1_1

1: 除夜の鐘(静岡県):2010/12/22(水) 21:39:17.48ID:vXFlVEyf0

こんにゃくゼリーに安全指標決定 「直径1センチ以下」「弾力性を小さく」 
2010.12.22 20:33

 こんにゃくゼリーの窒息事故防止策を検討していた消費者庁の研究会は22日、直径を1センチ以下の大きさにするなどの安全の指標を正式に決めた。
同庁は年内に製造業者に対し、指標に沿った商品に早期に改善するよう要請する。一定期間をおいた後でも改善されない場合は、消費者安全法に基づき、業者名を挙げて注意喚起する方針。


 指標では、大きさは気管より小さい直径1センチ以下にするか、逆に一口で飲み込めないほど大きくすることを求めた。
また、性質については、弾力性を小さくしたりかみ切りやすくすることが必要だとした。

 食品の硬さや形状については法規制も検討されてきたが、末松義規消費者担当副大臣は22日の定例会見で、
「法規制を否定はしないが、直ちに法規制になるものではない」と述べ、法規制は指標で実効性が上がらなかった場合の手段だとの認識を示した。

 研究会に参加した、こんにゃくゼリー製造業者最大手のマンナンライフ(群馬県富岡市)の永井孝社長は報道陣の取材に、「資料を持ち帰って検討したい」と話し、改善要請に応じるかは明言しなかった。

 研究会座長の向殿(むかいどの)政男明治大教授は「科学的に窒息リスクを少なくする指標が示された。改善をせず、
もし事故が起きたらメーカーは社会的に糾弾される」と話し、自主的な取り組みに期待する考えを示した。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101222/sty1012222033009-n1.htm







3: 年賀状(西日本):2010/12/22(水) 21:39:43.74ID:NccYr8td0
グミじゃねーか




4: 乾燥肌(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:40:00.94ID:T+NEzy5I0
こんなになっちゃった!




5: 福笑い(福島県):2010/12/22(水) 21:40:13.19ID:hEbisHaA0
やり過ぎ




7: 乾燥肌(北海道):2010/12/22(水) 21:40:17.47ID:ZteQX5Ua0
マジキチ



10: 真鴨(群馬県):2010/12/22(水) 21:40:45.90ID:DZri0Izw0
ちょっと意味がわからないです







9: つらら(東京都):2010/12/22(水) 21:40:32.52ID:LR3yba/v0
ひでえwwwww







13: ダウンジャケット(茨城県):2010/12/22(水) 21:41:05.33ID:nSAg0oEu0
予想以上の変わり様だ







15: ミュージックベル(神奈川県):2010/12/22(水) 21:41:19.09ID:ZPa9IwnA0
民主党のおかげ

仙谷氏の政治主導で「こんにゃくゼリー規制の研究会」が発足
仙谷由人・官房長官は、プライドをかけて唯一の「政治主導」に邁進している真っ只中だった。







17: 年越しそば(東京都):2010/12/22(水) 21:41:47.31ID:TagNhHdo0
いい加減、餅を規制しろと







18: ポトフ(群馬県):2010/12/22(水) 21:41:47.31ID:m0mp+wSZ0
マンナンライフは「手作りこんにゃくゼリーキット」みたいのを売り出したらいいと思う
ご家庭で型用意して好きな大きさ・形に作れるように
多分意図しない層からの需要も新たに発生すると思うよヌプヌプ







150: 寒中見舞い(埼玉県):2010/12/22(水) 21:52:45.75ID:FIX6I8KC0
>>18
流石群馬さんやで







205: お汁粉(愛知県):2010/12/22(水) 21:57:30.84ID:QeAbM1SW0
>>18
後の食べれるオナホか







342: 冬眠中(和歌山県):2010/12/22(水) 22:11:18.94ID:puMyfGna0
>>18
会社名も「まんまんらいふ」に変更だな







20: 歌合戦(catv?):2010/12/22(水) 21:41:51.82ID:pWi0C+VK0
政府はマンナンライフに何か恨みがあるのか?







