東京/2.コミュ..
06/19 目黒区時々刻々 "民営化について.."
一般質問(平成18年6月)
06/19 目黒区時々刻々 "民営化について.."
教育基本法改正案への雑感
05/19 目黒区時々刻々 "教育基本法要綱.."
夜明けの会/第6回 馬淵澄夫
05/10 目黒区時々刻々 "建築偽装・馬淵.."
政務調査費問題への怒り
04/11 目黒区時々刻々 "【法律入門(8.."
Links
つちや系どっとコム
目黒区時々刻々
目黒区役所
目黒区教育委員会
目黒区議会
民主党
問題徹底糾明サイト
自由党支持者
民社協会
立教大学校友会
立教大学
麻布中学校・高校
目黒区立東根小学校
Login
ユーザー名
:
パスワード
:
このPCを他の人と共用する
'10/12/17: 嵐だ
天候じゃない。芸能人でもない。目黒区の民主会派が嵐ということだ。蓮舫行政刷新相の配偶者が、目黒区で民主党から区議選に出馬する予定者として公認されたというお話が発端。だけど、申し訳ないが、この話は現職区議会議員はまったく関知していない。総支部が独断で決めた候補者なので、知ったこっちゃない(=対応しようがない)。プロセス完全無視だから、会派内が嵐になるということ。
個人的に言うなら、こういうのを七光りと言われてしまうと思う。確かに票は集めるだろう。おそらく当選してくる。そして良い人材であることも分かっている。その点については、自分が再選できていれば非常に心強いので、文句をつける気はない。ただプロセスで、別方向に嵐が巻き起こる。
例えば民主党は世襲禁止を強く主張している。民主党のいう世襲禁止にはこうある。「世襲とは同一の選挙区で3親等以内の親族が連続して立候補すること」になる。だから、配偶者が、同一の参院東京選挙区に出ないかぎり、世襲じゃない。
けど本来、配偶者は「生計を一にする親族」だから、本人同然という取り扱い。田中真紀子と田中直紀みたいなもんじゃないか。止めはしないけど…後々、この問題(プロセス無視+血縁関係)は尾を引く気がする。心配し過ぎかもしれない。
実際、これを知った人から、この数時間でどれほどイジられたことか。このへんの感覚は2極化するんじゃないだろうか。「良い人材だ」と「区民を馬鹿にしてるのか」との2極に。ぼくが相談受けてたら…区長選でも勧めたかなあ。これで夫婦2連ポスターとか貼ったら結婚祝いでも出さなきゃならない気分になりそうで困る。
ただこんなこと書きながら、まじめに個人的に疑問を持った。街頭演説でどう言うんだろう。この関係を売りにできない。むしろ足かせにならないだろうか。票固めとしてはアリだけど票起こしには繋がらないんじゃないか。うーん…?
さらに嵐の影の嵐は、実は「松田哲也議員がみんなの党公認になったことが判明した」ことなのだけど。これは別視点では良いこと。他の使えない現職区議とか新人がなるより、明らかに有意義だ。
民主党地方組織の瓦解は、もう始まってるかもしれないな。