本
『いまなんつった?』宮藤官九郎著 育児日記じゃないほう
|
『週刊文春』に連載中の宮藤官九郎さんのエッセー『いまなんつった?』が書籍化。脚本家という職業柄か、「いまなんつった?」と聞き返したくなるような名せりふを紹介していく。
自身の子育て体験記(かんぱちゃんの誕生〜3歳までの記録)をつづった前作『俺だって子供だ!』に代わって始めたのが、この連載。しかし、読者から「かんぱちゃん(愛娘)のその後が知りたい」と予想外の反響が。そこから、「育児日記“じゃない”やつ」と半ば投げやりなタイトルが生まれた。
さすが、名脚本家、どんなことでもいつの間にか、名セリフにしてしまう。とはいえ、どうにもかんぱちゃんの人気が止まらないようで。この連載にも、しっかり登場してます、はい。
人気ドラマの「ブクロさいこー」やかんぱちゃんの「ウンチがいじわる」、松尾スズキさんの「いつまでふざけられるかな」、大阪の串カツ屋でおっさんに言われた「ホテル行こうや」まで、著名人から一般の人までたくさんの面白い“セリフ”が紹介されている。
宮藤さんの書く脚本の特徴は、たたみかけるように交わされていくキャッチーなセリフの応酬。あれだけ面白いセリフをケチらずに使いまくる人、なかなかいない。無尽蔵に生まれてくるアイデアの源が、この本には詰まっている。
(文芸春秋 1571円+税)江藤かんな
(2010/12/20 12:21)
本
- 『いまなんつった?』宮藤官九郎著 育児日記じゃないほう(12/20 12:22)
- 『終電車ならとっくに行ってしまった』フジモトマサル著 夜のおさんぽ(12/20 12:22)
- 『フクシ伝説 うちのとーちゃんは三冠王だぞ!』落合福嗣著 アッパレ!(12/20 12:22)
- 『切りとれ、あの祈る手を』佐々木中著 気鋭の思想家が縦横無尽に論じる (12/20 12:22)
- 『ネバーランド』藤野千夜著 ダメな男にはまる女たち(12/20 12:22)
- 『抱擁、あるいはライスには塩を』江國香織著 家族への愛着と葛藤(12/20 12:22)
- 『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉著 天然ボケ令嬢と毒舌執事の名コンビ(12/20 12:22)
- 『ツナグ』辻村深月著 美しい感動ばかりではない(12/20 12:22)
- 『呼吸美メソッド とってもシンプル、なのにすご〜く効く!ZEN呼吸法』椎名由紀著 わかりやすい!気持ちいい!(12/20 12:22)
- 『新約聖書1』新共同訳、佐藤優解説 通勤電車で味わうイエスの言葉(12/20 12:22)