59: 蓑(千葉県):2010/12/22(水) 21:44:44.42ID:zwLCDahhP
>>20
実際に殺された人がいるんだから仕方ないだろ。
お前の身内が死んでも同じこといえるのか







106: 牡蠣(東京都):2010/12/22(水) 21:49:22.43ID:OTfeFK5p0
>>59
「こんにゃくゼリーが小さければ死ななかったのに……」とか後悔するの?
餅食って死んでも「餅が無かったらこんなことには……」なんて思わないくせに







27: 味噌スープ(大阪府):2010/12/22(水) 21:42:12.57ID:v5nha89g0
餅規制しろよ
今規制しないとまた人が死ぬぞ







36: 乾燥肌(沖縄県):2010/12/22(水) 21:42:44.56ID:fkQU1zV00
事故の再発防止として最も重要だと思うものは?
36_1

76.6% 消費者側の注意
16.9% メーカーによる製品の改善
 0.9% 法規制
 2.5% わらない
 3.1% その他







38: 絨毯(新潟・東北):2010/12/22(水) 21:42:51.21ID:Eyzr6i1yO
餅も1センチ以下にしろよ







41: 小春日和(兵庫県):2010/12/22(水) 21:43:32.41ID:7rDfhJF/0
ほんと規制ってのは為政者にとって都合のいい制度だな
特定の小規模の集団を狙い打つことで大衆からの支持を得やすい
他のどんな政策より簡単で、そして最も効果の薄い政治家の仕事だ







52: 蓑(千葉県):2010/12/22(水) 21:44:23.22ID:GgWu6Hx7P
よくモチと比較されるけど
たくさんの会社が作るモチというただのジャンルと
このマンナン1社だけが作って人殺ししてるこんにゃくゼリーは完全に別物だって
小学生でもわかるよね







80: お汁粉(愛知県):2010/12/22(水) 21:46:59.60ID:QeAbM1SW0
>>52
ばーか







54: お汁粉(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:44:26.07ID:egZwnrja0
どう考えても狙い撃ちされているような気がする。
マンナンライフは消費者庁の怒りを買うような事でもしたのか?







72: ミュージックベル(神奈川県):2010/12/22(水) 21:46:18.11ID:ZPa9IwnA0
>>54
>「こんにゃくゼリー規制」は仙谷長官の本当に数少ない政治実績だ。
>当時の野田聖子・消費者担当相に販売禁止を直談判して“闘う政治家”ぶりを見せつけた。
>菅政権発足後の7月には消費者庁が「法規制が必要」との見解を示す。そして満を持して立ち上げたのが先の研究会というわけだ。


「こんにゃくゼリー規制」は、仙谷長官の本当に数少ない政治実績だってよ
仙谷がいるかぎり、徹底的にやられる



仙谷氏の政治主導で「こんにゃくゼリー規制の研究会」が発足

 菅政権が掲げる「政治主導」はすっかりメッキがはがれたが、ところがどっこい、政権の要、仙谷由人・官房長官は
プライドをかけて唯一の「政治主導」に邁進している真っ只中だった。
 
 去る9月末、内閣は消費者庁にプロジェクトチームを発足させた。その名も「こんにゃく入りゼリー等の物性・形状等改善に
関する研究会」。2008年までに22件の死亡事故が発生したこんにゃくゼリーの「形と硬さ」の基準を決めるためのもので、
目下、「物性・形状改善サンプル」を作製し、「窒息事故リスク」を評価する実験が行なわれている。
つまり、“こんにゃくゼリーはどれほど危険か”を専門家に分析させているのだ。

「こんにゃくゼリー規制」は仙谷長官の本当に数少ない政治実績だ。野党時代には民主党の人権・消費者調査会長を務め、
当時の野田聖子・消費者担当相に販売禁止を直談判して“闘う政治家”ぶりを見せつけた。
菅政権発足後の7月には消費者庁が「法規制が必要」との見解を示す。そして満を持して立ち上げたのが先の研究会というわけだ。

「岡崎トミ子・消費者担当相は仙谷さんとは社会党時代からの仲間で、戦後賠償問題でも一緒に活動してきた。
岡崎さんが研究会を立ち上げたのは、仙谷氏の強い要請と受け止めている」








85: お汁粉(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:47:11.24ID:egZwnrja0
>>72
ああなんだ 仙谷の実績作りのためなんだ そうなんだ







75: 雁(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:46:29.34ID:holpj2Ak0
消費者庁とかさっさと仕分けしろよ
こんなゴミみたいなことしかできねーんだろ







77: 木枯らし(群馬県):2010/12/22(水) 21:46:39.06ID:wLlNIi4EP
唯一他県に誇れる蒟蒻が
乳首になってしまうのか







78: きんき(三重県):2010/12/22(水) 21:46:40.95ID:8MI3YAU+0
一部の馬鹿のせいで二度とこんにゃくゼリーが食べられなくなるって事だよね?
また自由が規制されるのか







115: 肌寒い(兵庫県):2010/12/22(水) 21:49:58.70ID:YpbRzEyr0
国主導でイジメとか最高だな







120: ミュージックベル(神奈川県):2010/12/22(水) 21:50:19.23ID:ZPa9IwnA0
民主党の実績

高校無償化
こんにゃくゼリー規制


2つ目ができてよかったね







139: キャベツ(愛媛県):2010/12/22(水) 21:51:34.49ID:qShtEiGt0
これでいいじゃん
139_1

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003A84QQ8/2log0d-22/ref=nosim/








148: ストール(長野県):2010/12/22(水) 21:52:38.37ID:TL8qCNkb0
マジレスすると、これ法的に規制されない。
今までどおりのを作っても構わない。

ソースはさっきのNHKニュース9。







157: 牛肉コロッケ(和歌山県):2010/12/22(水) 21:53:24.58ID:H//auxLy0
>>148
従わなきゃ社名を直接あげて非難する! って副大臣直々に言ってたんだけど・・・







159: 蓑(茨城県):2010/12/22(水) 21:53:29.73ID:LEZ9RzSGP
今までは10個ぐらい袋に入ってたけど
これだと100個ぐらい入ってるんじゃないか







161: お汁粉(東日本):2010/12/22(水) 21:53:32.81ID:yQ7QJ4Re0
コンニャクに関税がどれだけ掛かっているか?
日本国内で90%のコンニャク生産を行っているのはどこか?
その地方の国会議員は誰か?

なんて事をつらつらと考えると、このマンナンライフの受難っぷりの裏側が見えてくるかもかも。


コンニャク
(蒟蒻、菎蒻、学名:Amorphophallus konjac)は、サトイモ科の植物、あるいはその球茎から製造される食品。

コンニャクを食用としている地域は日本、中国、ミャンマー、韓国の各国で、中国は主に南部で日本の10倍以上のコンニャク芋を生産する。コンニャクの原料となるコンニャクイモの2006年(平成18年)度の日本での主産地は群馬県(89.8%)で、第2位は栃木県(4.3%)で、第3位は茨城県(1.3%)と続き、全国の約95%は北関東で生産されている。国内農家保護のため、こんにゃく芋は関税割当制度の対象で、2007年の1次税率は40%、2次税率は2796円/kgである。結果的に 約 1706% の高関税率が課せられ、国産製粉価格(2255円/kg)を上回る価格である。

2009年8月31日、こんにゃく芋に対してセーフガード(緊急輸入制限)が発動し、二次税率が1kgあたり2796円から3728円へ上げられた。実質税率は2010年3月31日までの間は2308%となる。 ちなみに主食の米でさえ関税率は約800%(2010年11月)である。







756: シクラメン(dion軍):2010/12/22(水) 23:13:13.91ID:zmUHACdA0

368 :名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:39:54 ID:MHUURxMQ0
>>225
村田由佳(47)の一人息子、龍之介君だか龍太郎君だか(7歳くらい)が
学童保育所で出されたエースベーカリー社の蒟蒻ゼリーを喉に詰まらせて死亡。

村田、蒟蒻を与えた保育士と市を訴え…では金がロクに取れないので、エースベーカリーを訴えて7500万円をゲット。
更に、「どこの会社のものでも次に死亡事故起こしたら蒟蒻ゼリー永久製造販売禁止」の条件を飲ます。

どっかの婆さんが、1歳の孫に凍らせた蒟蒻畑まるごと1個食わせて死亡さす。

モンスター村田、色めきたって先のエース社に契約の履行を迫ると共に、
蒟蒻ゼリー撲滅運動の一環として国民消費者センターだかなんだかと共に
野田聖子大臣に全ての蒟蒻ゼリーの販売禁止を陳情。

モンスター大臣野田、マンナン社長を呼びつけ販売中止を自主回収を要請。

今に至る。




蒟蒻畑の消費量は年間1世帯10個
餅の消費量は年間1世帯55個(蒟蒻畑の5.5倍)

蒟蒻畑は21億個に1人死亡 13年で3人死亡
餅は1.64億個に1人死亡 13年で2200人死亡(蒟蒻畑の733倍)

死亡数でも、死亡率でも圧倒的に餅が危険です







280: 石焼きイモ(京都府):2010/12/22(水) 22:05:01.53ID:hn2Z723J0
お前らってこんにゃくゼリー自体はそんなに好きじゃないくせに
何でこんにゃくゼリー規制についてはやたらと関心があるの?







291: 水炊き(dion軍):2010/12/22(水) 22:05:56.57ID:6rFV9tIW0
>>280
好きだよ







292: 牛肉コロッケ(東京都):2010/12/22(水) 22:06:01.43ID:bF/oZetq0
>>280
うまいじゃん、初期の堅くてでかかったやつ







296: お汁粉(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:06:17.15ID:egZwnrja0
>>280
蒟蒻畑、よく食べるんだけど・・・・







306: キャベツ(群馬県):2010/12/22(水) 22:07:03.23ID:ZII1Hvu30
>>280
家にいくつか常備してあるが







525: 初夢(中部地方):2010/12/22(水) 22:34:34.46ID:fMGR22Pz0
>>280
子供の頃からこんにゃくゼリーが大好きで、はっきり言ってオタクレベルです。







290: 肉まん(長屋):2010/12/22(水) 22:05:48.87ID:tCScEp+o0
被害者およびその親戚の方々には失礼ですが
こんな誤差レベルの死者数しか出ていない事故に、全力で取り組む政府ってどうなんでしょうか。

いや、その取り組むこと自体はいいんです。
しかし、他の事、もっと大事な事に全くもって取り組んでいないせいか、
こんなに小さな事が随分と目立っていますね。

これって、実はものすごいことなんじゃないでしょうか。
かつて、こんな何もしない政府は居ませんでした。







305: ミュージックベル(神奈川県):2010/12/22(水) 22:07:02.88ID:ZPa9IwnA0
>>290
他にもあるってよ


仙谷氏による政治主導発揮 こんにゃくゼリー以外にもあった

 仙谷由人・官房長官の「政治主導」といえば、本誌が詳報してきた「こんにゃくゼリーの堅さと形規制」がすっかり有名になったが、
これは「もう一つの実績」といえるかもしれない。11月に行なわれた「事業再仕分け」では、これまでの仕分け作業で「廃止」などとされながら、
名前を変えてこっそり存続されていた無駄な事業などが追及された。その項目の一つに挙がったのが、「国保組合への補助金」である。








310: 小春日和(九州):2010/12/22(水) 22:07:45.22ID:C/gyqDKmO
ただのスケープゴートじゃんね。これ誰得なの?







380: 牛肉コロッケ(長野県):2010/12/22(水) 22:15:01.03ID:MPIuy2c/0
「喉に詰まりますから、気をつけて下さい」って明記され
ガキと老人には与えるなとも明記されてる訳だわ
ここまで来て死ぬ奴は障害者か自殺者なんだから相手にするなよ
ナイフで自殺したからそのナイフを規制するようなもん







409: 甘酒:2010/12/22(水) 22:18:06.82ID:tpaMuXvo0
>>380
ダガーナイフは秋葉原通り魔で規制されたなぁ
こんにゃくゼリーを相手の口に詰め込んで殺し回る通り魔が出たら規制してもいいよ







435: 福袋(東京都):2010/12/22(水) 22:21:02.54ID:Rye+XKsX0
「あらゼリーなのね。じゃあ子供に食べさせようかしら」と
事故増加しねえかこれ







457: 寒中見舞い(三重県):2010/12/22(水) 22:24:01.10ID:qwmX66JA0
もうすべての食品をゲル状にするしかないんじゃないか?







460: 加湿器(dion軍):2010/12/22(水) 22:24:16.03ID:AsGEQV0G0
そこでギガプリンの登場である









493: レギンス(兵庫県):2010/12/22(水) 22:29:59.26ID:jyp7w4T/0
>>460
すげぇなコレ
バケツとか洗面器で作るのか?







477: 雪合戦(福島県):2010/12/22(水) 22:27:12.22ID:Tl0QNxL80
477_1







508: ゴム長靴(福岡県):2010/12/22(水) 22:31:48.08ID:cNo5ztSc0
>>477
おじさんのこんにゃくは硬くておいしいよ!







506: 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:31:46.83ID:jfJSLs71P
大量に摂取すると死亡するDHMOやらNaClが含まれてる食品は野放しだというのに!







523: ポトフ(北海道):2010/12/22(水) 22:34:24.62ID:VLIWY9rk0
>>506


NYのレストランで「塩使用禁止法案」提出
  12日(現地時間)Telegraghなどの海外ニュースサイトによると、ニューヨークのレストランで、塩を使って料理をすると店主に罰金 1,000ドル(約90,000円)を科せるという法案が提出されたと報じている。ニューヨークはすでに公共区域で全面禁煙が実施されている。塩の禁止に関しては、レストラン関係者から反発の声が挙がっているという。

  この法案を提出したのは、ニューヨーク市議のフェリックス・オルティス議員。オルティス議員によれば「塩を制限すれば、生活習慣病(糖尿病・高血圧・がんなど生活との関わりの強い病気)で死亡する人を、最大10万人減らすことが出来る」と語る。ニューヨーカーの約150万人が高血圧に悩まされている。この現状を打破したい考えだ。

しかし、今回の議会では、レストランの塩全面禁止法案は見送ることとなったようだ。







552: 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:39:02.68ID:jfJSLs71P
>>523
あぶないなさすがNaCl危ない







663: フライドチキン(dion軍):2010/12/22(水) 22:56:54.93ID:SEWamG4A0
仙石と野田訴えれば良いやん







670: ミュージックベル(神奈川県):2010/12/22(水) 22:57:43.22ID:ZPa9IwnA0
>>663
共倒れ希望







689: ミュージックベル(神奈川県):2010/12/22(水) 23:00:23.63ID:ZPa9IwnA0
先月のこの結果の時点でだめだったんだわ

こんにゃくゼリーの危険性 政府依頼で信州大が600万円で調査

去る9月末、内閣は消費者庁にプロジェクトチームを発足させた。その名も「こんにゃく入りゼリー等の物性・形状等改善に関する研究会」。
2008年までに 22件の死亡事故が発生したこんにゃくゼリーの「形と硬さ」の基準を決めるためのもので、
目下、「物性・形状改善サンプル」を作製し、「窒息事故リスク」を評価する実験が行なわれている。
まり、“こんにゃくゼリーはどれほど危険か”を専門家に分析させているのだ。

 研究会の報告書には、すでに信州大学で行なわれた実験結果が紹介されている。例えば、頭部模型(写真)を使用した「吸引試験」。
喉まで吸い込んだ時に、食品が口腔内で砕けるかどうかを調べる実験だ。結論は、

「こんにゃく入りゼリーの多くは破断されることなく吸引。豆腐やプリンは砕ける」
 
 というもの。そりゃそうだろ、とツッコむのは素人考えだ。続いては「破断試験」。「噛み切りやすさ」の測定である。結果はこうだ。

「多くのこんにゃく入りゼリーは破断されない」
 

 ちなみに「ビー玉も破断されない」としているが、これを当然と片付けずに実験したことに意味がある。このほかにも
「滑動試験(口の中での滑りやすさ)」「呼出試験(呼気などによるはき出しやすさ)」などがあり、いずれも「こんにゃく入りゼリーは
窒息リスクがある」という結論に至った。







701: ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 23:03:16.75ID:ysDx8b1i0
>>689
ワロタw

こんにゃくゼリー(この名前使うのはパチモノメーカー、マンナンは蒟蒻と言ってる)と
プリンなどと比べただけの相対比較でどうするよw

ここまでやりたきゃ餅とか最近あったアメリカンドックとかもってこいよw







771: 蓑(東京都):2010/12/22(水) 23:16:20.71ID:5Jd3oo8PP
まだ貼られてないの?

死亡の危険のある食べ物
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)







763: アロエ(福井県):2010/12/22(水) 23:15:01.30ID:eoJXERne0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::







678: 暖炉(大阪府):2010/12/22(水) 22:58:55.19ID:TzZuCquu0
(´・ω・`)つ●
↑これから↓これに
(´・ω・`)つ゜







668: まりも(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:57:31.06ID:x9r3Odw60
民間いじめの見本







739: ほうれん草(広島県):2010/12/22(水) 23:09:56.59ID:ro9+mKJn0
次はあずきバー規制か・・・







751: ゴム長靴(福岡県):2010/12/22(水) 23:12:24.56ID:cNo5ztSc0
>>739
お前も被害者か・・・共に戦おうぜ










最新記事一覧
Powered by RSSリスティング



アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお

ttl_2009[1]


おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化書籍化もされたスレッド

消去できないメールが来ました
全米が泣いた。

変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!

神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!

どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?

今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww

浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ

NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww